Ads by Google引用:http://imgur.com/a/AhgE2 http://redd.it/3924f4
スレッド「日本のビール」より。外国人が日本各地の様々な種類のビールを紹介したアルバムが話題を集めている。(※ビールの銘柄も勝手ながら追記しておきました。)
1.アサヒスパードライ135ml
2.帝国IPA(ベアードビール)3.アサヒ本生ドラフト+自販機
4.地ビール店(?)
6.ニンジャラガー 7.インドの青鬼 8.ホッピー9.よなよなエール、エビスビール(+お菓子)10.自販機②
11.黄桜 京都麦酒
21.ビアへるん
25.サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム -醸造家の夢ー
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

素晴らしい、見ているだけで気分が良くなってきた・・・
2
万国アノニマスさん

よなよなエールは俺の一番のお気に入りだあああああああ
3
万国アノニマスさん

MAXビールは韓国の銘柄だぞー
4
万国アノニマスさん

銀河高原ビールもリストに必要だ!
↑
万国アノニマスさん

銀河高原ビールは自分もかつては好きだった
でもバナナの風味が気になってしまい、今はインドの青鬼が好きになっている
あとサッポロビールの「百人のキセキ」のような特別仕様のビールも良いね
5
万国アノニマスさん


スレ主は日本のアンドレ・ザ・ジャイアントに違いない

※アンドレ・ザ・ジャイアント:身長約223cm、体重約236kgの巨人プロレスラー
↑
スレ主

いやいや、極小サイズのビールなんだよ(笑)
ペール・エールはどれも大好き
ペール・エール :淡い色の大麦麦芽を使用して醸造する。伝統的な例はイギリスのパブの『ビター』 (Bitter (beer)) 。アルコール度数は 3% から 4% 以上で、最高でバーレーワインの 12% である。ホップの度合いも様々で、ほとんど気づかないレベルからダブル・インディア・ペール・エールの例のように 100 IBU超まで幅広い。当初はイギリスからアジアの植民地に運ぶ間腐敗を防ぐように、ホップを強めて濃い比重で醸造された。
8
万国アノニマスさん
木内酒造の常陸野ネストビールは個人的にかなりオススメ

木内酒造の常陸野ネストビールは個人的にかなりオススメ
ナツメグや柑橘類が隠し味になってるホワイトエールだ
これがあれば最高の夏を過ごせるし、運が良ければアメリカでも見つかる

↑
スレ主

アメリカで数回飲んだことあるけど私も好きだが
他の多くの日本の地ビールにも感銘を受けたし、どれも素晴らしかったよ!
↑
万国アノニマスさん

妻が木内酒造から12本セットのサンプルを持ち帰ってくれたけど
どの種類も素晴らしく美味しかった
10
万国アノニマスさん

ああ。ベアードビール(静岡県沼津発祥のクラフトビール)。
伊豆の醸造所で飲んだけど本当に素晴らしかった。
11
万国アノニマスさん

とりあえず発泡酒はビールじゃないよ!
いや本当に、あれはビールじゃない、なんか嫌な感じがする
↑
万国アノニマスさん

実際、地元のほとんどの店ではクラフトビールと発泡酒を分けてる
発泡酒として売るにはビールの定義からかなり外れたものである必要があるしね
12
万国アノニマスさん
毎回困惑するんだが、なぜ日本人はビールの上に泡をたくさん乗せるんだろう

毎回困惑するんだが、なぜ日本人はビールの上に泡をたくさん乗せるんだろう
バーテンダーをやってる友達に聞いてみたけど
「ビールは泡を乗せて注ぐのが日本人のやり方」と言われたけど、うーむ・・・
↑
万国アノニマスさん

日本はドイツからいくつか文化を取り入れてる
ドイツ人の一部もビールの上の泡を味わうよ
14
万国アノニマスさん
オリオンビールは無いんですか?(;_;)

オリオンビールは無いんですか?(;_;)

↑
万国アノニマスさん

スレ主は沖縄に立ち寄ってないに違いない
↑
万国アノニマスさん

これだけのために沖縄に住みたいくらいなのに
16
万国アノニマスさん
個人的にビールは日本最大の不満点だ

個人的にビールは日本最大の不満点だ
まともな品質の特定地域のビールを買おうとすると1パイント1100円くらいはする
アサヒビールとかはもう飲みたくないのに!(※1パイント=473ml)
17
万国アノニマスさん

サントリーのモルツビールが恋しくなってきたよ、本当
18
万国アノニマスさん
写真のアルコールを販売してる自販機は日本最後の生き残りの1つに違いない

写真のアルコールを販売してる自販機は日本最後の生き残りの1つに違いない
もしくは大都市から離れればまだあるのかな?
19
万国アノニマスさん
ニンジャラガーというビールを飲みたくなってきたよ・・・

ニンジャラガーというビールを飲みたくなってきたよ・・・
20
万国アノニマスさん
このリストの全てのビールが好きだ、スレ主に感謝する

このリストの全てのビールが好きだ、スレ主に感謝する
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だが増長はしちゃいけない
こんな私でも美味しく飲めるビールってありますか?
まぁ第三のビール(リキュール類)は論外だけど
これうまいんだよ、苦くて。
薄いビール苦手な人オススメだよ
少し嬉しい
僕のビール飲みたい、カエル可愛い
都内在住ならSVBに行くといいぞ。
日本のビールは薄いとか不満言われる
室温で苦いタイプのをちびちび飲むのも文化
キンキンに冷えたのをゴクゴク飲むのも文化
俺は後者
喉越しだけ欲しいので、味わい深いビールは逆に嫌だな
ほぼ1種類のものがいろんな製品があるだけってどっかで聞いた覚えがあるけど
オエー
地ビールは好みの世界だけど、当たり外れが大きいね。でもそれが愉しいところでもあるけど。
日本のビールはピルスナーの割合が高いけど、いくつかあるようにペールエールやスタウトのようにピルスナーとは違う醸造法のビールも少なからず存在する。
ちなみにピルスナーのシェアの高さは日本に限った事じゃなくて、エールの本場イギリスでもピルスナーの売上が伸びていてエールの売上が下がってきている。
缶と生ビールの味はかなり違うから
中身は一緒なんだから味はほぼ一緒だろ!
まぁペットボトルで飲むコーラと瓶で飲むコーラ程度の違いはあるように感じなくも無いが・・・
ちゃんと日本のビールについて調べて欲しい
最近の大ハズレはトマトビール(アサヒレッドアイ)だな
つか、俺がシコシコ瓶詰めしてる製品の写真が出ててビビったww
ウチもビール苦いから苦手やけど
カルピスの原液:ビールを1:5でカクテルにするダブルカルチャードっていうのにしたら呑めたよ~
いいけど癖が強いので
生ビールが~ 有る~じゃな~いか~
「ビールは苦くてね」と言っていた友人が、サ×××ビール園で生を飲み…「生サイコー!」派 苦くてなりました。そーゆーこともあるんです。あー、生飲みてー…
苦くてなりました 誤
になりました 正
ビール飲んだだけなのに…
レスありがとう。いろいろ試してみます。
インドの青鬼というのが気なったんで探してみます。
インドのビールなんですか?
外国人観光客にビールと発泡酒と第3のビールの違いを理解させるのは
結構難しいと思うぞ。
というわけで、ビールの酒税を下げてくれ。
ただ地域産のうまいビールもある
下戸と騒ぎ好きが多いせいでもっぱら朝日キリンのみだが
ほんとやめてほしいわ
その時からちょい値上がりしてしまったんだよなー
その上のビールなら恵比須もモルツも飲むけど やっぱり麒麟一番搾り(生ビール)が多いな
しかし最近地元高級スーパーの瓶生ビールにハマっている
なみなみと焼酎が注がれている
だからまず焼酎ロックを飲んでからホッピーを注ぐ
ホッピー1本とナカ2杯くらいでかなり酔える
自販機の真ん前で座り込んで飲んでる外人見ると辟易する
酷いのになると飲み食いしながら他の店入ったりもするし
ああいうの見るといい加減イライラする
味あわずに飲み込む事だけ意識して一週間もしたら、苦味が喉ごしの美味しさに感じ始めると思うよ。
酒の話題だと人種とか国越えて、共通の感じだからいいねw
割り材として使う際にメーカーが指定する氷なしで飲んでる人のほうが少ない微妙な飲み物。
むかしホッピー本でお酒の飲めないクレモンティーヌさんがホッピーを好きと言ってた。
はいつぎの韓国人
あれは癖強すぎてダメだわ
やっぱり日本人向けに作ったのが性に合う
もっと安くしてくれよ
思うがトマトジュースとビールで選べるんだったらトマトジュースを選ぶ
家でやっても同じ美味さにならないんだけど
ごめんなさい。そうまでしなきゃなら、いいちこの梅干し入りお湯割りに徹します。
黒ビールはイガイガ感がマイルドってんで飲んでみたけど、なんとなく酸っぱい味だったんですよね。苦いとイガイガするし…う~ん…
いろいろきいてすみません。答えてくださった方々、ありがとうございます。
青鬼ってうまいの、一度飲んでみようかな?
何故なら私はビール大国バイエルンとチェコに接したオーストリア生まれだが、日本に十年近くいて、未だに日本のビールには馴染めないからだ。
別にオーストリアやバイエルンのビールがうまいと言ってるワケではない。
私にとって日本で手に入るビールで唯一うまいのは、バドワイザーだ。
このバドワイザー、チェコのビールの名産地ブトウァイスBudweis(これドイツ名。現地チェコではチェスケーブジェヨヴィツェとか難解な名)の本家ブトワイサーと違いアメリカ製らしいが、とにかくウマイものはウマイ!
本家チェコのなら更に最高。
私はアメリカ嫌いだが、バドワイザーとマトリックス三部作だけは好きだ(笑)
と言うわけで、日本は色々素晴らしい国だけど、ビールだけには馴染めない。すまないね皆さん。
でも日本ビールだけでなく、オランダのハイネッケンも好きじゃないからね。
てか、日本の地ビールとかどこで手にいれてるんだよ
それなりの酒屋に行くと置いていると思うけど。
あとローソンあたりも。
スーパーも最近は置いているよ。
地域によってまちまちなのかな。
税金も変えてほしいけど日本全国に浸透するにはまだ時間がかかりそう。
コメントする