Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/a/thread/126833365/tell-me-a-is-anime-a-hobby-youre-embarrassed
スレッド「アニメ視聴って恥ずかしい趣味だと思う?より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

みんなはアニメ視聴って恥ずかしい趣味だと思う?
2
万国アノニマスさん

アニメは罪悪感のある快楽だぞ
3
万国アノニマスさん

アニメ視聴を恥ずかしいと思うことがまずダサい
4
万国アノニマスさん

恥ずかしくもなんとも無い
俺は他人にアニメ好きだということを伝える間抜けじゃないしな
↑
万国アノニマスさん

他人に自分の趣味を隠すのは恥ずかしいからじゃないすかね
5
万国アノニマスさん

アニメは恥ずかしい趣味だよ
でも恥ずかしい理由はアニメ好きな人間のほうにある
↑
万国アノニマスさん

初めてアニメイベントに参加した時の話(これが間違いだった)
親にはアニメを鑑賞した後、同じ会場でグッズ販売をするものだと説明してあった
いざ現地に行くと色んな種類のコスプレイヤーだらけ
私に出来ることと言えば、コスプレイヤーを眺めることと
「これは我慢しなきゃいけない事だから…」と呟くことだけ
両親は私の考えを理解していたけど、コスプレイヤーの服を評価していた
最高にクールな親でよかった
↑ 万国アノニマスさん
何で趣味のことを親に話したり、親同伴で参加するんだよ…
6
万国アノニマスさん
趣味としては恥ずかしい部類

趣味としては恥ずかしい部類
まずやるべき事が他人からどう隠すかだし
7
万国アノニマスさん

自分がアニメ好きだと他人に知られようが別に構わない
アニメTシャツを着ているデブというわけでもないしな
それにちゃんと働いてしっかり金を稼いでて、自分にも自信を持ってるから

↑
万国アノニマスさん

ですよねー
まともなルックスと無難な服装をしていれば
別にアニメが趣味というのを隠す必要性もないし、誰もそこまで気にしない
8
万国アノニマスさん

ある意味恥ずかしい趣味だよな
俺がアニメを見てると友達が知ったら、きっと現実逃避してるとか不健全とか思われそう
9
万国アノニマスさん
アニメが趣味なんて誰が言った

アニメが趣味なんて誰が言った
アニメはライフスタイルやぞ

10
万国アノニマスさん
アニメが趣味でも何ら問題だとは思わん

アニメが趣味でも何ら問題だとは思わん
見るべき作品は数多くあるし
11
万国アノニマスさん

若干恥ずかしい趣味だよ
同類以外の他人にアニメファンだと言いふらすこともないから
でも誰かに見つかった時に、必死に隠そうとは思わないね
12
万国アノニマスさん

正直、アニメ作品の種類による
↑
万国アノニマスさん

うむ、『こどものじかん』が好きと言っても理解されないだろうし
警察を呼ばれるかもれないよな
13
万国アノニマスさん


友達と一緒にアニメの感動を共有したくはある
しかし親にすら出来る限り隠してるよ、アニメを説明するのって凄く恥ずかしいから

14
万国アノニマスさん
ある意味恥ずかしいだろ

ある意味恥ずかしいだろ
俺だって典型的なアニメファンとは関わりたくないし
15
万国アノニマスさん

アニメは全く恥ずかしい趣味じゃない
でも初対面の人にいきなりアニメを見てますと自己紹介したくはない
仲良くなって趣味について聞かれたら話す感じかな
16
万国アノニマスさん

兄弟や彼女、20人くらいの従兄弟 はみんなアニメが好きだから恥ずかしくはない
まぁ彼らはみんなNARUTOとかブリーチが好きという一般人なのは確かだ
しかしそれでも十分アニメは恥ずかしくない趣味だと言える
17
万国アノニマスさん
「よお、昨日の夜何してた?」

「よお、昨日の夜何してた?」
「ビール飲みながらアニメを見てたよ」→セーフ
「20分間アニメを見た後、4chanで16時間アニメ談義してたよ」→アウト
↑
万国アノニマスさん

16時間は流石に長すぎだろ
18
万国アノニマスさん
趣味の1つとしてそこまで金を使わなければいいんじゃないかな

趣味の1つとしてそこまで金を使わなければいいんじゃないかな
金をガチで注ぎ込み始めたらヤバい感じになる
19
万国アノニマスさん
一般人には言えないな

一般人には言えないな
イカ娘やプリズマ・イリヤのような作品を見てるけど変な目で見れそうだから言えない
もし趣味だと打ち明けるなら、カウボーイビバップとかSAOとかジョジョとかそういう作品を挙げることにする
↑
万国アノニマスさん

イカ娘を見てるからってとやかく言われることは無いと思うけどなぁ
↑
万国アノニマスさん

イカ娘は幼い少女と触手が出てくる作品
これを一般人がどう捉えるか、だよ

20
万国アノニマスさん
確かにどんなアニメを見てるかで変わってくるよね

確かにどんなアニメを見てるかで変わってくるよね
エヴァンゲリオンやまどか☆マギカは恥ずかしくないけど
キルラキルや世界征服・謀略のズヴィズダーみたいなアニメだと恥ずかしい
21
万国アノニマスさん
32歳なので他人から趣味をどう思われようが気にしなくなってきた

32歳なので他人から趣味をどう思われようが気にしなくなってきた
22
万国アノニマスさん

俺は現実でアニメのことは絶対に会話に出さないぞ
23
万国アノニマスさん

俺なんて職場のスクリーンセーバーですら萌えイラストだから恥ずかしいことなんて無い
24
万国アノニマスさん


恥ずかしいとは思わないけど両親はアニメ・ゲームについてちょっと触れるだけでもうるさい
いい年してアニメやゲームを楽しんでる奴は精神がガキだと強く思ってるようだ

25
万国アノニマスさん

断じて恥ずかしい趣味じゃない
しかし見下してくる人はいるのは事実、だからこそ俺も隠している
26
万国アノニマスさん
結婚して4年目だけどまだ嫁は私がアニメを見てることを知らないでいる

結婚して4年目だけどまだ嫁は私がアニメを見てることを知らないでいる
27
万国アノニマスさん
アニメが趣味なのは堂々と言うことにしてる

アニメが趣味なのは堂々と言うことにしてる
でも百合系の作品が好きってことは秘密だ
28
万国アノニマスさん

家族も友達も俺がアニメを見てることを知ってる
でも視聴しているアニメがどれも萌え作品だということは分かってない
アメリカだとアニメはどんどんポピュラーになっているので恥ずかしいものではない
↑
万国アノニマスさん

進撃の巨人、SAO、カウボーイビバップみたいに気軽に見れる作品はOKって感じだよな
黒人なんかはみんなドラゴンボールZが好きだし
けいおん、ラブライブ、その他高校生がかわいい事をするだけのアニメが好きだと言ったら笑われるだろう
29
万国アノニマスさん

趣味というより秘密だから他人に知られたくはないかな
関連記事

スレ内でも指摘されてる通り、見ているアニメ作品によるとしか言えないですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
◎見てる奴の容貌による
子供向けが多い
社交辞令以上の話はしねーわ
まして内面に関わることなんてもってのほかだし
逆にそういうものを求めてきたり晒して見て見てしてくる輩とは距離を取る
…またつまらん知識が一つ増えてしまったわ
ありがとう。
団塊世代とかは偏見強そうな感じかな
見てみようかなとなるのが世間の一般人
ブサメンや根暗、デブ等々が昨日アニメ見てたと語る、あのアニメが面白いと語ると
気持ち悪いと言われる
ゲームと同じで仕事や恋愛や友人関係その他社会的優先事項に支障がなければおk
全然違う
実情を分かってない者が知ったかぶるべきではない
※3
アニメがどうとかと関係ないレベルの話になってるぞ
アニメこそ正義。アニメ以外は用はない。なぜならアニメしか素晴らしいものはないから。
誰も論破出来ない。
って問いをこういう質問者にはしたいよね
架空の人物の架空のお話CGだって一緒でしょ
スターウォーズとガンダムどっちも強烈なファンがいるけど
スターウォーズ見てるとののしられるのってね
ピカソの絵もミケランジェロの絵も芸術扱いされてるじゃないか
どっちが下らないかなんてナンセンスだよ趣味の問題
でも、プライベートでアニメの話はしないな
いまって割と普通の子もアニメ観てるよね
いい大人が大っぴらに言えるような趣味ではない
普通は中学生ぐらいには卒業する
ただラブライブみたいな大人の観賞にも耐えうる例外的な作品もあるけど
ドラマやバラエティでも馬鹿にする奴は馬鹿にするしな
端からみたらどっちもどっちなんだろうな
だからアニメはそういう気持ち悪い人達が好むものという認識が広がったんだろう
今は少し変わってきてるけど、まだ偏見は残ってるよね
ディズニーとかはそうでもない
それにリアルだからプロットも表現も子供っぽくない
アニメはテーマ、プロット、演出など全体的にガキっぽい
ただ寄生獣のようなものは子供にも見せたい
ググってみたけど典型的なキモオタ向けじゃん
とかやってるからだろ?
こういうのよく見るけど、具体的にどーアニメが「悪い」のか一切言わないものな
精神年齢を疑う
アキラや甲殻機動隊のようなものなら大人でも観賞に耐えうるし面白いと思うがそういうのは超少数派で今は萌えアニメなんだろ?
そんなことり
社会人にもなって親と同居してる精神的に未熟者のほうが恥ずかしい(/-\*)
両者の違いは何だろうか
アニオタそのものは問題ないけど、キモいアニオタはキモいからしょうがない。
ライブラブとかいうのが流行ってるそうだけど、あたしゃついていけんよ。
まどマギが良くてキルラキルとズヴィズダーがダメな理由が全然分からんw
この構図は当分崩れないだろうねぇ
実写にしてもアニメにしても面白いものもあればゴミもある
それだけなんだがな
漫画とアニメは違うから
ジョジョが好きだけどアニメだと長ったらしい説明的なセリフやくどい演出が目について陳腐な印象がある
ギャンブルじゃなく客から搾り取る設計の業種だってこと理解してないからな
顔出してる人のは大抵ジャンプアニメとかの一般?系で
深夜とか萌え・女児あにはあまり見られないな
おや、パチンカスがここにいるみたいだぞ?とりあえず精神年齢の定義を示してみてくれよそこまで言うなら
という感覚・風潮は社会の中にあるべきだと思う。
理由は、そういった所謂オタク趣味は「子供でも分かる」から。
「大人向けの質の高いアニメもある」という反論はあるだろうが
その作品が、例えば文学や音楽・映画で名作とされている作品に肩を並べているだろうか?
個人的に、もし自分の親が、小説は全く読まないのに本棚はマンガだらけでアニメ大好きだったらとても情けない。
漫画とアニメの違いは何だろうかという質問に対して、両者は違うからって答えになってない
説明的なセリフやくどい演出が、ジョジョ以外の作品でも一般的に見られるなら答えになるけども
表現と演出が違う
アニメはリアルタイムの動いた世界で漫画は止まった世界
漫画ではリアルタイムの世界がないから長ったらしいセリフでもくどい演出でも違和感がないがアニメだと陳腐になる
良い例はジョジョのディオの時間が止まった世界
漫画だと5秒の時間でも長ったらしいセリフ言って動いたりしても違和感がないがアニメだとお前5秒以上時間掛けてるだろと突っ込みたくなる
キャプテン翼でシュート打ってキーパーに届くまでアホみたいな長いセリフが入るのもそう
リアルタイムのアニメの世界だとその演出や表現が陳腐で子供っぽいと強く印象付けてしまう
好きなの?
漫画だとその表現が許されるがアニメは映画と同じ表現だから許されない
アニメは漫画の延長ではなく別物でむしろ映画と同じメディア
漫画をそのままアニメにしても違和感あるだけ
つまり漫画とアニメは違うものということ
いいね
電車でスーツ着てどう見ても20代後半以上のやつがゲームや漫画読んでるの見ると痛々しいわ。別にやめろとは言わんが堂々とはすんなって思うね。家でコソコソ見ろよ
まあ、アニメもいろいろでしょ。
子どもの頃はたいがいみんな何かしら見てたと思うし。
自身の趣味はケチつけられない自信あるのかね?
そもそもアニメ視聴が趣味になる基準はなんだよ。
どっちの意見も分かるな。そもそも趣味って打ち明けるの難しい。
読書好きでも、太宰治、村川春樹、ドストエフスキーとかが好きだと
言い方は考える。
日本人と同じじゃないか
そら大人が金儲けするために作ってるんだろ
大人が作ってるから大人向けにはならん
独りだからネットで共有できる趣味で拡散していっている感じ
まさか違法視聴しときながらアニメは恥ずかしい恥ずかしくないだの談議してないよな?
※47
>>太宰治、村川春樹、ドストエフスキーとか
まあ、文学作品とはいえ、これらが好きな人は恥ずかしい連中だわな。視点が厨二病みたいなものだからな。
クランチもいるだろうけど、9割は違法視聴だろ
日本で放送終了してから10分後には字幕付き動画がネットにあっぷされるみたいだし
とは言わんだろ
もう、自分でもコレばかりは直らないとあきらめていますよ。
日本人からしたらタトーやド.ラックが趣味の害.人こそ恥ずかしい趣味だがな。
それから管.理.人よ、禁止ワードを設定するならどの文字がダメなのか説明しろや。
アニメ嫌いなら日本から出ていけ。
世界一のアニメ大国に住むのは苦痛だろ。アニメの無い国へ移住しろ。
逆に日本は日ごろから周囲に気を使ってるけど人の趣味とかどうでもいいわ
我に言わせりゃアニメを観ずに生きてきた老害のほうが精神的に幼稚で無知無学で話も通じないから嫌いだわ。
気に入らんから規制しろー規制しろーと騒ぎやがって。
ラブライバーがまた気持ち悪いこと言ってるよ
に多数出てくるアニメ目当ての白人のおかげで、うちの祖父祖母やそのジジババ友達の間で、急激にアニメが市民権を得つつあるんだがwww
ハルヒレベルでも許されるw
たとえオタクでも、それを白人がやってるのを見て、急に世界中で認められた存在だと思ったようだww
超ウケるwww
卒業してないじゃんwww
向上心があって自分は負け組ではないと否定したいのならアニメは見ない方が良いだろう
もう達観しているのならどうでもいいな
ラブライバーみたいなやつばかりになったらアニメ自体が恥ずかしいってなりそうだけど
美少女系とか大人が見てるとキモいから注意だな、俺も美少女系は見ない
でも見てる人の人間性に影響されると思う
福山がラブライブ見てても笑えるけど、出川が見てたらアウト
心の中で見下し、鼻で笑うだけ。
高畑や今敏のアニメは芸術作品を鑑賞しているようなものだから恥ずかしくはないな。
選民思想的な狭量さと他人を自分より下と嘲笑いたい差別心の表れ
ジョギングしている人間を時間を無駄にして、ただ道を走る暇人と笑うか?
風景画を描く人間を写真を取れば済むのに、わざわざ自分で描くなんて頭が悪いねと笑うか?
他人のしている事に対し、意義を見出せない事を愚かだ、恥ずかしいと談じる奴は
よほど意義の無い人生を歩んできたのだろう
子供向けだとヒーロー、アイドル、ロボット物、大人向けだとハーレム物とか。
萌アニメにしても、幼児のように無条件で愛されたいという一種の退行願望が透けて見える。
恥ずかしいのは、そういう願望を持っていることではなくて、アニメが趣味と言った瞬間にそれがあからさまにダダ漏れになるということじゃないかしら。
ハゲのオッサンが手を使わずゴムボールを足や頭でどつきながら
決まってる枠内で追いかけ回してるのを
周りで何万にんで見てる
こんな恥ずかしいことがあるか?
サッカー知らない生き物が見たらこう思う、つまり何もかもに恥ずかしいもくそもない
お前の趣味は評価する
興味ない人にすすめてきたり一方的に話したりするやつがキモイ
オタクの集まりで冷静さを欠くオタク喋りがキモイってだけで
俺を一般人とすると売れたアニメしか見ない。ジブリ、甲殻、AKIRAや懐かしのアニメとか。
だからアニメ視聴の趣味は恥ずかしいとうより、よくもそんなに見る体力あるな。としか思わん。
爽やかイケメンで話し方や物腰が柔らかければ、どんな趣味でも問題無い
けいおん、ラブライブもその他と同じくただ「かわいい事をするだけ」であるのなら、
誰も涙腺崩壊せずに済んだのだがな…
まあ、それらに偏見持ってる人間は多々いるので、ハマったのは内緒にしているべきだなw
日本だと誰も気にしねーぞ♪
ドラゴンボールとかワンピースとかを好きなアニメ好きっていうていでいけばいいんだよ
ニートだと食事、睡眠すら恥ずかしい行為になる。そういうことだ。
クレヨンしんちゃんの視聴者層は大半が年上だろう
きんもいわーwwwww
好きなもんみたらよろし
ただ主張はしない
そのぐらい下らなく恥ずかしいアニメであふれているのが現実
ハリウッドより内容が濃い作品もあるし。
確かに、絵だから幼稚な感じになるのは否めないんだけどね。
イケメンだからここでアニメ否定してるブサメンきもじじぃなんざどうでもいい
映画がメインの趣味だけど、実写だと世界観が現実的過ぎて、設定の嘘や矛盾が際立ってしまう。
アニメだと表現方法からして現実とはかけ離れているので、その辺はなあなあで許せてしまうところがあるな。逆に、嘘っぽく見えない様に努力してるし。
ってか、リメイクばかり作ってないで、そろそろ鑑賞に堪えうる映画を撮ってくれ。
特に邦画は、見るのも辛くなる様な演技下手のアイドルを起用してて、内容以前の問題だ。あれで満足できる連中には、メディアの差だけでどうこう言われたくない。
スゲーロリなアニメとかならちょっと引くけどさ
欧米人なんて普通に帰属意識や全体主義なところがある。
なにがひどいっていわゆるルーザー、マイノリティに対してとことん冷たくする
だから自分がそうならないように警戒するキョロ厨っぷりは日本人よりひどい
アニメだと女ばっか出てる萌え系とか主人公にだけ都合のいいハーレム物とか
普通のアニメなら何ら問題ない
どの手法にも長短があり作品の優劣はあっても手法に優劣はない。
小説やドラマが高尚で漫画やアニメが低俗という偏見で、娯楽を制限するのはもったいない。
小説では想像し得なかった情感を漫画で表現できることもあるのだから。
火垂るの墓で初めて泣いたということが多々ある。
静止画が動いてすごいという時代から幾星霜
ポンチ絵と揶揄されつつも続いているのは
そこに文化的魅力を感じるからに他ならない
CGで実写と見紛う地点に辿り着いた今こそやっと
動いてすごいの軛から逃れられるのかもしれない
思わねーよ
普通に働いてるし収入も平均以上だしな
なんで恥ずかしく思わないといけないんだ?
お前こそ「アニメを見ない」以外、他人に誇れるものないのか?
何もない奴がお前みたいなくだらないもので人の優劣をつけたがるんだ
恥ずかしくないの?
アニメ以外には全く無関心になったらダメ、客観的な視点を持てるかどうかだ
興行収入世界記録1位2位を持ってる監督も日本のアニメ見てるだろ
東大や京大にもオタクは多くいるし、ハーバードみたいな海外の名門大学にもアニメクラブがあるだろ
馬鹿にできるほど社会的に成功してるの?
「新作ジブリ映画面白かったな!」セーフ
「新作深夜美少女アニメ超ブヒれるなwww」アウト
趣味として観るなら良いんでない?
社交性ガー!とか、向上心ガー!って言う人いるけど、キモオタにも向上心や社交性ある人いるよ?
釣りが趣味!とかサッカーが趣味!って人を俺は批判もしないし、自分の知らないこと知ってる人だから尊敬や、その趣味を尊重する。
人を見下して敵を作る方が正常とは思わない。
リアルが残念で萌えアニメがメインの趣味なら、現実逃避する負け組と認定されても仕方ない
見た目は当然として、いつまでも精神的に幼稚で人間性に欠陥があるようなのが多い
そんな連中と一緒にされるから、
一部のまともなアニメ好きもアニメが趣味だなんて恥ずかしくて言えないんだろ
人前で話すことじゃないわ
だってコンビニのアニメキャンペーンの、対象商品買ったらプレゼントのグッズ1日目でほぼなくなるし。田舎でも。
こいつらのおかげでアニメ全体が迷惑している。
普通のアニメとキモイアニメを区別してほしいわ。
心も視野も狭すぎじゃね?
そのキモいアニメの売上で次のまともなアニメが作られたりしてるわけだろ?
少なくともアニメ全体が迷惑は無いわ
むしろ、アニメ業界からしたら、売れるものが正義だと思うがね
それが歪んでいるというなら、この世は全て歪んでいることになるな
野球にサッカー、挙句は相撲まで普通に見るが・・・
彼女がハリーポッターとかに入れ込んでても別に変な目で見ないのに
なんでアニメばっか変な目で見られるんだろう
「アニメ」にキモいイメージついてまともなアニメを見る人が離れる↓
しょうがないからキモいアニメ作ってキモイ人間に売る↓
キモい人間ばっかが寄ってくるから、さらにアニメにキモいイメージが付く
まさに負の連鎖
高いグッズ、更にクッソ高いDVDやBDを何十枚、何百枚と買ってるような奴はちょっと引かれると思う。
普通の人にとっては、「アニメ=金をかける程のモンじゃない」という認識だから。
それこそパチスロや競馬、競輪、競艇なんかで散財しているイメージと一緒。
バカみたいなしょーもないガラクタにムダ遣いしちゃって…wという見られ方。
だからカミングアウトする時は「暇潰しでテキトーに観てるよ」くらいのスタンスがいい。
多分これ以上アニメが市民権持つとつまらなくなりそう。
そもそもの前提が逆だろ
元々、アニメはキモいだったのが、近年になって一般化してったんだよ
だからアニメにキモいイメージがついて人が離れるなんてことはない
そんなにキモいアニメが嫌なら金を出せ
まともなアニメの売り上げが向上すれば、供給もそっちが増える
金を出さないなら口も出すな
元々アニメがキモいものだった?
昔は普通にゴールデンタイムや土日に放送して子供が見るものとしてキモいイメージなんかなかったよ。
それが少子化で視聴率もとれなくなって、深夜にキモい大人向けのアニメが増えていったんだよ。
口ぶりからキモいアニメに金出してる人なんだろうけど、でたらめ言わないでね。
ワロタwwww ワロタ…
子供のアニメの話じゃねーだろ?オタクのアニメの話だろーが
話をごちゃ混ぜにするな
アニメージュとかアニメディアが全盛の頃はアニメはキモいだったんだよ
当時はガンダムでさえも大人が見てたらバカにされてたわ
それに子供用のアニメは土日の朝に移動したんであって、深夜アニメはまた別
にわか君?でたらめはどっちかね?
特におっさんで見てる人間は軽蔑するね。
それ以外のアニメは特に何も思わん。
アニメが趣味で馬鹿にされるのは受動的なコンテンツだから。
もしも
「私は毎日テレビを観てるんだ。ドラマとかバラエティ番組が大好き」
なんて言われても、無駄に時間を浪費してる怠け者にしか見えないからね。
アニメを見下す奴がいるのが問題なんだよ。
アニメは下らないもの=アニメ好きな奴も下らないと考える人は結構いるからね。辛いね。
だけどその人の趣味を馬鹿にするのはおかしいと思う
個人的には「セカイノオワリ」や「下衆の極み乙女」?とかいう名前を付けようと思う気がしれないし歌も自分には合わない。けどそのアーティストやそのファンを馬鹿にすることはしないよ
まぁ、深夜アニメはこのご時世だと受け入れられてないからしょうがないのかもね
ありゃあ、一人で見てるから平気なんだな。
アニメ化したらオタク
ストーリーは同じ
これが一番意味不明
参考例 花より男子 のだめ アオハライド 多すぎて書ききれない。
この定義は揺るがない
そりゃダメ息子が出来るのも納得した
でも昔から認められてる優良アニメもあるんだよな
「アルプスの少女ハイジ」とか「巨人の星」とか「マンガ日本昔ばなし」とか
これらは、いい大人が観ていても何故か恥ずかしくない
「意外と面白いのかな?」と思って有名どころのアニメはかいつまんで見るようになって今に至る。外国だとアニメ見てるって言うと白い目で見られるかもしれないけど、日本だと特に若者はリア重と呼ばれる人たちもアニメを見てたりするからカミングアウトしても大丈夫なんだよ。それはアニメの国に生まれた特権かもね。
最近はお笑いと飯を食べる番組が多過ぎ 野球も昔よりつまんねえし
iwatam氏のネット上で読めるコラム
「漢の不在」「ネット世代の心の闇を探る」
を読むのをオススメしたい。
ギリギリ戦中生まれの義父は、TVゲームをしたり漫画、アニメを観た事がないらしい
義父より十歳下の実母は少女時代にはマーガレットを愛読、
今は孫と一緒にとび森で遊んでるw
ただラブライブみたいな大人の観賞にも耐えうる例外的な作品もあるけど
www???wwwww?????wwwwww???www
ああいうのこそもっと作ればいいのにな・・・
どうしようもない愉悦を感じるんですよ私は(´・ω・`)
でも見ず知らずや初対面の相手にはそんな話はしない。
他の趣味にしたってそれは同じこと。
それアニメじゃなくて、エロアニメだろ。アニメはともかくエロアニメは恥ずかしい。
心理学的にアニメ観ない俺カッケーって心理がありそう、俺はアニメ視聴を恥ずかしいと思わないから詳しくは分からないけど、でもかっこいい奴はアニメ観ててもかっこいいからな
コメントする