引用:https://boards.4chan.org/int/thread/45070991


スレッド「世界各国のドラゴンボールZの影響力がどれほどだったか」より。

1437605841851

(海外の反応)


1 Puerto Rico万国アノニマスさん 
①住んでる国
②子供の頃、ドラゴンボールZはどれくらい影響力があった?
答えてくださいな


2 Argentina 万国アノニマスさん
アルゼンチン国民の80%がドラゴンボールZと悟空を文字通り知ってるレベル


3 Portugal 万国アノニマスさん 
ポルトガル
②ドラゴンボールGTのテーマ曲が第二の国歌になるレベルだった
つまりそれくらいドラゴンボールは影響力があった
Ads by Google
4 Italy 万国アノニマスさん 
イタリアではかなり影響力があった
俺も勝手に続編を書いたり、学校でドラゴンボールの絵をたくさん描いてたよ


5 Iceland 万国アノニマスさん 
①アイスランド
②一度もドラゴンボールは見たことがないし、アニメ自体見たことがない


6 Brazil 万国アノニマスさん 
ブラジルだとドラゴンボールZは聖闘士星矢の10分の1も流行ってないぞ


7 Brazil万国アノニマスさん 
ブラジルだとそんなに影響なかったよね
放送開始するまでに時間がかかりすぎたせいかな
俺が子供の頃のアニメと言えば聖闘士星矢・キャプテン翼・幽遊白書
1437606718232


8 France 万国アノニマスさん 
個人的にはドラゴンボールZのアニメは退屈だったけど
友達を失いたくないから学校では好きなフリしてた


9 Spain 万国アノニマスさん 
他のヨーロッパ諸国と比べるとスペインのドラゴンボールの影響力は強かった
しかしラテンアメリカ諸国ほど熱狂的ではない
地域によっても流行度が異なってて、カタルーニャ州は相当な日本かぶれだと思う


 Spain万国アノニマスさん 
カタルーニャ人だけどそれはマジだな
1437607167480


10 Spain万国アノニマスさん 
子供の頃はドラゴンボールZを毎日見てたし最高すぎる
大人になった今もブルーレイディスクセットを買いたいよ


11 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
もしDBZを見てない奴がいるなら
それは学校のなかでも変人の部類だろう


12 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
過保護な母親が決してドラゴンボールを見せてくれなかったから
全く影響を受けずに育った


13 Germany 万国アノニマスさん
自分はドラゴンボールZよりワンピース派だった


 Israel 万国アノニマスさん 
イスラエルでもドラゴンボールZは大ヒットした
俺も全42巻持ってて書斎に今でも置いてあるよ
でもアクションアニメとしては北斗の拳が一番のお気に入り

あとワンピースはかなり過大評価じゃないか
例えばこの画像を見て子供がクールとか面白いと思う理由が分からない
1437607015675


 Germany万国アノニマスさん 
子供の頃はたくさんアニメを見てたけどドラゴンボールZはその中の1つって感じ
多分だけど一番次の話気になるアニメだった
ワンピースは原作もアニメもエニエス・ロビー編から急にクオリティが落ちた気がする
クールなシーンもちゃんと見ようと思えばあるよ、ヒルルクの桜のシーンとか
1437607803384


14 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
ドラゴンボールは見てないわ
俺の子供時代はポケモンとデジモンだから


15 Italy万国アノニマスさん 
俺の世代だとドラゴンボールはポケモンの次に視聴率が高かったアニメ
でも個人的に一番影響を受けたのはルパン3世
らんま1/2とワンピースからも影響を結構受けた気がするよ


16 Sweden 万国アノニマスさん 
DBZ影響力ものすごかった
肥満だったけど、あれの影響鍛えてになった
スウェーデンではテレビ放送無かったので原作を買うしかなかったけどね
もなおアニメてないけど、スローペースそこまで血なまぐさくない聞いた


17 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
イギリスだと16~30歳の黒人なら誰もがドラゴンボールZにハマってる


18 Italy万国アノニマスさん 
初期の「ドラゴンボール」こそDB最高傑作
子供の悟空>>>>>>>>>>>>>>>>大人の悟空
1437608300053


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
本当これ
初期はなんというかバランスが取れてた


19Italy万国アノニマスさん
神作:ハンターハンター(新)、鋼の錬金術(新)
名作:らんま1/2、ワンピース、ジョジョ、鋼の錬金術(旧)、ハンターハンター(旧)、ソウルイーター初期
良作:ドラゴンボール、ドラゴンボールZ、北斗の拳、マギ
そこそこ:フェアリーテイル、聖闘士星矢、幽遊白書、トリコ
駄作:NARUTO、家庭教師ヒットマンリボーン、犬夜叉、ブリーチ初期
クソ:ナルト疾風伝、ブリーチ後半、ドラゴンボールGT、ソウルイーター後半


 Sweden万国アノニマスさん 
正直厳しい評価だな
犬夜叉は名作だったかららんま1/2の遥か格下ってことはない


20 Ireland 万国アノニマスさん 
アイルランドでドラゴンボールZは特に影響力は無かった
一方で任天堂のゲームはすごかった・・・


21 Mexico 万国アノニマスさん 
メキシコでは誰もが母親と一緒にドラゴンボールZを楽しんでいた
でも個人的に好きなのは「るろうに剣心」だったので、たまに仲間はずれ感を感じた 


 Sweden万国アノニマスさん 
るろうに剣心は主人公が作中最強じゃなかったのが何か違和感ある
1437611663182


22 Finland万国アノニマスさん 
ドラゴンボールは俺が視聴した唯一のアニメであり、購読した唯一のマンガでもある


23 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
未だにドラゴンボールZは好きだけどそこまで影響力があったとは思えない
他のアニメを見ようって気にはならなかったから


24 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
イギリスでは20002002放送されてたけど
チャヴ(不良青年)ですらドラゴンボール議論してたぞ


25 Italy万国アノニマスさん 
1位 フリーザ編
2位 ピッコロ大魔王編
3位 サイヤ人編
4位 人造人間編
5位 天津飯編 (悟空VS天津飯はベストバウト)
6位 ピッコロ編
7位 セル編
8位 魔人ブウ編 
9位 最初期
10位 ベビー編(ドラゴンボールGT)
11位 レッドリボン軍編 

~大きな壁~

9001位 邪悪龍編(ドラゴンボールGT)
9002位 超17号編(ドラゴンボールGT)


26 Poland 万国アノニマスさん 
影響力は特に無かったな
アニメ視聴より他のことをしていたほうがマシ


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
90年代のポーランドでドラゴンボール視聴よりマシなことがあったのか…?


27 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
正直、ドラゴンボールZはアメリカでもかなり影響力があった
ゾイドや星方武侠アウトロースターのような作品も一緒に親しまれていたよ