引用:https://boards.4chan.org/a/thread/129401278
スレッド「海外では無名だけど面白いと思う漫画作品」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

海外では無名だけど面白い漫画作品を語ろう
2
万国アノニマスさん

この作品は何なのか情報くれ
↑
万国アノニマスさん

七月鏡一原作の『牙の旅商人 ~The Arms Peddler~』
3
万国アノニマスさん

牙の旅商人はある意味凡作だからなぁ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

放浪息子はアニメ化する前でさえも4chanでかなり騒がれてたぞ
6
万国アノニマスさん
ヘタコイ

ヘタコイ
どういうストーリー展開になるか超予測できちゃう作品だけど



↑
万国アノニマスさん

金色のガッシュは有名じゃなった?
もう完結したから議論することは無いけど、10点満点中20点の出来だった
↑
万国アノニマスさん

ワンピースに匹敵する傑作だよな
8
万国アノニマスさん
金色のガッシュベル!!はブラジルではかなり有名

金色のガッシュベル!!はブラジルではかなり有名
もう話題にはならないけどみんなアニメか漫画を見て知ってるレベル
9
万国アノニマスさん
『ES -Eternal Sabbath-』は今まで見てきた漫画のなかで最高の作品だったけど

『ES -Eternal Sabbath-』は今まで見てきた漫画のなかで最高の作品だったけど
作品名を誰かが挙げてるのは見たことがない、2007年からずっといるんだけどな

10
万国アノニマスさん
将国のアルタイルが有名にならない理由が分からない

将国のアルタイルが有名にならない理由が分からない
マフムート・パシャは今まで読んできた漫画のなかで一番の主人公だ

11
万国アノニマスさん
俺と悪魔のブルーズ

俺と悪魔のブルーズ
↑
万国アノニマスさん

日本人の描くアメリカ南部なんて期待してなかったけど
この作品は本当に素晴らしかった
↑
万国アノニマスさん

(同じ作者なら)まだ監獄学園のほうが面白いけどな
13
万国アノニマスさん
しばらく読んでないけど『アイアムアヒーロー』

しばらく読んでないけど『アイアムアヒーロー』
14
万国アノニマスさん

皇国の守護者

↑
万国アノニマスさん

ちょうど昨日読み終わったけど
アニメ化しなそうなのが残念でならない作品だった
15
万国アノニマスさん
16
万国アノニマスさん
BILLY BAT

16

BILLY BAT
↑
万国アノニマスさん

浦沢直樹の作品が無名だとでも?
17
万国アノニマスさん
『キングダム』はアニメ板で全くスレを見ない気がする

『キングダム』はアニメ板で全くスレを見ない気がする
18
万国アノニマスさん

多重人格探偵サイコ
多重人格探偵サイコ
多重人格探偵サイコ
頼むから頼むから翻訳版を出してくれ
↑
万国アノニマスさん

スペイン語版は出てるから多少は有名だよ
画力は最高だしかなり面白い
↑
万国アノニマスさん

ドロヘドロは無名じゃないだろ
21
万国アノニマスさん
ネット上で空手小公子 小日向海流が有名か知らないけど

ネット上で空手小公子 小日向海流が有名か知らないけど
これに関するスレは見たことがない

22
万国アノニマスさん

このキツネっ娘漫画が恋しい…
女の子デザインとそこまでサービスシーンが無いのが良かった
↑
万国アノニマスさん

関連記事

日本でもあまり有名ではない作品が多いので海外ではもっと無名なのでしょうね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
無勝の乞食民族が劣ってるだけ。
ほんとうにドマイナーなのはないよね
それと何となく売れない理由も分かる
空手小公子は終わり頃をヤングジャンプで読んでたけど、誰が主人公なのか分からんかった
無名かどうかは知らんが
ヤンキー系とかギャグ系とかあと高校生の部活青春モノとか?
ザワールドイズマインとかザワールドイズマインとかザワールドイズマインとか
日本ですらヤバいから再販もなかなかされなかったという
日本の海外では無名作品がでてくるとは……
いや良いんだけど、どうせなら日本人が調べれば簡単にヒットするマイナー漫画とかより
日本だと読むのも難しそうな海外の漫画とかちょっと知りたかった
コナンとかよりこっちを知ってほしい。
海外は少女漫画に弱いな。翻訳されてるのが近年の作品ばっかで少ないし
辺境警備、イティハーサ、夢見る惑星、ダークグリーン、日出処の天子とか名作揃いなのに
翻訳の対象になることが無いってことなのかな?
ギャグマンガ日和とかモロ日本人のノリっぽいけど。
リアルな部活ものよりぶっとんだやつのがええんかな
日本語読める人たちの中での話だったら変わってきそうだけど
銀魂とか日常とか、そのあたりでしょ
影山理一「奇異太郎少年の妖怪絵日記」
「FLIP FLAP」「今日の5の2」「リンガフランカ」「それだけでうれしい」
くらいしか思いつかん。
超人戦線、ぐらんぶる、強くてニューサーガ、スピーシーズドメイン、ってところだろうか
わりと好きなんだが
一応アメリカ舞台だし
それとも外国人は日本語版を読んでるの?
まあ、あの手の漫画は明らかに敵役のモデルっぽい国の人も見るんで
難しいんだろうけどさ。
日本人が書くとあまり日本を出さないから日本人は気にせず読めるけど。
どんぶり委員長とかも5分アニメでやらんかな
4コマ目でオチをつけるんで、それなりのストーリー創作能力が重要。
日本の落語とか、漫才とかにも通じる。
。。究極は風刺かな?1コマの絵で総てを表してみ?って、難しいよね?
食わず嫌いせず是非読んでみて欲しい
個人的には向こうの人に読んでほしいのは
惑星のさみだれ、かもめチャンス、くーねるまるた、ラーメン大好き小泉さん、かな
飯マンガは遠からず流行ると思う
あとはゲートの影響からアルファポリス系、特に向こうの好みならリモンスターとニューサーガ、皇国物語
ワンゼロ!
少女漫画でしかも昔の作品
見つかりませんように
あと、小池さんはどっちかと言うとオタ狙い
食べるダケとラーメン大好き小泉さんはなんか読まなくなったな
絵も話も良いのに
漫画は日本が本場なんだよ、映画でいうフランスみたいなもんだ。海外で無名でも全く恥ずかしい事ではない。本文と直接は関連しないが、とても重要な事なので書いておくよ。日本は近代以来海外に認めてもらう事ばかり気にして、日本が本場のものですら海外の賞取りに行ってるくらいだからなぁ。漫画は絶対そうなっちゃいかんよ。
アメリカの連中は本物のバスケで目が肥えてるから、
あんな似非リアル漫画の受けがよくなるはずがないよ
これに関しては日本人に見る目の腐ったのが多いと言わざるを得ない
というか4chでねこむすめ知ってる奴がいるとは思わんかったわ
携帯の待ちうけをこれのルーツのにしてから何年になるっけな…
もしかしてロバートジョンソンの話?
そうRJだよ。アゴゲンの人があんなもの描けるとは思わなかった。かなり面白い。
過去作品まで全部そろえるのがポリシー
ベルセルク好きな人ならウケそうにも感じるが
青年誌のも少年漫画も読むけど、少女漫画雑誌やかつてそこで連載してた人の作品読むことのが多いからなあ。
皇国の守護者は、最後までコミカライズされなくて残念だったわ。
ようはマリーとエリーのアトリエなんだが、
10年以上たった今もまだ執筆が続いているんだよなぁ。
個人的にはアニメ化して欲しいと思ってるw
※45
原作者がブログで説明してた。
内容はうろ覚えなので、知りたいなら探してみて。
りぼんからCookieに行ってしまったあたりで劣化した印象
matoba「魔女の心臓」をそっとプッシュしておきたい
皇国は確か打ち切りか、なんか一部の左翼団体の抗議で
諸事情により終わってしまった 作画の伊藤さんは続けたいらしかったが、
集英社が辞めさせたのが2chで噂になっていた
士官学校編がもう少し読みたかったわ
個人の好みだから何とも言えないけど、凡作と思えるのも挙げられてるからなあ
この中では将国のアルタイルは面白いと思うけどね
That'sイズミコとか、ゆめのかよいじ、超鉄大帝テスラなんか結構傑作だと思うけど。
那由多とかダークグリーンとか少女漫画にしては結構ハードなSFで面白かった。
今読むとと昭和臭がするかもだけどw
子供の見るものって勝手なくくり設けてそのまま維持しちゃってるのが概ね大半だし
絵本作家とか小説家、風刺画家はいても漫画家、声優、そういったものがほとんどおらん
むしろ外国から企画書貰って日本で漫画書いちゃうような方法とった方が早いかもだけど
ヒーローマンってアニメがそんな感じだね。
マーベルから企画もらって日本でアニメ化した作品。
ヒロイン可愛かったし、結構好きなアニメだったなw
日本でもマイナーじゃないのか
まあ日本でもあまり語られないけど
監獄学園は翻訳されているけど、アゴゲンは翻訳されていない。
BECKはアニメも漫画も人気だがコリラーマンの存在も知らない。
旧作の知識が圧倒的に少ないから漫画に関する海外フォーラムの議論やランキングは、どうしても薄くなりがち
ギャグだと堀江蟹子とか好き。
福本作品のざわ…とか「…!」の多用とかクドすぎるコマ使用で話がちっとも進まないとか
孤独のグルメの「ソース味って男の子だよな」の沁みる台詞回しは伝わるのだろうか
同じ事を日本人オタクに聞いたらそれこそ彼らにとって異次元のタイトルが並ぶのかも知れない。
本当に無名の名作を探したいなら日本人に聞くべきだと思うけど、漫画アニメのために日本語を覚えて日本に引っ越してくるなんて行動力がある人はさすがにいないのかな?
でも無名じゃないって言われてるけど有名でもないよな・・・
だけど知られていない以上、語られることもないわけで話題にしようがない。
非常にレベルの高い作品だったと思うのに
今からでも再開してくれないかなぁ・・・
まあ皇国は左右全方位に喧嘩吹っ掛けてる内容だが
打ち切りはそんな裏事情無しに原作の佐藤大輔が続き書けなくなったからでしょ
あの後だと原作小説で残ってるストックそろそろ切れそうだし
あの人完結させたのまだ征途しか無いから困る
内容クソだったら忘れられるんだが矢鱈魅力的な風呂敷広げるから
何時までも続編期待しちゃうんだよなあ
何であれをアニメ化しないのか。
超人ロック
忍空、ターちゃん、マキバオー、たけし、ヒカ碁、アイシールド
嘘だけどな
先日、一気に全話読んだ
三国志と現代日本の(ちょっと古い)流行がわからなければ
理解できないってのは外国人にはハードル高いと思う
「黒の李冰」シリーズも好きなんだけどね
というわけで同じ作者の
「賢治と水晶機関車」なんてどうだろう
学園物じゃないから日本の事情に詳しくない人でも読めそうだもんね
スケールも大きい物が多いからハリウッド映画好きな人にもうけそう
日本人でも絵で敬遠している人がいそうだけど、話としては男性でも読めそう
2巻以降どうなるかわからんけど
藤田和日郎の作品は心理描写的にあんまり受けないのかな?
バキ、こち亀、一条ゆかり作品、萩尾望遠作品、動物のお医者さん、美味しんぼ、グラゼニ、超人ロック、ドカベン、小林よしのり作品
旬とか、話題性ってものがあるからね。それを作るためのお仕事ってものがあるわけじゃん?
おかねが絡まない「突如ネットで話題」ってのもあるにはあるけど、「こういうとこ」じゃねw
今市子の「百鬼夜行抄」、ホモネタ薄くした山岸涼子の「日出処の天子」
結構好きだったブリーチの作者の「ゾンビパウダー」、シャーマンキングの作者の「仏ゾーン」
もっとネタをねった作品つくってたら、よつばと!みたいな日常系の人気作家になってたと思う
それとも恋愛作品じゃないとダメな出版社のせいかなぁ
意外と知られてないのが往年の名作
絵柄やセンスが古いから今さら読めないんだろうけどもったいない
なんで漫画は打ち切りなんだぜ???
※にもあるけど作画担当さんは「シュトヘル」って漫画描いてるよ。
漫画としての魅力を作画担当が担ってとよくわかる良作。
でしょうな
英語版でてるし評価も高いから無名ではないけど
スプリガン アームズ ドライブ 宝石能力のアダなんとかのヤツ
どんどんおかしくなってったけど
ここにいる人誰も知らないでしょうが
コメントする