引用:https://goo.gl/o0R3e6 https://goo.gl/XpShHe https://goo.gl/cQDQFd https://goo.gl/FpoNLP
スレッド「火垂るの墓をどう思う?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

みんなは火垂るの墓をどう思う?感想を聞かせてくれないか
2
万国アノニマスさん

鬱になる、それだけだ
3
万国アノニマスさん

視界がかすむほど目に涙が溢れてくるよ・・・
4
万国アノニマスさん

おばさんは正論を言ってたよな
↑
万国アノニマスさん

これは同意
5
万国アノニマスさん

おばさんは正しいけど嫉妬もあっただろうし、考え方が時代遅れすぎ
清太もプライドが高すぎだったけど独り立ちしようとする意志は立派だった
どのキャラクターも欠陥はあるけど、それでも好感は持てる
6
万国アノニマスさん

叔母さんは正しかったが、清太も馬鹿な子供だった
しょーもないプライドのために妹を死なせてるし、その辺はどうしようもない
7
万国アノニマスさん
まだ見たことないんだけどオススメなの?

まだ見たことないんだけどオススメなの?
↑
万国アノニマスさん

それはケースバイケース
美しい映像が見たいなら是非オススメ
俺はこの映画を見て泣きはしなかったけど、涙したという人はかなり多い解釈に違いはあるが、一般市民が戦争でどれだけ苦しんでいるかを描いた名作なのは確か
8
万国アノニマスさん

未だに銀行の預金があんなに早く尽きた理由がよく分からない
9
万国アノニマスさん

気分が落ち込むダウナー系の作品とはまさにこのこと
名作だけど二度と見ようとは思わないし、ガールフレンドに見せたら泣かせてしまった
10
万国アノニマスさん
そんなに酷い作品でもないし、背景にあるメッセージ性には素晴らしいものがある

そんなに酷い作品でもないし、背景にあるメッセージ性には素晴らしいものがある
もしこの作品を初めて見るなら、昔のアニメ絵に少し慣れてから見たほうがいいかもしれない
11
万国アノニマスさん
そこまで思うことは無かったけど

そこまで思うことは無かったけど
主人公の子供はアホすぎるし、叔母さんは嫌な女だったな
妹もウザかったけど、最後は本当にめちゃくちゃ悲しい…
12
万国アノニマスさん
私も最近火垂るの墓を見たけど泣くことはなかった
リアル感があるというが実在の人間(原作者)を元にした話だからな

私も最近火垂るの墓を見たけど泣くことはなかった
記憶よりもキャラクターの感情がちゃんと描かれてたね
それにメロドラマ性や的外れな描写は無かった
清太はアホだしプライドが高いけどそれで物語がダメになってるわけじゃなかったし
むしろリアル感が強くて共感しやすいキャラクターだった
途中ちょっともどかしいけど、それでも感動的だし美しい作品だ
13
万国アノニマスさん

妹の死に責任を感じて、長年抱き続けた悲しみを何とかするために贖罪として書いたんだ
14
万国アノニマスさん
正直俺は怒りが湧いてきたよ

正直俺は怒りが湧いてきたよ
どうして叔母さんの所へ戻らないんだとね
まぁ馬鹿な子供がやることだってのも理解できるが
↑
万国アノニマスさん

それが日本人のプライドってやつなんだろ
↑
万国アノニマスさん

俺も怒りしか湧いてこなかったな
内容もそうだが、原作者の利己的な贖罪のために作られた作品と知ると憤りを感じる
現実には平和主義的な作品だと解釈されているけどさぁ
15
万国アノニマスさん


今ちょうど見終えたんだがなんかもう泣きたくなった
お前らハグしてくれないか

↑
万国アノニマスさん

OK、俺の胸に飛び込んでこい
16
万国アノニマスさん
これが真珠湾を攻撃した日本人が受ける報いというもの

これが真珠湾を攻撃した日本人が受ける報いというもの
17
万国アノニマスさん

日本だってバターン死の行進や南京事件をやらかしてるんだし
戦争で起きた出来事は全てお互い様だよ
18
万国アノニマスさん
というか原爆についてはみんな議論するのに

というか原爆についてはみんな議論するのに
東京大空襲を含めた日本への爆撃は忘れられてるよね
ドイツが受けたドレスデン爆撃も同じく話題にならないし
↑
万国アノニマスさん

それは分かる
核兵器よりも空襲のほうが犠牲者が多いというのは知ってるけど何か忘れてしまう
第二次世界大戦中の世界はあらゆる側面で酷かったということだな
19
万国アノニマスさん
泣いた奴は風立ちぬを見ろ、気持ち的に良い作品だぞ

泣いた奴は風立ちぬを見ろ、気持ち的に良い作品だぞ
21
万国アノニマスさん

泣いて悲しくなった奴はとなりのトトロを見ればいいぞ
22
万国アノニマスさん

名作だけど、みんなが言うほど心が折れるような作品ではない
25
万国アノニマスさん

名作らしさはあるけどが主人公が馬鹿すぎるだろ
ここがダメだ
↑
万国アノニマスさん

母親を亡くして父親が生きてるかどうか分からない14歳の子供に何を期待してるの?
子供だけで生きていけると思ってたのは問題あるけどさ・・・
26
万国アノニマスさん

色んな意味で節子が母親の死を知ってたシーンは作中で一番悲しかった
だからこそ主人公も妹の前で初めて泣いてしまうわけだし

27
万国アノニマスさん
火垂るの墓で泣きはしなかったけど本当に感動する

火垂るの墓で泣きはしなかったけど本当に感動する
ただただ美しい映画だ
28
万国アノニマスさん

冒頭の「節子はお金持ちやな~」あたりからもう泣けてくるし
涙で見えなくなって最後まで視聴したことがない
美しい映画かどうかはともかく叔母さんはぶち殺したくなるね
29
万国アノニマスさん

今まで見てきた反戦映画のなかでこれほど心にくるものはない
鑑賞中は泣かなかったけど、思い出すだけでなんか泣けてくる作品だ
関連記事

同時上映がトトロだったというのが今では信じられませんね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
時代遅れって・・・w何今基準で物を語ってるんだろう?
70年前が舞台の作品に何を言ってんの?
当たり前だけど、戦争っていつも隣に死が付き纏っていたんだな
元々「社会に抗って生きようとして、やっぱり生きられなかった」ってテーマだし。
なぜか反戦映画の方向で扱われているが
戦争を善悪でしか語れない奴は、また同じ過ちを繰り返すだろうよ。
親が爆弾で亡くなって、身寄りのない子供だけで生活しないといけない状態が起こってることが・・・
1つ言えることは、空爆も無く親も健在の併合していた韓国には絶対無かった内容だと言えること!!
年取ったら母親に感情移入してしまうのね
子どもたちにつらい思いをさせて無念だったろうなと
今見ると節子はそんなに不幸じゃなかったと思うよ
あんなに大好きなお兄ちゃんといられて充分満足だったと思う
ほんとだよな、俺の誕生日八月なんだけど毎日戦争がどうたらこうたら鬱陶しい
そこから今の日本があるって考えられんよ。
これ、戦争は悲惨・こんな若者が可哀そう・特攻は悪・日本軍は悪・原爆は日本のせいだから仕方ない・他国にこんな酷いことした・どんな事をされても戦争だけは駄目…って、8月上旬は一番洗脳が捗る期間だからといってちょっとあからさますぎるわ。
クリスマスなんかと同じで1日過ぎたら即切り替え、安保安保言ってんだろうなあ、洗脳期間を経たら反対派が増えるだろうって考え分かりやすすぎ、何も考えてない反対派は戦争=WW2で火垂るの墓のようになると思ってるからね、洗脳の上戦争法案とか言われたらぶっ飛び解釈もしだすわな。
大人になって見たら、兄ちゃん働けや!と思った。
おばさんはムカつくけど、戦時中に他所の子に食事をあげるのはキツかったと思う。文句も言いたくなるさ。
節子を守るために叔母さんから離れたのは間違いではないと思う。
プライドの問題とは違う気がする。
記事の方もゴミだった
少数のクズである事を祈る
おばさんは正しいよ
「お互い様」とか言われるとへどが出るわ
素直になれよ
ズレた発言を繰り返すただの馬鹿
ただ主人公は駄目な面もあるけど、居心地悪いからと出て行くのは自粛して欲しかったわ。
戦国物とかどう見てんのかな頭悪そう
うわ…ってなって消した
私は常に周りにそう言ってたんだが、周りは泣いた意見ばかりで同意されたことがなかった
外人の方がシビアなのかね
外国人は当時の日本の状況がわかってないから清太に腹を立てるんだ。仕事なんてあるかっつーの。「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」的な発想だよな。
働くことは戦争に参加することであって、罪の一端を担うことだっていうのもわかってない。しょせんは勝者側の価値観で見てるんだよ。
戦争に参加せずに一個の人間として節子という人間と向き合って生きたのに、それが無惨な結果に終わるというところにこの作品の本質があるんじゃないのか? もうちょっとよく考えてくれ。
悲劇はまだ始まったばかりだったけど、とにかくあの・・・懸命に泣くのを堪えようとしてる感じがもう
それ以上のものを期待してはいけないし、おばさんに清太の一切に関して責任という重荷を背負わさせてはいけないよ。
清太はその自覚を持たなくてはいけないが、それを理解した上での間違った選択。
他人の善意を素直にありがたく受ける方法を知らないが故の過ち。
現代人もその方法を知らない人が多く、善意に重荷を背負わせる。
現代に善意が少なくなった一因さ
そもそもあの当時、中学生が働いてお金を稼ぐなんて方法、そうはなかったよね
あの年齢なら軍事工場への動員はあったけど、お国の為なんだから当然無報酬だし、清太が行ってた工場も焼けたから行けないんだって作中で清太も行ってたし
戦後は鉄屑回収って手もあったけど、戦時中は寺の鐘ですら徴収された位だし、例えばボタンなんかも七宝焼製の物になっていた位だし
おばさんが言ってた働けってのは、何らかの役に立つ作業をしろって事で、金を稼げと言ってる訳じゃない
金よりも物が必要な時代だったんだしね
日本に生まれてよかったと思う。
何回か繰り返し見ていく内に
清太のクソっぷりに嫌気がさしてくるアニメだよ
親のいなくなった子供が社会とどう関わり自立していくか、っていう方向性をしめした
おばさんの愛情のこもったしつけだと思うよ
戦火で焼け出された子供たちを描いた映画がだいたい各国あるけど
アメリカはその辺、他人事だからなぁ
「真珠湾が〜」ってアメリカ人が言って、同じアメリカ人か他国人が
んなの言い訳になるか!ってツッコミ入れる感じ。
コメ見てるだけで鬱になってバカ外人のアホコメもどうでも良くなった
今日のテレビも鬱になるチャンネルとアホ主張垂れ流す報道モドキとバカドラマ・しょうもない演出の芸能人サバイバルしかなくて鬱になった
にわかなんだろうけどw
アニメなんか見ないアメリカ海兵隊員とかに見せたらガチ泣きするはずw
いや、思いっきり間違ってるだろ。
沖縄戦なんてアメリカの侵略に対する防衛戦なんだから、「いかに日本軍と沖縄県民が勇敢だったか」を永遠に誇りにするべき。
自国を守った戦いを賛美できないような民族に未来は無い。
沖縄で日本兵は「国は守るがお前らを守る訳ではない」って言ったし、その通りの事をして来たんですがそれは
私がこの映画を評価する理由は、全てにおいて抑制が効いている点。淡々と戦時下、劣勢な国の一般市民を描いている点。だな。思想を極力排除して、善悪も強調していない。ただそこには戦時下にある市井の人、そして幼い不幸な兄妹がいるだけだ。
東京大空襲でも広島、長崎でも日本兵は市民を守ってくれませんでした。
叔母さんムカつく、最悪ーとしか思わないでしょう。
あれはお父さんが帰って来るまで、手を付けずに取っておこうとしたんじゃないの?
だからお父さんが帰って来ないとわかってから下ろしに行ったんだと思うんだ
米軍は一般市民も潜在的な戦闘員としてみなしていたし、当時の日本人は実際そうだった。
戦力を持たないことの意味は考えないといけない
日本兵も一緒に歩いてたのに
捕虜は置き去りにしとけばよかったっての?
あんま面白くなかったぞ。
わかるもんね。
「皿洗いお願い」「洗濯やって」ってフツーに頼んで
優しく毎日コキ使ってやれば良かったのに
そもそも、民間人の女子供が死んだわけでもないのに同列に語るとは…
防衛戦で弱ってた投降兵が徒歩移動に耐えられなかっただけの話だろ
攻め手の日本の歩兵だって同じ距離歩いて連行したんだし
南京は疑惑だらけだからおいておくけど
口だけで済ますんだから、やさしいおばさんだね
戦後親を亡くした戦災孤児はたくさんいたけど、だれも面倒を見る余裕もないから
駅で寝泊まりしているとまわりから汚いとか石投げられたりとか普通だったと。
戦災孤児の人が親と一緒に死ねばよかったと何度も思ったと言っていた。
仕方ないよね、日本軍は自軍の兵士の命すらその程度にしか扱ってなかったんだから
「火事だけは気ぃつけてや」って言ったとき、「は~い」って反抗的な感じで返事した時は
イラッとしたな。叔母さんの動きも一瞬ピタッと止まった。この辺の描写は上手いと思った。
言ってることは正論かもしれないけど清太も子供だからな…。
火事場泥棒も、まぁあんだけ追い詰められれば性格歪むのはしょうがないととれなくもない。
なんで働くっていう選択肢がなかったのかな?
そういう状況で攻略作戦を強行したというのが既に問題と言うね。
大日本帝国は自国の臣民や天皇の赤子たる皇軍将兵すら虐待していたという。
南京で不法虐殺があったのは事実。犠牲者数の多寡はともかく、
軍法会議なしでの処断は明らかに戦時国際法違反。
南京みたいな胡散臭い話でも信じてないとやってけないんだろ
以前はどちらかというと悲しい話ってだけだったんだけどな
欧米は子供はきちんと保護されるべきと考えてるようだから
丸ごと搾取した例は枚挙に暇が無い。ソースは俺の母親。
日本人にクズがいないっていう無条件な思い込みはぜひ排除して欲しい。
現代日本ではそう思い込んでる人間こそが正にクズだから。
「クソ関西人なんか死んで当然だろwww」 「節子も清太も死ね。てか、関西人自体絶滅しろ。」
「馬鹿関西人ざまぁw」とか書き込みまくってて、そっちの方がなんか悲しかったわ。
関東の人達ってやっぱり、関西に対して敵意を持ってるんだな。
地元の子はお米たべて疎開してきた子供は、雑穀食べさせられたって実際に
あったそうです。栄養失調で皮膚病になった疎開児童を、地元の子が見に来て
指さして笑いにくるとか。
今回は言うてないんやさかい、ええやないの
許したげ
もしかしたら震災の後のストレスとかやったんかも知れへんねんし
言うても関西も震災には合うてたよね
最後、清太と節子が見てた街のなんぼかは、形変えて仕舞うたよね
人間余裕がなかったら、西宮のおばさんみたいにいけずしてしまうもんなんよ
軍隊でも、学校でも、会社でもね
BGM変えてくれりゃ多分大丈夫だと思いたい
清太のプライドの高さはそりゃ親父が立派で裕福な家庭の子だからそれを大人の感覚で見てどうするよ
それでなくても中学生は一番尖ってる時期だろう
そもそも清太がプライド出さずに叔母さんに頼っていたら可哀想な話でもなんでもないわw
戦時中や戦後に起こるインフレだよ
戦時中は戦費稼ぐためにお札を刷るから
戦後はインフラ破壊&労働者不足によって供給不足になるから起こる
だから現金で資産を持っててはすぐに価値が目減りして大損こく
あなたネットやめた方が良くない?
しっかりやれよ
他の同級生とかはすすり泣いてたんだけど。
「子供だからって我が儘すぎる!私には弟妹がいるが、彼の行動が理解できません。自業自得」という内容の感想文を書いたら、「書き直せ」と教師に呼び出されたことがある。
清太にイラつく→ちょっと大人
おばさんにも清太にも落ち度はあったけど結局は戦争が悪だよ→大人
性的なもの含め強烈ないじめもあったらしいし、お宝鑑定団で農家が良いもの持っているのはこの時代に搾取したという歴史もある
それでいて経済復興して最初にバブルを楽しんだのが農家だったりする
農協も海外旅行が平均年収ぐらい必要だった時代に団体旅行で行って、日本人は股引で街を練り歩くという悪評を広めたしね
日本の戦争映画は市民視点が多い
勝手に東西に分かれて戦争ゴッコやりたがるガキなんて、生暖かく(≒白眼視的に)見守ればよろしい
所詮、こういう所にウ∃ウ∃言いながら現れて人を不快にしようとするクズと同種だから、真に受けて哀しくなんてなる必要はないし、
そんな連中のレスだけで「関東人は敵意持ってる」なんてアバウトな認識するのは論外だよ
強いていえば、その時代の子供の労働環境など時代背景が分からない人に対して
ワンシーンだけでも軽い説明的な描写をしてくれても良かったかもね
シナの奴隷からチ㋵ンを解放した日本が悪いですよね
わかります^^
人間、正論だけで生きている訳じゃねぇだろが!!・・・まあ、同じ状況に陥らなければ理解できない動物だからしかたないか。
南京で日本軍が不法虐殺をしたなどという事実はない
捏造南京www
関西在住なので元町(三宮だっけ)の駅にたまに行くと、あのシーンを思い出す。
なんかもう最近ずっとエンディングカットしてて視聴者舐めてるよね
旧日本軍が大嫌いで、自業自得だと思っている(そんな教育を受けた)人達なんだろうなー。
妹を死なせるほどのプライドの高さは流石海軍大尉の息子ですね
英語できない日本人の末路
wiki編集で完敗
保守はwiki専門に英語できる人雇う余力もない
完全に弱者日本人
あわれ日本人
ほろぶもの
軍は国を守る。国民一人一人に兵を割けない。
85
私もそう思います。
いくら親戚でも預かってもらっている置き所のない身や、おばさんにとっても自分の家に
2人余分に預かっている。苦しい時代で嫌な面も見る。
昔は違ったけど
大人になると見方が変わるね
結局、清太の母親が亡くなった途端に形見を売り、すぐに米に変えたのだし。
清太が実家から隠し持って来た食材も全て勝手に食ってしまってる。
ちなみに、事前に焼打ちに遭ったら滞在すると話が付いていて、荷物まで送っているなら、
多分、お金を貰っていたはずだよ。いろいろ用意していたみたいだし。
だから、オバって金目当てだったんじゃないのか?特に、海軍将校って年収凄いじゃん。
何千万も稼げる親戚。身内に軍関係者がいるだけで、扱いが違うし。清太は利用されていただけ。
だから、双方ともWinWinな関係でしょ?
7000円って今にすると1千万くらい。金持ちだよね。
当時はいくらお金があっても物がないから、買えなかった。祖母の話によると、7つのお祝いの下駄を買うのに、お金じゃ売ってもらえないからリアカー山盛り2杯の炭を持って下駄屋さんで交換してもらったそうだ。お金が何の価値もない時代だったよ。
これが真珠湾を攻撃した日本人が受ける報いというもの
>17 万国アノニマスさん
日本だってバターン死の行進や南京事件をやらかしてるんだし
戦争で起きた出来事は全てお互い様だよ
日本の時だけ言うのにはウンザリするよ
しかもバターン死の行進や南京事件なんて色んな意見あるのにな
原子爆弾落とした言い訳がつかないからな。
お前ら、察しろよ。w
自虐?意味が分からない
※14
戦争が悲惨ってのは別に洗脳されなくったって分かるでしょ
どこをどう洗脳されたら戦争が悲惨じゃないなんて思えるんだよ
※94
大人アピール気持ち悪い
なのでギャグアニメだと思いながら見てる。
戦争ものは創作では無く事実を淡々と教えてくれる方が良いな。
南京みたいなでっち上げをいつまで真に受ける気なんだよ
30万いなかった都市で30万頃せる方法を教えてくれよ
こんなエンディング誰が求めるんだ?
あいつらそれをあげて日本にした虐殺行為を正当化してる訳だしな
5歳のガキじゃないんだから
下らんことで駄々こねて餓死するまで野宿してる場合じゃない
昨日に民放でやってやがったのか
惜しいことをしたぜ
ノーベル賞をあげてほしい
コメントもYouTubeの批判数も正確だなといつも思う
そもそも清太のモデルの作者が健在だし、映画には盛ってる部分が多い
太陽の帝国とこれは二度と見る気がおきないな
祖母から戦時中の話を聞いてたからか、兄妹の子供らしいずうずうしさにイラっとした。
少なくとも祖母の妹弟は少しでもまわりの役に立とうといろんな雑用したそうだ。…機転がきいて、頭がよいという評価をもらったせいで徴兵され、乗った輸送船を撃沈されて亡くなったけど。
現実が直視できず、気持ちいい妄想に浸っていたいだけの低知能なんだろな
戦争のために困窮の末餓死する役って理解させた上で演じさせているんだよね?
韓国人と気が合いそうだな
こういう馬鹿がいるから
TBSの日航機墜落事故の再現ドラマみたいな無茶苦茶なものが出来てしまうんだな
別に理解しなくても演技できるだろが
自分が飢えて死ぬ事を理解してた幼女?
ブ,サヨの人権団体クラスの低脳ないいががりだな
しんだほうがいいぞ
6歳の少女を24歳の女優が10歳の少女を37歳の女優が演じて話題になったね
大人:清太もっと上手いこと立ち回れや!
子持ち : こんな子供が、両親とも死んで身内が弱っていく妹だけになって、どんだけ心細かっただろう(号泣)
清太が死んで、節子と会えたみたいだけど、ご両親も出てきてくれたらいいのになあ
そして今は豊かになったなあと思わずにはいられない
当時の14歳は一般庶民だったらそこまで子供じゃない。家の手伝いや畑仕事をしながら幼い弟妹たちの面倒を見るのは誰でもやってたごく当たり前のこと。
ほうなるほど
馬鹿なお前の基準だと
戦災孤児や浮浪児など一切存在しない事になるな
そりゃ負けるわなー
いや、お前ネット上で語る外国人を理解していないのか?
英語が第一言語でも白人や黒人とは限らないんだぜ 中にはアジア系で元々
日本人に対して良い感情を持っていなかったら、そりゃ批判しか書かないよ
黄色人種に対して身近じゃなく、偽善者の白人にとっては主人公の行動は
なんとも思わないが、過去に日本軍に酷い事をされたと被害妄想が酷い
アジア系はぼろクソに言うよ しかも自分たちが現実世界で差別されてて
憤りを感じているから、過剰に揚げ足を取りたがる
これって見てる人の立場が変われば物語の捉え方が変わってくる作品なんだね。
今度ちゃんと見よ。
あとこれは戦争の悲惨さを伝えるための映画なのに日本だって南京とかでやらかしててお互い様だろって言ってる外人は阿保ちゃうかな。って思った。論点ずれてるんですけど。
1日20Kmを3日間歩かせた、大ギャク説
20Kmだぜ、20Km、2~3時間くらいかな
国際条約で捕虜を歩かせるのが1日20Kmまで、相変わらず遵法精神、そりゃ負けますよ
70年もたって、しかもこんな子供ですら酷い目に遭っても当たり前だと言われるんだから。
国土が焦土となり、幼い子供が頭から火傷を負い、飢えで死んでいくのを見ても憐れみすら抱かれない。
こんなのをもう一度味わうくらいならアメリカの女でいいわ。
所謂映画如きでは泣かない俺かっけーアピールをしてるのはケンモメンなんやろな
くさすぎ
>>1日20Kmを3日間歩かせた、大ギャク説
20Kmだぜ、20Km、2~3時間くらいかな
ナビ系のアプリだと、早足の人で時速6kmらしいよ、勿論舗装された平坦な道換算でね
20kmだと3時間でも結構早足、2時間なら走ってる速度になる
しかも未舗装で山あり谷ありな所を荷物を背負わせて歩かせたんでしょ?(日本兵も一緒だったって言っても軍備以外は捕虜に持たせてたんだし)1日1食かそこらの栄養失調状態でのそれは、結構キツいだろうし、そりゃ亡くなった人もいるんじゃないの?
かまってちゃんでちゅか?
あめちゃんあげまちゅから、ちゃんとおうちにかえりなちゃいね?
中共のプロパガンダまみれの南京と
重装備の日本兵が一緒に同じ距離歩いたパターン死の行進
(おまけに移動方法を破壊して、捕虜を置き去りにしたのは米軍自身)
っつうんだから、ホントに歴史を直視するべきはおまえらだよとしか
そりゃ中国が主張してる人数は盛りすぎだとは思うけどさ、誰も死んでない訳じゃないでしょ?
ン10万人位はコロしちゃってるでしょ?
てか全くの嘘なら、日本軍は南京で何の戦果も上げてないって事にならないかな?
アメリカ兵がヘタレで大量に投降してきたので収容人数が入りきらなくなって移動している時にバタバタ死んじゃってビックリという話だ。
そもそも日本兵も水や食料が無いのに捕虜を高待遇にできないわな。
アメリカが犯した数多くの戦争犯罪を隠蔽する為に歪曲して虐殺したみたいに語られてるだけ。
軍民合わせて数千~2万人くらいだったような?
ショボイ単発銃と銃剣で短時間のうちに広島原爆と同等の破壊力は出せないわなw
南京戦には欧米の従軍記者も一緒に居たのに誰も見ていないし写真も無い。
当時のニューヨークタイムズも「南京で中国軍兵士が日本兵のフリをして女性を襲っている」と新聞記事を書いてるくらいだし。
何十年もたつけど、どうしてももういちど観ることができないんだ。
子供の頃に見たときはこんな嫌なおばさんと暮らしたくないぐらいしか思わなかった
ジブリあるあるやな
第二次世界大戦後を指す戦後って言葉はあと十数年で廃れるんじゃないかな
実際に先の大戦を経験した世代目線の言葉だし、これから新しい戦争が起こったら言葉の意味は上書きされるから
え、清太や節子が死んだだけでも悲しいのに、それが数千人も居たって考えて悲しくないの?
うちの死んだばーちゃんは、人の命をただの数字でしか捉えられなくなるから戦争はダメって言ってたけど、この事だったのか…
日本人でもそれ以外の国の人でも命は命じゃん
数千人「しか」コロして「ない」なんて、よく言えるよね
>元々「社会に抗って生きようとして、やっぱり生きられなかった」ってテーマ
>なぜか反戦映画の方向で扱われているが。
仮に作者にその意図がなくても、別な大きなテーマが後から
出てくるということは、よくあること。
それこそが文芸作品の意義(神の意志ともいう)
「日本に住んでるから、世界や宇宙のことは知ったこっちゃねえ」
みたいな小さな価値観はやめよう。
生きる事に必死だったのだから
数年前に亡くなった母は、この映画はきれいごとだと切り捨てた
地主で大きな農家の娘だったが
小さな子供をまるで、大人並みに作業させられて、実の母親を恨んだと言っていた
学校からの道すがら、少し寄り道しながら帰ると、祖母が母が帰るのを待ち構え時計を見て、何分かかったと思っているんだと厳しく叱られたらしい
言うことを聞かないと体罰は当たり前
血の繋がった親子でも、それくらいに尖った関係だったのだ
母は小学生低学年でちょうじ
母は五人きょうだいの長女で、後になり祖母は私達孫に母のことを本当に世話になったと褒めていた
だから、映画のセイタがいかにあまちゃんかわかる
まぁ知った事無いけど。
日本と日本人が平和に暮らせればそれで良いや。
生きたいと願いながら死んでいく時代。
衣食住に何不便無いのに、死因トップが自殺の今の時代。
今は本当に贅沢だね。
弱った節子をおばさんの家に連れ帰っても満足な食事は与えられない上に、迷惑がられ、嫌みを言われるだろうことは確実で、両親は死に、妹は瀕死の状態という状況をを必死に気丈に振る舞う14歳の男の子が耐えられる訳が無いと思う。
昔の価値基準で言えば贅沢なんだろうけど、現代の心の歪みはまた違う次元だと思う
ひとりひとりの心のありようが、社会についていけてないというか
別に、何の問題もないのにジサツを選択してるわけではないだろ
不幸に思う気持ちってのはいつどこでも形を変えてあり続ける潜在的なものなんじゃないか
精神構造の欠陥ていうか。まあそれも社会全体じゃなく統計的に見たら局所なんだろうけど
ただそれだけ
あの後兄貴はどこ行ったのかな
それで喰ってける筈なんだよ ウチだって生死不明でもあるいは戦死が確認された後も
給料や年金は入っていたらしい
※179
>あの後兄貴はどこ行ったのかな
冒頭のシーンになるわけよ 俺のばあちゃんも大阪駅前で真っ黒な戦災孤児がボーっと座ってるのをよく見かけたそうだ 体が揺れだすともうじき死ぬと言われていた それをわかってて誰も何もできないとはすごい時代だなと思う
親を亡くした子供が必死にゴミ拾って兄弟と生活する
ある意味せいたとせつこはそれと同じだと思う…
なんやかんやと批判する義理はないということ
グロいとこもあるし死体も出てるし
深夜アニメなんか自転車2人乗りするくらいでも
子供に見せられないとか苦情入るくらいなのに
これが21時に放送できるなら深夜アニメの
ほとんども放送できるよね
悪いのは全て、戦争のせい はい論破
悪いのは全て、戦争のせい はい論破
悪いのは全て、戦争のせい はい論破
ネットではまぼろしって事になってるのか。
叔母さんが引き留める余裕があれば
戦争が遠因かも知れないが
主人公が無能と思う
ボンボンだから、あまいだけじゃね?
あのキャラクターは現在の14歳でしょ
当時はあんな子供はマレでしょ
凄い時代だから、かなり大人びた感覚だったと思うよ
今ゲームとネットに夢中で弟や妹の飯すら作ったことない中坊が何ほざいてんのかね
選択は間違えたけど妹無視して生きたわけでもないのに「クソ」って言葉を使うのが胸くそ悪い
清太の母親の形見を売っぱらって飯食ってるクズだからね
しかもその飯を兄妹には少ししか与えず自分の家族にだけ大盛りにするような
小野田元少尉が、自身がルバング島での敬礼する映像を数十年後に観ながら
「あれは人間の目ではなく、獣
でも高畑演出でそう見えないようにしてある
騙されやすいやつが泣く映画
結局はプライド優先して妹と生きる先のことを楽観視してたんだよな。まあ、当時の14歳をただのガキととるか、もっと考えるべきととるか人によって印象はだいぶ変わる場面ではある
そもそもナウシカだって同時上映は名探偵ホームズ(犬)だし。
声が出る程泣いてしまった
ドロップの缶をスーパー等でみるたび
せつなくなります
二度と観たくありません
悲し過ぎる😢😢😢
高畑監督の意図知らないで発言するなよ
これは反戦映画じゃない
左とか右とか言ってる奴は大体アホだな
うっすい知識で偉ぶって何言ってんのって思うわ
これをはっきり描かなかったせいで、セイタ君アホボン説がネットで溢れ帰ることに・・・・・・
仮に、セイタが間違ったことをしていたとしても、子供に対して偉そうにする程度の低いのが多すぎて笑うわ。
偉そうにいえる奴は、仮に戦火の中で生きる人間になったら、目の前の子供を救えるのか聞きたい。
ここの米欄のやつらは、子供をぶん殴って物資でも奪いそうだね。プライド捨てるのが偉いんだから、当然そうするだろう。
作品が全てだ。監督の意図は関係ない。右とか左とか反戦とかも私のコメントには関係ない
同属嫌悪の2ちゃんねらーだけだと思ってたわ
戦時の子供にすら自己責任を強いるとは世界的に余裕が無い時代だな
『ライ麦』の主人公は空気を読めなくて失敗ばかりしてるくせに周囲の人間はみんなクズだと考えていて、妹の寝室に忍び込んでノートを盗み読みしてるくせに「僕は全てのロリショタを守る、ライ麦畑のつかまえ係になるんだ!」とか言ってドヤ顔してる。
女遊びに失敗してボコられて、家出して破滅する直前に、最愛の妹から「家出なんかダメだよ、おにーちゃん。おうちかえろーよ。てをつないであげるから」とか言われて、ウワンウワン泣きながら実家に帰る話。
では欧米で子どもが死ぬのは、全部なにかの報いなんだろうな
だから諦めろって親に言ってやれよって思った
たぶん二度と見ない
節子が哀れすぎて……ただそれだけ
セイタは聡明で気が利いて何でも器用にこなす。節子はわがまま言わず、聞き分けが良い。
よくある朝の連ドラみたいな話なんか見たかねえわ。
混乱の最中、閉塞感だけの人間が大半だったのがあの時代だし、そのリアルさが売りなんだろ。
現代人、メンタル弱すぎ。
思い出すとなぜか節子の笑顔を思いだし泣けてしまう映画
なんか、物の値切り交渉で、最初に商売人からメチャクチャな高値見せられた結果、そこからある程度引かれただけで(相場よりはるかに高くても)ホイホイ買ってしまいそうなやっちゃなアンタ
仮に20万が10万になったところで、死体処理の不可能性などは全く変わらんだろ
現実に即して物を考える事を覚えなさいな
必要もないのにギャーギャー取り乱したりオーバーアクションしたりしないのが安っぽいドラマの違ってリアルなんだよなこの映画。
>日本だってバターン死の行進や南京事件をやらかしてるんだし
>戦争で起きた出来事は全てお互い様だよ
嘘と比較されても…。
原爆を落とし、都市を空爆しまくり、勝ったあとはでっち上げの罪を作り出し罪悪感を植え付けようとしたという、どこまでも恐ろしい人達だ。
節子の我儘を思い出してイライラする映画だわ
素直でニコニコしてて人懐っこいし
あれで我が儘って言ったらどうにもならんわ
着物持ってかないでくらいしか思い付かん
おまえは考えが浅い子供だな。※172を見ろ。
この映画のすごいところは、心に焼きついて、
戦争なんてぜったいごめんだという気になるところだな。
もう一度、ちゃんと歴史を勉強しなおしたほうがいい。
人の命の例えに金を出してる時点であなたの育ちをお察しするわ。
あれでしょ、中国人が相手だから10万も20万も変わらないって言うけど、もしそれが日本人だったら10万と20万とじゃ2倍も違うって言うんでしょ知ってる。
14歳なんてお前らからみてもまだまだ子供じゃねえか。お前らも14の時は色々とつまらない意地はったりしてきただろ?清太は節子を守りたくて、美味いものを食わせてやりたくて必死だったんだよ。それでいいじゃねえか。
当時話題になってたのは、トトロを子供と一緒に見に行った母親が、同時上映の
ほたるの墓で大号泣して、映画館から出てくる母親がみんな目をはらしていたそうだ。
小さな子供を持つ母親が見るには、あまりにも悲しすぎる。
私は泣きすぎて、鼻がつまり、呼吸困難になりそうだった。
友達に薦めようと、あらすじを説明してたら、途中で耐え切れず号泣して、ドン引きされた。
瀕死のお母ちゃんが死に逝くのを見届け
お骨をひとりで引き取り
荷物をリヤカーに乗せ、神戸から西宮まで歩いたんだ
たったひとりで
今の中坊には出来ないよ
せつこを守らなくてはいけないと言う気持ちが強かったんだろう
幼いせつこを置いて、学校も行けなかったのだろう
それもしないでボンボン暮らしだった清太にいきなり自分で食い扶持稼いで来いとか言ってもさすがに無理だろ…
結局清太たちの財産(母の形見や米等)が目当てで、イビって与える食事減らす口実が欲しかったんじゃないかって思っちゃう。
わずか4歳で母親なくした節子への態度も含めると。
二度目の方が先を知ってる分、心が準備出来ちゃうからなんだろうかね
叔母さんは、あの時代として正しいことを言ってる。
兄が我儘で自尊心ばかりが強く我慢が足りない子供だっただけ。
妹が、その犠牲になった、結局そんな話だった。
日本軍すら乗るトラックが足らず一緒に歩いているのに勝手に死んだ米軍を罪として背負わされるのが納得いかない。
そもそも勝手に飢えて降伏したのがアメリカであるし、インディアンにも同じ移住を強要して死に至らしめている訳だし。
不完全だからこそ惹かれるものの方が多いのに。
アタシも節子は不幸では無かったと思うわ。
もしアタシが節子だったら、やはりお兄ちゃんが大好きだったと思う。
不器用だけど身を呈して守ろうと愛してくれて。
男の人が自立心が宿って不器用ながらも甲斐性を発揮して行く様ってやはり心が動かされるものがある。
女性は本能的だけど男性性は後天的要素の面が大きいと思うから、努力してるなと純粋に感心してしまう。
せいたがおばさんの家に残れば生き残れたなんて思ってる人は間違っている。
現代みたく余裕があれば他人を気遣えるのだろうけど、
戦争中だから、そういう余裕も無かったんだろう。
色々な余裕が無くなって判断の間違いが生死にかかわる
ってのも、戦争の悲惨さだろうな。
70年前を描いてるのにwwww
声優の淡々とした表現力もすごい
嗚咽(おえつ)で呼吸困難になったのはこれが初めてです
周りの人は誰も泣いて無かった。
こんな映画よりも現実の写真を見た方が良い。
このコメント欄の人達は大人になってから原爆資料館へ行った事が有る?
被爆したお爺さんやお婆さんを実際に見た事が有る?火垂るの墓なんかで泣くなんて弱すぎると思う。
とか言っている人達は広島原爆投下時刻の8月6日8時15分と長崎原爆投下時刻の8月9日11時2分と終戦記念日の8月15日12時に黙祷したの?
していなかったら只の偽善者だよ。
そういう奴等には戦争を語る資格は無い。
ただただ涙が溢れてくる
今楽しく生きたくて必死なのに黙祷しろ悲しみ足りないとか言われたくない
迷わずそうする人もいたそうだから、今の価値観とはかなり違う。
でも安心しろ、
原作者の妹は今も健在だ。
ちなみに原作者は清太よりもクズ
日本人だけじゃなくて外国人も平和ボケしてるんだな
戦争で一番いらなくなるのがお金なんだよ
なぜならお金がいくらあっても物がないから買えないんだよ
そして物々交換で物を手に入れるようになる
だから戦争中はお金を持ってる人が相対的に肩身が狭くなって、物を作る人(特に食料を作る農家)が偉そうになる
アニメの中でも母の形見の着物を米に換える場面があっただろ?
やかん被って兵隊さんの真似してるとこで涙腺が崩壊する
この映画を見て妹を死なせたのはセイタだって言う人がいつもいるけど、違うんだよ
死なせたんだじゃなく、事実、実際に殺したんだよ
野坂がその手で妹を殺した、それと同義なんだよ
そういう事実を元にして作った作品がこれ
つまりこれでも精いっぱいセイタを美化してるんだよ。美化してこれなの。
小さい子どもがいる親になったらもう観れなくなるからな
長崎は高校の時、広島には大人になってから行ったよ
被爆者の方は、谷口稜曄さんにお会いしたよ
君が提示したその時間は仕事中だったから黙祷出来てないな
逆に聞くけど、君は3月10日に黙祷した?
6月5日は?6月23日は?日本国内だけでももっともっとあるだろうけど、その全てに黙祷した?
誰かと比べなきゃその人の死を悼めないの?
わずかな期間に被災し離散し、不安がる周辺を余所に、
それでも兄妹は夏という季節を蛍のごとく生き生きと過ごしていった。
この物語と二人を観て、幸せの在り方と勇気を貰った気がする。
主人公はただ生きる為に盗みをしてでも精一杯生きている、叔母さんはただうざいだけの存在に映る
火垂るの墓は節子の関西弁の機微を理解して100%だ
大人になってもから見ても理解できない奴は右か左に曲がってる人だと思うわ
4歳でにいちゃんを頼ることしか出来ない
母ちゃんが死に、おばはんにそれを告げられて
頼りないにいちゃんが餓死させた
物語ではね 現実はもっと鬼畜兄貴に虐待された
悲しみを覚えることと何か関係あるのか?
叔母さんが酷いとかセイタが馬鹿だったとか
そんなこと認めようが認めまいが
悲しいものは悲しい
理屈が感情をコントロールしないのは私の前頭葉が弱いだけなのだろうか?
もし自分の妹なら、ただでさえうざいと感じる時があるだろうに、まだそこまで知識豊かでない(当時の子供なら特に)14歳の兄が自分の妹を必死に守ろうとしていた、はっきり言って当時そこまで出来る人間は殆どいなかったと思う
あの駅は東京ではないと思うよ。
駅員の会話が思いっきり関西弁だし。
つ「こうやってポカッと目開けてるようなったらもうあかんわ」
火垂るの墓の登場人物一のぐう聖、駐在さん。
回想シーンで節子が抱きついたお母さんが着てた着物なんだよね。
せいたと節子はいわゆるええとこの子、逞しさが足りなかったかもしれないけど、せいたが働かなかったのは、元はと言えば母親がいなくなった節子に寂しい思いをさせたくなかったからなんだよね。
”日本の都市部を狙った無差別爆撃作戦の補給予定地である、ハワイの軍事拠点”だけをピンポイント攻撃しただけ。
バターン死の行進・・・なんで何万人も投降したの?食料もなく、病人ばかりが?日本には運搬用のトラックとかないのに?なんで投降したの?ん?
南京事件・・・「南京攻略戦」はあったけど、大虐殺なんかないよ?つかナチスのラーベの言うこと鵜呑みにしてんの?お前ナチ主義者なの?
アメリカ人っていまだに、
こんな当たり前の史実も知らないの?馬鹿なの??
そういう自-慰史主義者的コメントはもういいから
一々見せ付けんなよ、てか見られたいのか?
学校で農作業やったりしてたって言ってたよ。
終戦間際は学校=労働みたいだったから、
学校焼けてしまってなにしたらいいか…って言ってる清太に
怒るおばさんの気持ちもわかる。
おまえは一生に一度も悪いことをしたことがないような言い方やめろ
悪いことをしない、より、大きな使命を果たさないことの方が罪は重い
主要都市に空襲が有った日には全部黙祷してるよ。
日本のテレビはもっと主要都市の空襲の日についても番組を詳しくやるべきだと思う。
何の罪も無い民間人が大量に殺されて日本全国の歴史的建造物が大量に破壊されて焼け野はらになって日本人女性が何万人もアメリカ軍と結婚させられた。
これ程屈辱的な事は無かったと思う。
当然セリフを言うのがやっとで 映像に合わせるようなことができないため
節子役の録音した声に映像を合わせるという神業で出来上がった作品だw!!
あの節子の声と映像を見ると自然に泣けてしまうので殆ど見ないようにしている爺です。
幽霊になって謎の電車で旅をしながら、時々タイムスリップして過去の見たくない記憶に
向き合わされて逃げ出すといった場面が面白い。
主人公達はあのまま現代の大阪の公園に住み続けるのだろうか?
蛍の墓みたいに戦争で苦しんでいるのが悲しい
皆もそうでしょ?
今はマスメディアと在庫の関係を抉った発言をして干されてるが昔はTVに良く出てた。特に関西ローカルで。
あの豪快やさぐれな個性はこれがベースになってたんや、と妙~~~に納得した。
本人がいっちゃん自分のダメさを良くわかってると思う、でないと小説は書けない。
高畑監督が、ちょっと違う方向へ昇華させ過ぎた感あるな、近藤さんの作画力とも相まって。
それで贖罪のつもりで書いたんだっけ?
それが戦争、戦後なんだろうけど酷い
>考え方が時代遅れすぎ
笑う所だよな?www
私はこれでも22歳や
じゃあどんなペンネームにすればいいんすか?
今、怒ってます。
でも確かに笑う所かもしれませんね(笑)
まだ若いんだから頑張って
見習ったらどうなんですかあ?
万国あのにますさん
万国あのにますさんがちょっとムカついたんでね。
大阪弁もやめました。都会っ子になりました。
実は今、東京にすんでるんで。
ごめんなさいね。
万国あのにますさん。
じゃあホッチイさんは何歳なんですか?
26歳です
でももういいの----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
バイバ------------------------------------------------------------------------------------------------イ?
なんか言い訳がましく松嶋菜々子におばさんの役やらせてたなw
西洋では高校卒業したらニートでも家から放り出されるんだろ?
子供が野垂れ死にになろうが家から追い出すクセに
意外な意見だわ
真珠湾攻撃の前にアメリカが日本の艦隊を襲撃してたんだけどね。
真珠湾では日本軍は軍事施設を攻撃したわけでいわば軍隊vs軍隊。
その当然の報いとやらが民間人虐殺とかご立派な思考だな。
まあ肝心の植民地の被害者の筆頭(中国)が日本を責めるために欧米を美化してくれるから、
白人は安心して自分の先祖を誇っていられんだろうけどさ。
おばさんと清田の欠点、戦争で心も金も余裕がない時代、両親の死、これらが重なって兄妹が死に至ってしまったというだけの話
今のモラルじゃ考えられないけど昔は盗みも暴力も嫌味も当たり前だったんだとさ
それでも実際はよくしてくれて、作者はすっかりお世話になってたらしいけど
言ってたことは尤もかもしれんが
節子と清太にやってたこと(財産の梅干や買った米を叔母さんの家族だけでほぼ平らげた)は時代とは関係なく最悪だぞ。
あんなことやられたら妹一人置いて学校行ったり働きに行けんやろ。
あのババアに節子が何されるかわからんぞ。
ならアメリカは今まで世界中で人を殺してきた事の報いを何時の日か受けるわけだな
それもやってきた事に見合う飛び切りデカいのをさ
その時に世界各国で戦争をしまくった報いだって言ってやるよ
時間経ってからは鬱になるから一度見たら十分と思うようになり
大人になってから叔母が実はそこまで悪くないことと兄がただの子供だったことに気づく
実は一部で9.11の時にすでに言われてたけど^^;、アメリカ国内の扱いは「悲劇の事件」で
心に傷を負った主人公の設定として肉親・知人を9.11で…がよく使われてる
実際に起こったことを参考に話にしてるだけなのは火垂るの墓と同じだけど
多分「真珠湾攻撃の報い」っつった人に「石油欲しさに戦争しまくった報い」と9.11を
関連付けて言ったら、自分が日本に言ったこととの類似性を理解しないまま怒り狂うと思う
セイタに罪はない。
そこをちゃんと描かない高畑は、ニート批判したかったみたいなことを言っているけど、正直言ってずれている人だと思う。
だから、監督の思いとは別の方向で観客が感動し、評価されている不思議な映画だと思う。
しかも、なけなしの金と食糧取られて・・・
あれじゃ強盗だよw
子供が大きくなったら一緒に見れないな・・・。
アメリカにもいくらでも責められる材料あるのに
いつまでも、正しい正しくないと喧嘩しあわなきゃ
いけなくて馬鹿らしくなってくる
それに戦時中って事もあって、物資類の価値はとても高かっただろうさ
ミカサが言っていた。
どこにいても安全とは言い切れませんよ
赤痢その他モロモロあったし
で、連れ子か何かだったと思うが
妹を餓死させちゃって
戦後後悔して、この話を書いたんじゃなかったか?
なんか、あんまり深く考えないほうがええよ、これに限っては
他の作品で考えたほうがまし
14歳にどれ程の冷静な判断と計画性が見込めるのか
感情に流されて飛び出したり、行き当たりばったりな生活したり
逆にリアルだと思ったけどね。
おっさんから見れば14歳の少年の不器用さ、未成熟さが一層物哀しい
親戚の家を出るなら妹を置いていけば良かった。
節子が不幸かどうかは、第三者から客観的に見て不幸だとは思うが節子自身は不幸とは思ってなかったというのはありえるかもね。空爆にあった都市は、こういう親をなくした子供が多かった。
戦争は絶対にあってはいけないが、平和ボケになってもいけない。
見てから20年以上たつけど、この作品に関することを読んだり見たりするだけで、いまだに泣ける。
あと真珠湾は軍同士の戦い、民間人虐殺と同列に扱うな
主人公の家出は、プライドというより、周りの大人が信用できない頼りにできない、この先が見えないという絶望感がある気がするけど。
まあ大人目線だとメンタルが弱いとか頭が悪いとかはあるかもしれんが、中学生の頃ってそんなもんだろ。
原爆の投下、東京大空襲、こうした戦争犯罪に対して、でっち上げの南京事件を持ちだして
心の平衡バランスを取ろうとする。
あとこうした意識の根底にあるのは、歴史認識ではなく、人種差別だ。
だから、ドイツ女子W杯で日本が米国を下して優勝したり、東日本大震災で被害にあった時ですら、
原爆をもっと投下しろとか、被害を大喜びしているのを、顔を晒した実名制のSNSで複数人が書いてたりするんだ。
妹もウザかったけど
これがすべてだな
でもラストシーンは秀逸
大人になってもう一度見たら、叔母さんはそんなに悪い人じゃないと思う。
本当に悪い人は節子たちを受け入れないと思う
特にい人でもないけどね
それどころか「お互い様だろ」とアメリカが一度も日本から本土爆撃を受けていないのにこれ
所詮戦争に負けた国は一生たかられるのさ
だけど戦争に勝ったベトナムには誰一人批判されない
日本人は現実に向き合うべき
北朝鮮が核攻撃しても世界は同情しないよ
また放射能かとバカにするだけだ
未熟で世間知らずなのはある意味当たり前。
戦争中でなければ彼もごく平凡な生活を送り、ちゃんとした大人に成長できたのかもしれない。でもそれが許されない時代だった、ということでしょう。
なんでも後知恵で批判すりゃいいってものじゃない。
初めてみたときから15年以上もたっていて自分も大人になりました
ここのコメントを読んで14歳の子供って忘れてるんじゃないかってくらい悪い悪い言われててびっくりしてしまった、世間しらずで一番反抗期な時期ですよ14歳はそれなのに妹の面倒はちゃんと見ているし、見てなかったらあんなに慕われるわけないですからね!兄弟がいる人は特にわかってくれるはず
兄貴は兄貴をしないと下からは慕われませんから
妹を守るために一生懸命にがんばったが正しい選択をできなかった兄貴なんですがみんな自分の今の年齢とまるで照らし合わせてみていないですか?
おばさんの気持ちもわかりますが戦争で切羽詰まった環境でも子供に対する言い方ってものがあるととても思いました、きっとおばさんは不器用な人だったんでしょうね
世界でこんなことが今も起きているのはとても悲しいです
世界から戦争がなくなってくれることを祈ります
> 大人になって西宮の叔母さんが正しい、と思い直す作品って事でよろしいのかと。
よろしくねえよボケ
あのババアは4歳の少女を死なせたゴミ畜生
それを「大人になって」理解できたというのは、単にお前がゴミ畜生になっただけ
妥協に慣れて、子供の頃より小さくなった己の矮小さを肯定すんなカス
アメリカ人にとって戦争なんて遠い国で軍人だけがやってるもんだもんな
たかだか3000人が死んだ程度のテロで大騒ぎしてるの見ればわかるでしょ
お前らは世界中の何百万人の罪のない女子供を殺してきたんだって話よ
社会に揉まれて、純粋な子供の頃とは価値観も変わるのもしょうがない
まあ馬鹿正直に叔母さん批判している人は純粋でいい奴だと思うよ
なんでだろ?ネットの影響かな?
海外もおんなじかぁ
大人になってみると清太の辛さが分かって二人とも俺が守ってやるに変わった
コメントする