引用:http://redd.it/3c5bct https://goo.gl/k95AYR https://boards.4chan.org/a/thread/127613078/dragon-ball-super
スレッド「ドラゴンボール超(スーパー)、出来はどうだった?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

DB完全新作、ドラゴンボール超(スーパー)の出来はどうだった?
感想を聞かせて
2
万国アノニマスさん

遂に始まったのか
3
万国アノニマスさん

1話は十分満足できる内容だったよ
作画も美しいし、音楽も雰囲気に合ってた
放送期間中はこれ乗っかるしかないと感じた
4
万国アノニマスさん

来週はスーパー期待できる
↑
万国アノニマスさん

これだけで最高に笑える
↑
万国アノニマスさん

ベジータとトランクスは音速で飛べるし、ブルマはジェット機を持ってるのに
どうして子供用の電車に乗ってるの
↑
万国アノニマスさん

トランクスがお子ちゃま時代の話だから
5
万国アノニマスさん

なぜベジータはツンデレ期から未だに抜け出せないのか…
6
万国アノニマスさん

本編が始まる前の、DBキャラがどういう日常を過ごしてるのかって話は大好き
7
万国アノニマスさん

ベジータが父親らしい服を着ている様子は物凄い違和感あった
8
万国アノニマスさん
どうしてピッコロは悟飯とビーデルをストーキングしてるの?

どうしてピッコロは悟飯とビーデルをストーキングしてるの?
ピッコロの境遇を考えると本当にやることがない
・悟空やベジータには敵わない
・デンデは地球の神様として仕事してる
・ピッコロのレベルに近い実力者がどこにもいない
もはや悟飯の父親役以外に生きる理由がないんだ
9
万国アノニマスさん

ファイナルファンタジー7がリメイクする
ドラゴンボールは新シリーズがスタート
生きててよかった
10
万国アノニマスさん
トランクスが悟天より身長高かったけどあれは意図的なのかどうなのか

トランクスが悟天より身長高かったけどあれは意図的なのかどうなのか
↑
万国アノニマスさん

トランクスのほうが1歳年上だったはず
時系列的にここから成長するので今の身長差は意図的なもの
11
万国アノニマスさん
悟天とトランクスのやりとりは見たくて仕方なかったからこれは嬉しい

悟天とトランクスのやりとりは見たくて仕方なかったからこれは嬉しい
12
万国アノニマスさん
ただの水だと分かっても

ただの水だと分かっても
化粧水をプレゼントしてくれてありがとうと言えるビーデルは最高の母親
14
万国アノニマスさん

ほのぼのとした1話だった
このままなら悟空がメキシコ料理店でも開くような雰囲気
15
万国アノニマスさん
1話の評価は10/10点の満点

1話の評価は10/10点の満点
繰り返し視聴したくなる
16
万国アノニマスさん

このシーンはおかしい
ドラゴンボールでもドラゴンボールZでも10代の悟空は見た記憶がないんだけど
17
万国アノニマスさん
悟空が就職や金儲けを迫られてやることが農業ですか

悟空が就職や金儲けを迫られてやることが農業ですか
18
万国アノニマスさん

OP曲はひどかった
懐古するわけじゃないけど、前シリーズとは比較にならないレベル
ドラゴンボールGTは嫌いだけど、テーマソングならGTが一番好き
↑
万国アノニマスさん

OP曲がクソ!って意見、第1話ではみんなそう言うよね
19
万国アノニマスさん
俺は普通にOP曲好きだけどなぁ

俺は普通にOP曲好きだけどなぁ
22
万国アノニマスさん

金銭的に余裕がなくてもビーデルが何でも買ってくれるという悟飯
「立派な学者さんになるんだからお金のことは気にしなくていいのよ」なんて言われる生活最高すぎる

↑
万国アノニマスさん

ピッコロの本当の家族はみんな死んでるのがまた・・・
24
万国アノニマスさん

1話はなんとなくGTっぽかったけど変なことにならないことを願う
25
万国アノニマスさん

悟空の家に薄型テレビがあるのが最大の驚きだったよ


あらためて世界中から注目されている作品ということが分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まあ仕方ないけどね
このOPはもう酷すぎる
「こういう単語並べればアニメのOPっぽいんじゃない?」ってカンジが伝わってくるわ
日常系DBなのかw
これはこれで楽しめそうだ。
でも日常回もうちっとだけ続いて欲しいんじゃ
鳥山明また描いてくれないかなぁ
声が軽すぎた改のOPよりは声質は良いと思うけど、歌い方がダルそうな感じで微妙
うしおととらなんかも薄型テレビになるんだろうし、ハコスカなんかもGT-Rとかになるんやろか
ブウ編の最初を見てもそう思ったのか?
今更薄型テレビとかDVDを登場させて(現実の)今風を装うのも意味がわからんな
俺は永遠にこういのでいいわ
余計なことせずにZ戦士達の日常みせるだけで面白いといい加減気づけと思う
ずっとコレが見たいとは思わないけど
連載開始時のジャンプ見てた感覚があって楽しめたよ
出来れば、御飯とビーデルの高校の続きからが見たかったけどね
確か数の数え方知らなかっただけで本当は12歳だったはず
でもよく聴くと所々に吉井節が入ってて、アニメのOPとしては中々かっこいいと思うよ
それはそうと、何故亀仙人は悟空が大金貰ったのを知っていたのだろう
ファンサービスって感覚もあるだろうから、バトル要素も当然入ると思うけど
要は慣れでしょ
大空魔竜のモニターは白黒テレビだったな
声質はいいけどけだるい歌い方はDBには合わないな
いやいや、ビーデルがとんだ当たりクジ引いたんだと思うよw
めちゃ強い、頭も良い、将来性もある、性格も優しいし常識人
だけど、ちょっと抜けてるとこもある天然とか、めっちゃスペック高い男だからな
俺はスパーキン!がいいけどww
ちゃんと戦闘シーンあるんだろうか?日曜朝だからそんな過激にはできないんだろうけどさ
ちょっと驚き。
ドラゴンボール、知ってはいるけどあんま見たことなくて。
あれじゃあかなり家計を圧迫するだろう
2、3回OPを見てたら好きになってきたよ
OPの太陽は無印のオマージュだしね
でも集英社ってヤバいのかって思ってしまう…
そんなことはないんだろうけど。
今西暦何年だっけ?w
今の人は知らないかも知れないけどドラゴンボールは見たことあるとか無いとかじゃなくて、義務教育の足し算のように「知っているのが当たり前」の物だったんだけどね
来週から忘れないようにしよう。
何でアニオタってバカなんだろうな 例えが低脳で幼稚過ぎる
お前が一番バカなんやで
もう90年代みたいな無駄に長くてストーリーアニメなのに本筋関係無い日常回がいっぱいあるアニメなんて見れないと思ってたから
ドラゴンボールが懐かしい演出で嬉しすぎる
ただブウ編では悟飯は16才で高Ⅰで、ブウに関する記憶消すのに半年経過したあと半年たったのが超だとしたら悟飯って高2やん
もっと経過してるとは悟天やトランクスの見た目もそうだが、言動や精神的に考えられないし
高校生で結婚して、高校生で自分の家もってるって悟飯凄いな
てっきり英語版も同時放送だと思ってたんだが…違うのか
やっぱりブウ編の後すぐに始めたら、ブウ編の頃は悟飯は少し意識してるぐらいで
ビーデルの片思いだったから
恋愛とか付き合ったりプロポーズとか書く必要が出てくるから平行して
そういうの描きたくなくて鳥山先生はこういう演出にしたんだろうな
戦いばっかりだったからな、それぞれの家庭でのキャラが見たい!って思ってたから
来週は1番気になってた、ベジータ家族の様子が見れるのが今から楽しみ
その時とかで、回想でブルマとベジータが付き合うきっかけみたいなの知れたら最高なのにな
「男のツンデレキャラ」で真っ先に名前が挙げられる事が多い
悟空ブルマトランクスの三者に対して三様にツンデレだった
来週とか神かい確認だし絶対みるわ
10代の期待するアニメでは今期2位だった(30代でも2位、40代では1位)
20代だけがドラゴンボール空白世代らしいよ
この意見を見た瞬間数十年ごとに時代に合わせるためにリメイクされるんだろうなって思った。
まぁ世代を超えて同じ話題が出来るってすばらしい事だと思うし、それが世界共通なんて実に夢のある話じゃないかな?
ぶっちゃけ過去のような左団扇な状態ではない。
ワンピも再開後は以前ほどのワクワク感はなくなったしナルトは完結して映画に向けての短期連載。鰤も最終回に近付きニセコイもそろそろ引き延ばしが鼻に付いてきた。ソーマは面白い事は面白いけど掲載雑誌的にも作風的にもミスター味っ子みたいにある程度でゴールを決めて終わらせるタイプではあっても大きな話の流れはなくともゆったりと長期連載してる料理漫画ではないし
>というか第1話の時点で悟空は14歳だから
「オラ、11の次は14だと思ってたぞ」って悟空が勘違いしてただけで、ブルマと初めて出会ったときは12歳
それぐらいの社会現象以上のものだったのは事実じゃん
その人は時代の流れに驚いてるだけで、全盛期に興味なかった人や今の若者をdisってるわけでもないのに
宇宙戦艦ヤマトにおいて、地球より遥かに科学力が進んだガミラスではタイプライターを使っていた。
他銀河との交流があり、ワープ航法が小型宇宙船でも可能な未来の話である11人いる!では、
書類は紙で、巨大宇宙船を制御するのに大きなレバーを使っていた。
そういうところに比べたらファーストガンダムなんて可愛いもん。
だから「 仕方がない 」って言うよりも、
当時は考え付かなかった今の科学技術の発展を評価した方がいいと思います。
ウルトラセブンなんかで見られた、腕時計型送受信機とか、
今だったらウェアラブル端末器として、遥かに優れたものになってるし。
流石に今の基準と照らし合わせると色々キツいなw
バトル始まれば印象変わるかもだが
だがやっぱり白熱のバトルが見たい
昔より技術が上がってるからこそのスピーディな戦闘を期待してる
>もはや悟飯の父親役以外に生きる理由がないんだ
考えたこともなかったが、切ねえ……
ナメックは食べるものが必要ないから働く必要もないし、恋愛もしないし。「やりがい」と呼べそうなものが限られまくりんぐ……
完全なチビよりもむしろかわいい。食べちゃいたいくらいかわいい。
結果、吉井の魅力もアニソン的な魅力もない。しかも本人が脱力歌唱するから歴代より勢いが無い
この歌でも景山あたりが歌っていればイメージは良くなりそうだけどね
日常会をダラダラやる方が面白いかも。戦闘メインになったら敵キャラに魅力がないと苦痛なんだよな
何時鳥山明があんなパステルカラーで塗った絵描いたことが有る?
後 太い均一な線でキャラを平べったく描くなよ
原作の絵からかけ離れ過ぎ
OVA 神神 Fのゴミ絵を受け継ぐなよ
OPEDゴミ作画と音楽 ストーリーはそこそこOK
何しか絵柄変えろ
最低でもジャネンバの頃に戻せ
ただ歌い方がな
サビ以外は気にならないのに、サビに入ると急に脱力するような感じがする
※83
最低でもジャネンバって、セル画全盛期の頃じゃねえか
全体のクオリティーは無理でも
絵のタッチ位わって事よ
旧TV版でも上手い回は滅茶苦茶カッコ良かったやん
セル画風の絵はMADハウスや他も描いとるやん
何故に 超ドル箱DBであの芋臭いクオリティーに成るかな…残念
改みたくツギハギだらけじゃなく、新作ってのは良いね。
チチが受け継いだ牛魔王の財産を文字通り食いつぶしたのに何を今更
ストーリーと歌が噛み合ってない
いつまでやってんだよ
DBはもういい加減オワコンだろ
原作者も呆れてるぞ
いまつまでDBに頼った商売してんだよ
コメントする