引用:https://boards.4chan.org/int/thread/44607382
スレッド「各国の得意な科学技術分野」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国が最も得意としている科学技術分野って何?
イギリスなら生物学と医学だけど
2
万国アノニマスさん

フランス:核融合・粒子加速器・数学
残念ながらアリアン(大型ロケット)は科学ではない気がする
3
万国アノニマスさん

アメリカ:全てのジャンルが得意
4
万国アノニマスさん

ソ連崩壊後の話なら原子力、宇宙飛行
↑
万国アノニマスさん

ロシア人が科学とか出来るのか(笑)
↑
万国アノニマスさん

お前はアホか?
アメリカは未だにロシアからロケットエンジンを購入してるというのに
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

7
万国アノニマスさん

フィンランドの得意分野が何なのか文字通り分からない
8
万国アノニマスさん
あらゆる大手製薬会社はスイスに本社がある

あらゆる大手製薬会社はスイスに本社がある
↑
万国アノニマスさん

スイスがLSD(合成麻薬)を発明したことで
他の人類がダメになってしまった点については言い訳できないよね
9
万国アノニマスさん
スペインの得意分野はえっと・・・

スペインの得意分野はえっと・・・
10
万国アノニマスさん
アルバニアは物理学が得意

アルバニアは物理学が得意
羊を別の山に移動させるのにワームホールを使ってまーす
11
万国アノニマスさん
カナダ:メープル植物学

カナダ:メープル植物学
12
万国アノニマスさん
チリの得意分野は分からないけど天文学ならあり得そう

チリの得意分野は分からないけど天文学ならあり得そう
しかし主要な天文台はチリ人が作ったものじゃないのも事実…
13
万国アノニマスさん

オートメカニクス&エアロダイナミクス
レーシングカーとオフロードカーのパーツ
超軽量飛行機もスロベニアが現時点では頑張ってる分野
14
万国アノニマスさん
スウェーデン:ジェンダー科学

スウェーデン:ジェンダー科学
15
万国アノニマスさん
イスラエル:対アラブ人兵器、金を搾取する技術

イスラエル:対アラブ人兵器、金を搾取する技術
16
万国アノニマスさん
アメリカは宇宙探査や宇宙開発分野では絶対王者

アメリカは宇宙探査や宇宙開発分野では絶対王者
(ソ連が崩壊したあとはぶっちぎり)
17
万国アノニマスさん
アメリカの得意分野は戦争科学だよ

アメリカの得意分野は戦争科学だよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
その分突出した分野って特定しにくいような。
サンプル・リターンは企画そのものが丸パクリ。宇宙帆船も後追いだけど、元々の発想はそっち
だから大目に見てやってもいい。
大学ランキングでもこの2分野だけなら10位以内には入れるしこれが近年のノーベル賞量産の理由
イギリスって製薬会社強いのは知ってるけどなんか考古学・歴史・文学のイメージ
動画にしても、静止画にしても、カメラは日本製だ
日本もアメリカから買ってるからお互い様
そのあたり
機械は買えるさ。新発想の独自方式をパクったりはしない。
しかも、匠の技とか他国が追随出来ない分野も多いし。
幾つかに絞れと言われたら、実際困るよな、どう答えていいか解らんもん。
だから日本人のコメントが無かったのかも知れん。
医療器具開発やバイオ研究、製薬事業系全部含めて
あとは精密素材とか
サムスンのカーブのある液晶にある曲げられる液晶開発したのは日本だし
個人的には魚の完全養殖の確立をしてほしい(特に、マグロ、鰻!)
刃物、磁器もほぼ日本一強。ゾーリンゲンは論外で、マイセンはそこそこ 景徳鎮は死んだ
素材・生化学など最先端で活躍する一方、長い長い歴史の末に築き上げた最高の技術が
日本にはあるのですよ(まあ、職人技の類ではあるけどね)
医療はアメリカ一強だなー
世界の頭脳が結集するし、研究分野の広さと自由さ、すぐに実験実践できる自由さ、研究予算の潤沢さ
日本で一部抜けた部分があっても、総合的にアメリカには敵わない
アメリカだと、民間企業はすぐに利益を出さなきゃならないから研究開発になかなか金を回せない
しかし学術研究分野だと、とんでもなくアメリカは恵まれとる
世界の最高学府、予算の潤沢さ、研究の自由度、行政手続きの簡略さ、色々敵わない
粉ミルク 紙おむつ 生理用品 トイレ ・・・・・
作らせたら何でも~~。
アメリカとタメ張れるのはロールスロイスだけ
柵を飛び越えてくれないと眠りにつけないじゃん
太陽パネルはドイツだな。ITも駄目。バイオはどうだろう。
ガラケーなんて世界一進んでたろ
カメラ付いてる高機能携帯なんて海外からはおかしな目で見られてたけど今や当たり前
海外ではブラックベリーなんてしょぼい機能の携帯が主流だった
セールス下手、規格統一できなかったとかもあるけど
トップクラスじゃなくて、トップ
工学系を挙げるのはちょっと違和感
いくつかコメあるとおり素材系(materials science)がガチで強いと思う
史実上の重要人物をすぐに女性化してしまう学
…いや、科学そのものが大体はHENTAI的なものだったな。
開発費は打ち上げを含めて100億~150億円。
ちなみにスペースシャトル一回の「メンテナンス」が500億円~1000億円
固体燃料ロケットで小惑星探査機を往復させたり金星まで飛ばせるんだよな。
比較するのは間違ってる
つか何十年前よ?
その頃にどこの国がスペースシャトルなんて往還機を実現できたのかと
むしろアメリカ凄い
生物由来の化合物を発見する分野はなぜか強い
強いて言えば高分子とか膜か?
イプシロンロケットはペイロードが1.2tしかないんだよなー
何故、知識が無いのに知ったかぶりで自慢するのか。
現時点で人をISSまで運んで帰ってくるのはロシア頼みだしなあ
中国も一応有人で飛ばせるし
アメリカも(民間の観光は除いて)すぐ有人を再開できるとは思うが
あとは胃カメラとか、炭素繊維だかなんだかが強いんだってね
ひとつ投資でもしてみたい気分
お金があったら
更にそれらを製造・加工する工程で発生した内部応力やひずみ、切削面の状態なんかも電子顕微鏡とか使って丹念に研究が行われてる
結果、高コストだけど非常に高品質な製品を作る事が出来る
しいて言うなら医学と物理学
論文は基本英語だし
やっぱり日本はソフトが弱いな
ハードは強いのに
日本は医学なんて最弱だろ
山中さんとか死んでしまった笹井さんとかいたけど
まあ社会科学よりは足を引っ張らない程度だよ
民間が主体の産業分野は強い
今が正念場で、数年後には悲惨な結果になってるかもしれない。
※ランでは海外で話題になった個別の製品とか挙げる奴www
またネトウ∃の学のなさが露呈したなwww
しいて言うなら医学と物理学
ロボット分野は、いくつかのパーツを組めば劣等民族でも作れる携帯やテレビとは違う。
そもそも最優秀民族・日本人様が設計図から部品まで用意して、あとは馬鹿でも作れるようにしてやった分野以外で韓国が自力でやろうとして成功した物はひとつもない。
カメラや内視鏡とかほとんど日本がシェア占めてるはず
特に医療用。外国よりも数段上のレベルを行ってるとは聞いたわ
今後ニューラルネットワークで更なる技術向上が期待できそう
自称最優秀民族は馬鹿でも簡単に模倣できるような物しか作れなかったのさ
そして自分達では何も生み出せない模倣野朗に負けたわけ
どの分野でも基本的に1位にはならずに2~5位をキープするような感じ
見方によっては器用貧乏っていうようなところがあるんだけれど
なぜかあらゆる分野の中からたまにひょいと突出して凄い技術開発する人が出てきたりして
基礎が強いってことなんだろうな
某国のことを言ってるなら、模倣すらマトモに出来ちゃいないし、単なる組立工場でしかない
中国が力をつけて唯一の取り得だった安売りすら負けた、分かりきってた終焉
国産品が世界最高とは限らないけど、外国に頼りすぎるとぼったくり価格にされちゃうからね
ここぞとばかり虎の衣借りてナショナリズム振りかざすのはダサいよ、ネ.トウ.ヨ(笑)
誇れるものが何もない万年属国が悔しくて涙目w
あとIPS細胞研究も進んでるからライフサイエンスもか。アメリカに完敗してるのは航空宇宙工学とバイオテクノロジー
炭素系は間違いなく世界トップだしチタン系なんかの合金も得意
ウム、同感。的外れなコメントが多くて情けなくなって来てた。
私は日本において科学と工学がごっちゃになってしまった原因は鉄腕アトムにあると思う。
ほらさ、主題歌で♪こころやさし~科学の子~って歌ってるじゃない。
あれがイカンのですよあれが。
ちなみにある人が鉄人28号の主題歌は♪いいもわるいもリモコン次第~、と歌っていて科学はドグマに従属するということを少年少女に対して教えていて実に教育的だとほめていた。←ウソ
素材系は日本ばっかりだし。
工学と科学の線引きがぶっちゃけ微妙。水フィルターとか、工学だけど科学だしな。
日本は地味ながら、農学も世界最高峰だよ。特に土壌肥料学は世界トップをオランダと共に走っていると言って過言ではない。
これは、オランダと比べて遥かに多くの種類のサンプル土質を備えているから。地域によっては、1枚の畑で5種くらい採取できたりする。
砂質土と粘土を同時に研究できるのは日本の強みだよ。
コンピューターソフトが弱い気がする。もっと使いやすいソフト出せば外国と戦えると思う。
コメントする