引用:https://redd.it/3hu8id
スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):サウジアラビアの女性は自動車を運転することが法律で出来ない」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日学んだこと(TodayILearn):
サウジアラビアでは女性が自動車を運転することは禁止されている
なお女性でも飛行機のパイロットにはなれる
2
万国アノニマスさん

サウジアラビアの女性は飛行機のパイロットにはなれたけど
航空管制官は女性とは話せない決まりになっている
私は数年前に女性の副操縦士と一緒にサウジアラビアの空港に降り立ったんだけど
女性だと管制官が応答しないから問題になったよ
↑
万国アノニマスさん

どんだけ迷惑な奴らなんだ
↑
万国アノニマスさん

これがサウジアラビアの文化なんだよ
ムハンマドが決めたことをずっと前から守ってる
↑
万国アノニマスさん

安全性は文化的規範よりも優先されるべきだと思うんだけどなぁ
特に不健全な文化なら尚更だ
3
万国アノニマスさん

サウジアラビア女性が飛行機を道路で運転すればこの問題は解決するな
4
万国アノニマスさん

これとちょっと関連するする話だけど
イギリスのエリザベス女王はサウジアラビアのアブドラ国王に対して
自分のオラつきっぷりを見せつけるたことがある
「驚いたことに女王は運転席に乗り込み、エンジンをかけて発進した。
サウジアラビアでは女性の運転は許可されていないのに運転している。」と国王の側近が述懐している
アブドラ国王は女性が運転している所はおろか
女王が運転してるところなんて見たことがなかったという
↑
万国アノニマスさん

女王陛下のエピソードとしては、バスの運転手が病気になったので
かわりに女王が運転して家まで戻ったという話が好き
誰も運転免許を持ってなかったから酷い話というわけでもない
女王様がランドローバーを運転する様子
↑
万国アノニマスさん

やっぱり陛下は世界一かっこいい女王だわ
9
万国アノニマスさん
私と妻はサウジアラビアにいるアメリカ人なんだけど

私と妻はサウジアラビアにいるアメリカ人なんだけど
妻はこういう決まりに苛ついてる・・・・
女性は自立できないように意図されてるって感じなんだ
10
万国アノニマスさん
これでも国連人権理事会が指摘している事の一例でしかないからな

これでも国連人権理事会が指摘している事の一例でしかないからな
11
万国アノニマスさん

むしろサウジアラビアが女性の飛行機の操縦を禁止してないことに驚いた
12
万国アノニマスさん

現代社会に時代遅れの宗教…いや、不必要な慣習を守るように求めてるのは馬鹿げてる
↑
万国アノニマスさん

宗教的には女性が運転してもOKだよ
女性だけが禁止されている行為というのは実は存在しない
↑
万国アノニマスさん

なるほど
つまり宗教ではなく厄介な伝統的価値観を振りかざす老人のせいで禁止なのか
14
万国アノニマスさん

まぁいい面もあるぞ
サウジアラビアでは女性でも選挙に行って投票できるし、経営者にだってなれる
15
万国アノニマスさん
1日5回のお祈りをするために

1日5回のお祈りをするために
飛行機を着陸させなきゃいけなかったりするんだろうか
16
万国アノニマスさん
サウジアラビアの女性が運転出来ない理由は独立性を与えないため

サウジアラビアの女性が運転出来ない理由は独立性を与えないため
飛行機の操縦は別物だと考えられいる
17
万国アノニマスさん
元妻がサウジアラビア人だけど

元妻がサウジアラビア人だけど
サウジアラビアの女性の生活は劣悪そのものだ
18
万国アノニマスさん
飛行機よりも自動車の運転のほうが難しいのかと思ったらそういう事なのね

飛行機よりも自動車の運転のほうが難しいのかと思ったらそういう事なのね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
やっぱり女性が運転出来ないってかなり不便でしょ?
サウジアラビア女性が飛行機を道路で運転すればこの問題は解決するな
渋滞が・・・駐機場が・・・道路幅が・・・www
でも浮気相手の男はムチ打ちでおk
レイぽーされても女が刑務所に入る
まあ、免許試験を更に厳しくして、あまり乗ってない人には定期テストを義務づけるとかでもいいけどね
石油は偉大
マジ?
まあここでは実態を知らず、上っ面だけの知ったか知識で撫で斬りしたがる馬鹿が多数だろうが
よく考えてみたらうちの陛下や秋篠宮殿下だって
車の運転はなさっておいでだったわ
皇居内だけだと思うけど
男性が戦地に徴兵され人材不足になったからだけど。
車の事故率調べてみりゃ解るけど、軽微な事故は女性が多く、死亡事故と危険運転は圧倒的に男性だよ
パーセンテージで見ても同じ
日本だって新興宗教に入ってる人は異教徒と結婚できないじゃん。
俺の知人も結婚する時に家族親戚同士でもめて、結局相手の宗教に入る事になったよ。
結婚する前に宗教やってるか確認しないと大変な事になる。
石油が枯れたら内戦だね
独裁王族原理主義国家
一部な、粗末だし数も少ないが黒人の水飲み場はある、黒人は水を飲むことは禁止されてない。よって黒人の権利は認められているのだ、ってなことを言ってた時代があるのは知ってるよな?
>>サウジアラビアでは女性でも選挙に行って投票できるし、経営者にだってなれる
それ普通だから…
らしいね
イスラム圏はもちろん、イギリスやイタリアにもあるらしい
「名誉の殺人(honor killing)」と言われる風習
…当然だが画像は【閲覧注意】
ちなみに同性愛者は高所から蹴り落とされる
イスラム以前からの部族社会が女性差別をしていて、イスラム教の女性区別を口実に現在に至る
というのが本当のところかと。
普通の警察以外に、宗教警察がいて、監視してるはず。
ムハンマドはそれを見て育ったため、女性に過酷な労働を強いることを禁じるためにクルアーンに盛り込んだ。
これを「女に一切の教育を受けさせたり、働かせてはいけない」と現在のムスリムは勝手に解釈してしまったためにこのようなことになっている。
そのコメは皮肉でしょ。
そんなに女が怖いかね?とでも言いたくなるほどの締め方だよなぁ。
元々は女性を保護する目的だったんだと思うんだけど、箱入り娘にするだけではおさまらずにモラハラ夫になった感。
女性の権利を認めた今の欧米を見てみろよ 子供をまともに育てられず、
同性婚を政府に訴えたり、インターネットを使ってアジアやアフリカの
女性を侮辱する白人女性が増え、しまいには日本のアニメでコスプレをして
アニメキャラは白人だと言い張るメンヘラも増えている
あと女で政治家に向いている人は少ない 蓮舫もそうだが、感情論で動き過ぎ
と、ミソジニー浴びて育った公営住宅暮らしが言っております
イスラム諸国やイスラエルは、異教徒や女性に対する差別が現代にも厳然としてあるんだからさ。
合理的な理由で他者に迷惑をかける事は仕方のないことだし、非合理的な理由であってもそれが他者を何ら侵害しなければ文化として認めても良いと思うけど、こういう滅茶苦茶な事まで「文化」の一言で不問になるのはおかしいと思うね
管制官との会話を禁じるなら飛行機の運転も許可しない
どちらかに統一しないとみんなが困るだろうに
イスラム系は下手に叩くとテロという名のお礼参りが返ってくるから
考えれば大体の理屈はつく。
同じスンナ派イスラム教国でもエジプトあたりはもっとゆるい。
ちなみに日本は2位
でもサウジだけ桁が違う
ほんとこれ 非合理な理由で他者の権利や幸福を侵害する文化は先進国によって矯正するべき
こうでもしないといつまでたっても変わらない
家事は男がやる、仕事も男がやる
買い物も料理も男がやる
育児も基本的に男の母親任せ
ただ少しでも綺麗になるよう化粧品を男に買ってもらい男に買ってもらった服やアクセサリーで着飾り…
とかだからな
男尊女卑というけど別の方向でみると女尊男卑でもあるし
なんでそんな事を宗教が決めるんだ?
それこそ涜神行為だろ
いや、それが大人なんだけど……
まあ無理でしょ。
昔そういう大義名分掲げて、スペインがインカ帝国滅ぼしてるし。そんな歴史があるからこそ、こういう他から観れば理不尽なものも文化ならおkになっとるんやし。
でも「大切」にはしているんだよ、牛馬とおなじ財産だからね。
宗教て伝統の縛りがキツイこういう国に女として生まれたら辛いだろうな。
子供が幸せなのと似た感じなのね。
子供は年齢制限や大人の保護監督下にあることで行動に制約はあるけど、仕事も家事もパパママがやってくれるし重い責任を負うこともなく愛されて守られて生きていればいいからね。
その分愛されない子供というのは大人より悲惨だけど、むこうの女性はどうなんだろうね、一人で生きざるを得ない状況になったら。
生きてて何が楽しいんだろう
あたりまえだよなぁ?
人に益しない文化は淘汰されて滅ぶべき
コメントする