引用:http://redd.it/3dls4k http://goo.gl/mRJ7Kv
スレッド「日本政府がザハ・ハディド氏の新国立競技場のデザインを白紙に戻すと発表」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本政府がザハ・ハディド氏の新国立競技場のデザインを白紙に戻すと発表したらしい
2
万国アノニマスさん

廃案になって本当に良かった
個人的にもこのデザインは好きじゃなかったし
今度はもっとマシなデザインになることを願う
そして、ちゃんとオリンピックに間に合うように作ってほしい
3
万国アノニマスさん
日本で今何が起きてるの?

日本で今何が起きてるの?
新しいデザインを入札することになるの?
時間的にオリンピックまでに完成するの?
↑
万国アノニマスさん

これから他のデザイン案を入札することになるらしい
2020年の春の完成予定なので、2019年のラグビーW杯は無理とのこと
首相、新国立「計画白紙」ラグビーW杯使用断念
安倍首相は17日、2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画の白紙撤回を表明した。総工費が当初予算の2倍近い2520億円に膨らみ、国民からの批判が高まっていた。政府は半年以内に新たな計画を策定し、20年春の完成を目指す。19年9月に開幕するラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会での使用は断念した。首相は首相官邸で記者団に対し、建設計画について「白紙に戻し、ゼロベースで見直す」と強調した。理由に関しては、「コストが大幅に膨らみ、国民やアスリートたちからも大きな批判があり、このままではみんなで祝福できる大会にすることは困難だと判断した」と述べた。1か月ほど前から見直しの検討に着手していたといい、「東京五輪・パラリンピック開催までに間違いなく完成できると確認したので決断した」とも語った。
4
万国アノニマスさん

誰の記憶にも残らないSF映画に出てくる酷いデザインのようだったからこれは良いね
5
万国アノニマスさん

これはあまりにも予算がかかりすぎだし、構築自体も難しかった
派手すぎるし日本にこんな建物は合わないよ
6
万国アノニマスさん
正直、ザハ・ハディドの野心的なアイディアは良いと思うけど

正直、ザハ・ハディドの野心的なアイディアは良いと思うけど
25億ドル近くの予算は現実的じゃなかった、世論の圧力も凄かったらしい
7
万国アノニマスさん

素晴らしい判断じゃないか
オリンピック開催を辞退してくれればもっと嬉しい
↑
万国アノニマスさん

なぜオリンピック開催を辞退したら嬉しいの?
↑
万国アノニマスさん

税金の無駄だからでは
8
万国アノニマスさん

オリンピックでギリシャのアテネがどうなったか見れば分かるだろ
4年に1度にイベントごときで大規模な事業にするなよ
長期的な利益も見込めないから開催国の国民の税金が無駄になるんだぞ
9
万国アノニマスさん

白紙になって嬉しい
日本らしさがまるで感じられなかったし
派手さをもっと抑えたほうが日本の美にフィットすると思う
10
万国アノニマスさん
機能性を考慮しながらスタジアムを設計するならいいけど

機能性を考慮しながらスタジアムを設計するならいいけど
美しさ重視でデザインする奴らは大抵そんな事考えずに売りだすからな
11
万国アノニマスさん
開催を勝ち取るために発表した案を白紙にするというなら

開催を勝ち取るために発表した案を白紙にするというなら
またオリンピック委員会は開催地を再考すべきじゃないの?
素晴らしいプランだけを提案して開始値になり、後になってやり直すというのはどうかと
12
万国アノニマスさん
これはいい判断だろ

これはいい判断だろ
美しいのは認めるけどザハ・ハディドのデザインを実現すると疲弊するだけ
エゴ満載のスタジアムよりは、立地環境や日本の文化に合わせたスタジアムを作ったほうがいい
13
万国アノニマスさん
北京オリンピックで使われた「鳥の巣」も今年の夏の世界陸上で使われたとはいえ

北京オリンピックで使われた「鳥の巣」も今年の夏の世界陸上で使われたとはいえ
ほとんど使う機会が無いらしいね・・・
14
万国アノニマスさん
東京にはこのメカニカルな建物がかなりフィットする気がしてたから残念だ

東京にはこのメカニカルな建物がかなりフィットする気がしてたから残念だ
15
万国アノニマスさん
白紙になって良かったわ

白紙になって良かったわ
馬鹿っぽい50年代のSF風な自転車ヘルメットに見えなかったから
16
万国アノニマスさん


17
万国アノニマスさん

予算が限られてるのに何故日本はザハ・ハディドのプロジェクトを選んでしまったのか…


17

2012年のロンドンオリンピックでも何が残ったか考えてもみろ
プールや競輪場はほとんど誰も使ってないし、中心地は空虚な風景が広がってるだけだ18
万国アノニマスさん
オリンピックは公的資金のとんでもない流用先になってるね

オリンピックは公的資金のとんでもない流用先になってるね
19
万国アノニマスさん

純粋に財政を考えて白紙に戻したのは本当に良い判断だ
関連記事

予算がどんどん増えていきそうな空気だったので本当に良かったですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
お金のかからない斬新なスタジアムじゃなきゃ負け
まがりなりにも先進国なんだからこのくらい自国でやれなくてどうすんだって感じ
使用料しだいだろ、見直し前の価格なら高すぎてどれだけ使用できるものやら
見捨てても大丈夫になったんだよ
多分ジャニーズのコンサートで使うよ
問題無さそうだし、個人的には好きなデザインだったから残念だわ。
次は時間的にも予算的にも余裕が無いし和風とか個性付ける事も無理だろう
没個性的なごく普通のドームになるんだろうな
それ一番かっこ悪くない?中国にある伝統建築風の高層ビルみたいな
※9
あの周辺って和風の景観だっけ?
※11
基本設計は日本の会社です
日本の高層ビルの設計者に外国人の名前があったりしますがすべて基本設計は日本がやってます要するに外国人の名前がほしいだけのコンプレックスです
開催費用に伴う諸経費をIOCが貸して会場建設などをして、スポーツ振興で使われるようになればいい。
それただの和風趣味の「これじゃない」になるだけ
海外の映画やゲームで登場する日本建築みたいな違和感に泣くぞ
和風というのものを抽象化して現代に耐えうるデザインにすべき
日本の伝統的なデザインといえば、たとえば幾何学模様
これを上手く再構築させたのがルイ・ヴィトンのあの有名なデザイン
何はともあれ白紙にしてくれて良かった。
大体、国がより金使う事で、色々な業者の収入が増えるんだぞ?
国立競技場っていう目立つものだけに騒いで毎年湯水のごとく使う公共事業はだんまり
別にディスってないよこれが普通だから
メディアが公共事業=ムダって刷り込み続けて来たからねぇ。
中国見てると公共事業の威力はやっぱりすごいよ。まあ、あの国はやりすぎて大変なことになってるけどw
俺もそう思う。
民主政権時にザハを選んだらしいが、彼女に13億も支払うんだよなあ。
それは三橋貴明の公的固定資本形成云々の受け売りだろ
問題は金額じゃない。経緯のすべてが不明瞭で先々の経費膨張は際限がない
コストや構造の大問題に判断能力が全くないボケ老人が決めたデタラメなんだ
巨額の維持費に激しい批判が起り最終的に巨大なゴミになる可能性が大きい
それ単にマスコミの受け売りだろ
問題は2500億の公共投資が減額されて減額された分の国民の所得が減るという事実だよ
建設費を全く考慮しないデザインをするなんて建築家は随分と浮世離れしているんだね、お気楽で羨ましいよ
マンガやアニメなら変なデザインだねで話が終わるけど、現実にあったら街の景観を損ねるとか維持費がかさむとかで揉め事が絶えないよ
ラグビーとかやってる人には可哀想だけど、本当に廃案になってよかった
もともとコンパクトで低コストを謳って招致したんだから、こうなってよかった
原案選んだ人はデザインだけのファンタジーに生きてるアホとしか思えないし
第一案はかっこよかったけど修正案はどんどん酷くなってたし本当に良かった
公共投資は競技場だけじゃない。少なければ他に投資すればいいだけの話
役に立たない爆破する施設に掛かる金を役に立つ公共投資に掛ければいい
そうは言っても、競技場としては圧倒的に高額だからなぁ
ここで削った分を他の公共事業に回せるなら、そっちの方が良いんじゃ無い
フットワークもそうだが森を説得した調整力は評価されるべきなんじゃないかな。良くも悪くも機を見るに敏って感じ
個人的には好きな政治家じゃないけど世論に敏感なのは決して悪いことじゃない
純粋に財政を考えて白紙に戻したのは本当に良い判断だ
↑これは違うんだよ
安倍政権は支持率しか見ていない
世間の反対が予想より大きくて見直さざるを得なかっただけ
>世間の反対が予想より大きくて見直さざるを得なかっただけ
安保が通った後のための回復にわざわざ取っていたんだよ。
>安倍政権は支持率しか見ていない
逆だろ。支持率しか見てなかったら安保通すか?
願望で現実認識ゆがめても自分が不幸になるだけだぞ
欧米というだけで憧れてる老害ばかり。
戦後教育の欠陥だろ。
安保よりもこの新国立の無駄遣いの方が支持率下落への影響が大きかった
安保はアメリカとの約束もあるから無しには出来ない
日本人でいたと思うんだけどそういう人に頼めばいいんじゃないかな
たとえ支持率が落ちても国民の為になる事はやらないとならない。
ある意味、安倍政権は凄いと思うよ。
国民の声を聞いて政策ばかりやってたらギリシャみたいになるだろw
今までの歴代政権も国民の人気取りばかりで莫大な借金を作ったりおかしな既得権益ばかり作ったんだろ。
これだけ嫌われているのは様々な既得権益にメスを入れ壊しているからだろ。
自民の支持母体である農協も改革したがってるみたいだし。
競技場は分かり易い案件だからな
それに支持率のグラフ見てれば競技場がクローズアップされる前から下がり続けてた
いい加減、現実みた方がいい
3000億程度、50年ものの建設債で償還しちまえば問題ないじゃネーか?
箱物作ったらすべて債務になると考えてるのかねぇ、技術と給与にもなるのに
支持率しか見てないのは民主党の方だな。
民主党は政策も無いし対案も無いし理念も無い。
やってるのは自民への嫌がらせと人気取りパフォーマンスだけ。
国会でプラカードをテレビカメラの方に向けてアホパフォーマンスで支持率上がると思ってる所が愚かだけど。
今までも、「押された」とか嘘言って飛び込み車椅子パフォーマンスとか、「イカないで~」の御色気議員の泣き落としパフォーマンスとか、ガソリン値下げ隊とか、そんなのばかり。
機密費を公開しろとか密約を暴露しろとか言っておきながら、自身は機密費非公開だし尖閣衝突ビデオを隠蔽するし福島原発放射能拡散情報を隠蔽して周辺住民を被爆させるし。
でもCGのを見るとこれじゃ無い感
細かい条件つきな上、限られた跡地に建てられる案を出すのは本当に難しいって、伊東豊雄さんも言ってた。
金かかるけど、観客席以外の部分も屋根作るってのは、まあアリかなと思うんだ。あれがあればコンサートとかでも使いやすいしね
しかし、そういう機能性に関係ないデザインとかで金かかるのは無駄に感じちゃう
神宮外苑の雰囲気にあった シンプルでアッサリしたデザインでお願いします
あと升添が知事にいる限り
物事全然進まないわ
猪瀬に戻せ
白紙になって良かったわ
自分もシンプルなデザインで良いと思う
競技のない日は温泉リゾートになるといい。
この時期とは言え、安部政権が廃案にしたのなら英断だわ。
まったくいい商売だね
舛添「(文科省との打ち合わせをせずに外遊しまくってたら、いきなり一部を東京都に負担されて寝耳に水だったけど、よくよく考えると東京都が金を一部出せば、万が一失敗しても俺の責任が軽くなるな。俺はむしろ振り回された被害者である体を装えば良い。ならば)国の責任で完成させて欲しい」
安藤「選考会のときは費用の話なんて出なかったから知りまっせーん」
2500億というよりも責任回避トライアングルが醜悪だった
久々に良いニュースを聞いた
国民の為になる使い方が他にもあるし。
あれだって税金と同じなんだからな
屋根のガラス部分とかさ
あとボランティアのユニフォームもダサすぎ 法被に変更しろ
海外の人も日本らしさを求めてるようだし、次こそはそういうデザイン選んでほしいな。
正直、以前の国立競技場を使い勝手が良くなるように改良して踏襲すれば良かったんでは?
と思うのだがどうなのだろう。
額が小さいうちじゃこれを決めた民主党に叩かれるし、額が大きくなってからなら英断としてプラス評価されたうえに民主党をたたけるからね。
自民党は批判するつもりはないよ、民主党のアホさを嘲笑うだけだよ。
なので結果オーライw
あれ競技しているとこまで遠くてすげえ観にくい
ラピュタイメージしたら世界的な観光地になるで。
少子化でこれから人口が減っていくんだから無駄に規模も費用も大きいものは作らなくてもいいんだよ。
そんなデザイン出すなよってツッコミいれたい。
って意見見て笑ったわ、そんな簡単なもんじゃないのは分かってるがw
ザハの事調べてみw建てる時のこと考えてないから。イギリスでも予算500億円で、実際には1800円億になったことがあるってさ。
要らないっス
自分は地方だし税金で使われるだけでこの建物に行くことも関わることもないのにクッソ腹立つわ。
維持費がかかりすぎるのは許容できないな。
個人的には元のデザインならよかったけど、
見直しでショボくなりすぎて中途半端なデザインだったから
白紙は賛成。
一千億前後でやってもらいたい。そのへんが世界の相場でもあるようだ。
デザインの良し悪しの議論はまだイイが、金の事はお世話だな。
むしろこの様な事に心配を寄せる奴は、文化や伝統的な事まで感情で言うだろう。
>世界的に珍しい斬新な構造のスタジアムが出来ると思ったのに
貴方が自分のお金でやるのならそれでも良いけど。
と思ったけど、周りの景観との兼ね合いもあるからやっぱりマインクラフトでも作って満足してて。
日本のPBは一体どうなってるかわかって言ってますか???
斬新なデザインなんて大した付加価値を生み出さないものに注ぎ込める状態だとでも?
※30
少しはわかっているようですが、そのとおり中国はこれからそのツケを払わされるわけです。
なんで日本が適正な状態に戻ろうとしているのにまた馬鹿げたバラマキをしなけりゃならんのです?
>問題は2500億の公共投資が減額されて減額された分の国民の所得が減るという事実だよ
違います。
2500億の負債を抱え込まなくなったという事です。
そもそも所得が増えるとか何を言ってるんだ、お前は・・・
馬鹿なのか?
コメントする