引用:https://boards.4chan.org/int/thread/44887493
スレッド「君達は部屋にどんな国旗を飾っているのか」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
君達は部屋にどんな国旗を飾っているのか見せてくれないか
2 万国アノニマスさん
ブラジル人だけど国旗なんか飾ってないぞ
3 万国アノニマスさん
写真撮るのがかったるいから書くだけにするけど
イギリスと大日本帝国の国旗は飾ってある
↑ 万国アノニマスさん
ロシアでナチスの記念品を収集するのは違法じゃないのかよ?
↑ 万国アノニマスさん
ナチスはロシア人の全滅を狙ってたのに
ネオナチ野郎がロシアにいるというのは面白い
5 万国アノニマスさん
7 万国アノニマスさん
旗じゃないけどアルゼンチンの地図なら壁に飾ってある
8 万国アノニマスさん
国旗は飾ってない、心のなかに留めてあるから
9 万国アノニマスさん
ローデシアの旗を飾ってるけど
ローデシアの旗を飾ってるけど
俺がアホなのはこうやって旗を飾ってるせいなのかな?
11 万国アノニマスさん
正直、このスレの中なら俺が一番マシだな(※アメリカ軍海兵隊旗)
正直、このスレの中なら俺が一番マシだな(※アメリカ軍海兵隊旗)
12 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
トイレットペーパーを何に使ってんだよ
↑ 万国アノニマスさん
これは信じられん
もし本当にこれがお前の家ならお客が来た時どうするの?
家族が見て何か言ってこないのか?色々と間違ってないか?
↑ 万国アノニマスさん
何が問題なのか分からない
鉤十字をそこまで気にする人はいないよ、ナチスはもはや脅威ではないし
13 万国アノニマスさん
ナチスの旗ってそれだけで邪悪に見えない?
ナチスの旗ってそれだけで邪悪に見えない?
「俺らは悪だ!スポーツ感覚で人を殺してお前らの国を併合してやる!」って叫んでるかのようだ
14 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
プロイセン、ヨークシャー州、テキサス州…
一体なぜ?
↑ 万国アノニマスさん
自分の好きな旗を組み合わせただけだから
ユニオンジャックも持ってるよ
↑ 万国アノニマスさん
嫉妬しちゃうなぁ
これは俺の部屋だけど、プロイセンとか白い薔薇の旗はどこで手に入れたんだか
22 万国アノニマスさん
フランス国旗(白旗)なら
フランス国旗(白旗)なら
↑ 万国アノニマスさん
そういう冗談はやめましょうねー
関連記事
国旗を部屋に飾るというのは海外では一般的なのでしょうか…他国の旗も多いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
極右か外国人だけだろ?
外国に移住したら日の丸アピールしたくなるかもしれんが・・・
あの習慣なくなっちゃって寂しいわ
まるでまったく無かったみたいになっててわりとびっくり
後は部屋にアーティストの旗
なにカッコええ事言うとんねん、こっちゃ弁当にして喰うとるっちゅーねん
夏場の食中毒予防及び疲労回復に、活躍中でありますッ!
例えば今日のような日
最近は祝日に住宅街を歩いても国旗なんてみなくなったけど
たけし
旅行に行った国の空港で国旗買ってくるのが趣味
同じサイズの日の丸か旭日旗見つけたらそれも飾りたい
発狂する人たち眺めながらおはぎでも食べたいわ
前に住んでた隣の家が右翼だったけどやっぱり祝日には日の丸飾ってたよ。
おかげさまで押し売り等は一切こなかったな
プロイセン、イギリス、ドイツ、カナダ、香港の国旗のデザインが好き。
旭日旗のマグもあるなら、上記5か国と合わせて揃えたい。
ペナントだっけ?
それと同じなんだろうな、感覚的には
だとしたら、まああれだ、ちょっとダサって思う……
気持ち悪いわ
日教組も全力で洗脳教育ですわ
アメリカ南部旅行した時も多くの家がアメリカ国旗と開拓時代の旗掲げてたね
家で国旗を飾ったりできたらいいのにな
これ右翼とか関係なく飾ったりするから。
右翼と結びつけるのは洗脳されてるからそう思うだけよ、以外と普通だから
東京はないが田舎なら結構あるよ
東京下町だけど昔は祝日の玄関先で良くみたが今はマンションが多くなっちゃったしあまり見ない
子供時代の思い出の景色になりつつあってノスタルジーだわ
祭日は分かるけど休日も?
なんかいいよね、でも部屋の中にはさすがにないでしょ
へー、まだそういう地域が日本にもあるんだね
アメリカは普通に星条旗を玄関先に掲げてる家多いから
日本に戻ってくるとなんか寂しい気分になる
昔からなんかそういうの格好いいなと思っていたなあ
100均のだけど、可愛いから買ってしまった。
今の時代国旗掲揚すると右翼だと思われるらしい…。
国民の祝日なのにほとんどの人は祝う気もないし、どうしてこんな国になっちゃったんだろう。
という冗談は於いておいて、祝日だと公共交通機関には飾られたりするね
家に国旗は一枚もないけれど、
でもあんなの船尾で風に揺れてたらわけわからん。
旭日旗に勝る海軍旗はないな。
正直、旭日旗は海軍色が強すぎてちょっと家には飾れないげと、
大漁旗の旭日旗プラスアルファは見ていて楽しい。
宝船とかついたやつうちにもほしい。
家紋だけは何か残ってるけど。
そんな連中に言いたい。
世界の舞台で日本代表として戦うアスリートたちを見よ!と。
国旗を見上げ、国歌を口ずさむ彼らが右翼か?軍国主義者か?
日本の名を背負っている彼らだからこそ、国旗も国歌も大事にしている。
その重みを知っている。
どんな思想を持っていようと自由の国だから、それは構わない。
しかし、日本人であるならば持っているべき思いくらいは忘れないでくれよ。
そして、日本人のふりをして、世界有数の平和主義国家を貶めようとしている者達は、即刻この国から出て行ってくれ!
が日章旗やらはガチっぽくて引く。
「あ、そっち系の方ですか」となり、距離を置く。車になんて尚の事。車間取りましょう。
自分で国旗掲揚しろよ
真夜中に爆音をたてながら危険走行を繰り返す暴走族のイメージがあるからかもしれない
あと、上に大きなスピーカーを付けて勇ましい音楽を聴かせてくれるやたら頑丈そうな車のイメージ
欧米人はかっこいいと喜ぶし、中韓よけにはなるし一石二鳥だ。
戦後、日本水泳線種がアメリカで試合をする為に訪米した。日本チームはアメリカのホテルに泊まれず、日系人の家に泊まる事になった。そして大会当日、日本選手団は国旗を付ける事も許されず国旗掲揚も無かった。
その光景を見た日系人男性は、子供の頃に日系人という事で酷い人種差別にあった事を思い出した。
大会は逆境を跳ね除け日本チームが快勝した。
その日系人は「スポーツの力で人間や世界は変わる事ができる」と信じ、ほぼ自腹で日本政府の要請を受けオリンピック誘致活動えおした。
しかし、世界の有色人種の国々はアメリカに買収されていたりアメリカの反感を恐れて日本に投票する国など無かった。
それまで白人国家でしかオリンピック開催が無かった現実に、その日系人は「スポーツで世界は平等になれる」と熱く訴え中南米諸国の支持をもらい史上初の白人国家以外で東京でのオリンピックが決定した。
国立競技場にはためく日の丸に続き、オリンピックはその後も有色人種の国でも開催されるようになったのだった。
揚げてもべつにご近所におかしな人なんて出ないし。
まあ何にもない日に国旗掲げてる「普通の家」はもう見かないないなぁ・
一見して活動家か宗教団体ってくらい?
そんな事ない。田舎とか結構日の丸掲げてある。
田舎に実家あるけど、祝日は玄関に旗を出して、庭には国旗掲揚台がある。
両方有るのはなかなかだけど、どっちかは結構あるよ。(少なくとも近所では)
言っておくけど右翼じゃない。自分は保守だが、旗は生まれる前からあった。
アジア十億の敵、暴英撃滅の火蓋を切ってここに七十日、赤道直下のジャングルを、胸をも没する湿地を、シンガポールへ、シンガポールへ進撃し、ついに十数万の英軍を完全に叩き潰したのだ。
世界の要塞シンガポールを陥としたのだ。
傲慢極まりない英人を、東亜侵略の拠点から駆逐したのだ。
アジア十億の同胞よ、今こそ我ら民族の勝利は訪れたのだ。見よ、南海の碧空高く翻る感激の日章旗を。
坪井淳
なんで?
自分のいる土地・国家に愛着があるって偉大なことじゃないか。
チンパンジー以下の劣等民族・中韓ザルは欧米人や日本人様に生まれなかった自分が悔しいだろうけど。
プロイセンのは好きだけど飾らない。何故なら、頻繁に来るドイツ人らが、何故オーストリア人がプロイセン国旗飾ってるか不思議がるし、中にはプロイセン=軍国主義と思う左翼もいるから。またごくたまにオーストリア人が来ても、プロイセン国旗見ると気分こわす可能性が高い。
学校なんかじゃ普通だったよね。
毎朝当番が国旗掲揚する。
家じゃ流石に毎朝はあげないけど
祝日はあげる。
何もおかしくない。
(学校によっては国家も歌わないという信じられない事が存在する事は一応知って言っている。)
国歌
俺は会社の事務所にも自分の部屋にも国旗飾ってるぞ。
日本人が日本を愛さず誰が愛するの?
自国を嫌いな人って、自分自身も嫌いなんじゃないかなーと思うんだが。
デザインが最高で縁起担ぎの意味が込められた素晴らしい旗だよ。
「スワスチカは一般的なシンボルだから〜」とか言ったら
さすがに擁護できんわw
一定数いるんだな
日本は好きだけど、自分は飾らない
別に飾らないと愛国心ないとかいうわけでもないし
実家建て替えてからやらんくなったわ。
そういや昔はどこの玄関にも旗の棒を引っ掛ける金具みたいなのがついていたけど、最近見なくなったな…
ユニオンジャックファッション的なものに使おうとするといかんせん地味だよね。
かっこいい墨文字などで補強してやる必要が有る。
海外で旭日旗のほうが日章旗より人気あるのもわかる気がする。
でかいデパートとかも挙げればいいのに
私は祝日慎ましやかに国旗飾ってるお宅見ると律儀だな、と寧ろ好感を感じる方なんだけどね
さて、次の旗日になったらうちも久々に飾ってみようかな
イギリス国旗やアメリカ国旗を飾ってる外国人だって、インドの職工の腕を切り落として、独立派の民間人を戦車で踏み潰したり無差別爆撃したイギリスや、北米ネイティブを虐殺して、中東でも好き勝手に現地人を殺しまくってるアメリカを支持してるわけでもないじゃん。
単にロックが好き、ハーレーが好き、ハリアーやF-22かっこいいくらいの感覚だろ。
ええ〜プロイセン国旗めちゃくちゃかっこいいのになあ
日本は開国当初いちばん良くしてくれた国として好意的なイメージだよ
そしてダサい うん、ないわ
なんで?
自分のいる土地・国家に愛着があるって偉大なことじゃないか。
チンパンジー以下の劣等民族・中韓ザルは欧米人や日本人様に生まれなかった自分が悔しいだろうけど。
飛び跳ねてる鯛や七福神の船が描かれた大漁旗を
飾りたいと思っている。
プロイセンは合理的で進歩的な国だったから、私は好きだよ。ただ多数のオーストリア人にとって、プロイセンはオーストリアを破って次第にドイツのボスになったから、複雑なんだ。
フリードリヒ大王もビスマルクも、オーストリア有利を覆した。まあ彼ら天才がライバルだったから、オーストリアには運がなかったね。
特に天才ビスマルクは、オーストリアとドイツ統一をかけた戦いに勝ち、オーストリア抜きのドイツを作った。もしプロイセンが負けていたら、今頃はウィーンが首都のオーストリア=ドイツ連邦共和国か帝国と、プロイセン共和国か王国に分かれていたかも。
プロイセンは尊敬できる敵だったと思う。このライバルが滅びてしまって、悲しい。
うん、じゃあ自分は君みたいな左翼思想の奴にもっと引いちゃうな♪
ちなみに自分はでっかい旭日旗のポスターをリビングに飾ってある
84じゃないけど
そういう言い方するほうが気持ち悪いわ
自分はかざる気もないし、かざらないけど
旗かざってる人たちが、あなたみたいな人なのかと思われるからやめろ
イイハナシダナー
発展途上国や独裁国家とかはやたらと国旗がかかってること多いね。
モロッコ、トルコ、アルバニア、ベトナム、ラオスとか。
何故かラオスは未だにソビエトの旗といっしょにラオス国旗掲げてる不思議。
ドイツは日本と同じく隣国に配慮して他の国に比べて圧倒的に国旗を見ないよ。
余り見なくなったけど子供の頃は祝日に近所の家や交通機関で日の丸掲げてたの覚えてる
旭日旗は好きだけど、目がチカチカしそうwwナチの鉤十字の隣ならお互いに中和して抑えられる気ガス。
小物類やTシャツに欲しいかな旭日は?
壁に飾るなら英国、プロイセン辺りがいいなぁ!
横から入りますよ~♪
だから、何?
貴方は日本語が不自由な様ですね。(  ̄▽ ̄)
もういいよ
君みたいな奴は日本人じゃないから
売れるなら商売人はなんでもやるね。
昔は祝日には日本も国旗飾ってたんやで!
日の丸飾りたいけど、今の所は日の丸掲げられるひとが中国人ぶっ殺せ!とか主張してる差別主義者が支配的なのがなあ。
彼らが日の丸掲げるせいで我が国の国旗がヘイトとレイシズムのしょうちょうになっている現状。
差別主義者はハーケンクロイツ掲げてくれ。日の丸に触れるな
その当時はプロイセンもまだ新興国だったわけで。だいたい黄禍論の提唱者はヴィルヘルム二世だし。
そもそも国の付き合い方を良くしてくれたからで決めるなんて愚の骨頂。外交は右で握手しつつ左手でナイフを突きつけるものだぞ
こんな間抜けばかりだから日本はそんばかりするんだよ
みたいに押し付けるところが気持ち悪いんだよ
くらすぞ?
堂々と我が大韓民国の国旗を掲げられない情けなさを身に染みて感じているのですね。
「くらすぞ」…あっ(察し)
家紋のついた幕ならある。
怖くなったの?
しかし自分の家に日章旗や旭日旗を飾ってるのは似非愛国主義者か重度の精神疾患にかかってる人間だ。
机の上に、プラスチック製の竿と横45cmの日章旗とフィリピン旗(大学で留学生歓迎会兼国際交流会を主催したときにまとめてダイソーで買ったやつで他にも韓国とかアメリカとかカナダとかいろいろあったが留学生にあげた、むしろ貰い手のなかったフィリピンェ・・・)
家にある一番大きい旗は海外旅行先で買ったオーストラリア(縦150cm横300cm、100%ポリエステル、made in Vietnam)をカントン左上にして階段の壁に縦掲揚、大きすぎて迫力やばい
家にある一番小さい旗は留学生に貰ったトルコ旗(縦12cm横18cmたぶんポリスチレン)、テレビの上にプラスチック棒で掲揚、よく倒れる
昼夜天気関係なく1年中掲げてもいいようにしてくれ
国旗は国旗だよそれ以上でも以下でもない
色が付いただけのただの布っきれに誰々がどんなイメージを抱いてるかなんて政府の関知するものでもない
日本は言論の自由が保障されている ただその自由には大きく責任も伴う
旗を掲げる行為を右翼だと嘲笑するのも、旗を尊重しない人物を売国奴だと批判を浴びせるのも個人個人の自由であるが、それらの行為をお互いに妨害する権利は誰にも与えられてはいない
そもそも部屋に合わないから
言論の自由と国旗が象徴するものを混同してはならない。
政府は日の丸を我が国を象徴するものとして用い、我が国及び世界各国でそう認識される事を期待している。
だからこそ、国旗がずさんに扱われれば非難もする。
これは我が国だけの話ではない。
言論の自由を掲げるアメリカではなおさら国旗に対する尊重は認知されている。
例えば公的な職務に就く時に宣誓する際は必ず国旗とともにある。
政府は関知する。自らの象徴である以上関知しなければおかしい。
弁当箱の中に入ってるから
日章旗は日本の国旗、旭日旗は縁起の良いモノという意味があるからね
頭大丈夫?誰でも飾ってるよ
コメントする