▼カナダと聞いて連想するものは?
学生「メイプルシロップ、ジャスティン・ビーバー、ナイアガラの滝」「自然が綺麗、フランス語を話す人が多い、寒い(笑)」「メイプルシロップ、寒い国(笑)、トロント」「まずメイプルシロップ・・・広大な自然、寒い、ワッフル」


▼カナダの良い意味・悪い意味でのステレオタイプ(イメージ)は?
学生「自然がいっぱい、自由なアメリカと比べるとそこまで活発じゃない」「景色や空気が綺麗なので寿命が長そう。悪いイメージはアメリカ人と仲が悪そう」「留学に行った友達はカナダ人は優しいと言っていた、悪いイメージは特に無いです」「色んな国から来ている人が多いから寛容的。悪いイメージは無い。ただ熊が多い(笑)」「留学しやすく、移民が多い国。悪いステレオタイプは無さそう」


▼カナダに行ってみたいですか?
学生「ナイアガラの滝に行きたい、オーロラを見たいのでイエローナイフに行きたい。」「景色が綺麗なイメージがあるので行ってみたい」「トロントは中学校の教科書に出てきたので行ってみたい」「トロントに行ってダンスしたりい。ナイアガラの滝を見たい」と全員がカナダに行きたい意志があった。


▼クイズ!「カナダの有名人といえば誰ですか?国のリーダーは誰ですか?」
学生「せーのっ、ジャスティン…あれ?ジャスティン・ビーバーじゃない?テイラー・スウィフトもカナダ人じゃなかった?」「アヴリル・ラヴィーンもカナダ人ですよね?カナダの首相は分かりません」「アヴリル・ラヴィーン」「ジャスティン・ビーバーだろ?」「ジャスティン・ビーバー!首相は分かりません」、インタビュアーの外国人も首相は知らなかったそうです(笑)


▼クイズ!「カナダの首都はどこですか?」
学生「待て待て・・・せーのっ、オタワ・トロント・(無言)」「トロント…(4択問題でも)モントリオールと答えて不正解」「有名人は分からないけど首都はオタワ(即答)」「トロントじゃないの?ずっとトロントだと思ってた」「オタワ!」


動画
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
カナダ人としては日本人がこの国に詳しくて嬉しかった
2
万国アノニマスさん
アメリカ人よりも日本人のほうがカナダを知ってる所がかなり悲しい
3
万国アノニマスさん
カナダに自然を期待してトロントに行ったら凄くガッカリすると思うんだ
↑
万国アノニマスさん トロントから3時間でアルゴンキン州立公園に行けるだろーが!
4
万国アノニマスさん
有名なカナダ人と言われてジャスティン・ビーバーが出てくるのが嫌だ
5
万国アノニマスさん
カナダにも悪いステレオタイプ(イメージ)が必要なところだな
↑
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん カナダは先住民に対して酷い環境を与えて酷い扱いをしてるよね?
あと外交的に見ると何でもアメリカの望みどおりに動くところもダメなイメージ
6
万国アノニマスさん
今日知ったこと:アヴリル・ラヴィーンは日本で存在感がとてつもないらしい
あとカナダ人よりもカナダの首都を知っている
7
万国アノニマスさん
来年日本で英語教師をする予定のカナダ人だけど
動画を見ていて目眩がしてきた
↑
万国アノニマスさん 従兄弟が2年間英語教師をしているけど
きっと日本を好きになれるよ、面白いみたいだから
8
万国アノニマスさん
みんなかなりカナダのこと分ってる
カナダ人だけど俺でも同じような返答をすると思う
有名人に関する質問は結局アメリカで成功を収めた人って感じだね
首相は誰かというクイズにしても
カナダの政治よりアメリカの政治のほうが重要なのは、カナダ人から見ても同じだ(笑)
9
万国アノニマスさん
イエローナイフに行きたいって人が1名いるんですが・・・
↑
万国アノニマスさん エドモントンのホテルで働いてたけど、
イエローナイフに向かって北上する観光客はみんなアジア人だった
↑
万国アノニマスさん オーロラを見たいからイエローナイフって言ってる事に注目しよう
それが目当てなんだろう
10
万国アノニマスさん
日本人の「オタワ」の発音は素晴らしい
↑
万国アノニマスさん
11
万国アノニマスさん
「カナダよりアメリカのほうが自由」と言ってる人がいるけど
10年前に同性婚を合法化、医療用大麻を解禁、無料で医療が受けられるのはカナダなんだぞ
12
万国アノニマスさん
日本の女の子かわいすぎ!
13
万国アノニマスさん
日本人って話す時に頻繁にうなずくんだということに気づいた
これはきっと日本全土に根付いている文化的習慣に違いない
↑
万国アノニマスさん それは友達から教えてもらったな、「相槌」という行動らしい
14
万国アノニマスさん
問題はみんなジャスティン・ビーバーがアメリカ人じゃないと知っていること
15
万国アノニマスさん
ジャスティン・ビーバーより知名度のあるカナダの有名人なんて俺も知らないし
16
万国アノニマスさん
カナダ人だけどオーロラ(Aurora)が何のことだかよく分からないよ?
↑
万国アノニマスさん ああ、英語で言えば「Northern lights」のことだよ
17
万国アノニマスさん
アメリカ人と仲が悪いってのは悪いステレオタイプじゃないと思うんですが
18
万国アノニマスさん
日本人はナイアガラの滝がカナダとアメリカの国境にあるって知ってるのかな?
↑
万国アノニマスさん だがナイアガラの滝はカナダ側のほうが素晴らしい
19
万国アノニマスさん
基本的にカナダのイメージって寒い・メイプルシロップ・ナイアガラの滝なのか
20
万国アノニマスさん
確かにナイアガラの滝には日本人観光客が多くいる
あとバンフ国立公園も日本人観光客ばかりなのに名前が挙がらないことに驚いた
21
万国アノニマスさん
ニューファンドランド島に行けば、優しいカナダ人と美しい自然が待ってるけど
トロントに行きたい学生ばかりなのでギャップに驚くことになりそう
22
万国アノニマスさん
カナダ人であることに幸せを感じる動画だ
23
万国アノニマスさん
こう考えてみるとカナダの首相って誰か分からないし
どうでもいい存在だよね
24
万国アノニマスさん
カナダは世界でも少ないアイスホッケー大国だけど日本人は知らないみたいだね
ロシア、北欧、アメリカ人に聞けばカナダはアイスホッケーの国と答えると思う
25
万国アノニマスさん みんな良い子だね、実際にカナダを訪れてくれること願うよ
カナダは素晴らしい国だから
26
万国アノニマスさん
日本ではアヴリル・ラヴィーンが有名なのかよ?
ジャスティン・ビーバーの次に名前が挙がるのはなんか違和感あるわ
↑
万国アノニマスさん 日本人はポップソングが大好きだから
27
万国アノニマスさん
私にも日本人の友達がいるけど
彼女曰く、日本人はカナダ=オーロラ・メイプルシロップを同一視するらしい(笑)
28
万国アノニマスさん
みんな『赤毛のアン』を忘れてる、日本人はあの作品が大好きだよ
日系人の妻は、カナダ人の俺が知らなかった・読んだことが無い本だということに驚いていた
↑
万国アノニマスさん 宮﨑駿の作品っぽい
↑
万国アノニマスさん 惜しい!
29
万国アノニマスさん
日本ではメイプルシロップの存在感がこんなにデカいのかよ
↑
万国アノニマスさん
日本でカナダのものだと実感するのはほぼメイプルシロップしかない
俺も日本に行く時はいつもメイプルシロップの瓶をお土産にして義理の家族に渡してる
30
万国アノニマスさん
アメリカに自由があってカナダに自由がないと答えるなんて
日本はよく出来た同盟国だ
31
万国アノニマスさん
カナダに悪いステレオタイプ(イメージ)がないってのは素晴らしい
あとハーパーよ、お前は誰からも知名度がない首相みたいだぞ
↑
万国アノニマスさん
じゃあお前は日本の総理大臣を知ってるのかよ?
↑
万国アノニマスさん Googleを使わずに言ってみるが
えーっと・・・フジ天皇センセイみたいな名前
↑
万国アノニマスさん
33
万国アノニマスさん
誰もアイスホッケーを挙げないのがなんとも言えない
34
万国アノニマスさん
同じ人達に訊いたアメリカのインイメージとは全然違うから驚いた
アメリカはもっとネガティブなステレオタイプばかり挙げられてた
35
万国アノニマスさん
カナダ人としてぼんやりとした愛国心が湧いてくる
この学生達はカナダについてかなり精通しているようだが
ランダムで選んだ人選なのかは謎だ
関連記事

メイプルシロップの国というイメージは確かに強いですよね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
棒でぶっ叩くアザラシ狩りとか?
正直、カナダはまじで日本で認知がないよな
聞かれたら、まぁ知ってる事は話すけど、これだけの知識で精通してると思われるんだな
アメリカよりバカな国ってイメージ
なんでアメリカをバカにできるんだろう?って思うよ
靖国で暴れた外国人って確かカナダ人だよな
日本にいるカナダ人youtuberも傲慢な奴しかいないし
この程度の知識だよね(笑)
別に傲慢な連中ばかりだとは思わないが
そう悪く決め付けるお前の方が傲慢だと思う
まぁ良くとってくれてるので良しとしよう
訳がどうなってるか知らんが「アメリカは自由気ままに良くも悪くも思ったことを勝手にやる」みたいな事だろ、黒人差別には過去の払拭の為に立ち上がっているが、宗教差別などの人権侵害も自由の前では無力なアメリカだからなあ、自由=良しとするには何をもって自由とするかによる。
銃が持てる・麻薬が合法とかを自由とするなら自由=良いイメージとは必ずしも言い切れないから自由という曖昧なもので比べる必要ないと思うわ。
ハーレムスキャレームとヴォイヴォッドは確かカナダ
知れば知るほど駄目な部分も知ってキライな部分が増える
羽生くんのコーチ、ブライアン・オーサー。
ついでにカナダからの手紙
トーゴーだかツシマか忘れた
都市には人がいるが、人のいない地域が大半、みたいな。
あと「水曜どうでしょう」かな。
良い面もあれば悪い面もあるのが当たり前
お前の基準を一般化しないでくれるか?
特に悪いイメージは無い。
どちらかと言うと良い印象。アメリカ人より穏やかなイメージがあるからだと思う。
ただ、地味。個人的には豊富な資源エネルギーをこっそり持っているという印象。
ごく平均的な日本人レベルのカナダに対する認識しかしゃべってないよw
メープルシロップおいしいよね
語学留学した人はアメリカより楽しかったって言ってるよ
乗馬とかカヌーとか自然の遊びが最高だったって
ミカド、ドウゴウ、クロキがある
わたしAラン大だけどカナダっていわれて何もおもいうかばないの
黒木為禎かw
チョイスが渋いな
まあ第一軍団長だったか
ようつべでもカナダのドッキリTVは人気あるし
前にカナダの防衛大臣だかが軍隊でシゴかれる番組は最高だったぜ
昔、日系のポールカリヤという人もいたね
音楽で偉大なのはザ・バンド
好きな役者さん多いかも
アメリカ人より健全なイメージ
悪いイメージばかりなのも考え物だけど
悪いイメージが全く無いのは致命的かもしれないぞ
カナダと言えばあれだろ、あれとあれ、それと国旗!!
その国の足を引っ張って潰しかねないのがいけないねえ
第二の故郷として発展させたり居心地よくしたりって発想すらない
ミカド(英:Mikado)は、サスカチュワン州東部、ヨークトンの少し北にある小さな街。その名の通り、日本語の『帝』のミカドであり、ウクライナ系の移民が多いこのエリアは、日露戦争で日本が勝ったことを称えて名付けられた。同じように名付けられた日本語の地名が同州にはトウゴウ(由来:東郷平八郎)とクロキ(由来:黒木為楨)とがそれぞれある。
アメリカと較べてプラスイメージが多いのも良いね
ゲーム会社のバイオウェア、マスエフェクトシリーズ、ドラゴンエイジシリーズ
テニスプレイヤーのラオニッチとブシャール、フィギュアのパトリックなんちゃら
ハリウッドスターのキアヌリーブス、ジムキャリー、Jビーバー、アブリル、エレンペイジ、セリーヌディオン
、
基本的な単語を並べただけで「英語が喋れる」扱いされるし、今回もこの程度の知識で精通扱い。
そして外国人が言う「日本語が喋れる」も日本人からしたら喋れない、ほぼ喋れないレベル。
良くも悪くも・・・
日本人にもつくづく傲慢なヤツ増えたな
そして何と言っても赤毛のアン
ネットで中国人や韓国人の成りすましが多い
あとはコリー・ハート。
日本に入ってくるジャガイモ製品の95%近くがアメリカ産、カナダ産、ベルギー産で占められてる
まぁ95%のうち80%前後がアメリカ産なんでほとんどアメリカ産と言って良いんだろうけど
これくらいで詳しいなら日本人のほとんどはカナダに詳しいよねw
しかし赤毛のアンが出てこないのに驚き
今の大学生くらいってアンを読んだりしなかったのかなあ
40代くらいだとアニメを見てて認知度すごい高そうだけど
インフォーマーの
ネガティブイメージ書こうとすると規制で全然書けない罠。
北米は人が全く住んでいない本当の意味での自然が多いのは羨ましいよね
この2大ステレオタイプがない時点で詳しいとは言いがたい
まだアメリカのことをきかれた動画の方が答えが多様だった。
メディアもほとんどカナダは取り上げないしな。
そして間違いなくテレビに一番多く出ているアメリカ人はアメリカ大統領だろうから、アメリカの有名人で大統領あげるのはわかる。
あと映画キューブはハリウッドじゃなくてカナダ映画
なんかもう、中国系ばっかりなイメージ
ネットで本性が浮き彫りになってきただけじゃね?
※83
そりゃロシアの話だ。
イルカとかクジラとかいうとカナダが湧いてくる。
カナダは隣国の米国が自国以外に興味なさそうな感じだから、相対的にあまり関係の深くない日本が知ってる、驚き!って感じなんだろうか・・・。
I sleep all night and I work all day.🎵
それにつきる。
そして日本からすれば他の白人国家と一緒で、
自分を棚に上げて人を非難する、そういう連中が多い国。
頭の悪い白人国家の中でも、それの純粋培養の国。
考えが浅い。
正直クロキは知らなかった。
好きな作家(芝村裕吏)の4gamerのインタビューで、
その作家の曾祖母がウクライナ人で~って記事で、
ミカド、トウゴウを知ったクチだ。
で、ミカドのwikiがまんま※41だな。
それでついでにクロキも書いたw
赤毛のアンのドラマ作った制作会社の、同じ場所を舞台にした数年後の話
赤毛のアンよりアボンリーへの道の方がいろんな人の人生を描いて本当に面白かった
※41ではなく、※44だな
なんちゃってカナダ人が増えてるくらいかね・・・
おれも蜂蜜よりメイプルの方が好き
害獣だと言うし個人的にはネガティブな感じでもないんだが
悪いイメージは「特.定.ア.ジ.ア.からの移.民.が多くて最近は大変そう」って事。
カナダ人やアメリカ人は何をかけてるの?
あたたかいフライドポテトにかけても驚愕のうまさ。
自然景観は美しいが、カナダ人の功績ではない。
珍獣がいなくてオーロラのある、捕鯨をしているオーストラリアか。
あとマジでカナダの有名人誰もしらんわw
中国人移民を積極的に受け入れた挙句増えすぎて規制をかけたバカってのは知ってる
まぁ、例のドラマは主人公の親友の方に話題持ってかれた感が無きにしもあらずだから仕方ない?w
あの傲慢さはステレオタイプのアメリカ人だったわ…
逆にアメリカ人は自分は特別な人間だと思ってるから、他人に自分を否定されると物凄くへこむイメージ。
有名人もアヴリルとジャスティンしかしらん。
ていうかアングロアメリカは全く興味わかないな。中世ヨーロッパのあの魅力と比べたら全く気が向かない。アングロアメリカに憧れ抱いてる奴は素直に見下してしまう
グルメではない、食道楽なのだ
特にアイスホッケーだよなぁ
既出済みだが中国人だな
北米英語では違うんだろうけど
ただ中国人や、頭に布を被った人が多くて当時中学生だったから白人ばかりのイメージが覆されてショックだった
ホストに聞いてやっと移民が多い国って知ったよ
日本叩きのレスについてる国旗がカナダのことが多い
それだけ
スマン自分で書いてなんだが吹いたw
有名人はスティーブ・ナッシュ(NBA)
隣国のアメリカがどぎつすぎるのもあるけど
アイスホッケーのイメージがないわけではない。
前のオリンピックのアメリカ?カナダは凄かった。
ただ、ユニフォームを中心に観ないとチームファンじゃない限り誰がどちらの選手か分からなくなるのが問題だと思う。
ケベックの人だからフランス語版のCDも出してたと思う。
『赤毛のアン』で有名なノヴァ・スコシアには行ったことがある。
メイプル・オーロラ・雪・自然・中韓
赤毛のアンはなぜかイギリスっぽいイメージなんだよなぁ
日本の女の子かわいす
え?ごめん。それはないと思う。むしろ憎い顔の日本人しか見なかったけどね。
日本人の感覚では作れないのは間違いない
1/4ozの1枚しか持っていない
もしも宝くじが当たったら1ozの千両箱が欲しいけどメープルリーフのは無いんだよね
日本の小判の千両箱も欲しいな
カナダ人は穏やかで優しい人が多いってみたな
ジャスティンビーバー嫌われ過ぎてて面白いな
悪い面は特■の大量移民。行きたく無くなった最大理由。旅行したい目的地がドンドン減ってる。
同性婚も大麻解禁も無料医療もお粗末な実態を知ったら、寧ろ反対する
あとカーリング
カナディアン・ロッキー
ルアー釣り
かな
アメリカのおまけ程度の印象
ドラッグ中毒者と酔っぱらいが街中に多かった。
良くも悪くも個性的な人が多い。
子供の時に、一番最初にカナダに興味抱いたきっかけは、アメリカなんだけどね。
アラスカに到着した時。
アラスカは、カナダとくっ付いてる地域なのに、アメリカ合衆国だと知った時(笑)
ホッキー
作者のモンゴメリーもスコットランド移民の子孫だしね
アメリカより治安がよくて素朴だというイメージがある
でも近年はお金で永住権買って移住する中韓が多いらしいから
ちょっとイメージダウン
遊の字の方と子がどっちが右だっけ?って感じで
大自然が多いってイメージしかないな
まぁいい意味の空気的存在
外交的に過激な行動をあまりとらない国な気がする。
カナダに限らず、イタリアやスペイン、オランダ、ノルウェー、デンマーク、オーストラリア、ニュージーランド。
これらは大国にも関わらず、首相の名前言える人は少ないだろう。
コメントする