引用:https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1104917812868878


スレッド「外国人のみんなは日本の田んぼアートをどう思う?」より。青森県田舎館村で、稲で水田に絵を描く「田んぼアート」が見ごろを迎えたことが海外でも話題を集めている。今年はスターウォーズと風と共に去りぬが題材となっている。

10411836_1104917456202247_4457812228812508041_n11268037_1104917472868912_8968095593305683140_n

(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
外国人のみんなは日本の田んぼアートをどう思う?
今年のテーマは「風と共に去りぬ」「スターウォーズ」で青森県の見頃を迎えているらしい


 Unknown万国アノニマスさん 
素晴らしいじゃないか、これは驚いた


2 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん
ファンから見てもスターウォーズのアートは良いと思う
風と共に去りぬも悪くない


3 Uganda万国アノニマスさん 
たまに変なことしてるよな、日本って
Ads by Google
4 Unknown万国アノニマスさん 
米と共に去りぬってことかな?


5 Unknown万国アノニマスさん 
七人の侍のアートじゃないのが残念だ


6 Unknown万国アノニマスさん 
こんな風に外国の映画で田んぼを作るのはやめるべきだと思ってる
日本はもっと映画やテレビ番組を海外に提供しよう
古典映画のように日本人だって超大作が作れるはずなのに
今やインド・香港・韓国の映像業界は日本を追い抜いてしまった…
日本版の「風と共に去りぬ」があるなら見たいし、世界的ヒットするだろ?
さらに第二次世界大戦の日本の立場も理解してもらえるはずだ


 Unknown万国アノニマスさん 
日本だってここ数年だけでもたくさんの映画を製作して発表してる
映画を見てないならそこまで言うことないんじゃない?


 Sweden 万国アノニマスさん 
日本映画は国外に向けて作られないからなぁ~(ジブリ除く)
しかもほとんどの作品は字幕がついてないんだ


7 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
日本版のミステリーサークルだね


8 Canada 万国アノニマスさん 
2年前にマリリン・モンローと芸者の田んぼ実際見たけど
あれは本当素晴らしかった 
enhanced-buzz-895-1375198278-18


9 Australia 万国アノニマスさん 
Sugoi


10 Unknown万国アノニマスさん 
これは現実の光景なのかよ?


11 Unknown万国アノニマスさん 
手作業だろうし、これは相当時間がかけられた作品だ・・・
俺もトウモロコシ畑で同じことをしようとしたけど、永遠に終わらなそうなので辞めたよ
とても美しいアートだと思うけどそれ以上に奇妙な印象を受ける


12 Unknown万国アノニマスさん 
この色のついた米を売るわけじゃないなら良いと思う


13 Unknown万国アノニマスさん 
素晴らしいアートだけど食べ物は遊ぶためのものじゃないよね


14 Unknown万国アノニマスさん 
ミステリーサークルよりはよく出来てるよ!
crop_1412784c


15 Unknown万国アノニマスさん 
田んぼアートは素晴らしい、この独創的な作品は日本人にしか出来ない


16 Russian Federation 万国アノニマスさん 
風と共に去りぬは奇跡のような出来だ!
情緒があるし、作った奴は才能あるわ


17 Unknown万国アノニマスさん 
美しいが生産性は無さそうな気がしないでもないよね?


18 Unknown万国アノニマスさん 
きっとこれを見た宇宙人は笑うに違いない
「こんなのが存在するのか」と爆笑するんだ


19 South Korea 万国アノニマスさん
まさに芸術だ…!


20 Unknown万国アノニマスさん 
クールなものを見せてもらったよ