Ads by Google引用:https://youtu.be/FEu-UmRDoTE
動画「驚くほど高い日本のモノ」より。東京在住のテキサス出身の女性と日本人の男性が驚くほど値段が高い日本の物を紹介した動画が話題を集めている。
①フルーツが高い!:桃が1個300~400円、リンゴも1個100円。オレンジもバナナもスイカも私にとっては全部高い!小玉スイカが1個1500円もするのよ!日本のフルーツは本当に高品質で美味しいのは確かで、形が良くて傷ひとつ無いものしか市場に出てこない。それでも本当に高いわ!
②電車賃が高い!:正直テキサスでは貨物列車しかないからアメリカの電車賃が普通はどれくらいかは分かりません。東京の西部に住んでた時は浅草などの東部に行く際は片道800円はかかるし、乗り換えも1回200円のバスもあるので大変でお金が結構かかるのです。
③お土産が高い!日本では旅行に行った際、友達とかにお菓子などのお土産を渡す習慣があり、それがマナーなのです。10個入りで800円くらいのお菓子が普通で、美味しいから好きだけど他人にあげるのは嫌い!もらうのは大好きですけどね(笑)
④日本文化に関するものが高い!:例えば結婚式では3万円を新郎新婦に渡します。学生や無職なら1万円でも許されますがとにかく「ご祝儀」は渡さなきゃいけないものです。アタシ達が結婚式に出席した時も5万円を渡しました…。友達が適齢期なので年に4回結婚式をすると約12万円かかることになります。葬式に参列する時も同じく香典を渡します。さらに正月には子供にお年玉。これは大金ですよ、大金!日本では他人にお金を渡す機会が凄く多いと思いますね。
⑤映画全般の料金が高い!:ゲオやTSUTAYAなどレンタルビデオ店の環境は最高ですが、映画館のチケットは大人1枚で1800円で高いです。みんなそれでも鑑賞しに行きますがこれは高すぎです。
⑥アルコールが高い!:世界中どこでも酒は高いものですがアメリカと比べると日本のビールは高いです。輸入品じゃなくても日本のビールは高いですね
⑦自動車関連費用が高い!:2年ごとに高い金を払って車検を済ませないといけないし、自動車税、ガソリン代、駐車場代も高い。以前住んでいてマンションでは月3万円の駐車場代でしたがそれでも東京では安いほうでした。高速道路も日本ではアメリカと違い有料で、免許も教習所にお金を払わないといけません。
⑧免許費用が高い!:ほとんどの場合は教習所に行かねばならず、練習なしでは取得に苦労します。 国際免許を持ってる友達も教習所でしか学べないルールのせいで一発合格は大変でした。 2週間の短期合宿でも20万円かかり、毎日勉強や練習をしてやっと取得出来るのです。教習所に通ってほしいので試験を難しくして、何度も受験させる仕組みになっています。
⑨ペットボトルの水が高い!:自販機なら値段は変わりませんが、ケースで買うと欧米よりも高くつきます。
動画
アメリカより日本のほうが安いってものは無いのかな?
日本のご祝儀の風習は中国と似てる
いつも不思議に思ってたのは日本のケーブルテレビの料金が高いということ
スウェーデンでも運転免許の取得費用は高い
オランダと自動車教習に4000ユーロくらいかかる
私も結婚式のご祝儀には本当に驚いた
あと日本だとピザがかなり高くない?
日本ではペットも高くなかった?
スポーツジムの会費は?
運転免許証のために2週間の合宿とか2000ドルの料金とかとんでもないな
日本の酒はそんなに高くないよ(笑)
真面目に考えて、こんな状況なのに何で日本人は金に余裕あるんだろうね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカの物価が羨ましい
スイカの値段も大袈裟だし、店やランクによるだろう
最近は家族葬や、葬式を行わず火葬の直葬が増えているらしい
アメリカでもニューヨークとテキサスじゃ値段は違うだろ。
日本で不満なのは、左翼、左翼メディア、韓流、朝.鮮.人、犬猫殺処分、夏に害虫が出る。
2年に一回はありえん
それはさておき果物はネットや直販で傷物買うのがいいね
相場考えたやつ頭おかしいんじゃないの?
一万でいいだろ
最近こういうこと言う奴ネットで多いけど日本に来たくないってよっぽど国際評価が悪いわけで
当然、日本文化や工業製品含めて対外貿易で不利になり国益を損なうって理解できない低脳だろ
それとも日本を江戸時代の自給自足国家に戻したいの?
果物は実際日本人の消費量は他国よりかなり低いからな
安倍総理はその打開のため一刻と動いています。
その最初の動きが議員試験のすべて見直しですね
まずは文章をしっかり推敲してから書き込んでください
それに議員試験の見直しって? そもそも無いものを見直しって???
40年前の夏、チェーンソー持ったレザーフェイスに追われたことあったなあ。
日本の物が高いと思うなら母国に帰れよ!
あ、その不細工な彼氏と子供を作って、子供だけ置いてけよ。
価値の違うもの比較して高い安いなんて意味がない
電車なんて何で比べてるのかの意味もわからん
アメリカなんてまともな電車網ないわけで
アメリカとか命に関わる健康保険が全然だめだろ
何にでも一長一短あるわな
アメリカの果物安いとかいうけど美味いのか?
まずいもん安くてもいらんで
文句言うアメリカ人って母国で食えなくて日本で払われる給料を目当てに日本に来るくせに、アメリカ人だから特別に高い給料が貰えて他の日本人より良い暮らしが出来るはずだってレイシズムが土台にあるから。
Macのバーガーを1000円で売るスイスについての感想をアメリカ人に聞いてごらん?きっと「物価は高いが人件費も高いんだろうな」って無条件に誉めるから。先進国なのに食い物や安全に金を出さない(つまり人件費に金を出さない)アメリカが例外的で異常なんだよ。
果物の品種改良も栽培農家も人件費がかかるんだから高い。日本にとって自国民の人命も財産も大切だから、事故を起こすリスクを減らす為に金がかかるのは仕方ない。御祝儀もお年玉も確かに金がかかるけど、キリスト教圏の個人主義のカップル単位の考えと、アジア圏の家族単位の婚姻とでは価値観が違う。
アメリカ人の言う事に合わせたら、日本人は四季の味わいもない屑のような果物を食べ、その屑みたいな果物を屑みたいな賃金で作る事になる。車検や保険も払えないような無責任な奴等や、運転技術もないにも免許とらせるて事故を量産する事になる。日本でアメリカ人がどんだけ事故起こしてると思ってんだ?しかもアメリカにいる時と同じように好き勝手やって無保険で当て逃げしやがって。文化的に個人主義で自分の賛同者以外は敵認定でヒステリックに攻撃するかネチネチ嫌がらせするし。
いくら物価が安くてもアメリカに住みたくないし、日本をアメリカみたいにしたくないね。
日本で暮らしてる時点でアメリカの底辺層確定だし
欧州はどれも都市部では日本と変わらないもしくはたかいから。
ロンドンの地下鉄は初乗り4ポンド。1ポンド190円でも760円だからな
一本に2話しか入ってないとかふざけんなボケ
北米版だと一本にワンクール入ってるのとか有るぞ
ちょっと乗って発行じゃなかったか?
日本の習慣メンドクセーってやつか
いくつかの分野はTPPで多少は安くなるだろうが
宣伝するまでもなく、「日本は物価が高い」というのはずっと昔から外国人の日本観であり、「日本は物価が高くて生活が大変!」という上から目線の外人の願望でもあるんだよ。
昔からそうなのに、今更「日本は物価が高い」って宣伝した所で日本の評価が下がるかよ阿呆w
日本でムカつくのが葬式関連の費用 香典が高いのもそうだが、坊主呼べばとにかく高い 普段仏教信仰してねえくせに 俺はこういう中身なしの偽善がでえきれえだ 日本人はやたらキリスト教非難するが、西洋では無料でも神父が葬式やってくれるぜ 日本の坊主共は葬式しか稼ぎがねえとは言え最低だな 日本人は一神教非難するめえに、てめーらの空っぽの偽善的宗教態度よーく見直すんだな
昔は日本も月命日に坊さん呼んでお経あげてもらって毎月きちんと御布施してたから葬式の読経も戒名も少額だった
今からその制度に戻せるか?仕事や何やで月命日毎に坊さんを家に呼ぶの面倒臭いだろ?毎月御布施する事で維持できる宗教施設を、御布施はしたくないが宗教施設を維持して葬式も仏教徒として送り出せってのは我が儘だろ?
だいたいキリスト教も※42が知らないだけで、頻繁に寄付だのボランティアだので集金してるよ?同じブロックの教会の建て替えに数万円とか、聖職者の車を寄付してくれとか…むしろ日本より寄付は高額だから教会の葬儀と牧師や神父は無料なんだよ
現代キリスト教は昔の日本の集金スタイルに近い
葬儀場で坊さんや食事まで手配してもらって遺族は最期の別れに集中する現代の日本スタイルと、教会は無料でも自宅に参列者を呼んで食事を出したりホストとして働かなきゃいけないキリスト教
※42が遺族になった場合はどっちがいいよ?自分は無宗教だから火葬の後に散骨でいいけどな
信仰を持つ人が毎月御布施するか葬儀で纏めて御布施するかを選ぶもよし、自分みたいな無宗教もよし、そんな風に選択肢が多い日本が自分は好きだ
もっと安くしろ
日欧がスタンダードなんでしょ
ガソリン別。
買い替えたいけど、無理無理無理。
おめえこそぼったくり教会に騙されてんじゃね 俺は日本じゃカトリックとルーテル、欧州でもこの両派とかかわったが、日本の神父や牧師はただでもやるし、金がない奴は維持費払わんでもよし 欧州は宗教税があるが、学生や所得少ない奴は免除 洗礼や葬式も金なきゃ無料 ガキの洗礼式、ゴシックの歴史的大カテドラルでやったが終わってから神父に五千円程度をユーロで払ったら、喜んでくれたわ それからその神父と親しくなったぜ 今は彼もあの世だがな
おめえの最後の質問答えてなかったか 俺は死んでも妻とガキ以外の家族親戚がゴチャゴャ来て心にもない儀式に金払うの耐えられん だが無宗教の散骨もやだな だから理想は欧州でくたばってアマデウスみてえに無縁墓地にぶん投げ でも一応神父の祈りはあるじゃん
免許の試験のレベルと取得費用の高さは別問題だぞ。
「日本は日本」を言い訳にして日本人が喜ばないことを正当化する気にはならん。
どんどん外国人には日本のおかしなところを批判して欲しい。
日本人で後ろめたいところがなければ堂々と議論すればいいだけだ。
400CCのバイクとか抹消手続きするだけで3つの団体行き来しないといけないし。
運転免許も一つの利権だから、やたら高いし一発試験は合格率数パーセントで不合格でも詳細みしてくれないし。
税金に税金乗せるし
TPPでこういう利権全部潰せればいいのに
欧米だともっと高いところあるんだろうけど、日本は税金無駄なことに使うからなぁ
そういうことばっか妄想してて草生えるわ
しょーもなw
長文ありがとう。 共感する。
俺が外国行った時に「安いなぁ」と思うものみんな
あちらから日本に来た時に「高いなぉ」に置き換わるんだから。
ウジ虫野郎にわかりやすくもう一度言う
草生えるwだと こっちゃ実在の話してんのに歪んで残念な見方しか出来んテメーはな どうせまだチ-ン草だかマ-ン草生えてねえのに、草生えるだと 嘘つくな三-国人め
なんでもかんでも高いよ
特に首都圏の賃貸とか異常
税金は役人の天下りとして使われ 庶民の大半はその恩恵に浴することはない
政治家と役人 政商が儲ける仕組みだからw
高くても納得してくれる金持ちガイジンさんだけ旅行に来ればいいよ。
キリスト教会が安いったって、そりゃ金ない人にタカっても無駄でしょ。金持ちからタンマリ頂いてんだよ。
安くてよかったね。
だから批判されてもいちいちそれを受け入れるかどうか悩む必要はないの。
気に入らなかったら反論しても失礼じゃないの。
もしその批判的な分析自体が嫌だったら、失礼だからやめろといわないと
アメリカ人は空気を読む習慣が無いから分からないの。
めんどくさいけどアメリカ人は海を挟んだお向かいさんだから
仕方が無いの。
なんとなぁくだけど分かる。俺は、受け入れるか否かを悩まないし、嫌なら嫌だと意思表示するし、反論もする。
ただ、最後の一文だけ納得いかない。
なんで「アメちゃんってこんな奴等だから、仕方ない」って受け入れてやらなきゃいけないんだよ?
そこがアメリカならアメリカ流でいい(アメリカ人も日本人もナニ人でも)。けど、ここは日本だよ。日本に来て住んで生活してんなら、空気読む習慣を身につける努力してくれよ。
>それとも日本を江戸時代の自給自足国家に戻したいの?
そもそも自民党と霞が関ですら日本の中小企業を助けないで
くそみたいなギリシャに1000億円貸したり、ウクライナに税金を
渡しているからな・・・最早日本の一般人が努力したところで日本の
政治屋は欧米に見捨てられない様に国民を切り捨てている
間違いなく数十年後にあいりん地区みたいなスラム街が日本で増えるよ
受け入れる必要なんてないよ
世界でもアメリカは田舎者扱いされてるお笑い者なんだから放置しとけば良い
もうちょい安いルートがあるだろと…
一番安いのだと東京横断して300ちょいやで…
そういう果物、野菜、米を毎年農家の人たちがタダで大量にくれるけど味は同じ
あれを格安で出せばいいのに
日本で住んでるのに何で自分の国の価値観を押し付けるんだよ
五輪で結果出ないとルール変えて自分達を有利にする傲慢な白人に言われたくないね
ヨーロッパではガソリン代に税金が高額で設定されてるから日本より高くて
トータルの維持費ではトントンくらい、使えば使うほど高くなる
電車賃は先進国としては普通、動画主が何も知らないだけ
同意できるのはしきたり関係に払うお金と映画代くらいかね
フルーツは高品質主義が過ぎてあの価格になるのは仕方ない
ただ上でも言ってるけどアメリカ人もキリスト教に結構寄付して
その手の費用に関しては結構かかっているはずだがな
間違いなく海外在住経験者
俺もアメリカとタイに住んでた
別に押し付けてないでしょ??
ただ高いと思った事を言ってるだけなのに何そんなにムキになってるの??
世界的にコストが高い国と比べて日本が安いとか言われてもね、大多数の国民の利益になるようなコストなら仕方なく払うけど、日本の高コストって殆ど一部に利権屋さんたちの為のコストだからな~
意見を検討する間もなく批判を返す。受け入れる気ゼロ。薄気味悪い傾向だ。
良い品質のものが欲しい人は高いものを変えばいいって話だし諸外国はそうなのに
日本では全ての人が高いものを買うしか選択肢がない。
お土産と同じで貰うのは好きだけどあげるのは嫌なだけじゃないの
留学経験者の(5〜6)人位だけど、3人が自分が乗っていた車が走行中に燃えた経験あり。確率高すぎ。
昔は結婚式のご祝儀は友人1万円・会社の同僚5千円位でしたが、バブル辺りから高くなったなぁ〜と思います。
結婚式の招待状が届くと胃が痛くなる。もう最近は友人とかでなく甥や姪だったりするし、300キロ以上離れた所とかだと、交通費と宿泊費も自前……何とかならんかなぁ。
違う理由もちゃんとそれぞれあるんだと思うけど車関係のお金は高いと思うわ
都心じゃ車離れが進んでるがそれも当たり前の流れだと思う
あほだな。安くなるのは一時的であって、巡り巡って際限なく高くなるのに。
グチグチ文句言うなら日本に住むな!
アルコール高いかなぁ?
いっぱい稼いで税金収めてください
コメントする