引用:https://boards.4chan.org/int/thread/45863949/are-any-of-these-characters-known-outside-of
スレッド「フランス国外でこのキャラクター達は知られてるの?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

フランス国外でこのキャラクター達は知られてるの?
2
万国アノニマスさん

昔ゾウの本は持ってたけど、名前は何て言うんだっけか
↑
万国アノニマスさん

ババールってキャラだよ
3
万国アノニマスさん

バーバパパ 分からない ババール
ペペ・ル・ピュ 記憶にあるが名前は知らん アステリックス
4
万国アノニマスさん

アステリックスは文字通り誰もが知ってるキャラだろ
↑
万国アノニマスさん

アステリックスって誰ですか?
↑
万国アノニマスさん

これがアメリカ人のユーモアセンスか…
↑
万国アノニマスさん

いや、普通にアステリックスというキャラクターが誰なのか分からない
6
万国アノニマスさん

トルコだとアステリックスはかなり有名
スカンクのキャラもよく知られてる


アメリカで知られてるのはババールとペペ・ル・ピュ(スカンクのキャラ)
というか後者はフランスじゃなくてアメリカ生まれのキャラクターだぞ

8
万国アノニマスさん
バーバパパ ? ババール

バーバパパ ? ババール
ペペ ? アステリックス
女キャラ2人は知らない、でもそれは男だから気付かなかっただけかも
9
万国アノニマスさん

知ってるのはバーバパパ、ババール、アステリックスだけ
10
万国アノニマスさん
ピンクのやつは知らない マドレーヌだったかな ゾウのキャラはババール

ピンクのやつは知らない マドレーヌだったかな ゾウのキャラはババール
ペペ・ル・ピュ 知らない ヴァイキングのアステリックスだっけ?
↑
万国アノニマスさん

アステリックスはガリア人であってヴァイキングじゃないよ
11
万国アノニマスさん
マドレーヌのアニメ好きだった

マドレーヌのアニメ好きだった
おそらく女の子向けの作品だろうけど気にしない気にしない

12
万国アノニマスさん

知らない・マドレーヌ・ババール
ペペと呼ばれてるスカンク(?)・知らない・アステリックスとかいう野郎
13
万国アノニマスさん
ピンクのキャラだけ分からないなー

ピンクのキャラだけ分からないなー
14
万国アノニマスさん
バーバパパ知らない奴がいるのかよ

バーバパパ知らない奴がいるのかよ
↑
万国アノニマスさん

大半のアメリカ人は知らんぞ

15
万国アノニマスさん

ピンクの物体:漠然と記憶にある
小さな女の子:全く分からない
ババール:知ってる
アライグマ:全く分からない
べカシーヌ:知ってる
アステリックス:勿論分かる
↑
万国アノニマスさん

ペペはアライグマじゃなくてスカンクな
16
万国アノニマスさん
俺は全部知ってるけど

俺は全部知ってるけど
大半のイタリア人はマドレーヌとベカシーヌは知らないと思う
ペペは有名だがフランスのキャラじゃねえ
あとババールはイタリア語版ポケモンの「タマムシシティ」と同じ名称だから記憶にある
↑
万国アノニマスさん

べカシーヌという名前が分かったのは君だけしかいなかったな

↑
万国アノニマスさん

上にある俺のレスを見てくれよなー
18
万国アノニマスさん
アステリックスは超有名

アステリックスは超有名
ペペ・ル・ピュはマイナー
マドレーヌを知ってる人はレアだと思うけど俺の記憶の中にはある
残りは無名かな
19
万国アノニマスさん
アステリックスは歴史を子供に教えてくれるだけでなく

アステリックスは歴史を子供に教えてくれるだけでなく
役人に対する風刺も見せてくれる作品だった
20
万国アノニマスさん
アステリックスは当然知ってる

アステリックスは当然知ってる
ゾウのキャラもどこかで見た記憶がある
スカンクのキャラも結構有名、女性キャラは2人とも知らない
21
万国アノニマスさん
チェコ人だけどアステリックスとババールはもちろん知ってる

チェコ人だけどアステリックスとババールはもちろん知ってる
スカンクのキャラも有名、残りは分からん
22
万国アノニマスさん

インドネシア人なら全員アステリックスを知ってる
ゾウのキャラも記憶にあるけど、どこで見たかが思い出せない
23
万国アノニマスさん
イスラエル視点でいくと

イスラエル視点でいくと
ペペとアステリックスは勿論知られてる(俺はパリのアステリックス公園にも行った)
ババールとバーバパパも知られてる
他は知られてない
24
万国アノニマスさん
フランス語版以外のアステリックスのコミックは読んでみたい

フランス語版以外のアステリックスのコミックは読んでみたい
ページ全体がダジャレばかりだから、どうやって翻訳されてるか気になる

25
万国アノニマスさん

下段中央以外の女性キャラ以外は知ってるわ
26
万国アノニマスさん
ちょっとしたトリビア:

ちょっとしたトリビア:
ババールは基本的にフランスの植民地政策のメタファーになっている
ヨーロッパによって文明化に成功したアフリカ人がゾウというわけだ
↑
万国アノニマスさん

文明化に成功していたらどの辺がメタファーになるのか分からないが
27
万国アノニマスさん
ピンクのキャラ(バーバパパ)と緑の家政婦(べカシーヌ)だけ知らなかった

ピンクのキャラ(バーバパパ)と緑の家政婦(べカシーヌ)だけ知らなかった
28
万国アノニマスさん
マドレーヌ、ババール、ペペ、アステリックスは知ってたけど

マドレーヌ、ババール、ペペ、アステリックスは知ってたけど
残りの2つは分からないね
関連記事

バーバパパの知名度の低さ、アステリックスの知名度の高さに驚きました
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
他は良く分からん、特に下三つは何が何だか。
スカンクも見たことある気もするが、多分ディズニーとごっちゃになってるな
当時ムーミンのパクリだと思っていた
右下はわからない
記事読んでマドレーヌはそういえばNHKで見かけたなって思いだした。
あとは知らない
アステリックスは文字通り誰もが知ってるキャラだろ
↑ United States of America(USA)万国アノニマスさん
アステリックスって誰ですか?
↑ United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
これがアメリカ人のユーモアセンスか…
”キャラクター”には”記号”という意味があることを踏まえたジョークだと思うんだが
翻訳元にはどう書かれてたんだ?
ヨーロッパ人のうぬぼれは度し難いな
トップランカーはそこそこ強そう(願望)だけど知ってる人しか知らないキャラが八百万
バハールは何となく絵本みたいなのを見かけたような記憶がある。 が、読んだこと無い
後は全く知らない
ニコニコで何話かみれるよ。
ピンクは女性のイメージだったので
パパがピンクでママが黒っていうのを知って子供のとき衝撃だった。
日本発のキャラで世界中どこでも通じるのはピカチュウだけやで
あとはトランスフォーマーみたいに微妙な感じ(有名だけど日本発とは知らない)で覚えられてるやつも多いな。少なくともフランスの方が知名度あるキャラには恵まれてるな。
あとヨーロッパ物で聞いたことあるのは、タンタンの冒険(ベルギー)星の王子さま(フランス)かな。
ガリア人のはアニメだけなのか?
本であったら読んでみたい。
フランスのキャラクターだということを今知ったw
アメリカ>>>>>>超えられない壁>>>>>世界全部の国だろ
ディズニー、ピクサー、ドリームワークス、トムとジェリー、スポンジボム
シンプソン、スーパーマン、スパイダーマン、バットマン、スヌーピー
バーバパパは常識レベル。スカンクはワーナーブラザーズキャラかと思ってた。
去年のドラえもんスタンドバイミーはイタリアで興行収入4位
普通に有名だと思うが
プーさん、ピノキオ、ピーターパン、アリス
あとはピンクパンサーとかムーミンとかタンタンの冒険とか
俺が知らないだけかも知れんが
アニメは意外と放送されていない地域も多いからな。
下は見覚えがない。
ピカチュウ、マリオ、キティちゃん、ゴジラくらいかね
マリオはイタリア人だから日本を代表するキャラと言われれば微妙だが
フランスのはよく分からない。
ゲームこそ一部の奴限定だろ
アニメの方が遥かに影響力デカいよ
あれはイギリスとかから入植した白人が本国に反乱して国作っただけやぞ。
サザエはドラ以上に国内特化型
大空翼の知名度は世界的に高そう
バーバーパパとスカンクと象はむかしアニメや絵本で
カートゥーネットワークあたりでやってたくね
ピカチュウだけってアホかよ3つくらいあるって
ピカチュウ
マリオ
キティ
他は知らない。
何でも日本と絡めないと気が済まんのかネ・トウヨは
バーバパパはだいぶ昔にアニメやっているのを見てたな
あんまり覚えていないけど「毛虫には尻尾がないぞ~♪」っていう歌詞は覚えてる
ババールは長編の子供時代のしか知らない
象の王国を征服しようとするサイの軍団と戦うやつ
日本で商品化されてるよりも種類多いと思う。
あのキャラの何があんなに受けるんだか。
バーバパパ
マドレーヌ
何気にフランスも凄いな
ゲーム漫画アニメキャラが世界で有名でもあんま嬉しくないわw
他は知らん
いろんなものに変形してて面白かったなぁ
ドイツ系とか何言ってんだ
WASPとか知らんのかね
ゲルマン系としてアングロサクソンを含めてドイツ系とか言ってんのかこの馬鹿は
他は全滅
今の子は全部知らないだろうな
いい加減読み辛いからやめろ 気持ち悪いんだよks
マドレーヌはフランスが舞台だけどアメリカで生まれた女の子だから
アメリカのキャラだと思ってたよ・・・めちゃヤンチャで正義感強いよね
>日本だと、アンパンマン、トトロ、サザエさん、キティ、マリオ、ピカチューあたりかねぇ
いや日本発のキャラで欧米やアジアの人に聞いても分かるのは
①ピカチュウ②孫悟空③セーラームーン④ナルトぐらいだな
マリオやキティはアメリカ人が考えたものだと思い込んでいる奴が多い
アメリカならディズニー、アメコミでかなりの数知ってるけどフランスは分からない・・・
マドレーヌちゃん可愛い
色が鮮やかで可愛いしパスコのパン祭りでグッズもらえたりするし
ババールの絵本とか超懐かしいな
日本のキャラは国内6強だと、逆に世界では知られていない可能性があるような気がする。
世界に知られていそうな6強だったら、フランス6強は越えるだろう。
そうさな。マリオ、初音ミク、孫悟空(DB)、ナルト、ドラえもん、パックマンあたりで。
アステリックスとかいうのは世界的に有名らしいけど最近まで聞いたこともなかった
リンク、ソニック、ピカチュウ、ゴジラ、キティ、大空翼、セーラームーン
他にいくらでもあるだろ
バーバーバーバーバーバーママ
バーバーバーバーババババーバー
トリックトリックバーバートリック
みたいな詩は知ってる
消された事
アメリカに関してはネットでも簡単に調べられる ドイツ系意味が一番多い常識をな だがそれすらしない怠け者だらけ
次 つまりネット社会は情報量増えたようでも、昔より無知が増えた皮肉
あと俺に絡む奴は、ついでに北とナチ党員も追加したらいかがって話 いつも半島で頭いっぱいとは、恋人以上に半島愛してるって事だよな
以上だが、もしかして絡む奴とかヤラセか、管理側の まさに北や中国じゃん なら最低
さらに万一ヤラセなら、日本人のモラルは北や南や中国ロシアと変わらん 永久に透明な民主主義は無理 酷く失望 日本に未来はない 分かる方々には分かってると思うが まあそこまで管-理側を疑いたくないが
俺はお人好しだからな
それがそうじゃないと言う事は?
それともこれ、アジアのネット社会では常識か 中国みたいに
Jコムサイコー!
マドレーヌを知らない人が多いのはショックだ
「パンをありがとう、バターをありがとう、そして何より素敵な仲間をありがとう」って食事の前のお祈り、
外国にもいただきます的なものはあるんだなあと子供心に思ったよ
そんなもん日本人の10%しか知らない。ドラえもん、サザエさんクラスで、尚且つ世界で有名となると難しい。
だからアジアのIQが高いってのをヨーロッパの一般人は信じないんだよ
お前もその原因だと自覚しろよ?
アニメとヘンタイだけ有名になっても世界からはバカにされるだけだぞ
まあ日本は有識者などが保守的で内心ネット社会をバカにして余りサポートしないのも悪いが 俺は日本人の平均能力はお前みたいのよりずっと高いと思ってるぞ
ごめんわからん
客層や地域が偏りそうだけどゴジラ・トトロ・ドラえもん…この辺かなぁ
スカンクはチップアンドデールかと思った
※102
かわいそうなおっさん
早く寝ろよ
俺は彼が出る小説、20冊以上読んだ これがティーネイジャーだった俺にフランスの世紀末の素晴らしいを教えてくれたし、ウィルヘルム2世のおバカさを知り研究するチャンスになった
リュパンこそ俺にとってクールなフランスの全てだった モノクル作って貰い、コンタクトレンズの上から付けてたら、親にかなり怒られた
今ならモノクル付けて、マント着てシルクハット被る自由がある モノクル以外は持ってる だが日本に来て(ハイハイ、半島出身ナチ党員ですよー)、タイガーマスク見て魅せられてから、リュパンの格好がミスターXと間違われると気づき、勇気を無くした
俺がフランスに甘いのは、リュパンとドビュッシー、ジダンが原因だ!
ドビュッシーはサッカーじゃなくサッキョーく家の方だ 念の為(笑)
フランスのキャラクターだと、星の王子さまとか、リサ&ガスパールの方が知られてると思う。
あとバーバパパだよな。 CMでもちょこちょこ出るし。
ガジェットとか、タンタンとか…BSアニメ劇場で育った人にはわかるはず
翻訳のせいなのか、文化の違いなのかわからないけど
つまらんアニメだな〜と思って見てかな?
もちろん名前も出展も知らないが
ゾウとスカンクはどこかで見たことがあるようなないような…?
アステリックスは名前だけ聞いたことがあるような?
知ってるつもりでも何だかんだ遠いよなヨーロッパって。
いや…バーバパパはもともと絵本だから…
アステリックスはなんか10年周期ぐらいで
日本でも放映したり商品出たりするけど
ぜんぜん流行らんな…
ムーミンやトーマスもそうだが
アメと違って欧州のキャラは人外じゃないと厳しい
スプーンおばさんとかあるやんって言おうと思ったけれどあれ、原作は外国だけど製作日本だわ。
アステリックスとやらは顔が例の「しょし」みたいだね
アステリックスってそんなにワールドワイドなキャラなのかよw
ソニックよりも?
へえ興味深いな。
そのへんのヨーロッパ人の心象風景って、アジアの島国で他国からの侵略も少なかった日本人には想像しがたい部分があるから参考になった。
日本では昔子供を泣き止ませるのに「むくりこくり(蒙古・高麗)の鬼が来るぞ」って脅したくらいで
侵略者をオチョクルのが面白い、というのは日本人にとっては意外な感性だな。
逆に言うとアステリックスは日本ではあまり流行らないんだろうな。
あと変な奴に絡まれても気にするなよ。一々相手しないでスルーしようぜ。
今でも大きく知名度が落ちているということは無いだろう。
ババールは基本的にフランスの植民地政策のメタファーになっている
ヨーロッパによって文明化に成功したアフリカ人がゾウというわけだ
フランス人は何でも異なる人種を動物に例えるのが多いの?
例えば、猿の惑星の猿は日本人とか。
直接人間同士で描いたら生々しいから発禁になったりするだろ。
日本だって同じように人外に例えた物はたくさんある。
世界中でそんなのはたくさんある。神話の時代からある。
テレビ番組なのか映画なのかゲームなのかしらないけど
でもフランス産だとは知らなかった
なぜ、星の王子さまとリサ&ガスパールを上げなかった?
PCで着色のアニメだったけど当事の日本のPC着色の毒々しい、安っぽい色と違って綺麗だった。
他のヨーロッパのPC着色のアニメも放送してたけどこれも綺麗だったな。NHKはよくアメリカ以外のアニメも放送してて楽しかったよ。
他は知らない。
ネモ船長はフランスでは知名度低いのか、元の設定ではポーランド人だから除外されたのか?
(出版社の政治的都合でインド人にされた)
どら焼きの中身はチョコレートだと思ってたみたいだけど。
あと有名なのはゲームのキャラじゃない?
マリオ、ドンキー、カービィ、ゼルダ、任天堂のやつか。
アメリカと西欧で受けなきゃ世界的キャラとしては扱われないってことだな
日本じゃジャンプ、任天堂、キティ、あといろいろって感じだろうな
昔の50フラン札にもプリントされておったのに。
ちなみにアニメ(再放送)を見た世代
上を見て下を見て書きますよー
子供の頃これの絵本がすごく好きだった
子供心にすごく夢を感じた作品だったのを覚えてる。
フランス産だったのは知らなかったし、「死んだ森の霊」ってのは知りたくなかったなw
ドラクエは、8くらいから世界での販売本数も多くなったと思うけど、まだローカルなのでは?
それだったら、FFの方がまだ上?(チョコボなどの定番キャラが弱いけど)
あとは南欧とアジアでのクレしん、世代と性別で限定されるけどセーラームーンかなあ。
あと局地的なものなら、フランスでのグレンダイザー、フィリピンのボルテスV、
タイの一休さんとか。キャプ翼をキャラモノに入れる事が出来るのなら、東アジア限定でスラダンもかな。
盲腸の絵本だろ
どんな内容のアニメなのかは分からん。
下の3つはわからない、なんとなく見たことあるかも…?という程度
フランスのキャラなら日本では下の3つよりリサとガスパールやペネロペの方が
有名かなと思う、雑貨屋でよく見るし
バーバパパとババールは昔から知っていたけど、
マドレーヌは、ここ数年で知った
ケーブルTVでアニメをやっていて、それを子供が見てた
あとは、さっぱりわからん
言われるまで名前は忘れていた。
他は知らね。
アニメにもなってるし、今やノンタンやミッフィー、バーバパパよりも売れてるような。
リサガスやペネロペのキャラデザはものすごく日本で女性受けする
機関車トーマス ピーターラビット ウォーリーをさがせ
Mr.ビーン ハリーポッター シャーロックホームズ 不思議の国のアリス
基本文学やドラマが強いけど、アニメでも最近の子供ならチャギントンやひつじのショーンも知ってるし、やはりフランスより数段上かな
米国に至ってはディズニー関係、DC・マーベル、セサミ、トムとジェリー、スポンジボブ、シンプソンズ等を筆頭に挙げていけばきりがない
日本ではイギリスの方が有名かも。なぜなら日本は英語圏に囲まれてるし、西洋と言えば何でも英語だと思ってるからな(笑)
ヨーロッパの伝統国々なら少なくとも、中流以上ならフランス文学関係は常識だぞ。
象は絵本にあったのを思い出したが、当時も名前までは知らなかった(…筈)
マデリンも、外国人のレスでやっとこさそんな絵本か何かを見たことあったのを思い出した程度
ー懐かしいなあ…
後は知らん
特にソニプラとかLOFTとか、ファンシーグッズ屋には大抵あるだろ
アステリックスは輸入食品屋にはよく置いてあるから知ってたけど、ずっとトルコの漫画だと思ってた
俺もまわりの友人も小学生のとき何気なく図書室や図書館で手に取らなかったら
恐らく知る機会もなかったレベルだぞ
有名なアニメがあるだろうに
日本で放映されたやつは潘恵子と田島令子が吹き替えやってたよね
・・・とか突っ込んでくださいと言わんばかりの発言をしてみる。
>ヨーロッパによって文明化に成功したアフリカ人がゾウというわけだ
>文明化に成功していたらどの辺がメタファーになるのか分からないが
むしろ成功していないからじゃね
俺の色彩センスに多大な影響を与えたw
ごめんなさい
女の子向けだったけどかわいくて好きだった
ババールは子どもの頃(幼稚園から小学校低学年位にかけて)読書家だった子か、
そうじゃなくてもアラサーなら知ってる。
NHKアニメかな?
他は見たこともない
下段のキャラは全部知らなかった。スカンクがディズニー、チビはワーナーのキャラっぽく見える。
緑の服の女性は…あなた誰ですか?
バーバパパはアニメで有名だったしマドレーヌは子供の頃絵本で見た
象のババールは中高生になってからのキャラ物グッズで知ったかな
ゾウさんとスカンクみたいなやつはどっかで見たことある。
知らんかったー
一番好きなテレビでだったからほとんど幼稚園くらいに見てたテレビ忘れたけどこれだけはなんとなくだけど覚えてる
とりあえず色んな物に姿変えれるのは覚えてる
ババールは昔から知ってたけどアステリックスは最近になって知った
流石にコミックの内容までは知らぬ存ぜぬだが
マドレーヌは多分衛星放送か何かでやってた
ババールはきっかけがわからないが何故か知ってる
下段は全部知らん
世代によって違うだろうけどバーバパパかババールかな?
ゆるキャラっぽいのが日本で受けた要因かね
バーバパパの隣のちび丸子はやっぱちびまる子的なキャラなの?
見たことある:リス、メイド
下3つ:バックスバニーとタンタンとポパイの仲間
トムとジェリー 四国銀行
タイトルは「アステリックスの冒険」
主人公のアステリックスの声は野沢那智だった
ただ、アニメの製作国はベルギーだった
ラッキールークが好きかな
映画が結構面白い
ババールは名前だけは知ってる
左下のはブルーチップ(クーポン券)のキャラクターによく似てるような?
フランスの漫画も日本ではあまり人気がない。
なぜだろう
コメントする