引用:http://redd.it/37uxtr


スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):梅毒が最初に表面化したとき、イギリス人はこれを「フランス病」と呼んだ。そして・・・」より。

syphilis_harlot

(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
梅毒(Syphilis)が最初に表面化したとき、イギリス人これをフランス病呼んだ
そしてフランス梅毒をスペインドイツではフランスエビルロシアではポーランド
ポーランドではトルコ病トルコでは中国病日本でも「唐瘡(Chinese Pox)」呼んでいたらしい


2 Unknown万国アノニマスさん
トルコ語だと梅毒は「Frengi」
直訳するとフランス病だよ
Ads by Google
3 Unknown万国アノニマスさん 
凄い話だな
スウェーデン語だとナイジェリア風邪って呼ばれてるよ


4 Unknown万国アノニマスさん 
イギリス人フランスのせい
フランス人スペインのせい
ドイツ人フランスのせい
これは分かるだがスペイン一体梅毒をどう呼んでいたのか気になる
そしてフランスが悪いというのが共通認識になってるという分かる


 Unknown万国アノニマスさん 
元記事みたけどイタリア人も「フランス病」と呼んでいたそうだ


5 Unknown万国アノニマスさん 
当時のユダヤ人は他の民族から非難されないから嬉しかったに違いない


6 Unknown万国アノニマスさん 
100憶測だけど、歴史的お互い戦争してる同士相手国の呼び名使うっぽいね
X戦争しました兵士はそこでお楽しみ病気を貰って帰国母国感染開始
って感じじゃないだろう歴史のプロ頼む


 Unknown万国アノニマスさん 
似非歴史家だけど、これは真実だと言える


7 Unknown万国アノニマスさん 
まぁ近隣諸国は概ね歴史的に戦争しているものだと思うけど


8 Unknown万国アノニマスさん 
これは新しい病気だ、厄介ことになった、一体のせいだ?そうだフランス人あのカエル野郎のせいだ絶対そうだ
このメンタリティは愛すべきもの


9 Unknown万国アノニマスさん 
なかなか面白いね
ちなみに梅毒は広く有名な感染症だけど、コロンブス達が新大陸から持ち帰ったということはあまり知られていない
コロンブス交換:1492年から続いた東半球と西半球の間の植物、動物、食物、人口(奴隷を含む)、病原体、鉄器、銃、思考の甚大で広範囲にわたる交換を表現する時に用いられる言葉。多くの新しく、異なる品物が二つの半球で交換され、アメリカ大陸とヨーロッパで革新的な出来事となった。1492年のクリストファー・コロンブスの「新世界」への到達にちなみ、この名称が用いられる。(http://ja.wikipedia.org/wiki/コロンブス交換)

10 Unknown万国アノニマスさん 
歴史的な経路で見ると
新大陸がまず最初で、そこからスペイン→フランス→イギリス・ドイツ→(海路で)日本→トルコ・中国な気がするよ


11 Unknown万国アノニマスさん 
しかしこれでもまだ梅毒と天然痘の交換は釣り合わない気がする
※梅毒と天然痘:大航海時代、新大陸と旧大陸で交わった時の2つ伝染病。天然痘は新大陸の人口を激減させた。


12 Unknown万国アノニマスさん 
なんという責任転嫁な病気なんだ
常に他人が悪いって風潮じゃねえか


13 Unknown万国アノニマスさん 
我々人類とはお互いを嫌い合うものなんだよ


14 Unknown万国アノニマスさん 
スペイン風邪もスペインが起源じゃないのにみんなそう呼ぶしな

スペインかぜ:1918年から19年にかけ全世界的に流行した、インフルエンザのパンデミックである。感染者5億人、死者5,000万~1億人と爆発的に流行した。発生源は1918年3月、米国のデトロイトやサウスカロライナ州付近。その後同年6月頃、ブレスト、ボストン、シエラレオネなどでより毒性の強い感染爆発が始まった。(http://ja.wikipedia.org/wiki/スペインかぜ

15 Unknown万国アノニマスさん 
オスマン帝国だとクリスチャン病と呼ばれていた
オスマントルコ人は外国人と結婚したり夜遊びしたりしないからそう呼ばれていた


16 Unknown万国アノニマスさん 
エイズも初期はGRIDという名称で知られていたのを思い出した
GRIDとは同性愛関連免疫不全の略で、その名の通りだ・・・


17 Unknown万国アノニマスさん 
フランス2票
その他の国1票
責めるべき相手誰かみんな分ってるな


18 Unknown万国アノニマスさん 
梅毒がかわいそうだ
誰もその存在については言及しようとしないのだから


関連記事