引用:https://goo.gl/E2hn6q https://goo.gl/tyiLpp https://goo.gl/ffXoYy
スレッド「どうして外国の言語には尊敬語や丁寧語が無いんだよ…?」他より。敬語に関するスレが複数あったのでまとめてご紹介。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
どうして君達が使う言語には尊敬語や丁寧語が無いんだよ…?
2 万国アノニマスさん
敬語は何というか不必要
敬意を表したい時は英語でも「ミスター」とか「ミス」で呼ぶけどさ
3 万国アノニマスさん
兄弟に向かってお辞儀したり正式な名前で呼んだりしたくはないね
もちろん日本人が厳格な身分制が好きなのは分かってる、俺達はそれが嫌なだけ
4 万国アノニマスさん
敬意って何よ?(笑)
5 万国アノニマスさん
でも日本サン、フランス語には敬語がある
「tu」の代わりに「vous」を使えば、敬意または最低限の礼儀を示せる
6 万国アノニマスさん
俺も社会的に目上の人には正しい敬語を使わなければならない
俺も社会的に目上の人には正しい敬語を使わなければならない
さらに目上の人には自由に言いたいことを言えない
どうして韓国人は英語を話そうとしないんだろう、色々と自由になれるのに
↑ 万国アノニマスさん
韓国の軍隊は素晴らしいね
実際に上司でも同僚でもお互いに敬語で話すらしいから
7 万国アノニマスさん
英語にも「ミスター」「ミセス」「Ma'am(奥様)」などがあるし、状況に応じて使う
昔の英語だと「You(あなた)」がフォーマルな言い方とされていて、「Thou」が砕けた言い方だった
つまり現在は誰もが丁寧な言い方で「You」を使ってることになる
↑ 万国アノニマスさん
これ分かる
俺らはあらゆる非公式な言い回しを消してきたって感じだよな
9 万国アノニマスさん
敬語はキュート
敬語はキュート
でも個人的にはこれを強いられなくて良かったと思ってる
11 万国アノニマスさん
「神(Kami)」は英語で「God」と訳されるけど、キリスト教における神の概念と同じではない
「神(Kami)」は英語で「God」と訳されるけど、キリスト教における神の概念と同じではない
日本には神がたくさんいるのでこの2つを同一視すると誤解が生まれると思う
12 万国アノニマスさん
インドネシア人は敬語使ってるよ
インドネシア人は敬語使ってるよ
性別、年齢、背景や人種に応じて異なる言葉を使うんだ
13 万国アノニマスさん
いつもいつもというわけじゃないがイギリス人も敬語表現は使ってる
いつもいつもというわけじゃないがイギリス人も敬語表現は使ってる
一部の職場や裁判官・騎士・男爵・警察などの身分が公的な場に出る時のみだがね
14 万国アノニマスさん
ドイツ語は代名詞が丁寧語に2段階変化する程度だな
ドイツ語は代名詞が丁寧語に2段階変化する程度だな
15 万国アノニマスさん
日本の敬語は難しい~
日本の敬語は難しい~
あとメキシコでもフォーマルな場所や行事で使う敬語表現はまだ残ってるよ
これはスペイン植民地時代、私達が使用人として働いた歴史的な残滓って感じかな
だから敬語に反対する人もいるんだよね
もっと堅い表現もあって、メキシコ企業ではフォーマルな「メキシコ・スペイン語」が使われている
メキシコ系アメリカ人が言うには彼らの知ってるスペイン語とは全く別物だと感じるらしい
16
万国アノニマスさん
フィリピン語(タガログ語)にも敬語はあるぞー
フィリピン語(タガログ語)にも敬語はあるぞー
17 万国アノニマスさん
4chanではいつでも敬語が見られるじゃないか、なぁ日本-kun
4chanではいつでも敬語が見られるじゃないか、なぁ日本-kun
18 万国アノニマスさん
アメリカ人が敬語を使わないのは一方向にしか使われないからだろうな
あれは上司とか経営者とかそういう人に向けて話すんだろ
だから価値がないし、正しい英語を使えばいいだけという話になっちゃうよ
関連記事
他の言語にも敬語や丁寧語はちゃんと存在してはいるようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だから最初の画像で謙譲語のベクトルが下を向いているのに違和感を覚える
シアトルでホームステイしたけど、4歳の白人の男の子が自分よりも
明らかに年上のフィリピン人の家政婦に「お前」って感じで態度が悪く、
あまりいい気分にならなかったな。逆に6歳ぐらいの女の子でイギリスから
来た白人の御婆さんには丁寧な英語を使ってて、やはりしつけだと思った
頭の中では敬ってるつもりで話してる=敬語に当たる感覚になってるんだよね
プログラミング言語じゃないよ
以前ブッシュ大統領がローマ教皇を「Mr.」と呼んで大ヒンシュクを買ってた
「His Holiness」(日本語では「聖下」)という教皇専用の敬称がある
おみおつけ
を漢字変換すれば分かる
やはり歴史や文化と関係してると思う。
気持ちはよく分かる、だけども日本の美徳で「第三者を常に意識した振る舞い」
が日本文化の真髄でも有ると思うよ。
西洋文化は対話してる概念のみで第三者や社会を意識した話し方とか日本と違うと思う。
え?違うだろ
両者の使い分けは、Youが「あなた達」で、Thouが「あなた」だろ
逆にニュアンス的に「失礼語」に当たる物はあったりするから
失礼語を避けてる=丁寧語になってるってのはあるかもしれんね
日本の中学英語の中にはこういう失礼語になってるのが当たり前に乗ってたりして困る
May I~(私は~してもよろしいですか) Could you~(~していただいても良かったでしょうか)
みたいな結果的に丁寧語になる表現は英語にある
相手が貴方をソチラ側に見るとは限らないわけだが?
日本語ならセリフの字面だけでどんなキャラなのか想像がつく
話の論点がそもそもおかしい気も
訳せない言葉とかどうしても出てくるから翻訳ってめんどくさそうだなw
日本は毎度ガラパゴス状態だからこのままでいいような気もする
無理に周りに合わせても個性殺すだけだろ・・・
※2がいいこと言ってるからみんな読めw
英語以外の欧州語には接続法が残ってて、要は間接的にゴニョゴニョ言ってます、って表現方法だから婉曲話法として敬語の代わりになるのよ。
英語は簡略化が進みすぎて接続法が壊滅したからかなり特殊。
そう、敬語って相手を「尊敬してる」んじゃなくって「距離を置く」ことだから、「尊敬できない人に使いたくない」ってのは間違い。だって恋人やヨメから敬語で話しかけられたら背筋が寒くなるでしょw
漫画に限らんだろそれ
本を読まないのはわかった
古い映画や時代劇で、嫁が敬語使うのは激しく萌える訳だが
もちろん相手を蔑む表現も腐るほどある。
うちの地方だと職場でも敬語がない方言が普通だから活気があってこっちの方がやりやすい
文法守って1語1句発してたら、親父にクイーンズ・イングリッシュ言われた。
地方や育ちに寄って、結構違いはあるもんだよ。
あほかい
近代文学がどれだけ欧米の影響受けてると思ってんだ
それもそれで階級闘争史観のサヨ臭くてうんざりだな
韓国を褒めるのは業腹だが軍隊で相互に敬語で話すとかいうのが
本当ならばそれはいいことだと思う・・・もっとも本当ならなw
実際はイジメパラダイスで9㎝砲が火を噴くような場所でそんな習慣が
どれだけ貫徹されてるかなんて容易に想像つくがな
その方法が違うだけで
神様に対する敬語は畏み畏み申すとかもうよくわかんないレベルだよなw
そういう小さな事が接客態度にも繋がっているんだと思う。
若いから許される。大学生以上でこんなこといってたら恥ずかしいよ。
コレはホントにそう思う
「ヤスクニ」なんてまさにコレで東條=GODとして崇めてると思ってる外人がマジでいる
うむ。言いたいことは分かるがオマエの文は読み辛い。やっぱ躾なんだろうなと絡んでみるw
日常英会話とビジネス英会話同じ内容でもちゃうし
ひと昔前まで、家柄のいい家では当たり前だった
古い映画見てみい
天皇家なんかは今も敬語じゃね
謙譲語的な使い方は珍しいかもしれないけど探せばあるだろう。
もうそういう感覚そのものが破壊されちゃってんだな
年寄り笑うな行く道だもの
年下にタメで話されたくなかったら、年上には形だけでもへりくだっといた方がいい
日本語ほどじゃないけど中国語にもある
フレンドリーとかなんだよそれただのいけ沼じゃねえか
で、相手との上下が決まったら、極端に横柄 or 卑屈になる。
だから、初対面とはとにかく、年齢、社会的地位などを探り合いw
上下関係で言葉を露骨に変えるから、「年上の部下」「年下の上司」とかイレギュラーな関係になると本当に不便になる。
2年生は3年生には敬語だけど、1年生には命令口調みたいなもんで。
うわあ、恥ずかしい質問だなあ
この人、漠然としたアメリカ英語に対するイメージだけで発想したんだろうな
まともに英語を勉強してれば英語に敬語や謙譲語があるなんて常識なのにね
無知って恥ずかしいよね
日本の表現は少し息苦しいような気もする。
言葉も含めて、もう少し風通しを良くした方が良いよ。
元々目上に対しては二人称単数形のthouではなく複数形のyouを使ってたから間違えじゃないよ
時代とともにthouの方はすたれていったけど、
>>5の様に今でもそれが続いてる言語は多いし
殊さらに強調してワケノワカラン文化ぶるのは良くない
西洋だってあるだろ
「オーディン」とか「ミューズ」とか「モリガン」とか。ああいう感じで神様のストーリーや上下関係あるアレだよ、っつえば大抵伝わる
つーか7曜日の内の5つまでが今でも色んな神様の名前なんだぜ英語は
自分はそういった場合、同期以外は全て敬語で話しているであります!
日本の軍隊敬語はもう死語なのかしら
自衛隊ではどうなんだろう
朝鮮は日本以上の敬語、丁寧語の社会だが、近代民主主義国家にはほど遠いww
どっちの意味も含んでるよ
フランス語のシステムと全く一緒
英語は(ドイツ語+フランス語)÷2みたいなもん
アメリカにはないかもしれんけど
ノーマルから下には降れるが上げる事は出来ないのがいい証拠。
あとは知能レベル的な問題かな。
よく文化を学んだ人だね。
godが神と訳されるようになったのは聖書が中国に入った時、アメリカ人宣教師がそう訳したからだ。
対してイギリス人宣教師は「上帝」とした。この2国の宣教師同士は折り合いがつかず、結局2冊の中国語版聖書が作られることになってしまった。
このアメリカ訳版の聖書が先に日本に入ってしまったゆえにgodが日本でも神と訳されるようになってしまったんだよね。
もしもイギリス人の布教が先だったら、今日の誤解は生まれてなかったかもしれない。
城内植物園の店でお茶してたらおじさんに声かけられて、フランクに観光客トークしていると、ウェイターがおじさんに使う英語がよく分からない。
よく聞いていると、ハイネスとか聞こえる。あ、敬語会話だ。やベぇー、このおじさん城主だ。
なんで同い年ぐらいの人なのに会社では先輩だからって理由で敬語使わなくちゃいけないんだよ
日本よりもさらに上下関係はっきりしてるとか寒気がする
即物的にいわないで婉曲に表現したり、相手との距離感をかんじさせる表現にしたり
習ったまんまの英語で話すとお気楽外国人になってしまうとか
>即物的にいわないで婉曲に表現したり
これ。多いよね。
自分にはわかりづらいんだけど、要は直にポンポン言うのは良く言えば気さく、悪く言えば無礼だろって事なんだよね。
だからcouldなんかはそういう場面でよく使われる。
ほとんど丁寧語でごまかしてる
そして日本は人称の表現が多い
それによってジェスチャーが少なくて済むのだろう
「私 です 空腹」英語を語順に従って訳すとこうなるが意味を強めるにはおおげさな動きや叫び声をあげるしかないが日本語なら
「俺は腹が減っているだけなんだ」という名言たりうる
敬語って言うのは動詞や名詞の変化が必要だから英語は仮定系や過去形に変える事で丁寧な言い回しをしてるだけで敬語とは違う。せいぜいMrやPleaseを付加する程度だろ
日本語ならなんとなくどっちが上位なのかとか会話で解るから紹介されてもまだ絡みやすい
助動詞の使い方で敬意を表してる大学の先生がいってたな
日本人がそういうのを全然気にしなくても問題がないのは
ボビーがタメ語で話しても問題ないのと一緒らしい
ぬるぽエラーといったものは、言語の簡略化やシステマチック化、効率的に意思疎通をする
機能性といった意味においては、不必要な古い言語のおりのような物だけど、
それと同時にその言語圏の文化を豊穣にしてくれる肥やしでもある。
人類共通語は簡易効率化を目指す一方、自国語は豊穣なままの方がいい。
一応言っておくけど、pleaseは敬語のようなニュアンスじゃないよ。
丁寧とは言えるかもしれないけど、結局やれって直接言う表現だからね。
Mr.も丁寧だけど、敬意を示すならSirとかMa'amとかあるから。
敬語のように相手を上げるか自分を下げるかとか関係性への視点で分けていく言語は珍しいんだろうとは思うけど。
※80
>人類共通語は簡易効率化を目指す一方、自国語は豊穣なままの方がいい。
同意
これは日本語における「貴方」(貴い方角にいる方)という表現のようなものと考えてみれば
なんか理解できるんじゃないかと思ったことがある
日本語には尊敬語謙譲語丁寧語があるけれど、それでも時代で随分と変化は起きてるんだし
(「貴様」とかね。字面だけ見たら元々は敬意の表現に見えてこない?)
あまりこの点で外国語がどうのと比較はできないんじゃないかねぇ
しかも、日本語では省略される「私」が頻繁に使われるし・・・
言葉の違いが国民性の違いだよね。
英語は単純すぎるんだよ。
ちょっと話すだけなら簡単だけど、微妙なニュアンスを出そうとすると難しい。
経緯を表すらしいじゃないか
敬語に該当する単語の有無とか、ほんとどうでもいい話だと思うよ。
敬意を表したりするような気がするけど。
どおりで面白いと思わない言語なわけだ
日本の敬語は奥が深すぎてヤバイ
営業とかで敬語慣れてる人でも、貴族みたいな敬語を使いこなせる人はあまり居ないんじゃないかな
そういう意味でも日本語が劣った言語だとは到底思えない
父方の叔父、と母方の叔父と言う対象を表する言い回しはあっても
それ自体を表す単語がなければ意味がないだろ
言語なんてピースを組み合わせるパズルなんだから
表現だけでいいなら確かにどこの言語でもまずあるだろうよ
まぁ日本人も謙譲尊敬丁寧がごっちゃになってて
まともに使いこなせてる方がレアだけどさ
じっさいいざやるとなるとめんどくさいし
「木漏れ日」って単語を訳せる言語がどれだけあると思う?
いちいちそれを描写説明しないといけない苦労が他国語にはある
表現の幅はそのまま受容力に直結する
今の日本語って外来語に対応する新造語を山ほど作ってきてるんだぜ?
カナ表記でそのまま使うことも多いけどな
年齢の違う友人同士でも敬語が抜けないと「水臭い」表現って言われるよね。
公共の関係だと年少者に敬語使うこともあるし。
言葉の襞ってやつかなぁ。
単純に男と女の違いじゃん
ほとんどの男の子は言葉が下品だよ
確かに多神教は西欧にもありますが、日本のそれとは少々違うように感じます。
日本(中国もそうかな?)の神というのは、
神というより「いのち」「魂」といったニュアンスに近いような感覚があります。
なので、死後は「神」になります。
西欧では、死後に神になれる人間は、神の血を引いた人物しかいません。星座になることはありますが。
注意すべきは英語で、日本で英語の仮定法といわれている話法はドイツ語その他の接続法と全く同じものなんだよ。つまりsubjunctiveを仮定法と訳するか、接続法と訳するかの問題で実は英語の「仮定法」もドイツ語の接続法と全く同じ用法がある。would,should,could,might等の用法をよく読んでごらん。英語でもかなり「敬語」が発達していることがよくわかると思う。
とにかく敬語が日本語だけのものだと思っているのは大間違い。文明世界の言語にはかならず丁寧な言い方、へりくだった言い方、尊敬を込めた言い方があるもんなんだよ。
カジュアルとフォーマルの差程度ならどの言語にだってあるだろうよ
動詞の人称変化か? 古い言語やそれ引きずってる言語は動詞の人称変化が徹底しているから、主語(代名詞)省いてもわかるし省く場合が多い 俺の知る限りでは古典ラテン語、イタリア語、ポーランド語など 対して人称変化は割とあるが人称代名詞も必ず必要な言語はフランス語、ドイツ語、あとロシア語もそうだっけ 英語は三人称単数以外、動詞が変化しない超シンプル型だから必ず代名詞がいる
確かに人称に応じて動詞をいちいち変化させる理由には、敬語に近い意味があったかもな
今でも階級社会なんだし。
正直敬語めんどくさい
なんで同い年ぐらいの人なのに会社では先輩だからって理由で敬語使わなくちゃいけないんだよ
勤続年数や役職が上だと、歳下に敬語使わないといけないから
お前自身がその上司より上の役職に就けるよう努力すればいいだけ。
お前自身が変われ
イギリス人も言っていたけど身分制度があって、王朝の歴史がある国は
敬語がある ところがアメリカやブラジル、メキシコみたいに国民の先祖が
そもそも奴隷や労働者階級だった場合、敬語と言う文化は根付かない
あくまでイギリス人の個人的な意見だが「中国でも教養のない、田舎者は
敬語使えないだろ? アメリカもそうだ。つまり敬語がない国ほど、国民の知能が
平均的に低いと見なされる。」と言っていて、敬語が全く存在しない国は身分が
無くて堅苦しい事はないけど、確かにそこに住む人間の知性が低くなる可能性はある。
せいぜい丁寧語で十分だよ
どう考えても情報伝達の弊害になってるじゃん
丁寧表現があればいい
学校で習うものなら仮定法などがまさにそれ
目上の人と英語で話す時は前置きをすれば丁寧な言い方になる
>ほとんどの男の子は言葉が下品だよ
ネット上の女たちの言動見てる限りでむしろ逆だろ
リアルでは小心者で何も言えなくて抑圧されてるからその反動だろうけど
Remain of the day とか読むと、貴族に仕えている執事のめちゃくちゃもってまわった表現とか出てきて面白いよ。でも英語で読まないと分らないと思う。
日系の人イギリス人が書いた本で向こうで賞もとってアンソニー・ホプキンス主演で映画にもなった。
ただアメリカに居た時はほとんど丁寧な表現は使わなかった記憶がある。
「少しだけ丁寧な表現」はアメリカでも使うよ。
お願いする時Would you, Could you, Will you, Can you……? ってほぼおなじ意味で使うけど順番に丁寧度が違う……そして命令形になる。
だから大和撫子とボクッ娘が全く同じ口調でしゃべるよう翻訳されてしまうンだな。
個性も属性も無いな海外は。だから漫画大国になれないのだ。
海外は敬語が無いから民度が低く想い遣りが無く治安が悪くすーぐ人を刹す野蛮人になるンだ。
命令していればいいんだからな
勿論相手を尊重する事もしないから、目上の人や他人に対しても常にタメ口
幼児が老人に対して命令してるようなもの
これじゃ傲慢な人間が出来上がるよ
更に異文化を否定して自分達の価値観を押し付ける
人間の癌だよ全く
※46
ほんとそれ
対客になら関係がはっきりしているので面倒じゃないけど、学校内や社内は面倒な時がある
あと、初対面に敬語は使った方がいい、さりとていつまでも丁寧に敬語だとコミュ障扱いされる場合もあるし
やめ時も難しい
俺が韓国語を勉強した時その事実が最大の衝撃だった
自分は効率悪いと思う
2年越しのガッ
本来、人を敬うためにある敬語を誰にでも使うよう強制するのは間違っている。
誰彼構わず謙るような奴がまともなわけがない。
日本語でも、敬語にむちゃくちゃ厳しい薩摩弁もあれば、あまり煩くない関西弁、ほとんど敬語がない紀州弁など、方言や地域によって差があるけどな。
日本語でも、関西弁は関東の言葉より敬語にうるさくないけれども、婉曲表現を多用する。
例
標準語「君はこれをやれ」
大阪弁「じぶん、これやってええで」
対有色人・対白人って話だろ
その理論で言ったら韓国が日本・イギリスより頭いいことになるけどええんか?
その失礼は敬語とは違くないか?
「あなた様は太ってらっしゃいますね」みたいな言っちゃいけないことまで言う感じの。
「机の資料をご一読ください」が敬語、「机の資料にあとで軽く目を通してもらっていいかな?」が丁寧な言い回し。
後者は目上に対して言わないだろ?
日本語は意味より、情緒や微妙なニュアンスの言葉で、やたら細かく解像度が高い。そのぶん、意味だけを端的に伝える業務連絡には向いてない。
あと外国語に敬語が少ないのは、人種差別の問題もあるだろな。誰とでも平等な喋りかたを、美徳とせざるを得なかったんだろ。
そのうちBLMが敬語は差別とか言い出しそうだw敬語がポリコレ厨に叩かれる日も近い。
敬意を示す表現ではあるんだろうけど簡易的すぎる印象
コメントする