引用:https://boards.4chan.org/int/thread/44813889 https://goo.gl/UvLRhf https://goo.gl/NLof8Q


スレッド「日本の大学って入学試験が難しいにも関わらず」より。

YasudaAuditorium

Ads by Google
(海外の反応)


1 japan 万国アノニマスさん 
日本の大学って入学試験が難しいにも関わらず
評価がかなりショボくないですかね・・・
1437176970003


2 France 万国アノニマスさん
こんなのはネタランキングでしかないよ


 United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
文字通りフランスに名門大学が無いからってそんなことを言うんだから


3 Brazil 万国アノニマスさん 
これは研究機関としてのクオリティであって
教育機関としてのランキングではない


4 Canada 万国アノニマスさん 
同じく韓国も入試だけは難しいよね
学生は何年もかけて入試の準備をし、母親は自殺するレベルまで子供を追い詰める
しかし入学してしまうと勉強や仕事をする意志を失ってしまう
韓国の教育システムには大きな問題があるのは間違いないし
日本で同じことが起きているとしても別に俺は驚かない


5 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
Top Universitiesのランキングだと日本の大学(東京大学)が31位に入ってる
十分立派な順位だと思うよ
UNi


6 Finland 万国アノニマスさん 
ほとんどのアメリカ人はトップ大学に通えるだけの金を持ってないよね
学生ローンや親から学費をもらうなら別だけど


7 Finland万国アノニマスさん 
世界ランキング上位の大学は何万ドルも学費を払わないといけない
アメリカ人が大金が払ってる一方で、フィンランド人は全員学費タダで大学に通える事実


 Finland万国アノニマスさん 
タダという表現をする奴が憎い
結局は誰かが払った税金で賄ってるだけなのに


8 Panama万国アノニマスさん 
何をすればランキング上位になれるの?
研究費の多さ?学費を高くして金持ちだけを入学させる?収益性の高さ?
競技場のように無駄なものに投資すると上位にでもなる?


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
優秀な学生がいる大学には優秀な学生が進学希望する
そして学生が学校に魅力を感じれば、生涯研究や寄付をして貢献してくれる
この好循環が成り立っている


9 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
俺の通ってる大学は世界ランキング600~650位だけど
カリキュラムはまともだから…


10 Argentina 万国アノニマスさん 
198位の大学に通ってるけど
アメリカなら4年で卒業出来るのに6年間も勉強しなきゃいけない…


11 japan万国アノニマスさん 
ヨーロッパの教育レベルは英語圏よりは下だね
平民まともな教育を受けられない
1419008405181


 japan万国アノニマスさん 
東大が入ってるからって日本人が頭良いとでも言いたいのか


 Czech Republic万国アノニマスさん 
平民まともな教育を受けられない
これこそまさにアメリカ実情なんですが


12 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
イギリスの人口は世界の1%にも満たないのに
トップ10のうち2校がイギリスの大学だ
俺達は他のヨーロッパ人とは違う


13 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
母校がランキングに入ってて良い気分だ


14 Poland 万国アノニマスさん 
まるで学費の高さランキングを見てる気分だ


15 New Zealand 万国アノニマスさん 
ニューイングランドの小規模な私立大学に通えない人生だと思うと切ない


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
まさに俺の母校だ、文字通り天国みたいな場所だった
1436588353322


16France万国アノニマスさん 
ケンブリッジハーバード学費払える余裕がある奴は
元から人生安泰気がするぞ


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ハーバードは中流家庭以下なら学費は無料
アメリカの一流大学はみんなそうしてるし、フランスでも同じだろう
私もアイビー・リーグの大学に行ってたけど学費は0ドルだった
大学院に進んだ時は5年間で12万5千ドルの奨学金をくれたしな


17 Germany 万国アノニマスさん 
ランキングに特に意味はないよ
研究関連のデータというだけで必ずしも教育の質と比例しているとは限らない
ランキングに入ってる大学に通ってないなら学歴を語る資格もないけどね


18 Finland万国アノニマスさん 
アメリカではごく少数のお金持ちしか大学に行けないから何とも言えないな
普通の学校に通う98%のアメリカ人はみんなロクでもない教育を受けてるし


19 Bangladesh万国アノニマスさん
大金を払ってまでランキング上位の大学には行きたくはない
1436275779842


 Germany万国アノニマスさん 
名門じゃなくてもアメリカだと半期で2.2万ドル程度取られるらしいけどな・・・(※約272万円)


20 France万国アノニマスさん 
私の知る限り、フランスやドイツでは大学の研究成果は公表されない
CNRS(フランス国立科学研究センター)のように公的機関なら公表するけど…
まぁつまりランキングは考慮されるべき点が足りないし意味はない


21 japan万国アノニマスさん 
ヨーロッパの一流大学は英語で授業するって聞いたけど本当ですか


 japan万国アノニマスさん 
それは無い、その国の言語かラテン語で講義を受ける事になるよ


22 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
UCLA最強、カリフォルニア大学バークレー校はクソ


23 Australia 万国アノニマスさん 
ランキングの上位10大学は
学生の45%が中国系・ユダヤ系だったことを思い出した


24 Finland万国アノニマスさん 
フィンランドの大学はヘルシンキ大学と特殊な大学以外はどれもクソだとは言っておく


25 France万国アノニマスさん 
アメリカの教育制度は年間2万ドル×5年で卒業証明書をもらうことにある
言い換えれば両親はそれだけの金を持ってるという証明書だ
俺は別に上位大学に入れなくてもいいよ


26 Spain 万国アノニマスさん 
大学に入学するのに臓器を売ってまで金を捧げないといけない国よりはマシだよな


27 Mexico万国アノニマスさん 
少なくともヨーロッパでは学費が無償の国が結構あるから話は違うよね
家を売ってまで教育を受けるのが良いとは思えないよ