Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/43734666/his-country-never-produced-any-quality-vidya
スレッド「名作ゲームをひとつも生み出してない国があるらしい」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
世の中には名作ゲームをひとつも生み出してない国があるらしい
やる気あるのかな?
2 万国アノニマスさん
・ウィッチャー3
・Dying Light
確かにこれを見るとポーランドのゲームは認めざるをえない
2015年上半期に発売されたゲームといえばポーランドだから
3 万国アノニマスさん
裏を返せばポーランド(唯一?)の偉業はウィッチャーシリーズという事になる
正直ちょっと悲しい
↑ 万国アノニマスさん
こら、ポーランドをイジメるな
4 万国アノニマスさん
フィンランド:アングリーバード :^)
7 万国アノニマスさん
日本のゲームなら今ファイナルファンタジー5をやってるよ
ロシアのゲームならテトリスが未だに根強い人気がある
8 万国アノニマスさん
オランダ代表はKillzoneシリーズかな?
PS3の『KILLZONE 2』はかなり期待されてたのを覚えてる
9 万国アノニマスさん
イギリスのゲームと言われて真っ先に思い浮かぶのがGTAとバットマン・アーカムシリーズ
あとはバトルトード(アーケードゲーム)
↑ 万国アノニマスさん
過去作含めてトゥームレイダーもイギリスの名作
10 万国アノニマスさん
フランスは「Dishonored」を生み出したからセーフだと思うけど…
↑ 万国アノニマスさん
Dishonoredはそこまで面白くないけど
Dark Messiahは良ゲーだった
12 万国アノニマスさん
トルコは偉大な国だと判明したね
13 万国アノニマスさん
フィンランドにはマックス・ペインシリーズがあります
14 万国アノニマスさん
各国の名作ゲームを思い出してみたが
各国の名作ゲームを思い出してみたが
アメリカ:たくさん
日本:たくさん
ポーランド:ウィッチャー
ウクライナ:S.T.A.L.K.E.R.
トルコ:
マウント&ブレード:ウォーバンド
他にあったか?
↑ 万国アノニマスさん
ウクライナはMETROシリーズも生み出してる
15 万国アノニマスさん
何故ポーランドは急にゲーム業界で目立ち始めたの?
何故ポーランドは急にゲーム業界で目立ち始めたの?
↑ 万国アノニマスさん
Shadow Warrioraあたりから目立ってはいた
Shadow Warrior:3D Realms社が1997年に開発したMS-DOS用ファーストパーソン・シューティングゲーム。FPS初期の作品としては『Duke Nukem 3D』と並ぶ3D Realmsの代表作であり、間違った日本の描写が特徴のバカゲーとしても知られる。「シャドウ・ウォリアー」とは、ボディガード・交渉役・掃除屋などの役目を果たす職業で、全ての日本企業に必ず雇われている。(https://ja.wikipedia.org/wiki/Shadow_Warrior)
16
万国アノニマスさん
チェコ人も会話に混ざっていい?
チェコ人も会話に混ざっていい?
MAFIAなど名作を数多く生み出してると思うんだ
↑ 万国アノニマスさん
17 万国アノニマスさん
お前らの国ではインテリよりもTVゲームを生み出してるんだね
18 万国アノニマスさん
これがメキシコで作られた唯一のゲームかもしれない
カナダは
アサシンクリード、ドラゴンエイジ、ファークライ2~4、デッドライジング
アサシンクリード、ドラゴンエイジ、ファークライ2~4、デッドライジング
カンパニー・オブ・ヒーローズ、バルダーズ・ゲート、マスエフェクトシリーズ
20 万国アノニマスさん
ノルウェーのロンゲストジャーニー』は名作だと思ってたけどどうだろう
ノルウェーのロンゲストジャーニー』は名作だと思ってたけどどうだろう
あとアナーキーオンラインは未だにサービスが続いてる(2001年~現在)
最も歴史あるMMOゲームの1つに違いない
21 万国アノニマスさん
ぜ、ゼノクラッシュを生み出したチリはクールだよな?
ぜ、ゼノクラッシュを生み出したチリはクールだよな?
25 万国アノニマスさん
韓国が名作ゲームを何か作っただろうか?
俺はそうは思えない…
26 万国アノニマスさん
オーストラリアも文字通り何もゲームを制作していない件
やってられねえ
↑ 万国アノニマスさん
オーストラリアは世界で一番ゲーム規制に厳しいらしいな…
関連記事
話を聞いてると有名ゲームが何本もある国のほうが逆に珍しいのかもしれませんね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
国同士の争いにより頻繁に戦争が起きていて
それによってどれだけ一般庶民の生活が物凄く苦しめられるのか、村が荒廃していくのかをすごくリアルに描いてる
これって多分大国同士に争いに巻き込まれ続けたポーランドだからこそ作れるんだろうなぁとプレイ中何度も思ったよ
日本だとばっか思ってたわ
一つぐらいは名作あるんじゃね?
最近期待されてた黒い砂漠は結局どうだったんかね
呼ばれてもいないし、出る要素すら無いのにツラ出すな!
さっさと病院行けよ
それのほとんどが、どこからかのパクリ(日本なり、アメリカなり)
テトリスって知っているけどやったことない(落ちもの系は苦手)
すまないが努力が足らないのでは?
なんであんなに暗い世界観のゲームしかないんだ
あ、それと今の和ゲーの事は(ry
お前、テトリス知らんの?
ハードメーカーの日本アメリカ以外はプラットフォームを持たないサードパーティー国だしな
PCゲーで有名だなんだつっても市場自体が小さいからたかが知れてるわな
これもそうだけど、ムービーの絵でゲームできるなら買うのにな。
韓国もネトゲなら一時は凄かったんだが政府の規制で没落中だな
個人的には現代もので目新しいのが出てきてほしい
FF、ドラクエ、テイルズ、女神転生、
ストリートファイター、KOF、バイオ、DMC、
メタルギア、ソウルズ、AC、
あまりゲームやらない自分でも名作といっていいんじゃないか
というシリーズはさらっとこれだけ出てくるからな。
少なくとも日本は強かったなやっぱり。
ポケモン、マリオは言っていいのダメなの?ドコからならいいのw
お前病気だよ
入院しなさい
何も悪いこと言ってないのに
海外版やってたから日本の規制がどうとかいう雑音も入ってこなかったしすごく楽しめた
ウィッチャーは3でいきなりスターダムに上がったよな1、2とかマイナーもいいとこなのに
キルゾーンがオランダ産だったとは・・・もう続編の目はないだろうな
最近はめっちゃ小粒になっちゃったけど・・・
ポトリスとかメイプルとか小粒だけど面白かった
廃れるのも早かったが
海外のゲーム配信サイトのtwitch見ると人気のゲームはほとんどPCゲームだよ
でもスプラトゥーンとか、やってみたいって思うゲームも時々出る・・・
もう反射神経必要なゲームは無理あるけれどw
自分はやったことないけど結構有名でしょ
日本人が知らないだけなんだよ
木に人が吊ってあったり魔女狩りがあったり。
ポーランドだとは知らなかったwポーランド見直した。
FF7リメイクがあれだけ騒がれたのはちょっと寂しかったけど
今でこそBFシリーズの陰に隠れちゃっているけれど
何でも乗れる、リアル系、大規模マルチFPSの走り
BF1942が発売されるまではいっぱい人がいたんだけどねぇ
据え置き機(FC、PS)→携帯機(GB、DS、Vita)→ソシャゲ(ケータイ、スマホ)
日本じゃ一部のマニアしか洋ゲーなんてやらんだろ
漫画やアニメみたくゲームも国内で自己完結してんだべ
>世界で人気あるのに日本にだけサーバーがないネットゲームは沢山あるから
>日本人が知らないだけなんだよ
そもそも日本じゃネトゲの需要がないから知ってもフーンで終わる
こういう何十年後も忘れ去られないゲームを作ってきたのは日本とアメリカだけ
知ってみれば途端にロシア的なものに見えてくるw
ゲーム製作が性に合ってたのかね?
日本は国内向けで色々やってて外人がそれを見て「なんじゃこりゃー」って世界デビューするのが基本だろ。
日本で最初から海外狙っても中途半端にしかならないからね。
日本は何か、メーカーもユーザーも燃え尽きちゃった感あるね・・寂しいもんだなぁ
すごく有名じゃない?少なくともゲームやってる知り合いは例外なく知ってたけど
もはや人種差別になってるから控えた方がいいよ
ミッキーマウスと同じで世界的に有名なキャラを作れることが、日本が強い理由かもな
マリオは世界でミッキーマウスの次に有名な架空のキャラクターって言われてるよね
なんとなく*46とレスの要旨が噛み合っていない気がする
GTAとまではいかなくてもその次点くらいの。ダクソとかいうシリーズ?あれは死ぬほど売れたの?
イギリス何気に凄いな!GTAにバットマンアーカムにトゥームレイダー・・・全部優秀なシリーズだ
ドイツはよく分からんシミュレータばっか作ってるイメージ
投稿から12日って考えると、凄いよな
こういう世界中の人が遊んだタイトルって、ほとんど
日本のゲームだけだろ
まあこの手の話で出てくるの過去の遺産だけな日本よりは未来があるか
いや、無茶苦茶有名だろ
BGMもロシアっぽかったし
それに何面かクリアしたらロシアの踊りが出たじゃん
あとテトリスは、BGMがロシア系だったので調べたらロシアのだった。
誰かにフォローしてもらいたいオーラが半端じゃないなw
PS2の頃に技術サボって、さらに利益優先でスマホに傾倒していった結果が
リネージュとかラグナロクとか、アクションだとメイプルは中々遊べた。
……まぁ、ここ数年日韓中揃いも揃って迷走してる感じだけど…………。
全部まとめてもマリオどころかクッパ並の知名度じゃん
似たもんばっかだけど名作がチラホラある
ここの韓国人ときたら往生際悪いこと・・
第二次大戦のHidden and dangerousベトナム戦争のVietcong
特にVietcongはナム戦扱ったゲームの頂点だわ
たしかに短時間で切り上げられる面はあるな。
しかし基本無料でアイテム課金とかさせるゲームはそれなりのややこしさがやはりあるような気がする。
ユニットを成長させる道筋を調べて、毎日ログインしてプレイしたり課金したりってのは、
合わない人間にはむしろコンシューマゲームよりも面倒に感じると思う。
作ってくれた人たちに感謝
後、デッドライジングはCAPCOM(日本)だろ。
名作と言われると首を傾げてしまう
ゲーム内のアイテムに課金して儲ける商法は
彼らの大好きな韓国起源なんじゃない?
ゲームの文化に寄与したかというと、これまた
疑問だけど
お前がいなきゃマリオはいねえだろ
お前らそれで嬉しいか?
欧米ではゲームは子供オタクの見るものという認識
日本の音楽や映画が世界で売れる方が100倍俺は嬉しいな
スーパーマリオ、ゼルダの伝説、ドンキーコング
世界的な影響力なら国民栄誉賞ものだろ
黒澤明、手塚治虫、宮崎駿の作品より100倍世界中の人々楽しませてるのに
韓国はソフトで出すとコピーされる為にネトゲが発展したらしい。
日本も国産で韓国みたいな基本無料でできるネトゲを増やして欲しい。
正直、日本の音楽はヒットするとは思えない。
日本語は特殊だから英語圏でのヒットは無理だろ。
映画は昔は黒澤とか有名だけど、最近のはあまり聞かないな。
最近は進撃の巨人とか寄生獣とか漫画やアニメを実写化するのが多いけど、中途半端なの作るくらいなら止めて欲しいと思う。
最近のスマホゲーに比べるとだいぶ頑張ってた記憶
…スマホゲーが酷過ぎるのか
英国はレア社のゲーム全般が大好きだ
あれはドット絵も良かったし、バトルシステムも爽快感あって良かったと思うよ
でもROで日本のMMO界は一気に成長し、そして急激に衰退したんだよな
開発元が悪いというより運営のガンホーのせいだけど
2が大コケしなけりゃブランドにもなったのに勿体ない
日本もまだまだゲームで銭稼げそうだな
日本とアメリカはチート。特に日本。しかし、アイデアの質は米英が結構すごい。
日本代表:インベーダーゲーム、スーパーマリオ、ポケモン、ストリートファイター2、パックマン、バイオハザード、エースコンバット、ゼルダ、FF
アメリカ代表:ウルティマ、ウィザードリィ、シムシティ、ウォークラフト、DOOM、ロードランナー
英国代表:シヴィライゼーション、トゥームレイダー、ポピュラス
ただ2作目以降は、カナダの開発会社が作ってる、プロデュースはカプコンの日本人だが
洋ゲーブームで海外丸投げが流行ってた時期だったしな
フリーゲーム漁った事がないならそっちを見てみるといい
案外ゲーム好きの心は死んでない事が分かる
私的にカタテマ作品はオススメ
悲しい事だが、最近の日本のゲームは昔に比べてさっぱりだって事がよくわかるな
折角ハードが進化してきてるのに、それを生かすためのアイデアをさっぱり出せていない
今となっては少々古臭いけどROリネ2TWの衝撃は忘れないよ
俺の青春全部注ぎ込んだわ
スマホやソシャゲばっかりで中身のある面白いゲームが数えるほどしか無い。
ラグナロクやリネージュは日本では超有名だけど
世界的には知られてないだろうね
スーパーマリオ、マリオカート、マリオパーティ、ドンキーコング、カービイ、ポケモン
メトロイド、スタフォ、ピクミン、ソニック、クラッシュ、パラッパラッパー
ストツー、パックマン、ロックマン、FF、クロノトリガー、スマブラ
映画のアメリカ並みに世界で無双してる
誇れるかどうかは分からんが
Steamでもやってみればわかるが9割は言い過ぎかな…
日本以外での日本のゲーム比率は2割程度(PCではほぼ0)
有名作品だけで比較して4割行くかどうかくらい
特に最近は海外のインディーズの隆盛がすごいからどんどん目立たなくなってきてる印象があるなあ
一般人からするとさ
あんま発達してないかもね
いまのうち日本のゲーム会社
海外のクリエイター、ゲーム
発掘しないとアメリカ中国韓国に
先手打たれるぞ
やはり超人的なムキムキの野郎共がひたすら銃殺しまくるFPSゲームとかは
後世に残る名作にはなり難いってことだな
ワレサというマリオみたいなオジサンがいたよな
ただし大人のゲームに関して言えば日本の圧倒的HENTAI度で勝利だな
全く欧米も大したことねえな(震え声)
そんな中スプラトゥーンで引き戻したのは任天堂すげえと思わされた
名作と言われるゲームはもう出てこないでしょ。
頑張ってるのフロムソフトウェアとスクエニくらいだな
カプコンに至ってはCSやPC用のタイトル作ってるの欧米のスタジオだし
大量の資金人材投入するAAAでもアイデア勝負のインディーでも完全に消え去った印象
中国に委託したときは、正気疑ったわ。わざとやってるのか?と思ったくらい。
まともなトップすえてたら、まだまだやれてたのにと思われる日本企業は多い。残念すぎる。
イタリアは……マリオがイタリア人だから良いんじゃね
下地にアーケードやLSIゲームの経験があったとか、需要が一巡したテレビの次を狙った家庭用ゲーム機やパソコンが市場を形成したとか、マイコンショップに持ち込んだユーザー作成ゲームから開発メーカーにまで育った草の根事情とか、そんな感じ?
UBIのゲームで面白いのって、モントリオールの開発だけだろ
ド素人か、お前?
シリーズ全作でGOTY受賞してるダークソウルや、ブラッドボーンがあるだろう
121じゃなくて、122
別に日本の商品が海外で売れようが売れまいが知ったこっちゃないね
いいものいい。それでいい
スーパーマリオ最高。日本万歳。
そしてここでも聞けてしまう
みゆきちボイスw
現代のボードゲームなら他国の追随を許さないし、その他子供向けのおもちゃもドイツが世界を引っ張ってる
まあうんと遡れば碁、象棋、麻雀を産んだ中国には負けるが
お前らはオンゲで成功している。
俺は日本の円が韓国にどれだけ流れているか心配でならない。
そして、できればターゲットを中国にして欲しい。
メイプル好きだった
俺は韓国嫌いだが認めれる部分もある。貴様のようなただの差別主義者にはなりたくないね
病院行った方がいいのはお前だよ
しられていない????
>>148
ブームというか毎回韓国がおかしなことを
身の丈に合わずにやってるからつっこまれてるのを
全部ウヨクのせいにするのがもう限界に達してるから
おわることはないよw
メイプルストーリーが元々日本のゲームだったことすらしらないやつがわいくってのが
ある意味こたえだなw
しかたなくF2Pしか成功してないというだけなんだよ
ゲーム自体の出来で成功してるわけでもない
ブリザードなんかはその辺うまくやって
ネカフェと契約して割れ国家韓国でうまい具合たちまわった
まーその結果F2P=クソゲーを中国韓国はよにはなちまくったわけだ
ん?北米以外で圧倒的な事実はどうかんがえてもけせないぞ?
いまだにトリプルミリオンとかパッケージで売れるソフトも市場も
北米以外だと日本とか一部先進国しかないわけだけど?
そういう数字の事実を度外視してどうでもいいといわれてもねw
カナダはフランス企業のUBIのモントリオールスタジオの成功から
ゲームや映画関係のエンタメ誘致で成功したからね(まぁ外国人犯罪は財産没収するほど厳しい取締りもあるのだけど)
アメリカと日本が突出してるのはまさにその歴史のお陰だ
音楽もMIDIで作ってCDで売ってた時代は日本の機材ばっかだったっけ
何か一つでも絶対にアメリカに勝てるってやつは食い物くらいしかないがそーすると他国にライバルが出てくる
アメリカさえなければ日本がダントツってのは結構あるのに正に目の上のたんこぶ
まぁアメリカに追いつけ追い越せの気概がかつてはあったおかげでいつの間にか世界二位になってたんだけどさ
敗戦からどーもなんであれアメリカだけには絶対に勝てないみたいなイメージが染み付いちゃってんだよな
手広くなんでも得意で世界上位クラスっていう今の状態はリスク分散になって理にかなってるんだが何か一つメジャーな分野でこれだけは日本じゃなきゃ駄目だってのがあるとプライドやアイデンティティに繋がるから統計数字には出てこない大きなプラス要素になるんだよな
でも多分野であのアメリカと真っ向から張り合おうとしてるだけでも十分凄い。
そんな大それたことしようとする国はかなり少ないし。
ただ日本はな、元祖ってのが思いの外
少ないからな。改良は得意なんだが、ゼロから生み出すのは向いてない。
アメリカはここが多いからなあ。TVゲームもPCゲームもアメリカ発祥だし。
ウィッチャー3で言えば製作はポーランドだよな?
どうみても西欧系の顔なのにヨナとかいう名前のNPCが出てきたり
なんか随所に不自然な韓国アピールされると世界観が冷めるんだよね
裏で金出すなら金だけだして黙っとけよと思う事が最近ほんと多い
いやーシビれますね
カナダとかポーランドとか、結構名作を作ってるんだな
今でも幻想水滸伝2のDLCが海外で売れまくるとか
ワイルドアームズシリーズとかもまだ知名度低いし
今後も日本の名作の底力が発揮され続けるだろう
>PCゲーは日本じゃ全く主流にならんよな
tk元々アタリショック以降、PCがないとゲームが出来ないのを
日本がゲームボーイやPS2とかを途上国に売ったから世界中でゲームが
できるようになったんだけどな
もしもPCしかゲームが出来ない環境だったらポケモンも生まれなかった
ポケモンはゲームボーイの通信機能を使わないとダメだったし、子供を外で遊ばせる事に成功した
勿論、迷作の類であるが・・・
ロシアのテトリスとフィンランドのアングリーバードだろうな
日本だと
その間にだいぶ盛り返した
PUBG上げなさいよ。名作かどうかはともかくバカ売れしてんじゃねえか。
もはや嫌味だろ。
過去の記事になに言ってんだろ、自分……。
この醜態がだれかに見られないことをここに祈る
コメントする