引用:https://boards.4chan.org/int/thread/44643112
スレッド「ほとんどの日本人はスリムで痩せ細っていることに気づいた」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ほとんどの日本人はスリムで痩せ細っていることに気づいた
そこで日本人に質問があるから教えて欲しいんだけど
日本人は何を食べてああいう体型になってるの?
こんなこと訊くのは俺が太りだしたのが心配で、もう体重を増やしたくないからなんだ
2
万国アノニマスさん

(アメリカ人ほど)日本人は車を持ってないのでどこへ出かけるにも歩く
だから歩き始めるんだデブ
3
万国アノニマスさん

これは遺伝+食習慣
彼らは欧米人と違って脂っこい食べ物を食べないし
日本の家庭料理は味噌汁+ご飯+魚+変な野菜とか何か で構成されている
さらに女の子は容姿を気にしがちなのでさらに痩せたがる
↑
万国アノニマスさん

正直、これは東アジアで共通してることだな
4
万国アノニマスさん

俺は毎日ハンバーガー食べてるし、身長177cm&93kgという体型
参考にならないよね?
じゃ、あばよ
↑
万国アノニマスさん

背が低いうえに肥満じゃないですか(笑)
5
万国アノニマスさん

太るのはアメリカのコーラやジュースのせいだろ
飲むものを水、または砂糖の入ってないお茶にすればすぐ体型が変わると思うんだけど
↑
万国アノニマスさん

これ
俺はクリスマスあたりから飲み物をコーラから
砂糖の入ってないお茶に変えたけど10キロ痩せた
6
万国アノニマスさん
食べる量減らせよ

食べる量減らせよ
7
万国アノニマスさん

出来る限り乳製品や肉を食事からカットする
もしくはビーガン(菜食主義者)になれば痩せるよ
8
万国アノニマスさん
朝食:水と米

朝食:水と米
昼食:弁当
夕食:ご飯と野菜
俺なら死んじゃうけど
↑
万国アノニマスさん

極端な食事制限も体に良くない
まず甘い飲み物だけをやめることから始めたほうがいいと思う
9
万国アノニマスさん
朝食は味噌と納豆ごはん

朝食は味噌と納豆ごはん
昼食にはおにぎり、蒸し/揚げ野菜、小さめのホットドッグ、海藻類を弁当にする
夕食は色んな種類の野菜、魚、ご飯、味噌汁を食べる
肉は特別な時だけ食べるようにしよう
10
万国アノニマスさん
スレ主だけど・・・つまり毎日米を食べて水を飲めば太ることはないってこと?

スレ主だけど・・・つまり毎日米を食べて水を飲めば太ることはないってこと?
スリムな体型になるのかな?
↑
万国アノニマスさん

肉と運動のバランスを考えないの?
↑
万国アノニマスさん

ビタミンやミネラルやタンパク質も摂取しないと健康的にならない
↑
万国アノニマスさん

それに米で必ずしも痩せるということはない

↑
万国アノニマスさん

体重を落とす方法
①摂取したエネルギーより多くのエネルギーを使う
②痩せます、おめでとう

毎日米と水を食べるってのはアホだろ
少なくともブラジル料理みたいに、米+豆+エンドウ豆みたいにするべき

12
万国アノニマスさん

ほとんどの日本食は魚や野菜がベースにんあっている
だからこそ日本人は骸骨みたいに痩せている
13
万国アノニマスさん
魚は太らないってことだよな?

魚は太らないってことだよな?
↑
万国アノニマスさん

うむ、魚はかなりヘルシーな食べ物だ
14
万国アノニマスさん


日本とアメリカの食習慣はまさに正反対
日本料理は複雑でゆっくり食べられるものだけど
アメリカ人をフライパンを通したものをガッツリ食べるだけ
イタリア人がイギリス人と比べてスリムなのも同じ理由
下準備をしてちゃんと料理を作りこむ文化と簡単だけど太りやすいものを作る文化の違いだよ
※参考データ

15
万国アノニマスさん

肥満の日本人は重度の糖尿病になってしまう
アメリカは内臓が強いから何食べても大丈夫だろ
16
万国アノニマスさん
まず炭酸を控えよう

まず炭酸を控えよう
これをやるだけで驚くほど体重が落ちると思う
17
万国アノニマスさん
放射能汚染のせいで痩せてるのさ

放射能汚染のせいで痩せてるのさ
↑
万国アノニマスさん

これはまたレアな場所から書き込んでるな
19
万国アノニマスさん
主な理由は遺伝だと思うわ

主な理由は遺伝だと思うわ
日本人は白人よりも体脂肪が高くなる遺伝子があるけど筋肉組織は少ない
だから日本人の体は柔らかく、アジア人の女性は体型がムチムチにならない
20
万国アノニマスさん
じゃあ俺の食生活を評価してくれ

じゃあ俺の食生活を評価してくれ
朝食:シリアルorナッツ類
昼食:サンドイッチ
夕食:野菜と肉の炒めもの、ケーキ
21
万国アノニマスさん
やはり西洋の食べ物はどれも脂っこいorジャンクフードばかりのイメージ

やはり西洋の食べ物はどれも脂っこいorジャンクフードばかりのイメージ
だからアメリカで”普通”と考えられてる食事を止めて日本食を取り入れよう
単純に言えば、調理油・バター・動物性脂肪を減らすんだ
↑
万国アノニマスさん

正直、どんな料理にも塩を大さじ1杯いれるような日本食は食べられないよ…
22
万国アノニマスさん

日本の食事を食べた結果を見よ

↑
万国アノニマスさん

しかし力士の肉体は少なくとも70%が筋肉でできている
23
万国アノニマスさん
伝統的な日本料理は魚・米・大豆・野菜の漬物・わずかなタンパク源で構成されている

伝統的な日本料理は魚・米・大豆・野菜の漬物・わずかなタンパク源で構成されている
これと似たような食事を摂りつつアクティブな生活をすれば痩せるよ
24
万国アノニマスさん
遺伝が関係してると思うんだよなぁ

遺伝が関係してると思うんだよなぁ
日本人は安定した気候の島に隔離されているので低身長で細身だった
一方でヨーロッパ人は森林に住んでいたので日照不足で青白い肌になり
寒い気候に対応するため、ガタイが大きくなっていった
さらに歴史的にどこかしら戦争が続いていたので体型にもそれが表れる
25
万国アノニマスさん
平均的な日本の学校給食

平均的な日本の学校給食
アメリカ人の子供はこれよりさらに多い量のジャンクフードを食べてると聞いた

25
万国アノニマスさん

日本人の食習慣が素晴らしい
だからこそ長生きするんだ
26
万国アノニマスさん
日本人が特に痩せているわけでもない

日本人が特に痩せているわけでもない
アメリカ人が太り過ぎなのさ
関連記事

日本が健康的というよりはアメリカの食習慣に問題がありそうですね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
むしろ,海草サラダしか食ってない,日本女子がカロリー不足でぶっ倒れないのか心配。
ピッツァも野菜
たぶんアメリカ人はそれだけでだいぶ痩せる
だがアメリカ人はそこまで大腸がんにはならない
内蔵の作りが違うんだろうなあ
子供の時からそうなら減らすのは辛いだろうな
なるべくカロリーのないものにするしかないな
日本人は多くても1日で3000くらいだと思う。
具沢山味噌汁があれば最悪米なくてもお腹いっぱいになれるし満足
あと食育
アメリカは食物安すぎなんだよ
税金かけろ
いいのか悪いのか
アメリカは文化のるつぼと言われてる割に食文化が未熟だと思う アメリカ人の場合は食生活が問題だ
例えばジョブズは和食を好んでいたらしくそのおかげで痩せていたらしいよ
海外の反応系見てるとちょっと前の日本の一日三十品目ってレベル高すぎ
自炊じゃないと無理だしなあ
流行やバラエティー、郷土食、輸入環境や食に対する興味や技術なんかで
現代の日本のお母さんのごはんって結構特殊な部類だよね
イギリスなんかはアメリカに侵食されつつあるけど
食料が安いもんだから馬鹿でかいサイズで販売しても全然儲かる
胃下垂の多さもそれに拍車をかけてる
ドラム缶やビヤ樽体型はマズイよな!
メシ以外に間食も多いんじゃないか!
60年代~80年代ぐらいまでのアメリカ人は、スリムでカッコイイ人多かったのに、いつの間に、そんなになっちゃったの??
「俺は今本当に腹が減っているのか?」
「俺はもっと食いたいのか?」
この2つを自分に問いただしてみろ。
腹が減っているなら食えばいい。
腹が満ちたならそれ以上食わなければいい。
これしかないでしょ。でもアメリカだと高カロリーだから腹六分目がちょうどいいかも
摂取カロリー<1日の消費カロリー
なら確実にやせる
要は食い過ぎなだけで、日本食取り入れても食いすぎれば太る
バカ外人に限らず日本人も基本原則理解してない奴が多い
金も貯まって体も痩せるぞ。
日本の女の子はO脚が多くて白人女子はX脚が多い
骨から筋肉から何から強度が違ってそう
アメリカ人はイタリア人を参考にした方がいいと思うわ
まだカラダの構造似てるだろうし…
連中が異常に甘いものと脂質の高いものを取りすぎ、そもそもの絶対量が違い過ぎる
日本食だって洋食入ってからは脂質が多く健康によろしくないし、
伝統的な和食もデスクワーク主体になった日本人には塩分過多だ。
それでも健康的というより向こうが異常なだけなので。
砂糖を摂るな
ガイジンはそこを第一に考えて食事しろ
国の政策によって生まれた産業は一人歩きを始め、今度は経済目的の民間の宣伝により人々を洗脳し始めて、国の文化を大きく変えていく。我々も気をつけなきゃならんね
東アジア人は黒人白人よりスリムな傾向が絶対あるでしょ
食習慣とかじゃなくて遺伝だわ
代謝が落ちた分お腹に肉はついてくるけど、食べる量も年齢とともに少なくなるし、あっさりした物を好みだす。
逆に、そこら辺の均衡がとれないのが不思議。
心配しなくても、その内食われていなくなる。
スイス人の肥満率は8.1%(OECD2012)で,アメリカより低いのはもちろん。
隣接国で遺伝子なんか差があろうはずもない,ドイツ・フランス・イタリアよりも低い。
データ見る限り日本人は特に痩せてるように見えるけどね
それとフルーツを含めたスイーツともね
>これと似たような食事を摂りつつアクティブな生活をすれば痩せるよ
米には糖分入ってるから日本人には糖にょうが多いし、何かと塩を使ってるから高血圧も多い。
必ずしも良いものでもないんだよなぁー、日本食は
これ昔はインチキだと思ってたけどマジで重要だと思う
アメリカ人とかイギリス人って
一般人の食に対する意識が日本と全然違う
炭水化物、タンパク質、脂質のバランスが云々みたいな知識が
おどろくほど無い
今の連中は感覚がアメリカンサイズに慣れきってるから無理。
そんな日本食は存在しないww
アメリカにはあるのか?おっそろしい料理だな。
太ってるんじゃなくって
筋肉を纏って、体を大きくしてるんだよー。。。
自己管理すらできないアホとして
味噌や醤油で入ってるだろ
大袈裟だが、日本食は塩分過多なのは間違いない
筋肉の塊
陳謝陳謝
アイスクリームを食べるとか。
これで゜太らなければ、マジックだよ。
ほんとこれ
これは遺伝+食習慣
彼らは欧米人と違って脂っこい食べ物を食べないし
日本の家庭料理は味噌汁+ご飯+魚+変な野菜とか何か で構成されている
さらに女の子は容姿を気にしがちなのでさらに痩せたがる
↑日本人が話題に関係していると、さっそく、日本貶め反日韓国人が湧いてくるのが堪らなく不快。何が変な野菜だ。日本人は脂っこいものも食べる。問題は量が少ないって事。アメリカ人のように脂っこいもの他、大量に食べないって事。遺伝かどうかは知らない。若い女性が容姿を気にするのは、多少の差こそあれ万国共通である。いずれにせよ、アメリカ人は何事に於いても欲望が強すぎる。
いいかげんにしろ、韓国人!
あれは日本の栄養計算では油脂として扱われる
それも食についてだけじゃなく、もっと全般的に人生や他人に対しての態度
逃避的で怠惰でいれば当然太るし
強欲で好き勝手していても太る
俺なんかここ10年くらい惣菜パンとジャンクフードとスナック菓子をコーラで流し込む生活してるけど、体重が70kgを超えたことがないし体脂肪も4年前の年次健康診断で一度だけ要経過観察になった以外は全て正常値だ
遺伝子組み換え大豆とか、ホルモン注射ビーフが悪いんじゃないか?(適当)
味噌や醤油で入ってるだろ
大袈裟だが、日本食は塩分過多なのは間違いない
和食の話題となると、必ずと言っていい程この手の塩分が多いから和食はダメ厨が湧きだしてくる。味噌や醤油はほんの少量にして、ダシを利かせて素材の味を生かすというやり方を知らないのでしょうね。いったん薄味になれると濃い味付けにはもう戻れませんよ。関西は薄味ですよ。
油と砂糖と噛まない食べ物が多過ぎる
緑黄色野菜食えよと思う
日本は低栄養の時代が長いので、エネルギー消費が少なく太りやすい体質だそうだ
アメリカ人は燃費悪いからコーラ、ポテチ、ドーナツ、クッキーをやめればすぐ痩せるはず
バターやチーズ、揚げ物ばかり口にしてるんだろ。
日本人はアメリカ人並に太る前にまず死ぬと思う。キャパオーバーで。
一般論の話だろ。理想はそうだけどさ。
まだまだ減塩は浸透してないよ。
日本サイズまで飲み物も食べ物も小さくして、飲み物や食べ物の値段もボッタク価格にすれば価格なんだけどな
※74
塩分過多なんてのは被害妄想の一種
その程度の塩分取った程度で壊れる体は、別の要因で既におかしいんだよ
減塩馬鹿共のせいで妙に不味い減塩食品がはびこり、普通の人が迷惑するんだっての
本当大概にしてほしい
大都市圏以外の地方ではほぼ全世帯に車がありますよ・・・
太目のアメリカ人が肌を露出しているのを見ると、あの体型で恥ずかしくないんだとびっくりする
アメリカ人は70年代からすでにデブ化してたよ
車社会の完全な浸透と、ファストフードの蔓延がちょうどその時期だからね
肥満の人は単純に食べ過ぎなんだよ・・
カロリー表示をみると全然ヘルシーじゃない。
あとは、量だよ。カロリー計算して食べれば、米国人の場合は必ず痩せる。
アメリカ人は若いころからデブだが、ヨーロッパ人は若いころは痩せてる人が多い。
ヨーロッパ人は代謝が落ちる中年から太りだす。
専業主夫になりたい無職男に料理覚えさせて輸出すればいいよ
今時そんなことでアメリカに住みたがる日本人はいない
世界保健機関の塩分目標が(肉体労働中心の国もあるだろうに)5gなんよ
日本は7~8gが目標で実情はもっと高い
何を食うか食わないかより、栄養学とカロリーコントロールを地道におぼえろ
昔貧乏だったから貯め込みやすい
アメリカンデブみたいになる前に死んでしまうって言うね
ナンシー関さんや中島啓江さんとかそうだったのかな…
肉中心と野菜中心の差らしいけど、明治以降は食事が欧米化したので、日本人も太りやすくなったそうだ。
・砂糖の入った飲料を飲まない
・間食しない
英語教える代わりにご飯作ってもらえばwin-winじゃないか
朝 シリアル→卵、サラダ、スープを足す
昼 ハンバーガーとコーラ→お茶と生姜焼き弁当や唐揚げ弁当
夜 ステーキとピザ→牛丼、とんかつ定食、豆腐ハンバーグ、和風中華、鍋料理
おやつ アイスクリーム→かき氷
たぶんすぐ痩せると思うなあ
意外と日本人って米も野菜も摂ってないよ
長寿とか言うけど先進国で医療技術発達してる国の平均なんてそう変わらん
じゃなくて食べちゃダメなんだよw
それもあるんだが食う量というより食い物が甘い。あぶらっこい。
量は行く前に思ってたより食ってないやつのが多かった
ただレストランでもどこでもだけど、みんな食い物を平気で大量に残しまくる
レストランもホストファミリー宅も食い物がドカっと大量に出てきて、普通に食い切れない量だから残すし捨てる
そっちのがカルチャーショックだった
ちな10年前なので今は変わってるかも
アメリカ人でも小食の人は痩せてるんじゃない?
全ては日本の掌の上ということよ…
何を食べればいいかは人種によって違うだろうから一概には言えない
消費するより摂取するカロリーが高いから身体がため込んでる
バランスを整えれば良いだけだと思うが
日本人の多くは腹八分目ということを普通に実践してる
アメリカ人には週3でラマダンやってもいいぐらい
食文化が未開な国ほどジャンクフードに依存する
おいしくいろんなものを食べるようにすることが大切だと思う。
たくさんの種類の食材を使った料理は、それだけで満腹感を得やすく食べ過ぎを防げるよ。
食べてもいいからジャンクフードをやめることから始めことだよな
野菜中心に炭水化物をおにぎり1個分にするだけで徐々に痩せていくぞ
デブ用の電動車いすとかさ。ばっかじゃないのか?
そうなる前になんとしても痩せようって思わないところが脳みそハンバーガーって感じだろ。
>アメリカでも太ってる人はだらしないという風潮が高まってきてるし
それな。ずいぶん前に、肥満は自己コントロールができないから(特に管理職は)ダメだ、って話が
あったんだけど、そのあと肥満遺伝子のおかげで関係ないって話になって……次は、肥満遺伝子が
あってもコントロールは可能…って話になって、その次は何?
って展開だな。
あと、歩かないせい
でも、アメリカってお金持ちほどやせてて菜食主義だっていうよね
お金ないからジャンクフードを食べるってきいたけどどうなんだ
その背景は資本主義の行き過ぎた発達。
ファストフード店など大企業がアメリカ人の好む甘くてカロリーが高い食事を大量に配給出来る体制にしてしまった。ロビー活動もすごく今や子どもたちの給食すらファストフードだらけだ。
どこへ行っても大量の油を使用したメニューに甘い炭酸ドリンクと言う組み合わせは大抵の日本人はクドく感じるだろう。
この問いに対してこの答えってのが日本人ではない気がする。
日本の国旗を付けた偽者だな。
イタリア国旗の言うように料理することと味わう舌が重要かと
大きいや沢山が味覚の一つだと揶揄されるようなアメリカの食文が現状を招いたのではと思う
食育大事
ジュースを飲まない
こんだけで肥満にはならん
アイスクリーム5リットル600円なんて私だって食べまくるよ
美味いものを少量って文化って結果的に太らないよな。
質より量ってジャンクな文化は太る。
コーンシロップたっぷりの甘いソーダ飲料を止めるだけで、少なくとも月3キロは痩せるだろ。
何もビーガンにならなくても、飲み物換えるだけでいいんだぜ。
ミネラルウォーターやお茶にすれば肌の調子も良くなると思うよ。
太る人は一切野菜を食べないで油脂糖分過多だし痩せてる人は徹底したヴィーガンだし
いくら味噌や醤油を料理に使っても大匙1杯は入んねーよ。
そもそも味噌や醤油をそのままそれだけで食す人はいない。
おまいさんは食ってるのか?腎臓病になるからやめておけよ?
戦中生まれの子供が高校生くらいのときに撮った写真と現代高校生の写真を比べてみると
体格がよくなったから骨格の違いもあるだろうけど、現代の子は男子も女子も痩せすぎ
うっかりVPN使うの忘れただけではw
アメリカが異常なだけだ
バターを油で揚げてうめぇうめぇ言ってるのをまずおかしいと思えるようになれ
普通の日本人だったたら速攻で下痢コースだよ
やせたいなら摂取カロリー量を減らせ
日本人の平均カロリー量に合わせれば嫌でもやせる
日本のLサイズがアメリカのSサイズとかやってたら、太るのは当たり前だ
体重が平均以下や痩せてる日本人=主食の量が少ない、カロリーの高いものをあまり食べない、歩いたり家事をよくしててあまり苦じゃない、周りより食べる量は少ないか平均
身内のぽっちゃりとテレビの肥満と自分を比較して推測した日本人の体型の差
食うな。
以上。
毎日ジーンズとTシャツじゃ張り合いないもんねえ
でもスカートとパンプスでヒューヒュー言われちゃうんじゃ辛いね
食事は「野菜主体」&少しの肉を主体にするといいよ
炭水化物と炭酸飲料を極力やめれば
痩せる
ことは分かってる
脳が言うことを聞かない
熱量保存の法則、摂取カロリー>消費カロリーが圧倒的なんだな
日本人が痩せてるんじゃなくて外国の生活習慣でしょう
掃除機かけたりカロリー消費するし学校送り迎えの国やベビーシッターやメイド当たり前の国より確実に仕事以外でも動いてるのが多い
アメリカは食事はカロリー高い上に大体量が多いし大きいしサラダは貧困層は経済的に余裕ないみたいだし学校のランチも野菜や果物あんまりないし電動カートで買い物したり本当に肥満増加させる環境だよね
医療費と飲食と銃社会と警察は日本や日本人からは同情せざるをえない
まぁ太る原因て主に食品や食事のカロリーと食事の量と運動やスポーツまでじゃなくても動くかどうかの3つだと思うんだ
その辺を考えて工夫や改善したりダイエット成功した人の真似したりすればいいと思う
国が違うと食文化以前に環境違うし身近なダイエット成功者の成功例は説得力あるし結果出てるしお手本や参考にして真似しやすいと思う
という訳でアメリカでほとんど人生過ごすならアメリカ在住の痩せてる人やダイエット成功者を参考にするべき
男は3キロアップしたけど
砂糖摂取量も戦時中の量を下回ったそうだから全体では日本人は痩せ傾向と言えるんじゃ
ただでさえ反日バカは学習時間しかない思考力、分析力、観察力、判断力欠落のアホなのに更に自らのアホさを無意識に露呈する南笑える
自販機を利用する人間を眺めていると、太っている人間のほとんどが甘い炭酸飲料を買っていくw
しかしイタリア人はアホみたいに食べるのにアレで太らないなら凄い
満腹になっちゃ、健康に悪いんだよ
背は低くないだろ!
食事の量も少なくはないし小腹が減れば夜中でも食べたりする。
だから食生活では参考になるものは何もない。
十代後半~アラフォーの現在に至るまでほぼ体重の変動なく45Kg以下(161cm)を保ってる。
思いつくものといえば・生まれつきの体質(親族殆どやせ型)・運動量が多い・飲酒しない・タンパク質摂取多め・お茶をすごく飲む←これくらい。
巨デブで死んだよな、アトキンスの会社は訴えられて倒産
なんかの栄養素カットしても別もの食べ放題したらオーバーカロリーになって結局デブるんだよな
やっぱ食べる量だと思うの
これには同意
詳しくみてみたら転倒による事故死だった
今の所巨デブ→標準だったら炭水化物抜き、標準→モデル、ボディメイクなら糖質制限が大体のカウンセリングの王道らしいな
欧米のデブは頑丈だよな やっぱり遺伝だよ
やめたら速攻でリバウンド、米国じゃアトキンス巨デブ死亡事件もあり下火
日本は10年遅れって感じだね、世界的ににはタンパク源は肉より豆腐とかで欧米で和食が
ヘルシー食として認知されブーム
ダイエットの王道は当たり前だけどPFCバラランスを考えた食事と運動を長期にわたり習慣にすること
通勤通学とかで歩ける所は歩くだけでもだいぶ変わるぞ。
イタリア人でも体型気にする人は食生活気をつけてるよ。
でも体質の違いはやっぱり大きいと思う
イタリア留学行って10kg増えて日本帰ってきたらすんなり元に戻った友達がいるけど、写真みせて貰ったら同じ食生活だったホストファミリーたちはみんな普通体型でびっくりした。
長年小麦を摂取しつづけた構造の体と和食食べ続けてきた日本人の体の構造とはやっぱ違うんだなって思ったよ。
あ同じ白人でもアメリカ人は単なる食べ過ぎ甘いもの飲み過ぎな。
気を使わずあれだけの量を食べ続けたら、やっぱりイタリア料理は太るんだろうな。
バケツみたいなアイスクリームとか巨大なピザ
砂糖まみれのドーナツとか油でギトギトのフライドポテト
ナッツぎっしりのチョコレートとか一日数リットルのコーラ
そういうのをやめるだけでいいと思う
飛脚や駕籠がギリギリ残ってた時代なら戦前というより、幕末頃じゃね?
イタリアはオリーブオイルを何にでも使うのが肥満率を高めてる要因じゃないかと思う。
普通のオイルよりは健康的かもしれないが、日本人の感覚からだとオイル使いすぎ。
フランスは伝統的な料理にバター使いすぎ。
日本人には信じられないぐらいバターを使う。
イタリア、フランスはメシウマ国だけど、伝統料理ばかり現代人が食べ続けると、確実に太る。
カロリーを取りすぎているんだよ
俺は毎日ご飯も肉も揚げ物もお菓子も甘い飲み物も食べる。
そのうえニートだ。食べることが大好きで、食べることしか娯楽がない。
でも体重は55kg。手足は細くて生白いが、胴体は引き締まったいる。
一日三食。おかずは制限しない代わりにご飯の量はお茶碗の半分。
間食は一口大のもの各食事間に一回ずつ。毎朝犬の散歩と素振り&シャドウピッチング。
食事とそれ以外の時間は瞑想。
これが俺の生活の全てだ。
アナウンサーの水卜ちゃんがあの体型でテレビ通して「デブw」って散々に嘲笑されてる社会じゃ、
今の女の子も強迫観念持って痩せ細りたがるだろうな
あのくらいであんなに馬鹿にされるほどデブなんだ、じゃあ私なんて、ってなるだろ
まず米、それに合うタンパク質の主菜、野菜とか食物繊維系で消化を促進、植物タンパクと海藻の味噌汁
喉が詰まらんように食事中にお茶か食後にお茶。大体こんな食生活だけど、肥満になったことはないな。
糖分と油分の過剰摂取が問題なんだろうから、飲み物をお茶にして肉を魚に変えれば大分違うんじゃね。
あと各国のお茶と炭酸飲料の消費量の比率と肥満率も関係してると思う。
白人やら黒人は日本人より代謝が良いと聞いたことがあるけど、子どもが胎内に居る期間の母体の食生活も体質への影響もあるらしいし、人種的な違いがどの程度の比重を占めるのか分からないな。
肥満率、疾病率、医療費支出、食文化の歴史とかを絡めて研究すればレポート書き放題だったなあ
卒論のテーマもこういうのにすれば良かった・・・勿体ないことしたな・・・
放射能汚染のせいで痩せてるのさ
つまり原爆のせいだって言いたいのかね
酒・たばこ無し、毎日30分のストレッチ、毎日豆腐一丁、玉ねぎ一個食べる。
肉は鶏の胸肉が一番好き、週4で夕食は魚が主菜。
好きでこの食生活やから我慢無しで楽ちんよ!
身長181cm、体重64㎏、体脂肪率10.5%
日本のピザやコーラのサイズが小さいとよく言われるけど
あれだけの量で足りるからだし
アメリカンサイズの量なんて日本人からしたら1日の食事量に値する
何を食うではなくどのくらい摂取するかなんだよ
バランスの良い食事をして運動すれば太らないよ。
そもそも、痩せるのは簡単だけど太るのは難しいはずなのに。
俳優でも力士でも太るのは大変なんだよ。
まずは、食事する時は食事に集中しゆっくり時間をかけ、飲み物は水か糖分抜きのものにする。
アメリカ人は一回の食事でこれ以上食べるだろ・・・
ピザやコーラの大きさ考えればわかるだろ・・・
「何を食べているのか」ではなく「どの位食べてるのか」が重要なんだよ
太りたいのに数キロしか太れず結局痩せていくとか痩せたのに全然痩せれないとかあるじゃん、でもまぁアメリカで言ったらピザが野菜だなんて言ってないで本当に野菜食った方がいいと思う
野菜食う言ってもミックスベジタブルだろうからね、そもそも野菜嫌いが多そうだよね
安く手に入るものはカロリー糖質だらけの他に栄養価のない不健康なものばっか
そういえば学生の頃すんごく肥満の子がいてその子は一日にジュース500mlを4本飲むって言ってた
最近のダイエット飲料の見すぎると味覚がマヒして甘味感じにくくなって更に量とる羽目になるし
ジュース(特に生フルーツでもない合成の)はやめた方がいいかもね
以前読んだ、欧米と日本の食文化に環境が及ぼしてきた影響についての文献に書いてあったんだが、
日本は欧米と違って温暖湿潤で平野が少ないからトウモロコシとかの飼料用穀物より米の栽培に適し、
生産段階で大量の穀物を要求する食肉用家畜を生産するより米そのまま食った方が合理的、周りが
海だから魚が取り放題で動物性タンパクにも困らなかった。家畜を放牧できるほど土地も無いから肉食
文化が定着しなかったとあったな。
食生活の違いは体質にも影響するし、代々の遺伝を繰り返すうちにその差も広がってくからこうなるな。
個人的には発酵食品への異常なこだわりも特徴だと思うんだが、大豆の何が日本人をここまで駆り立てたんだろうか・・・
一体お前は何を食ったんだよw
はっきりいって、よく食うからっていっても、
みんながみんなそうであれば、それは民族的な遺伝だと言うかしかない。
だって日本人は、もう腹いっぱいで、その量なんだから。
アメリカ人がいくら少ないと言っても。
我慢すれば直るってもんじゃないだろ。 慣れもあるかもしれないけどさ。
問題は量
スタバが来た時に思ったけど、コーヒーですらケーキのように甘くなる文化だし。
サッカー選手とかは逆にこの問題で悩んでいる。日本の食事では体がつくれないし、あっちの食事は
受け付けないで体調を崩しすらする。
仕事とかもそうで、日本人の方が真面目に普段からやってるようだけど
いざという時の彼らの仕事量は破壊的に変わる。まさにロボットのように働いてもぶっ壊れない。
大家族でない限りあまり食料の大量ストックをしないよね。
ちょこちょこ買い出しに行くパターンが多いし、単身の場合マメな人じゃない限り冷凍保存や加工処理を上手くやらないと腐らせるから。
毎日玉ねぎ1個って体臭くならない?
横レスだけど、玉ねぎの硫化アリルは火を通せば減るし、オリゴ糖が多いからお腹に良い菌が増えて、血もサラサラになるらしいよ
あと身体を温める作用もある
現代では無用の長物だけど、原始生活で生き残るのはそういう蓄えの利く個体だ
ダイエットは油と糖分と間食を控えて運動するに限るな。
確かに痩せてるけど薄っぺらくてひょろひょろで爬虫類顔ばっかり
食べ物が豊かになったはずなのに昭和の人のが体格がしっかりしてるし
しっかりした顔つきをしてる
なんか顔とか雰囲気から系統違う感じするもん
もし遺伝が関係してるとしても、食生活やライフスタイルや基本的な栄養の知識や意識の高さの方がはるかに大きいと思うけどな
腹八分。
って、ピザ食えって話じゃねーぞw
アジとかサンマを塩焼きとか煮付けにして食えよ。
魚がヘルシーに感じるのは、骨を取りながらちまちま食べることで腹八分になりやすいことも関係してくると思う。
誰もまともな意見など出来ません!
民主主義や選挙権などはお飾りで官僚支配行政・米国管理外交・台本読み貧困政治屋の日本。
一般会計が政治屋、特別会計が官僚が自由勝手に使える闇税制・会計。
戦後の資産家などは賄賂や中抜きなどの不正蓄財者が多い腐敗行政。
適当な言い訳やガス抜き発言や怒号や脅しに騙される湯で蛙庶民が問題です。
メタボなアメリカンだらけになったの
近代になってからだよ
単にカロリー過多の食事取りすぎなだけ
アメリカンサイズのピザやコーラが普通サイズと思ってる人達なんだよ
どうみても食い過ぎだよ
食べる量が悪いな
それに日本人よりたくさん食べるのにスリムな国もあるよね?ベトナムだっけ
そっちを参考にした方がいい気がする
アメリカ基準の量を食べてれば健康にはよくない
日本食だってアメリカ基準の量になれば不健康食
白米もアメリカサイズで考えたらで一回の食事で1升とか食うレベルでしょ
さらに基本となるサイズ・量がバカ
そりゃあ地中海系とアングロサクソン系だしな
外国人でもモデルや俳優はしっかり筋トレして痩せてるだろうが。
親が食が細ければ、その子も細いだろうし、
逆もまたそうだ。
もしデブになるのが人それぞれだったら、
アメリカと同じように、その大きさも、割合も、日本もおんなじでなきゃ。
食生活も多少は関係するが、
中国人の脂っこい生活でも、日本人の体型とたいしてかわりないのなら、
やはり、それよりも遺伝の影響が大きいということになる。
食べる量減らせよw
こっちのLサイズドリンクがアメリカのSサイズに満たないって相当だぞw
・韓国の「変な野菜」に翻訳者の悪意を感じた。まあ、別にいいけど。
・力士のほとんどは、太ってるようにみえるが、体脂肪率一桁だったりする。
実際は、よほどの年配でない限り、ラーメン、餃子、焼き肉、ハンバーグ、パスタ、トンカツ、カレーライス・・・みたいなもの、食べまくってない?
それでもあっちの人達より全然痩せてる訳で。
だいたいアイスクリームも炭酸飲料もサイズ感覚おかしいしね。
ライスは野菜。ジャパニーズフードはヘルシー!!とか言ってカリフォルニアロールがんがん食べちゃう人とかねぇ。
あと、日本食の話になると必ずショッパイショッパイって出てくるけど、いったい何を食べてそんなにしょっぱかったのかな?
ご飯の供とか酒の肴とかの事?
外国人のお鮨の食べ方とか見てたら「そんなに醤油ジャブジャブ付けたらそりゃショッパイわ」ってなるけどね。
たとえば サンドイッチ(or菓子パン)とフルーツジュース、ポテトチップスとコーラ、ピザとジンジャーエールなど。
フルーツジュースや果物は果糖が多いので食べ過ぎると太るのは意外と知らない人が多い。
街歩いてるヒョロ男がアメリカサイズ食えると思えない、下手したら女より小食だし彼等
やっぱ食べる量だよ
200年前までの文明開化までの1800年ちかく日本人は四足の動物を食べない文化だったんだからよ。
遺伝子のせいじゃねぇの?
魚と野菜と穀物を食え。
美味しい魚やワニがその辺の川で食い放題なのに
ボウガンで打ち殺して遊ぶだけだからなアイツら。
ボートでハクレンを驚かして獲りまくっても食わずに捨ててる。
しょっぱいって感じるのは
他の味でしょっぱさがかき消されてるからですよ
例えば韓国料理なんかは唐辛子の辛味成分で塩分がボヤけますしね
日本食は調味料同士が喧嘩をしない料理が多いので
実際塩分濃度を比べたらどっちも同じ数値じゃんって料理でも
他の調味料にごまかされたボヤけた食事を普段取ってる人からすると塩分強めに感じて
しょっぱいって思うんですよ
それは食べることの快楽なんて足元にも及ばない素晴らしい気分にさせてくれる。
映画とかでなく、普通の街の風景でもそう。元々デブでは無かったのだ。
最近のヤバさは、肉に含まれる化学物質と、合成甘味料だ。
家畜を早く成長させるためにヤバいもんを食わせているのだが、
人間がそれを食って、ヤバく成っている。
日本じゃ女で160センチ70キロならかなりのデブだけどアメリカじゃ普通(という認識)。
だからアメリカ人はどんどん食っちまう。
逆に日本人はそんな体型の人を見かけると「あんな醜くはなりたくない」って自分を戒める。
でも拒食症みたいなガリガリの女はどうかと思うけどね。
日本人女性の平均体重が57キロ
信じられない。
若者は痩せているのか?
ロシアも中年以上は太っていると思ってた。
この時期は痩せるぞ。冬には戻るけど
こんな質素か
テレビか何かで、昔、言ってたけど、肥満の原因の大部分は、母親の教育に問題があるとか。
食生活は、全てに影響するのでしょう。
カロリー計算しながら、食べる量を決めたり、
煮魚や野菜中心の料理にチャレンジするとか、
お皿のサイズを変えて見るとか…
ついつい食べ過ぎちゃう人は、何か趣味を見つけるとか、読書するとか
日本女子だけど米国に行けば彼氏出来ますか?
単純に食べなくなってる人が多くなった
ごめんなさい、黒人のあの体が羨ましい、筋肉質でプリッとしたお尻
デブはやだけど、太れない、痩せ過ぎとかってやなもんだよ、貧相に見えるし、お尻に、肉ないからお尻の骨が椅子とかに座ると痛すぎる、クッションないと痛いのです。老後床ずれ間違いないお尻と背中、
中国人クソすぎワロタww
俺がガキの頃はもう2品くらいおかずがあったのに
脂質と炭水化物が多い料理
車で移動する生活
どれか一つでも減らすかやめると痩せるはず。
どこをどうやったらそんな誤解が生まれるんだ。4人前のおかずで小さじ1ならわかるが大さじとかないわー。
栄養価も良いが、全粒粉だけのパンは堅くて噛むのが面倒臭くなって、食べ過ぎようとする気力が萎える…
俺最強ww
よーなもンだろ。
👹アメ豚は毎日バーガーとピザと肉と芋ばかり食ってるから豚になるンじゃないか。
米や魚や野菜食わないからバランス悪いし。
暴飲暴食が酷いし運動しない。歩く事すら放棄してカートで移動してるよな。
痩せる気が無いンだろ。
👹米を嫌って主食にしなかった国は肥人が多いよな。アメリカに限らず。
芋やコーンが主食だと肥るよな。
👹〇〇を食べれば痩せるなンて考えるな。痩せる食品なンて存在しない。
お前らはまず毎日欠かさずバーガーと芋食うの止めろ。
これで貶めてると思ってんなら頭狂ってんじゃないの?
アメリカ人は食べ過ぎなんだ。
無意味に太ってることが恥ずかしい、醜いって本気で思ってないでしょ。
それに"何を食べれば痩せれるか"ってことばかり。
そんな魔法の食べ物はいないし、痩せさせてくれる"神"も存在しない。他力本願じゃなく努力せーよ。
👹超肥満大国アメリカではデブの概念が日本と違う。100㌔じゃ痩せてるほう、
300㌔まで肥ッてからやッとダイエット始めるからな。ぬっぺほふ状態だ。
単純に食べてるものだよ
極端にカロリー高いものと油と炭水化物避けるだけでアホみたいに痩せる
そうでなければ空腹になってからものを食べるという感覚がいつまでも定着せず口元が寂しくてだらだら食いをする習慣がいつまでもひきづられる。
苦しくなるまで食うなんて食事してなければ普通は太らん
日系ハワイ人の肥満率はアメリカ人と同じ。
ただし、個別に言えば、太る人も太らない人もいることは確か。全体の傾向としては、食習慣の法が圧倒的に大事。
因みに、自分は少ししか食べないのに太るのは体質のせいだとか言ってるのは、十中八九食べ過ぎてるから。食べ過ぎてるのを認識できないという意味では体質といえるかもしれないけどw
濃い味が欲しいなら小食にすべきだし、たくさん食べたいならバランスよく食え。
コメントする