引用:https://boards.4chan.org/int/thread/42493492/your-country


スレッド「ライスボール(おにぎり)を食べたことある?」より。

1433063640681

(海外の反応)


1 japan 万国アノニマスさん 
①住んでる国
②ライスボール(おにぎり)を食べたことある?


2 Denmark 万国アノニマスさん
①デンマーク
②一度も食べたことはない、それにライスよりもポテトのほうが好き


3 Philippines 万国アノニマスさん 
フィリピン:近所のファミリマートがツナ&マヨネーズのおにぎり売ってる
Ads by Google
4 Luxembourg万国アノニマスさん 
ないわー、それに米自体好きじゃない 


5 Italy国アノニマスさん 
おにぎりを食べるためにはレストラン行かないといけないし
2つ5ユーロ(約680円)かかる、日本人これで満腹になるのかな?


6 Israel 万国アノニマスさん 
寿司ロールならイスラエルでは非常にポピュラー
しかしスレ主が貼ったようなおにぎりは・・・この国で俺は見たことがない
1433063843520


7 Brazil 万国アノニマスさん 
俺もライスボールは一度も食べたことないな
ライスケーキ(餅)ならブラジルで食べるけどさ
あと上のイスラエルと同じく寿司はよく食べられている


8 Poland 万国アノニマスさん 
おにぎりは食べないよ、ポテトのほうが優れてる


Canada 万国アノニマスさん 
いつも思うが米粒ウジ虫のよう見えるんだよね


10 Indonesia(インドネシア) 万国アノニマスさん 
Yes
1433063956803


11 Lithuania万国アノニマスさん 
日本人は本物の食べ物を食べてないようだ
みんな背が低い理由もここにあると思うんだ


 Lithuania万国アノニマスさん 
この食事で日本人は長寿命を獲得している
つまり他のものじゃダメなんだ


12 Indonesia万国アノニマスさん 
Umeboshiって美味しいのかな?


13 Italy 万国アノニマスさん 
イタリアには米を揚げて中に肉を詰めたものが売ってる
多少の差はあるけどこの国では屋台の食べ物
1433064188119 (2)


japan万国アノニマスさん 
なかなか美味そうだね
どことなくコロッケっぽい


 Italy万国アノニマスさん 
イタリアでは「アランチーニ」と呼ばれている
マフィアで有名な島の小さな名物だ
コロッケに似てるという指摘はその通り、そしてイタリア人は揚げ物が大好きなんだ
アランチーニ:シチリアとナポリ名物のライスコロッケ。形がオレンジに似ていることからアランチーニ(小さなオレンジ)と呼ばれる。シチリアのアランチーニの大きさは直径3.8cm~10cmほど。湯炊きしたジャポニカ種の米に溶き卵とおろしたカチョカヴァッロまたはパルミジャーノ・レッジャーノチーズ、塩、胡椒を混ぜたものに詰め物をし、小麦粉をまぶしてから溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶしつけて揚げる。ナポリのアランチーニはピンポン玉大でシチリアのものよりも小さく、中に何も詰めないことが多い。(http://ja.wikipedia.org/wiki/アランチーニ)

14 Finland 万国アノニマスさん 
米>パスタ(スパゲッティ)>ポテト
ディベートしてみようか
1433064584422


 Germany 万国アノニマスさん 
米は淡白で味が何もしないような感じ
じゃがいもはマッシュポテト、ベークドポテト、フライドポテト、ポテトチップス、ハッシュドポテトなどに出来る
相手にさえならないよ


 Hong Kong万国アノニマスさん 
ポテト=パン>麺>>>米 だな


16 japan万国アノニマスさん 
日本米と他の米は種類が全然違う
だから外国人おにぎりが美味しいものかどうか分からない


 Norway 万国アノニマスさん 
これは分かる、日本の米のほうが粘り気があるんだよね


17 Australia 万国アノニマスさん 
おにぎりはもっと入手しやすくなればいいのにとは思ってるよ