引用:http://redd.it/3adlch https://youtu.be/WfrKFU9z0GQ


スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):日本ではドライバーが感謝の意を後続車に伝えたい時、ハザードランプを点滅するらしいより。

480365143_e5566e3b3a


Ads by Google
(海外の反応)


Unknown万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
日本ではドライバー感謝の意を後続車伝えたいハザードランプ点滅するらしい



Unknown万国アノニマスさん
むしろハザードランプで感謝を伝えない国があるの?


 Unknown万国アノニマスさん 
デンマークではこんな事しないわ


 Unknown万国アノニマスさん 
オランダ人は手を振ったりニッコリと笑顔を作るだけだよ


 Unknown万国アノニマスさん 
旧ユーゴスラビア諸国でもハザードランプをこんな使い方はしない


万国アノニマスさん 
これこそ私が日本を大好きな理由だ
アメリカにずっと住んでるけどほとんど見かけたことがない


3 Unknown万国アノニマスさん 
私はアメリカでこの日本人と同じことしてるけど
一般的行動かどうかは分からない


4 Unknown万国アノニマスさん 
アメリカだとトラック運転手が同じことをやってる


5 Unknown万国アノニマスさん 
クウェートの道路で誰かを追い越したい時はフォグランプをつけるなぁ


6 Unknown万国アノニマスさん 
イギリスでも日本と同じようにハザードランプを点滅させる
特にリアウィンドウから相手が見えないバンがよくやってる


7 Unknown万国アノニマスさん 
これは本質的にはヨーロッパ諸国で共通している慣習
バスの通り道を作ってあげたらハザードランプを点滅させるし
俺も譲ってもらったら点滅させている
もちろんこれは感謝の意を伝えてるけど問題点は関係ない車にもハザードランプが見えることかな


8 Unknown万国アノニマスさん 
これは南アフリカでも同じだ
というか世界共通の慣習だと思ったけどそうでもないようだね!


9 Unknown万国アノニマスさん 
あらゆる国で同じことやってると思ってた 


10 Unknown万国アノニマスさん  
ブラジルも日本と同じだ、ハハ


11 Unknown万国アノニマスさん 
コスタリカでも同じく


12 Unknown万国アノニマスさん 
アイルランドでも日本と同じことしてる


13 Unknown万国アノニマスさん 
トルコだと手を振るorクラクション鳴らして感謝を伝える


14 Unknown万国アノニマスさん 
カナダでも路上なら手を振ってありがとうと伝える感じだな


15 Unknown万国アノニマスさん 
フィリピンだとクラクションで感謝の意を伝える


16 Unknown万国アノニマスさん 
ハザードランプ点滅はポルトガルでもよく見かける光景
「ありがとう」と「ごめんね」の2種類の意味がある


17 Unknown万国アノニマスさん 
ベネズエラだとハンドサインで感謝を伝えるけど
日本みたいに「礼儀正しい」文化ではないのであまり知られてない


18 Unknown万国アノニマスさん 
イギリスでもみんなやってるし、欧米全体でも同じ認識な気がする
もちろん日本人が一番頻繁にやってるんだろうけど、
日本特有の文化というわけではないよ


19 Unknown万国アノニマスさん
まぁ特別なことではないよね
ウクライナのキエフでもハザードランプ点滅させてるのをよく見るから


20 Unknown万国アノニマスさん 
インドネシアには無い習慣だから感心したよ