Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/44813889 https://goo.gl/UvLRhf https://goo.gl/NLof8Q
スレッド「日本の大学って入学試験が難しいにも関わらず…」より。
2 万国アノニマスさん
こんなのはネタランキングでしかないよ
↑ 万国アノニマスさん
文字通りフランスに名門大学が無いからってそんなことを言うんだから
3 万国アノニマスさん
これは研究機関としてのクオリティであって
教育機関としてのランキングではない
4 万国アノニマスさん
同じく韓国も入試だけは難しいよね
学生は何年もかけて入試の準備をし、母親は自殺するレベルまで子供を追い詰める
しかし入学してしまうと勉強や仕事をする意志を失ってしまう
韓国の教育システムには大きな問題があるのは間違いないし
日本で同じことが起きているとしても別に俺は驚かない
5 万国アノニマスさん
十分立派な順位だと思うよ
6 万国アノニマスさん
ほとんどのアメリカ人はトップ大学に通えるだけの金を持ってないよね
学生ローンや親から学費をもらうなら別だけど
7 万国アノニマスさん
世界ランキング上位の大学は何万ドルも学費を払わないといけない
アメリカ人が大金が払ってる一方で、フィンランド人は全員学費タダで大学に通える事実
↑ 万国アノニマスさん
タダという表現をする奴が憎い
結局は誰かが払った税金で賄ってるだけなのに
8 万国アノニマスさん
何をすればランキング上位になれるの?
研究費の多さ?学費を高くして金持ちだけを入学させる?収益性の高さ?
競技場のように無駄なものに投資すると上位にでもなる?
↑ 万国アノニマスさん
優秀な学生がいる大学には優秀な学生が進学希望する
そして学生が学校に魅力を感じれば、生涯研究や寄付をして貢献してくれる
この好循環が成り立っている
9 万国アノニマスさん
俺の通ってる大学は世界ランキング600~650位だけど
俺の通ってる大学は世界ランキング600~650位だけど
カリキュラムはまともだから…
10 万国アノニマスさん
198位の大学に通ってるけど
198位の大学に通ってるけど
アメリカなら4年で卒業出来るのに6年間も勉強しなきゃいけない…
11 万国アノニマスさん
ヨーロッパの教育レベルは英語圏よりは下だね
ヨーロッパの教育レベルは英語圏よりは下だね
平民はまともな教育を受けられない
↑ 万国アノニマスさん
東大が入ってるからって日本人が頭良いとでも言いたいのか
↑ 万国アノニマスさん
>平民はまともな教育を受けられない
これこそまさにアメリカの実情なんですが
12 万国アノニマスさん
イギリスの人口は世界の1%にも満たないのに
トップ10のうち2校がイギリスの大学だ
俺達は他のヨーロッパ人とは違う
母校がランキングに入ってて良い気分だ
14 万国アノニマスさん
まるで学費の高さランキングを見てる気分だ
まるで学費の高さランキングを見てる気分だ
15 万国アノニマスさん
ニューイングランドの小規模な私立大学に通えない人生だと思うと切ない
ニューイングランドの小規模な私立大学に通えない人生だと思うと切ない
↑ 万国アノニマスさん
まさに俺の母校だ、文字通り天国みたいな場所だった
16万国アノニマスさん
ケンブリッジやハーバードの学費を払える余裕がある奴は
元から人生安泰な気がするぞ
↑ 万国アノニマスさん
ハーバードは中流家庭以下なら学費は無料
アメリカの一流大学はみんなそうしてるし、フランスでも同じだろう
私もアイビー・リーグの大学に行ってたけど学費は0ドルだった
大学院に進んだ時は5年間で12万5千ドルの奨学金をくれたしな
17 万国アノニマスさん
ランキングに特に意味はないよ
ランキングに特に意味はないよ
研究関連のデータというだけで必ずしも教育の質と比例しているとは限らない
ランキングに入ってる大学に通ってないなら学歴を語る資格もないけどね
18 万国アノニマスさん
アメリカではごく少数のお金持ちしか大学に行けないから何とも言えないな
アメリカではごく少数のお金持ちしか大学に行けないから何とも言えないな
普通の学校に通う98%のアメリカ人はみんなロクでもない教育を受けてるし
20 万国アノニマスさん
私の知る限り、フランスやドイツでは大学の研究成果は公表されない
私の知る限り、フランスやドイツでは大学の研究成果は公表されない
CNRS(フランス国立科学研究センター)のように公的機関なら公表するけど…
まぁつまりランキングは考慮されるべき点が足りないし意味はない
21 万国アノニマスさん
ヨーロッパの一流大学は英語で授業するって聞いたけど本当ですか
ヨーロッパの一流大学は英語で授業するって聞いたけど本当ですか
↑ 万国アノニマスさん
それは無い、その国の言語かラテン語で講義を受ける事になるよ
22 万国アノニマスさん
UCLA最強、カリフォルニア大学バークレー校はクソ
23 万国アノニマスさん
ランキングの上位10大学は
ランキングの上位10大学は
学生の45%が中国系・ユダヤ系だったことを思い出した
24 万国アノニマスさん
フィンランドの大学はヘルシンキ大学と特殊な大学以外はどれもクソだとは言っておく
フィンランドの大学はヘルシンキ大学と特殊な大学以外はどれもクソだとは言っておく
25 万国アノニマスさん
アメリカの教育制度は年間2万ドル×5年で卒業証明書をもらうことにある
アメリカの教育制度は年間2万ドル×5年で卒業証明書をもらうことにある
言い換えれば両親はそれだけの金を持ってるという証明書だ
俺は別に上位大学に入れなくてもいいよ
26 万国アノニマスさん
大学に入学するのに臓器を売ってまで金を捧げないといけない国よりはマシだよな
27 万国アノニマスさん
少なくともヨーロッパでは学費が無償の国が結構あるから話は違うよね
少なくともヨーロッパでは学費が無償の国が結構あるから話は違うよね
家を売ってまで教育を受けるのが良いとは思えないよ
関連記事
英語で勉強・研究してない分、日本の大学は不利ですよね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
学問をしてると思ってはいけない。
ヨーロッパ人同士でうまく意思疎通しているわけで あまりにも当然だわ
欧米視点のランキングなんてのは その産物に過ぎんよ
現実には、こと科学技術のレベルとなると、ヨーロッパが束になって ようやく
日本一国と対等というのが実情だ ヨーロッパ中心に国際標準作られてしまうから
日本が後手に回るように見えるが 純粋な科学技術力だけなら多くの分野で
日本のが断然上 それも、敗戦によって様々な制限を受けつつもだよ
(戦前も戦後も、日本は非ヨーロッパっつう理由でさんざんいじめられてきた)
もちろん、雨さんは別格だけどね
ランキングはあまり気にするものではない
雨さんってなんだと思ったらメリケンさんのことなんやね。
まあメリケンさんはメリケンさんで色々悩ましい事情おありみたいやし、自分みたいな低学歴はこのランキング「ほーん」て見て3秒で忘れるだけやけどな。
だから英語圏の大学は超有利です
ナイスコリア
ないすジョーク
官僚になれたら人生勝ちだし
まあすぐ下にソウル大()がある時点でアレだけど
欧米人の欧米以外への理解の無さには世界が呆れるよ
ノーベル賞も取れない劣等民族・中韓チンパンジーの話をするなよ・・・ああいう遺伝子レベルで劣る屑民族は学問には向いてない。
世界の認識では「え?韓国に大学や高等教育なんてあるの?」って程度。
じっさい、君だってノーベル賞も学問成果も聞こえてこないアフリカの小国にまともな教育があるとは思わないでしょw
新興宗教におけるヒエラルキー…
京都大学みたいにiPS細胞の研究で人類に「現実的に」貢献してる大学も多い。
中国・韓国の大学は、宗教的洗脳機関だという点には同意するけど。
ジャアアアアアアアアアアップ
って言われちゃうよww
ノーベル賞0の韓国と日本を同列に語って外国人の苦笑いが目に浮かぶようだ。
日本語は難しいよね。君にとっては外国語だもんね。無理せずハングルで書き込んでいいよ。
既存の公式記憶して自分で数式解いてるつもりになってる馬鹿なのにそれがつまらないと気付かず自分は頭が良いと勘違いできれば入試という名のただの暗記テストに合格できる
本当に頭良い奴選ぶならAO入試だよな
「ヒィィィーッ!ノーベル賞と国産ロケットと顔と人気の話は悔しくて気が狂いそう二ダーーーッ!」
ただの暗記テストすらできない自称頭良い奴はいらんだろ。
その屁理屈はおかしい。
やはり、ノーベル賞受賞者を多く輩出する国は、裾野から頂点まで層が厚くて質も高い。
まあ、それにかこつけて、韓国ザルが遺伝子から顔と脳がおかしい劣等民族とか当たり前の事実を蒸し返すのもどうかと思うけどね。
最近ハーバードは「中国人は迷惑だからもう来なくて良い」と言ってなかった?w
わずかな金と引き換えにカンニング魔民族を受け入れてたら、ハーバードは近いうちに世界最下位の大学に転落してしまう。
韓国も同じくらい酷いけど、あそこは試験を出す側が賄賂で問題を流出させちゃうっていう中国以下の屑民族。
1.外国人留学生をどれだけ受け入れているのか?
2.外国人留学生にも理解できる英語での講義がどれだけ行われているのか?
3.英語での試験や論文が採用されているのか?
要するに英語を世界共通語とした前提でのランキングなので英語圏以外の国の大学のランキングが低くなるというわけです。
日本人 南/朝鮮サル 北/朝鮮サル
ノーベル賞 (自然科学分野) 19人 0匹 0匹 ←New!!!
ノーベル賞 (人文学分野) 2人 0匹 0匹
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0匹 0匹
ラスカー賞 (医学) 7人 0匹 0匹←New!
ガードナー国際賞 (医学) 9人 0匹 0匹
プリツカー賞(建築のノーベル賞) 7人 0匹 0匹 ←New!
フィールズ賞(数学のノーベル賞) 3人 0匹 0匹
日本人は最優秀民族なのに、なぜすぐ近くにチンパンジー以下の劣等民族・チォンがいるの?
学んできたことをどこでどう役に立てるかは自分しだいだと思うけどね。
自分は大した仕事もしてないから、生活周り程度だけど、地理は結構使える。
地理一番苦手で大嫌いだったけどw
生徒の学力だけはないらしいからねこのランキング。たしか、東大のランキングは国際色があればもっと上って言ってたよね。
世界ランク1位の大学行ってるようなやつが芸人やってたりする時代なのによ
日本は学会も研究者も多いので国内で完結させてしまうところがあるから
修士、博士取得に必要な本数しか英論文を書かないなんてざらだしね
研究論文書かせれば上がるんじゃないんですかね
国際的研究成果=主に英語の論文
寄稿先などどこで発表するかによっても変わって来るので、米英が有利
日本国内分に関して言えば、論文発表件数の順位ともほぼ一致で、私学が全くランクインしない
なら英語が母国語じゃない国はその時点でお察しだろ
日本の大学は「入学」するのが難しく、外国の大学は「卒業」するのが難しいとか。
まぁ、良い大学出ても社会で通用しないのもいるし、高卒だけど社会でバリバリ通用するのもいるし、一概には「一流大学=優秀」とは言えんよなぁ。
え、俺?
専門卒ですwwそれなりに適応してるとは思うけど^^;
半分正解で半分間違ってるよその認識は
日々の課題やレポートこなしながら、空いたわずかな時間でバイトや遊びをやってる人間は大勢いるしそういう人間を知っている
理系以外はしらないが単位だって簡単にとれる訳じゃない
判るよね。
グーンと上がると言うことか?幼稚園の時から家以外では英語にすればすぐだろ
世界中から秀才が集まるから平均学力は東大より上なんだろうけど
自分の事ですか^^
大学の国際的な影響力を持つ研究成果のアウトプット量の比較だろう。
比較されているのは「学生」ではなく、「ドミネイター」の側だから。実際
論文書かずに定年までいる名ばかり教授の巣窟だからさ、日本の大学は。
単純に頭の良さとかそんなんじゃないとは思うけど
こんなのでも一応アジアじゃ3番か4番手なんだからなぁ
ホントアジア手袁はつらいぜw
英語圏が上位にくるに決まってんだろ
そんなに韓国ネタをしたいのか
もう移住しちまえよ気持ち悪い
クイズ方式っていっても詰め込み教育で今まで来ていて、大学でさぁ好きにやってくださいなんて言われても、何にもやる気にならない。というより何をしたらよいかわからない。
だからこそのゆとり教育のつもりだったんだろうけど、あれは優秀な先生がいるからこそ成り立つ教育法なんじゃないかな。
それこそ優秀な先生のビデオを繰り返し見て学習した方が良かった気がする。
私が行った大学って、何か間違ってたと思う。三流だったけど。もったいなかった。
実績だけじゃない。留学生数や教授数、寄付金額や就職先の年収まで審査対象だったりする。
なもんで、日本同様、ドイツやフランスですらトップ100には数校しか入れない。
世界ランク100位くらいのアメリカの名も知らぬ大学に日独仏の国内5指に入る大学が負けてるなんて、
そんな馬鹿な話があるわけないだろ?
金次第でどこにでも行ってしまう気がする、アメリカは給料高いから引き抜きみたいにさ
英語できないことを言い訳にしたくないけど、日本人同士で日本を盛り立てようよ
怪しい基準でランキングを競うのではなく、自国の社会にどれだけ貢献しているかで優劣をきめるべき
1人でも雇うと増えて今では半数以上が中韓人の大学も有る
本人がいいなら別にいいけど、そんなとこに国が支援するのもなぁ
国公立と上位私立だけで良いと思うんですが…
成果もあるが留学生も相当大きい要因だ
その都市で生活していくんだから
実際に日本に来る外人旅行者数と外人留学生の比率は同じくらい
8割近くが中国人、韓国人、台湾人で占められてる
ここらでの言語の壁が想像以上にでかい
韓国や中国その他発展途上国が必死に英語を勉強するのは英語じゃないと学問を学べないから又は母語に対して需要がないからです
しかし、日本は違いますから
例えば民主主義、家族、経済などありとあらゆる西洋語を翻訳してきたのです
何故なら英語の善し悪しで学問に差が出ないようにする為です
母語で勉強できるのに態々英語で勉強するのに何の意味があるんでしょうか?
英語を勉強している間に母語で実学をやった方がよっぽど良いと思います
ヨーロッパの人々が英語を話せるのは言語が似ている点が大きいですね
普通に大学に通い、授業に出て簡単なレポートや試験さえ受けてれば、誰でも簡単に進級・卒業できる
逆に、アメリカでは大学の平均卒業率は50%を大きく下回る
ハーバードなんかでは、一年次を終わり、夏休みの後、二年生として帰ってこられる学生は全体の40~45%くらいしかいない。つまり、半数以上が進級要件を満たせず、『不合格』となる。全ての講義に1日も休まず出席するのは当然で、毎回山のように出されるレポート課題を全てこなし、最終考査試験に数十時間をかけ勉強して臨んでも、能力の低い学生は問答無用で振い落とされる
日本みたいに、大学時代はサークルやらバイトやら合コンやらで遊び呆ける文化は全くない
英語教育はそこまで重要じゃないと言う人もいるけど、このままだと韓国にも追い抜かされそう
ていつも思う。
ゴミ九図日本の大学は
かねばら撒いて
ゴミ留学生得ようつぃ照るからな
何が問題なのか分からない
学生の平均的レベルの高さ、ということなら、韓国やシンガポールが図抜けているだろうし、
研究者のレベルの高さ、という点では、
どえらい競争を生き残ってテニュアをゲットしなくちゃいけない英米が強いべ
んだべんだべ。今年の稲は順調に育ってるべ。おいしいマッコリが作れるべ。
早慶以上は全部廃止でいいと思う
それがすべてを表しているだろう。
まぁ、日本の文系の大学のレベルは、
国際的にみれば低いと思う。
大学生の時に簡単に起業できるレベルにならないと、
ダメだろうな。
社会を知らない教授陣が多すぎるんだよ。
一部の教授と研究は凄いのかもしれんけど、准教授や講師、そして普通の学生のレベルなんて日本の上位国公立や私立とそう変わらなかった。
アイビーやオックスブリッジになったらまた違うのかもしれんけどさ。
日本の大学って駄目なんじゃない?
知識を己の血肉とするために行くんじゃなく
ただ見栄やそれこそ虚栄心で行くだけなんだもの
レベルが高いわけがない
ただの詰め込みじゃ思考するなんてことろくに出来ないし
大半の連中ってホント無駄に人生消費しているだけだ
>日本ではノーベル経済学賞を貰った人がいない。
これもな。伝統的に英米以外では、経済学ってまともな学問扱いされていないのよ。だから、著名な学者も英米とそこに留学した連中に限られている。
ノーベル経済学賞も基本英米とスカンジナビア独占だろ。あとはフランス人数名。ドイツも一人いたくらい。こんなんなら日本と大差ない。伊藤清あたりが運良ければ(つまりまだ生きていれば)獲っててもおかしくなかったし。
これは事実かもしれない。しかし、なぜそうなのか、考えてほしい。日本の大学入試は試験1発勝負で、そこで競争が行われて入学者が淘汰される。つまり、その大学の望む基礎学力を有する者が入学する。それに対し、アメリカの大学は試験のほかにそれまでの活動歴等基礎学力に関わりのない要素を加味するらしく、しかもその割合が高いとか。また、いわゆるアファーマティブアクションにより、黒人や女に下駄を履かせているとか。さらに、必ずしも英語圏の人間だけが入学するのではない。そうなると、本来その大学の求める基礎学力に達していない者も入学することになる。ここまで言えばわかると思うが、要するに身の丈に合っていない者が入学するから、卒業が大変であるに過ぎない。対して、我が国ではその大学の要求する基礎学力はあるゆえに授業にさえ出て、一定の課題をこなせば単位を取ることは比較的容易だし、結果として卒業も容易になる。
こういうことだから、入学が簡単で卒業が難しいほうがいいな、などとなんの検討もなしに世迷言をいうのはやめてほしい。
コメントする