引用:https://boards.4chan.org/int/thread/44174790/what-do-japan-and-britain-have-in-common
スレッド「日本とイギリスの共通点って何かある?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本とイギリスの共通点って何かある?
2
(シンガポール) 万国アノニマスさん

どちらも歴史の中で俺らの国を一時期支配したことがあるような?
3
万国アノニマスさん

両方ともカレーを愛してる国
4
万国アノニマスさん

どちらにも英語教師がいる
5
万国アノニマスさん

・島国
・歯並びが悪い
・未だに君主を崇拝している
・マナーの良さで有名(ただしイギリスは労働者階級と移民を除く)
・どちらもオランダと重要な国際関係を築いてた時代がある
俺が思いつく範囲で目立った類似点はこんな所かな
↑
万国アノニマスさん

真面目な意見をどうも
6
万国アノニマスさん
どちらも優れた島国

どちらも優れた島国
大陸野郎じゃないってだけで気分が良い
7
万国アノニマスさん

日本文化愛好家のイギリス人として語ってみよう
イギリスはヨーロッパにおける日本と主張してもいいような類似点が数多くあるよ
どちらも大陸文化から離れた島国、立憲君主制、歴史的に最も高貴な戦士がいた(騎士と武士)
礼儀正しさとマナーに定評がある、帝国主義によって広範な領土を支配していた
高度で突出している文化、異なる文化圏だけど対称的な存在だと思うよ
8
万国アノニマスさん

他の奴らには島国に住んでるという気持ちは分からんだろうな
↑
万国アノニマスさん

正直、半島のほうが地理的に良いと思うんだけど・・・
9
万国アノニマスさん
イギリスとの共通点は

イギリスとの共通点は
・女性が美しい
・茶が大好き
・方言が多いので言語的に豊か
・ヨーロッパとアジア地域をそれぞれ牽引
・長く偉大な歴史
・国旗と国歌が美しい
・魚介類が好き
他にももっとある気がする
↑
万国アノニマスさん

女性が美しいってのはどうだろう
あとヨーロッパとアジアを牽引してるのはドイツと中国だから
↑
万国アノニマスさん

道路が左側通行ってことも忘れてるぞ
11
万国アノニマスさん

どちらも第2次世界大戦中に大規模な爆撃を受けている
13
万国アノニマスさん
どちらも衰退してしまっているという点

どちらも衰退してしまっているという点
14
万国アノニマスさん
イギリスも日本も隣国を占領したことについてキレられてる

イギリスも日本も隣国を占領したことについてキレられてる
15
万国アノニマスさん
これはお茶の文化

これはお茶の文化
16
万国アノニマスさん
・過去に強大な帝国を築いていた

・過去に強大な帝国を築いていた
・中国に戦争で勝っている
・輝かしい歴史と文化
・ロイヤルファミリーが健在(皇室・王室)
・隣国がクレイジーで頭が悪い
・猫と犬が大好き
・傘の使い方をよく分かってる
・道路が左側通行
・マナー、エチケット、公共のルールをわきまえている
17
万国アノニマスさん
Britain、Japan・・・どっちも国名に「a」が入ってるぞ

Britain、Japan・・・どっちも国名に「a」が入ってるぞ
18
万国アノニマスさん
イギリスは日本の鉄道網を開発した

イギリスは日本の鉄道網を開発した
今では日本の電車は光よりも早いのに、イギリスの電車は巨大なローラースケートレベル
21
万国アノニマスさん
スコットランド出身のアレキサンダー・キャメロン・シムがラムネ(炭酸飲料)を日本に紹介した

スコットランド出身のアレキサンダー・キャメロン・シムがラムネ(炭酸飲料)を日本に紹介した
同じくスコットランド人で三菱財閥にいたトーマス・ブレーク・グラバーも日本の近代化を助けた

22
万国アノニマスさん
どちらもアメリカと戦争した結果、友好国になったという点

どちらもアメリカと戦争した結果、友好国になったという点
23
万国アノニマスさん
お茶をこよなく愛してる点は似てるよね

お茶をこよなく愛してる点は似てるよね
関連記事

島国以外でもかなり共通点は多いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まぁ日本人は何かイギリスすきだよね。
良くサボる。皮肉を良く言う。日本人は皮肉を嫌う。
食文化が日本と雲泥の差がある。
なんであんな好かれてるのか不思議
確かに文化的影響力は凄まじいと思うけど
人種差別あるし
噴いた
SFTVシリーズでもイギリスはジェリー・アンダーソン作品、日本は円谷プロ作品が、息の長い人気を誇ってるね
人権に対する意識が高い。犬権、猫権も日本より守られている。
とくにってわけじゃないが、何か性格がいけすかねえ
なんつーか卑怯な匂いがプンプンしててそれが顔に出てるイメージなんだなあ
気候の違いだけでも気質その他全然違うけどなー
お日様ないと無理
制度的な部分はイギリス寄り
民族的特徴はドイツ寄り
イギリスもキリスト教が入ってくるまでは土着の精霊信仰なんかが盛んだったからオカルト好きなら面白いんだけどねー
知れば知るほど嫌いになる国ランキングで殿堂入りしてるような畜生国家だぞ
パレスチナ問題とか100%こいつのせいだし
>・隣国がクレイジーで頭が悪い
よく分かってらっしゃる
俺の中では
・隣国がクレイジーで頭が悪い
アメリカ、さすがにヨーロッパの国々と一緒にしてやらないでくれ。比較対象のイカレ具合が違う
最優秀民族
隣国を次々併合→真似する→大失敗
クールブリタニア→真似する→
150年くらい前から湧いてる英国オタクをなんとかしてくれ、参考にしちゃダメな国だ
うまい事言うw
中国やその周辺でそれなりにやっているってのがすごいわな
そうだな。
海軍国でありながら、陸軍も世界最強レベルで強い民族って日本くらい。
ワラタw 昔も今も日本ってミーハーだよね。
陸軍はドイツ、海軍はイギリス、憲法はプロイセン、今はアメリカと合同訓練。
頭の良い強国が好きなのは仕方がない。
Yes!
英国人「あ?ヨーロッパ馬鹿にすんなコロすぞ」
ギリシャ人「ありがとう!同じヨーロッパ人として頑張ろうな!」
英国人「一緒にすんじゃねークソが」
確かに、英国を日本、ヨーロッパをアジア、ギリシャを中韓に置き換えたら似てるw
ロヒンギャの件もあいつらのせいだし
なんでブリカスの尻拭いを日本がするのか
マジレスすると真似というより、「参考」な。
いかなる国も、参考にした「お手本」はあるよ。
20世紀のアメリカ海軍だって、日本海軍をお手本にして近代化したんだから。
まさにその通り。
ごもっとも
あれ?
イギリスの隣にはクレイジーな奴居ないだろ。
日本の隣には数カ国クレイジーな馬鹿が居るけど。
でも英国人も結構ティーバッグでいれるらしいね
そりゃ明治政府は陸軍と工業技術をプロイセンから、海軍と法制度を大英帝国からコピーしたから
この2国に似ていて当然だね
昔はフランスとくっそ険悪だったんやでドイツは言わずもがな
世界最高の日本海軍 1904~1943年
あっちはマジで爆弾テロや要人誘拐する連中だからな。
劣等民族・韓国猿みたいに事実無根の妄想を根拠にして、あれだけ嫌がらせしてくるのは遺伝子レベルで異常だけど。
イギリスのファンタジー好きだよ。
もちろん他の国ともそういう交流はあるけど、
その土地の文化を尊重して保存ないし発展に努める人が英国人には多い印象。
記録と分析が好きだからね。
劣等民族の嫉妬は醜いよな
やっぱ「隣国がクレイジーで頭が悪い」だなw
よって、島国同士でも、日本のほうがより閉鎖的だった事かな。
あと、ケルト系と、イングランド系とでは、文化や価値観も違ったりするよ。
(United kingdom)
テンションは若干ぶっ飛んでるけどこちらの話にはちゃんとついてきてくれるというか
理性とはっちゃけの両方が同時にある感じがちょっと日本と似てるかも
あと雑貨可愛い
カワイイ文化も少し似通ってる気がする
日本人がイギリスって使うとき、イングランドのこと指してるのかなぁ?
どうも感覚としてはUKとごっちゃに使ってる気がする
つまりイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド合わせてイギリスと
言ってることもあるような
今は金のある中国まっしぐらで日本なんか眼中に無しwww
日本が英国を真似して明らかに成功したのはカレーだな。世界一カレーが美味い国となった。
英風カレーも好きだけどね。カレーだけは本家を超えたと言える。
これは甘え。日本の隣国、中韓のようなガイキチ二強国とは到底比べられない。その程度で「困らされている」かのように主張するのは甘え以外のなにものでもない
発想力が豊かと、島国なのにね。何か関係あるのかなぁ?
言葉も日本と同じく遠まわしな表現とか多いし
大陸(とくに南米系)はドン引くほどガツガツして押しが強い人が多かった
よく言えば、明るくパワフルで、リーダーシップがとれる人達なんだろうけど…
大陸の端っこの島国って似るんだね…
中東や東南に近い想いをしたが故アイルランドはイギリスが嫌いだが
強い隣国にすり寄ったりもしないし、嫌いと言っても国策レベルで陰湿なこともしない。
料理の悪評もそんな聞かないし
日本と英国との大きな相違点は、ブリテン島の周りの海は穏やかで、イギリスはしばしば外敵に侵入され、支配された時代が長いこと。ケルト人の前の先住民がいたことは確からしいが、今はその遺跡さえも残っていない。しかし日本の場合は北海道を除くと列島居住民族のほぼすべての異民族(土蜘蛛、クマソ、エミシなど)が同化されている。ために英国人はケルト語訛りのゲルマン語を話し、デーン語を借用し、ボルマン系フランス文化を濃厚に持ち、ローマ帝国譲りの政治的狡猾さ、他民族支配のやり方を相伝し、その主な富は海外植民地によるものである。
あとイギリスの魔法少女も好き
「IRA」のwikipediaでも読んでからもう一度書き込んでみろ
ロックバンドか探偵か魔法使いぐらいしか知らない自分に気づいた
初っぱなから違うwワロタ
日本人は皮肉大好きだよ何言ってんだ。
ていうか悪口は皮肉しかねえだろ。
世界でも直接的表現が少ない国だろうが。
ただ英国の方がより凶悪的なだけだ。
こいつらの陣営にいれば負けはないと思えるほどの強かさを持ってる
だな
70、80年代の対IRA戦争を見ればカンコクなんか子供だわ
SASが世界最強になれたのはアーマーでプロビジョナルIRAと闘争してたから
欧州の中でもレイシストが1,2を争うぐらい多いイメージ
これにつきるwww
生活に直結したものはイギリスからのものがかなりを占めるんじゃないかな。
偉大な大恩人の最優秀民族に劣等感と嫉妬で嫌がらせする中韓猿とは違う。
自分にも相手にも徹底した尖すぎて笑えない皮肉は苦手だけど。
あそこまでやると喧嘩にならないかw
北アイルランド問題を良く知らないのに適当言うなよ
何が「派手にやってくれれば」だよw
結局、敵味方に別れたけど、列強国家デビューはなんだかんだ
英国の手引があったような感じもする。
不平等条約とかいろいろあったけど。
綺麗に整えるというより自然だの宇宙だの表現してみたり
あとミステリーとか?毎日のほほんとした殺人事件のドラマやってる
イギリス人はそれでいいんじゃない。
かといってどこよりも差別意識を持ってるかって言うと言う程でもないだろう。
違う人種というのはどうしても受け入れがたい面を必ず持ってるものですよ。
我々だって自分たちの文化優位性を内心では持ってるじゃないですか。
俺はそうだぜ。
ホントそれ
韓国がクソ国家なのは自明の理だが、上には上がいる
日本人はもう少し広い視野で世界を見るべき
まあ、別に好きじゃないけど。イギリスなんて。今日のBBCニュース見ました?なでしこジャパンのこと真珠湾に例えてバカにしてましたよ。
IRAが武装解除して普通の政治勢力目指すって聞いた時はびっくりしたよ。
お互い、相手を一人残らず殺してやるって言ってたからね。
でもイギリスと大陸の場合は、大陸側にも優秀な民族も国家もゴロゴロあるじゃん。
日本とシナ大陸の場合は、日本だけが最優秀民族で残りはアフリカとどっこいの劣等民族でしょ。
単に見下すのと、事実を正当に確認するのとは違う。
自分もそう思う。同じ「隣国にキレられてる」でも内容はまったく違うと思う。
イギリス好きの流れでケルトに興味沸いて更にその流れでアイルランドにも興味持ったことがあるけど(まぁ個人の趣味レベルでだけど)、アイルランドの民族性的なものは、かなりK国のそれとはかけ離れた印象だ。自然信仰みたいなところはむしろ日本人に近いようにも思った。
そういう比較で誤魔化す工作しても無駄だよ。
韓国猿にたいしては処罰あるのみ。
これから千倍返しで殲滅するべき。
酷い経済問題抱えてたけど、ある意味獅子のように気高くもあった。
でも、それ以前からずっと嫌いだけどね。
あいつ等はリスペクトって言葉は知らないで、自国ばかり持ち上げる。
人の話は聞かないし、自分の言いたいことだけ話す。
そして、何よりも人種差別国だし。どこが似てるって?
ちなみに、TVで現地に住んでいる日本人が、イギリス人は魚が大嫌いと言ってた。
唯一食うのは、骨の無い鱈だけ。
それのどこが魚介が好きなんだよ!と言いたい。
ヒステリー起こして喚くとか崩れ落ちて泣いて引きずられて歩くとかありえない
でも他人の感情を空気を読んで察し、冷静に思いやりを示すべきだとも思っているところ
会って1時間後には肩くんで歌を歌えるようなメンタリティではない。
日本は中韓とノーガードで隣り合ってるから。
中国「島を作って南シナ海はもらった、グループ作るから日本は入って資金出せよな!!」
韓国「永遠に謝って賠償もおかわりするよ、日本のすることはみんな反対、お金だけくれ!!」
たしかにクレイジーで頭が悪いな
イギリス式庭園っていいよね
みたいなイメージがある
近代化にあたって参考にした国だし似てて当然
ケイトウィンスレットは一度も来てないし、キャメロンディアスと対談してたスコットランド出身の俳優も日本大嫌いだよね。
アメリカ人の方が陽気で好きかな
アイルランドのことかと思って読んだわ。
まぁクレイジーでも頭悪くても朝鮮ほどカスじゃないのは確実だろうけど…。
ただ不思議なことに、三国の中で飯がうまいのは日本だけだ。
特にイギリスは日本と同じ島国で海産物が豊富な筈なのに、なぜ飯がまずいんだろう…?
クレイジーだったのはお前らだろ
フランスに関してもクレイジーとは言えないしむしろヨーロッパの国で一番イギリスに近いんだが
けっして普段、敬意を常に払ってる優良市民でも何でもないが。
彼らもそういうところがあるようにみえる。
日本はイギリスフランスドイツ、戦後ではアメリカからもだけどこれらの国の真似をして発展したんだから似てるポイントがあるのは当たり前
日本のシャンゼリゼとか多すぎて笑う
よく英米文学でまとめられるけど、あちらの児童書や小説を読むと歴史と伝統の違いがはっきり分かる
正直別に右翼でもないから芸能人バカにされてる感じと大して変わらん
・隣国がクレイジーで頭が悪い
wwwwwwwwwwwwwww
それまではそこまで関心は持たなかったほうだが、以後はすごい方々を戴いているんだなと思った。
何故かは分からないけれど、天皇陛下の被災地訪問の映像でじーんと来たのを覚えている。
日本と英国の共通点は、歴史ある皇室・王室がある点。
隣国がクレイジー・・・英国のクレイジーな隣国ってどこよ。日本のK国レベルは無いだろうな。
アーティストだとそこそこ居たと思うよ。
クイーンのフレディとかはすごい親日家だったらしいね。
来日して散々ちやほやされたくせに日本人が人肉食べる映画つくったアメリカ人よりマシでしょ
ハリポタの出演者は日本からのファンレターが一番多かったって喜んでたような。
悪役の子が震災直後すぐ見舞いに来てくれたとか
タンパク質が不足してると聞いて九州から温泉卵手配してくれたとか、若い子は優しい。
日本の外交下手くそなんだもん
欧州勢の中だと一番状況が近い気がするから、日本の立場を理解しながら助言してくれそう
来日は関係ないでしょ。
イギリス人じゃないが、捕鯨に反対するミーガンフォックスやレッチリが来日してるんだし。
ばかおまえ 天皇陛下はサッカーチームの日本代表の10倍くらい日本代表なんだぞ!
馬鹿にされたらおこだろ
あと祭りのイギリス紳士、コスプレ気合入りすぎ、キモかわいいです。
※147
この前ドイツでやったG7の日英首脳会談で、キャメロンが安部ちゃんのこと親友って言ってたよw(外務省HP訳)
隣国がクレイジーw
>BBCがバカにしているから嫌い。
アレにマジギレする方がガキだぞ
つーかイギリスに褒められたら終わりが近いってことは知っとけ
生真面目な所とか似てる。
建前が大事なところとか
肉じゃがは感謝してる
トム・フェルトンのことだね。
彼は自らチャリティーを企画してTシャツを売って寄付もしてくれんだ。
来日したとき東日本大震災支援チャリティーサイン、撮影会何度もやってくれてる。
あまり知られてないのがすごく残念。
京都人だけど、イギリスのゴシップ新聞の辛辣さなんかに比べたら全然だよ
たぶんそのイメージは二時間ドラマの脚本家がだいぶ関与してる
ただ、着物の着方の定石を外してたりすると
「あらあら、お若い方は私らには到底できひん着こなししはるわあ」と笑顔で言われるかもしれない
これは一見褒めてるようだが実は皮肉である
もし阿片ばら蒔かれてたら口が裂けても似てるなんて言えんわ
日本は侵略するには陸軍がかなり強かったし貿易的に旨味が薄かったからさっさと撤退してったんだよ
あの当時の侍は本当に強い
イギリスがアイルランドの事をクレイジーなんて言ってるとか笑える
ちゃんとよく読んで、クレイジーと言ったのはアメリカだし、アイルランドの
事だとも言っていない。
自国の資源を横取りされているとこ(ノルウェー\中国)
経済が停滞したところ
意味なく膨大な軍事費がかかるところ
正直キモい
何を食おうが何を拝もうがその国の文化を正そうとするのは外道だよ。
ただし法律は守る。ここ大事。
世界的人気知名度影響力
コールドプレイ一組>>>超えられない壁>>>日本のすべての音楽映画小説ゲーム漫画アニメ
世界的女優皆無の日本ブス女よりマシだろ
まあ数世紀に一度しかつかえないけど。
お前はどこに住んでるんだw
もっと、沢山のイギリス人と仲良くなりたいな。
アジアだし当たり前だけど似てる似てないで言えば台湾やトルコの方がずっと日本に似てる
3か国とも行ったことあるけど台北は日本的なものだらけでトルコはあちこちが懐かしく、英国は如何にも異国だった
ヨーロッパはどこもやっぱり遠い異国だよ
ワロタ
台湾もトルコもノーベル賞もほとんど出ないし、近代海軍で世界の列強と張り合ったこともないじゃん。
日本もイギリスも自前の技術で世界トップクラスの兵器を作れるが、台湾、トルコは到底ムリ。
トルコはともかくとして台湾よりもイギリスの方が日本に似ているとおっしゃるのか
それは流石に無いと思う
全然似てないだろ。
朝鮮半島は日本がインフラ整えて、衛生も識字率もあらゆる文明化を施したうえ、産業も興して人口は二倍に、乳幼児の死亡率は激減して、映画や歌謡など民衆文化が花開いた。当時弾圧されたのは共産主義者と「貴族が平民の財産を奪う権利を復活させろ」とか「平民に教育を与えるな!知識は貴族のものだ!」とか騒いでた連中だけだ。
負けた途端に「悪辣な植民地支配」と言い出したが、ジャガイモ飢饉なんかを経験してるアイルランドと一緒にするのは天国と地獄は同じっていうくらおかしい。
「世界で最も美しい顔」に選ばれたことのあるエマ・ワトソンがいるぞw
俺は彼女のどこがキレイなのかサッパリわからんが
イギリス女優ではパイレーツ時代のキーラ・ナイトレイが美人だと思った
あとは古いけどヴィヴィアン・リー
国のスタイルが似ているということと、見た目が表面的に似ているってのは別の話。
ここで言われているのは、「文化圏も人種も辿った歴史も違うのに似ているねー」ってこと。
そういう点では、世界トップクラスの文学・文化を生み出している日英と台湾なんかは同じ土俵にも立てない。
たとえば、医学分野や新薬開発でも、現代世界のトップ3は圧倒的なアメリカについで日英、その下に仏独瑞典瑞西あたりが来る。台湾はトップ30にも入らない。
オードリー・ヘップバーンは?
思うにイギリス女優のチャームポイントは眉毛だな
そのあとロンドンからユーロラインズのバスでフランクフルトに行った。
なんというか、イギリスはフランス、ドイツとは、かなり違う国だ。
これはもともと、約1000年前に北ドイツから移住してきた民族の国だ。
ミートパイなど塩コショーだけの味付け。
ロザーハイスのユースホステルは朝食無しで一泊約3000円くらい。
ただし玄関に常時カギがかかっており、ボタンを押すと受付の人が開けてくれる。
そのうち痛い目を見た方がいい
中国移民はドイツも多いんだよな
イギリス人の強烈な皮肉を聞くのは嫌いじゃない。
なんつーか自分至上主義で突き抜けてる感じがある。
誉めた後で、突き落とす。または、扱き下ろしまくって最後に、まぁ悪くない。で締める。
そういう語り口。
共通するのは、
会話のはじめに当たり障りのない天気とかを話題にするところとか。悪くない感じ。
花を愛でる文化とかも好きだな。
ワロスw
アイルランドだろ当然
外国人をよく思ってない、中世まで大陸にコンプレックスがあった、皆キリキリと働く
割りと共通項多いな
これなんだろ??
よくイギリス人は傘をささないていうから皮肉なんだろうけど
日本で特徴的な傘の使い方ってあったっけ?
なお(ry
帝国の建国
左側通行
お茶を飲む
皇室・王室がある
大陸の隣人が嫌い
外人にくいものにされてるがない
-11451436436445450721点
他の西洋人よりは似てるとこあるかもだが。
日本人はブラックジョーク言わんし嫌いだよ。
またイギリスが人気なのは外交がうまいからでは?正直見習いたいと思う。同盟国になったからには全力で助けるという姿勢もいい。
向こうからは話しかけないけど、困ってたら助けるとか、話しかけると親切にしてくれるところは似てると思う。
あと列を作ったり、電車の中で新聞を読んで静かにしてたり、お固いと思われたりするところかな。あと女だから言うけど、女性の見た目平均点が低いところ。綺麗な人は綺麗だけど、ラテン系や北欧みたいに平均が高い訳ではない。
違うのは客と従業員が対等とされてるところかな。日本みたいに上下関係ではない。
近代化に際し手本にした為に似た所を置いといても、人種も古代の流れも違うのに本音と建前文化があったり伝統と格式、マナーを重要視してるところとか被ってるのは面白い
あと落ち着いた雰囲気の大人っぽいところとパンキッシュな若者っぽいハジケ具合が共存してるところもw
あとイギリスも不法移民で困ってるんだよね
イギリス頑張れ超がんばれ!日本も不法移民追い出し頑張らないとね!
日本の外務省はいつまで経ってもおままごとみたいな外交しててホント腹立つ
そこに精神性を付随して深く文化にまで発展させる点が
イギリスと日本は似てるかもしれないね
ほんとにイギリス人との共通点は、
「本音と建前を使い分ける」
だろう。婉曲的な断り方をするところなんかもそっくり。
なにかの手違いでフランスのになってしまったって話しがあったような..
大人しく臆病陰険真面目
イギリス
活発攻撃的卑劣怠慢優秀
てな感じかなあ
世界でも一番醜い日本女ごときが何様だよ
ロンドンの地下鉄に乗ったが普通に見惚れてしまうモデル級の美人も沢山いた
一般人でもそのレベルが沢山いる
日本のブス女ごときより平均点も遥かに上
あと日本人男性好みからしてそこは北欧じゃなくて中欧だろ
>世界的女優皆無の日本ブス女よりマシだろ
君日本人じゃないだろ。
日本人男性の求める女性は可憐さだ。
可憐さ=可愛らしさ+美しさ(セクシー)
その女優は美しさ極振りで日本人の感性には合わない。
日本とイギリスの平均点が同じって言ってる訳じゃないよ。
私もイギリスの地下鉄乗ったけど。イギリスの悪口言いたい訳じゃないのでもう止めます。
エマワトソンもカーラデルヴィーニュもスキウォーターハウスも可愛いしね、納得。
島国なんで、ケルツやアイヌが隣国に居ても、大陸の様に第三者の介入無しに平和的な併合が可能な古代からの歴史。
島国なんで、大陸の様に自然発生的な混血が生まれにくい。つまり、民族的アイデンティティの葛藤が発生しにくい古代からの歴史。
あと地下鉄がある中心部は外国人も多いからな。
日本人と比較しては知らんが、例えばスペインとかと比べると少なくとも美人ばっかではないわな。
個人的にそれはドイツな気がする
表面的には似てるけど中身は正反対
ドイツ人は曖昧さを嫌うから日本人と合うようで合わない
イギリス人の英語は回りくどい表現が多くて苦労するけどすごく共感する
イギリスの歴史と日本の歴史は全然違うよ。
日本もあの血塗られた大地の欧州にあったならイギリスみたいにならざるを得なかったかな?
ドーヴァー海峡はイギリスを守れるほどの海じゃなかったからイギリスは北欧や欧州からしょっちゅう侵略されたり、自分も出てったりしてたしな。
あの口のうまさと陰険さ傲慢さ、狡猾さ、
欧州で生き抜くにはああならざるを得なかったのかな。バイキングが支配した地だしな。
日本:不法移民で困っている
ロンドンとか、スラッと背が高い美人と、そうじゃない女の人と落差がすごく極端だった。
美人のひとも、いかにもツンツンした感じで、ユーモアのない、冷たい感じだった(笑)。
皮肉な性格は、心のどこかに弱さのある証拠。
ジークムント・フロイトなら、ナニカを見抜いていたかもしれない。
あと個人的な話になるけど、学生時代のときのこと
英語でスピーチすることが二回あった
そのスピーチの練習に付き合ってくれたのが二回ともイギリス人教師だった(それぞれ別人)
へったくそな英語を馬鹿にせず、何回も一緒に練習してくれた
他の国出身の英語教師はそうでもなかったから、イギリス人は気が長くて面倒見がいいんだと思ってる
台湾人は、ノーベル化学賞を受賞してるよ。
何処の国が一番似てるかっていったらイギリス一択だと思うわ
・隣国がクレイジーで頭が悪い
・猫と犬が大好き
笑ってしまった
日本はどもでも買えるビニール傘、イギリスは傘入れとしてロールスロイスを開発した。
アメリカ人は中国人ほどじゃないけど、金儲け主義なのが多い。あいつらは日本の市場が馬鹿にならないのを知ってるからニコニコして、日本大好きデエスと言ってるのが多い。欧州ではアメリカ人の笑顔は何で嘘にしか見えないのかってよく言われてるよ。
↑でいろいろ挙げられている以外で
大陸からいろいろ取り入れたりもしたけど、やっぱり大陸の連中気に食わねーって思ってるところとか
島国で育ったせいか独立心旺盛で周りと一緒くたにされると謎の反骨精神が沸くところとか
アメリカこのやろうって思いつつ結局アメリカのポチやってるところとか・・・
アメリカに「俺たち親友だろ!」肩組まれつつ歯並びの悪さについて弄られるところとか・・・
両方とも色々国作りの模範をしたので似てるのは当たり前wだけど、現時点で似てると感じるのはイギリスかなぁ。
島国は独特の概念が生まれるというけど多分本当なんだろうね
①島国
②お茶文化 (お茶と紅茶)
③国の象徴 (皇室とロイヤル・ファミリー)
④武士道と騎士道
ぐらいかな
>あとヨーロッパとアジアを牽引してるのはドイツと中国だから
こいつが一番むかつくわ ドイツには親中派が多い
だからドイツ人と話す気しないのよねえ
②左側通行
③鍋料理(肉ジャガ・ビーフシチュー)
④伝統的魚介類レシピ(ブリ大根・イワシパイ)
⑤有名自動車メーカー
⑥ロイヤルファミリー
⑦お茶 ⑧武士・騎士
⑨旧帝国 ⑩島国
島国は、愛すべき可愛い人間の友人として。の好き。
日本海側の大陸・半島は美味い食材として。の好き。
圧倒的にイングランドのほうが嫌われる事多いと思うけど、
スコットランドにもウェールズにもアイルランドにも、いろいろいますよ。
日本だって、西日本と東日本、東京と大阪とでは気質も文化も違うし、
どちらにも良い人もヘンな人もいるし。
言うてもきょうびの英国人って、金髪碧眼白人さんじゃなくて、黒人さんだったりムスリムさんだったりなんでしょ。
日本もできれば、移民政策はあんまし進めてほしくないかなーって思います。
黒人さんはまだしも、宗教が変わるのは教育・道徳・価値観が変わるのと同義っぽくて、あまりいただけない……
女性が美しいって言うのは好みの分かれるところではないかなw
聞かせる相手の知性を低レベルでも理解できるようにしてるのと、ある程度以上の教養があるのが前提との違いはあるけど
・・・低レベル相手にするにはどうしても下劣になる
少なくともアメリカ人よりは
イングリッシュガーデンも日本庭園もそれぞれのよさがあっていい。
自然の縮図とか美を生活空間に取り入れて文化として昇華させるって…
感性が似てる部分があるのかもなー。
Britain、Japan・・・どっちも国名に「a」が入ってるぞ
「n」も。
は、失礼なコメントだな。
それを言うなら、英国の男のほうがイケメンが多いよ。
と言われたら(本音)、どういう気がする?
こういうコメントを発見する度、意地悪で陰湿な人が多いのも、もしかしたら、島国にはよくありがちなのかな?と思ってしまう今日この頃。
まぁ似てると感じられる部分が多いんだろうな、とは思う
個人的には食という一点が違いすぎてどちらも似てるとは思わないけど
陸にあがると庭いじりするぉ
休憩にお茶を飲むぉ
汗かいたらハンカチ手拭い使うぉ^ー^)人(^ー^
つまり日英は似てないってことだな
アメリカとかも悪いけど歯医者にすげー金掛かるから
小さい頃に矯正した方が安いってだけだろ
虫歯になるだけで日本でいう手術並みの金かかりそうだし
日本と英国の共通点
見た目とか、イメージを重視し続けてきたあまり、最近、少し思いやりに欠けてきた気がする。
何処の国にも一定数、ヘンな奴はいるんだけど、
両国共、紳士の国というイメージばかり重視し過ぎてて、腹で何考えてるのか分からないところが多すぎる。
紳士の国(笑)なんてイメージあるのは日本を始めアジア圏だけだから
それも最近はあまり言われなくなったしな
ヨーロッパじゃ昔から「不実のアルビオン」が通称だよ
むしろ、そういうイメージ(紳士)で諸外国から観察されてるなら、尚更、日本も英国も、礼儀正しい国であってほしい。
今は、そうなってない例が多いのは残念だな、、モンスターペアレンツとか、フーリガンとか、、
>世界最高の日本海軍 1904~1943年
^^;
なぜなら好きなアーティストの出身地だから
それになんかオシャレだし
あんな民族共と一緒にされるとかアイルランドが可哀想だろ。
コメントする