引用:https://www.facebook.com/JapanToday/photos/1070377736322886/ http://redd.it/xmi09
スレッド「渦潮が発生している大鳴門橋の下を遊覧船が通り過ぎる様子をご覧ください」「NARUTOの渦潮のことを今日知った」より。徳島県と兵庫県を結ぶ大鳴門橋とその下で発生している渦潮の写真が海外で話題を集めている。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

渦潮が発生している大鳴門橋の下を遊覧船が通り過ぎる様子をご覧ください
大鳴門橋は神戸と四国・徳島県の鳴門市を結ぶ吊り橋で
渦潮は潮の満ち引きによって鳴門海峡で発生するもので、
渦は時速20キロで渦巻き、最大で直径20mにまで達するらしい
2
万国アノニマスさん

俺も鳴門大橋に行ったことあるけど
渦潮は本当に素晴らしかった
3
万国アノニマスさん

これは素晴らしい日本の写真だ
世界有数の先進国ということが分かる
4
万国アノニマスさん

徳島の鳴門教育大学という所を訪れた時
この鋼鉄製のモンスターを見かけて日本のモノづくりの英知に衝撃を受けたよ
多機能だし並外れた大きさだった
5
万国アノニマスさん

素晴らしく良い眺めだ
6
万国アノニマスさん

乗客のみなさまの左手に見えますのは渦潮でございまあああす
7
万国アノニマスさん
NARUTOの元ネタってこの渦潮だったんだな

NARUTOの元ネタってこの渦潮だったんだな
今日初めて知ったよ
10
万国アノニマスさん
いつの日かここに行ってみたいな

いつの日かここに行ってみたいな
11
万国アノニマスさん

大鳴門橋自体もかなり美しい
12
万国アノニマスさん

こういった場所は日本以外のどこにも無いと思う!
13
万国アノニマスさん
去年実際にここに行ったけど、また訪れて渦潮を楽しみたい

去年実際にここに行ったけど、また訪れて渦潮を楽しみたい
14
万国アノニマスさん

多分だけど地震の兆候だったりするのでは・・・
15
万国アノニマスさん
橋がとっても美しいと思ったよ

橋がとっても美しいと思ったよ
16
万国アノニマスさん
美しいけどなんか恐ろしくもあるな

美しいけどなんか恐ろしくもあるな
17
万国アノニマスさん

これは調査すべきものだ
18
万国アノニマスさん
この場所は何回も行ったことがある

この場所は何回も行ったことがある
当時はクルーズ客船・飛鳥で働いてたからね
19 万国アノニマスさん
とっても素敵な風景だったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
大概は「え・・・何これ・・・」ってレベルだし。
だから渦潮はテレビとかで見る物。
そういやここ数十年見てない気がする。いつのまになくなったんだろ。
シナそばとか中華そばと言っていた時代のもの
え・・?
6月下旬までだったかな?
スポーツ観戦となるとの渦潮はテレビの方がアングルがいい
地震の兆候だよ
毎日渦を巻いているのはそれだけ日本は地震が多いってこと
でも、大きな地震の前には渦潮が大きくなったりするから、地震の規模とかを予測するのにも役に立つ
嘘だと思うなら調べてみて、嘘だってわかるから
うそだよ。
渦潮の上を船で通過する時はくれぐれも気を付けて下さい
いや、ここの過去記事に、スコットランドにもあるって言ってたよ。
若い子は知らないだろうけれど。
何十年か後には架け替えることになるだろうけど頑張りなさいね。
二つ以上の潮がぶつかり合う場所ならどこでも起こる現象だからな
規模を気にしないのであればそこらの波止場でも渦潮は見られる
アホか
それなのにNARUTOの主人公は狐です(ノД`)・゜・。
ちっちゃい頃バーチャンの昔話で聞いたような…
そのナルトの元ネタはコレ
アホかw
瀬戸内海への海水の出入りだろがw
※24
あの橋は渦潮を消さないように配慮して架けられてる。
そのくらい余裕があるんだぜ?
なんの役に立つのかは知らんが
お前らの好きなドラゴンボールも恥ずかしい名前ばっかりじゃー
できればいいな
「NARUTOの元ネタはフィッシュケーキ(かまぼこ)だよ」
「なんだって!もっとカッコイイ(地獄とか悪魔とか)意味だと思ってたのに!「おいフィッシュケーキ」なんておかしいだろ」
っていうやりとり思い出したわ
〉嘘だと思うなら調べてみて、嘘だってわかるから
このフレーズ気に入った。
年齢が高くなるとあのラーメンの方が美味しいよね。
そのうち近道として使われる予定
※37
元阿波藩(徳島+淡路島)だからいいだろ
これは更にその元ネタ
NARUTOは名前を由来を知ると拍子抜けるものばかりだよ
はたけカカシとか
猿飛ヒルゼンだって、岡山の蒜山だろ
あとは天外魔境からとか~
何の高原センターだよとは思っていたが元ネタかい。
いつ無くなってしまうんだろうと思ってたけど何だかんだ続いているよな…。
今度帰省した時、ドライブがてらいってみようかな。
あれ、かなり危険だと思うんだが合法なんだろうか
自分がのったフェリーの近くをソマリアの海賊みたいな小舟に人がめっちゃのってて
渦潮よりそっちのほうが記憶に残ってるわ
あれは怖くてワクワクした。渦潮はダム湖にぽっかり開いた取水口のような
想像力をかきたてる怖さがあるなぁ
橋の上から見えないな
淡路の最後のPAからハイウェイオアシスに行けてそこで大鳴門橋の足下近くまで行けるんだぜ
ここは観光に良い景観スポットだから行くことがあれば是非どうぞ
関係無いけど最近淡路から直結の四国の上を走る高松道とこれより南にあり四国の真ん中を走る徳島道が四国入ってすぐの新しく出来た鳴門JCに
この2つの高速が繋がったんだよな 前は下降りて乗り換えせな駄目だったから超便利になった!
大昔の人は渦潮を見て何を思ったのだろうか?
人生半分以上生きてしまってるが大興奮してしまったよ。
大きな渦が見たいなら大潮を狙っていくことをお勧めするよ
観光船のHPには大概狙い目の時間が載ってるから参考にすれ
そのラーメンに浮いてる具の名前がなるとだという事実を外国人は知らないのか…
身内に食い過ぎと心配されるくらいのラーメン好き
半島
ひとりはナルトの名前の由来は食い物だ!って言い張ってて、もうひとりは何故か”竜巻”だ!!って言い張ってた。
まあ、向こうはこっちが日本人ってことで、こんな外国のアニメフェスに来てるんだから、相当なアニメファンで、なんでも知ってると思ったんだろう。
ところが実際は、『珍しい日本食があるらしいよ』と誘われてノコノコ着いて行っただけだった。
まあ、それでもわずかながらナルトについて知ってることを駆使して、しかも英語をスペイン語に通訳してもらってなんとか伝えた。
まず主人公のナルトはラーメン好きであること。
次に、ラーメンにはナルトと言う食い物がよく入っていて、それがどんな食い物なのか(渦巻き模様など)。
次に、食い物のナルトの語源は、渦潮のある鳴門で、渦潮とはどんな物なのか。
これで二人とも納得してくれた。
合ってるかどうかは知らんが。
この二人のうちのひとりは、なんか誰だか判らない忍者的なコスプレをしてた。
その仲間のやはりコスプレしてる女の子に抱きつかれてニヤニヤしながら、みんなで撮った写真が今でもある。
でも吊橋があるのは日本だけだったよーな?←調べろやオレw
良いセンスをお持ちじゃw何かの折り、この爺にも使わせて頂けんかの?ww
えーと、ここって古事記でイザナギ様イザナミ様の兄妹夫婦(きゃ~イヤ~ん)が天上からグルグルと海を掻き混ぜたところか?
だとしたら日本人にとって大事な場所。油まかれない様に気をつけないとwww
ワロタwwwww
しかもたまに元ネタを教えると怒るやついてムカつく。作者のオリジナルじゃなきゃ気がすまないのか?
分かりやすく言うと、西遊記も南総里美八犬伝も知らないやつがドラゴンボールを読んでいて、前二者が元ネタだと言うと怒るのと同じ。
NARUTOで言うとチャクラや五行や自来也など、ハガレンで言うと錬金術を作者のオリジナルだと思っている人がいまだにたまにいる。ま昔漫画を読んでいるとバカにされたのは、漫画しか読まないバカのせいなのではないかと思う。
コメントする