引用:http://redd.it/3fch5p
スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):ナミビア政府は絶滅危惧種クロサイを保護するためクロサイの狩猟許可証を競売にかけた」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日学んだこと(TodayILearn):
2014年、ナミビア政府は絶滅危惧種であるクロサイを狩猟する権利を競売にかけた
繁殖期を過ぎたサイは群れの他の個体にとっては有害であるため
”絶滅の危機に瀕した動物を守るために絶滅危惧種のハンティング”を許可している
ちなみにサイ撃ち許可証は35万ドル(当時のレートで3500万円)で落札され、
落札金はクロサイの保護活動に充てられるという
2
万国アノニマスさん

絶滅危惧種でも母集団に影響を及ぼすような場合は合法的に狩猟できる
これはごく普通のことだよ
暴力的な年老いたサイは若いサイを殺すことがあるからね
3
万国アノニマスさん
下手な愛護活動家の数百万倍くらい動物の保全のことを考えているじゃないか

下手な愛護活動家の数百万倍くらい動物の保全のことを考えているじゃないか
4
万国アノニマスさん

つまり人間でいうなら年寄りは邪魔だからみんな殺してもいいと・・・
↑
万国アノニマスさん

論点はそこじゃないだろ
俺たちが老人を殺す権利をオークションにかけて
子供を増やすための資金にしようという話だ
5
万国アノニマスさん

特に気難しい老人を優先して殺しましょうってことだよ・・・
6
万国アノニマスさん

俺らも社会保障費の増大を何とかするために
おばあちゃん達を殺す権利を売ろうか・・・
7
万国アノニマスさん

・繁殖期を過ぎたサイは群れの他の個体を攻撃するので狩猟は有益
・年老いたオスはテリトリーにいる若いオスを殺すことがある
愛護活動家はこの話の全体像を見ずに、意味のない抗議行動をするんだろうな
↑
万国アノニマスさん

活動家は関心をとにかく集めたいからな
8
万国アノニマスさん
でも実際に金がサイの保全に使われたという実際の証拠はあるの?

でも実際に金がサイの保全に使われたという実際の証拠はあるの?
ナミビアは汚職が酷いし、役人のポケットに入っただけじゃないか
↑
万国アノニマスさん

ナミビアはイタリアやギリシャと比べればずっと腐敗指数は低いまともな国
それにアメリカの魚類野生生物局はナミビアの絶滅危惧個体群が増えてきていて
保全は成功しているという結論を出している
9
万国アノニマスさん
年老いた動物を狩るために35万ドルも出した奴がいるのかよ・・・

年老いた動物を狩るために35万ドルも出した奴がいるのかよ・・・
10
万国アノニマスさん
35万ドルを払ってサイを狩りたいという理由が分からないね

35万ドルを払ってサイを狩りたいという理由が分からないね
とにかく撃ちたいってことなんだろうが
11
万国アノニマスさん
これも自然保護の一環なんだぞ

これも自然保護の一環なんだぞ

12
万国アノニマスさん
ゾウなら保護するために殺さなくても済むし

ゾウなら保護するために殺さなくても済むし
35万ドル払わなくてもいいのにな
13
万国アノニマスさん
局所的には役に立つ仕組みだと思ったよ

局所的には役に立つ仕組みだと思ったよ
14
万国アノニマスさん
アメリカでも死刑囚を殺す権利も競売にかければいいと思うんだが、どうだろう?

アメリカでも死刑囚を殺す権利も競売にかければいいと思うんだが、どうだろう?
15
万国アノニマスさん

この落札者の映画化を期待したい、ボランティアみたいなもんだし褒めたいよ
16
万国アノニマスさん

動物の保全のために大型生物をハンティングってことだよな
リベラル派は怒りそうだけど
17
万国アノニマスさん
ライオンを殺したりしないなら許す

ライオンを殺したりしないなら許す
ライオンまで狩猟を正当化しようとする人が多そうだしね
18
万国アノニマスさん
ナミビア政府は賢い、おそらく保全資金が全額使われることは無さそうだけど…

ナミビア政府は賢い、おそらく保全資金が全額使われることは無さそうだけど…
関連記事

間引きが必要なことなので、それを3500万円程度で売るなんてかなり得してますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
自然は基本的に厳しいし、自滅や他滅に向かうケースは少なくない
テロ組織とか、サイの角を後先考えずに金に変えようとするよーな
連中じゃなければいいんだが。
この許可証は年老いた固体のみに対するものなのかな。
各国のワニ園なども典型的な例で繁殖させたワニの皮や肉を輸出することで資金を集めて野生のワニなどの野生動物を密猟者から守るレンジャー部隊の活動資金にしている。
また、欧米諸国に食用ウサギ肉を輸出している中国やブラジルでは食用ウサギ肉の副産物であるラビットファーを輸出することで資金を集めて自然環境保護に役立てている。
悲しいことにこのような重要な事実を知らされずにワニ皮やラビットファーに反対する団体に洗脳されている日本人も多く、自分たちの活動のせいで野生生物保護団体がレンジャーを雇う資金を維持できずに密猟者が増えていることに気づけないケースも多い。
一人数百万くらいで、
その金は出産補助金や育児手当、もしくはアレな親から子供を保護する孤児院設立資金とかにね。
絶対このほうがいいよ。
一部高額のライセンスを発行して狩猟を許可している国と、
比較して結果、一部許可している国の方が、
保護に成功していることが最近わかりました。
なぜか、それは密猟対策にどれくらい厳しくあたるインセンティブが
働くかによるとのこと。結局人間が係る以上、人間次第とコト。
よほどいい。こういうやつは社会の害になる
その後は殺した相手の遺族から復讐されても文句はないという決まりを作ればいいな。
今の社会保障費は毎年110兆円。労働者は6000万人、労働者一人当たり毎年200万円弱ほど、社会保障費が消費されている。これ+普通に税金などもかかるよ。実質的には300万近くは税負担があると考えていい。そして国民の平均所得って450万くらいなんだよ。
均等に負担する場合、国民一人当たり六割くらいは税金でとらないと均衡しない。
だから消費税を30%にしないと均衡しないとかいう話があるわけ。
社会保障費、つまり老人の延命にそれだけの負担がかかるんだよ。
それを借金で先送りしているのが日本。これ現実的に考えて払えると思う?
老人とは若者や子供のの生き血をすすっているゾンビや吸血鬼そのもの。本来なら動かない死体が、若者や子供から血を吸って生き延びているんだよ。これになんら不満を持たないってお前老人か?
うちの親ならチューブ人間になるくらいなら留めさしてくれと言われている。
そして俺がそうなったらお願いするとも言っている。
介護疲れで世話をしている親族を殺している人なんて腐るほどいる。
政府がきちんとマーダーライセンスを出さないからだよ。
これでクロサイの密漁による減少から、増加に反転した
だから老人を殺せと。どうみても極論ですありがとうございました。
だが、その老人を生かす事で、それ以上の子供の命を奪っている事を理解すべきである。
現役世代や老人の医療費と年金を支えるという仕組みなので、
若い人でも貧乏でも、高額の年金と社会保障費を取られる。
老人の雇用を守る為に、若い人は派遣で使われる。
こうなると若い人は結婚もできない。それは命を奪っているに等しい。
君が感情論なだけ。
冷静になりなさい。
つーか献血とかほぼ老人(の延命)に使われてるからそのまんまの意味なんだけどな
下手クソなハンター被れが苦しませて死なす様な事を許容するのかい
あるいはただ議論のための議論をして悦に入りたいだけの輩かね
遂には教育費までも搾取するシステムを作り上げたからな
老害が作った線路の上を歩くと死ぬまで搾取されるが
線路を踏み外すと即社会から排斥される
奴隷が主の首狩りに挑まないのは決して良い事ではないよ
独裁政権のくせに何一つコントロール出来ない中国共産党でしょ?
もし、その老人殺害許可証なるものがあった場合、老人資産家は資産を持って海外に避難する。そちらの方が損は大きいんじゃないの?
ほんと吸血鬼だよな。
愚かで馬鹿げた考えだわ
麻原を死刑にするなら子供も全員吊るせと言ってるようなもん
群れの年老いたサイが若いサイを殺すのだって
自然の摂理なんじゃないのか?
なんか根本的に論点がずれてる気がする。
間引くことで種の保存を図るって、神様気分もいいとこだな。
サイにとっては大きなお世話だろ。
そうでもしないと絶滅してしまうのなら、絶滅させるのが自然な考え方じゃねぇの?
いつかお前さんも75以上になる時もくるだろう、そのときは自殺でもするのか?
サイを狩る権利の販売が可能になることで、サイは財産と同じになり密猟者への対策が進み、同様のことをしていない他国と比較してサイの頭数は増加傾向となった。
って話ならなんかでみた。
感情論がない人間社会とか生きてる意味ねーだろw
60くらいまで働いて殺される社会で生きたいと思う?
金目当てで適当なこと言ってんじゃないだろうな
それと図に乗ったハンターが余計なことやらかさなけりゃいいけど
その法の施行による悪影響を一切考慮してないあたり救いようがない馬鹿だな
それでサイが絶滅するのなら所詮その程度の種だったってことでしょ
こういう自然保護活動って自然の摂理とか自然淘汰の原理を歪めている気がしてならない
老人は早く死ね、そうすれば若い世代が幸せになれる
↓
十数年後、ゴーストタウンや空き家が増えて金はじゃぶじゃぶ。
生活保護で働く必要がなく、ネットの世界に埋もれる「おまいら」の姿があった。
便利な生活支援サービスが提案され、生活保護の金でそのサービスを受ける。
働いているのは外国からの移民である。
そこには国際競争力0の日本の姿があった。
欧米のユダヤ・キリスト教自然観とデカルト式人間至上主義の組み合わせは、
アジア、日本、インド、ネイティブアメリカンの様な多神教やアニミズム世界では全く理解できないな
かつてのギリシャ・ローマの世界観は今の日本に近かったかもしれないかと思うと、
パレスチナで貼り付けにされたユダヤ野郎がいなければどんなによかったか
実に胸がときめく日本語だ
今の馬鹿げたシステムを構築した老害が殺されるのは当然だが
是正後の優しい社会を作った有志なら60歳になっても殺されないよ
当たり前だろ?
誰かが言ってるように、そんな法ができたなら、ほとんどの老人は土地を売って、金をもって海外へ逃げる
すると、その隙間に中国人が入り込んできて、あっという間に乗っ取られるわけだ
まあ、安保法案の件があるから違憲どうこうは言わないが、老人は票田だから政府が老人を劇的に苦しめるような法は作らんわ
お前ら投票行かねーし
というか現時点で規制されているはずだが?
ていうか老人とか要らないから死んでくださいl。海外に逃げてもいいよ。
ただし自分分のコストを支払ってからにしろよ。
法律ってのは立案から施行まで時間がかかるんだよ
禁止するっていってすぐにできるもんではない
それに、海外に資産を持ってく方法なんていくらでもあるだろ
同じ事でも抗議するんでしょうね
コメントする