Ads by Google引用:http://redd.it/37u151 https://boards.4chan.org/int/thread/42453066
スレッド「日本の小笠原諸島付近でM8.5の巨大な地震が発生」より。
小笠原、神奈川で震度5強=埼玉も震度5弱、津波の心配はなし30日午後8時24分ごろ、東京都小笠原諸島西方沖を震源とする地震があり、小笠原と神奈川東部で震度5強、埼玉で震度5弱の揺れを観測した。震源の深さは約590キロで、地震の規模を示すマグニチュードは8.5。津波の心配はない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000117-jij-soci
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の小笠原諸島付近でM8.5の巨大な地震が発生
東京での震度4、埼玉では5弱、小笠原諸島では5強
津波の心配はないとのこと
2
万国アノニマスさん

日本でも非常にこれは珍しい地震だと思う
マグニチュードが大きいだけでなく、震源も590kmと深い
3
万国アノニマスさん

横浜にいたんだが最初は普通の揺れだったのに
急に衝撃が走った感じだった、実際あの揺れは物凄く怖かった…
↑
万国アノニマスさん

それは距離や規模の影響だと思うけど
地震は衝撃波のほうが早いのかな?
↑
万国アノニマスさん

おそらくそうだと思うよ!
発生時は6階にいたんだけど、建物か何かの揺れを耳で感じたし
建物の階数が上がるほど急に衝撃が走る感じになるのかもしれない
4
万国アノニマスさん

足立区にいるが恐ろしかった
物が倒れて猫がおかしい動きをしていたよ
さらに大きい地震が来るんだろうか?
↑
万国アノニマスさん

それは無いと願いたい
来月山形に引っ越すから横浜よりは閑静だとは思うんだ
5
万国アノニマスさん

変な地震だったね
揺れの大きさはマイルドなんだけど長時間揺れ続けててちょっと焦った
ちょうど庭の階段にいたが発生したときは311を思い出した
7
万国アノニマスさん

マジで?京都にいるけど地震は感じなかった
↑
万国アノニマスさん

テレビでは京都は震度1だと言ってるから
西日本は若干弱いんだろう
8
万国アノニマスさん
これは日本でもデカい地震だと言ってもいいんだよな?

これは日本でもデカい地震だと言ってもいいんだよな?
↑
万国アノニマスさん

マグニチュード8.5は巨大地震
震源が深いのと日本列島から遠く離れた海だったことは幸い
余震に備えたほうがいいね
10
万国アノニマスさん
アメリカ政府の観測によるとマグニチュード7.8だそうだ

アメリカ政府の観測によるとマグニチュード7.8だそうだ
そして震源の深さはワールドレコードらしい
11
万国アノニマスさん

2つの地震が同時発生したみたいな感じだったけど違うんだな?
12
万国アノニマスさん

30秒間ぐらついて、30秒間揺れが停まって、また1分間くらい強い揺れがあった感じ
13
万国アノニマスさん
ゴジラが来ちゃったか、ご愁傷様だなニッポン

ゴジラが来ちゃったか、ご愁傷様だなニッポン
↑
万国アノニマスさん

いや、津波も死者も出てないから
揺れ的には日本でよくある地震、心配は無用
14
万国アノニマスさん
ところで緊急地震速報のメール来たやついる?

ところで緊急地震速報のメール来たやついる?
東京にいるけど送られてこなかったぞ
↑
万国アノニマスさん

佐賀県にいるけど鳴らなかった
このマグニチュード規模でこんな揺れってなんか奇妙だよね
↑
万国アノニマスさん

横浜でも警報鳴らなかった
15
万国アノニマスさん
まさに東京にいたので揺れは感じたよ

まさに東京にいたので揺れは感じたよ
アパート全体が横に揺さぶられるようだった
16
万国アノニマスさん

日本に来てから今まで経験したなかで最も長い揺れだった
川崎市に住んでいるので地理的には小笠原諸島に近いほうだからかもしれない
2011年の大震災が頭によぎったから、この地震はまだよかったと思う
17
万国アノニマスさん

長野にいたけど地震は感じた
揺れは長くてゆったりとしていたけどハッキリと分かるものだった
通常の地震よりも揺れが続いてたみたいだね
18
万国アノニマスさん
ちょうど羽田空港から出発するところなんだけど

ちょうど羽田空港から出発するところなんだけど
1週間の旅行で3回も地震を経験したよ
マジでどうして日本はこんなにも不安定なのかな…?
羽田の立地を知らないけどこれはかなり驚いたよ、まるでゼリーのように揺れたからね
穏やかな揺れから激しな揺れになった時は液状化してるのではないかと不安になった
19
万国アノニマスさん
名古屋にいたがまるで東日本大震災のようだった

名古屋にいたがまるで東日本大震災のようだった
揺れは微妙なんだけど物凄く長かったね
20
万国アノニマスさん
恐ろしい、恐ろしい、恐ろしい

恐ろしい、恐ろしい、恐ろしい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ていうか知らなかった。
それも、ターニングポイントだろうぜ?
ってか(自分の住んでる名古屋は)震度的にはたいしたことなかったが、揺れたこと自体が凄いな、小笠原震源地で
恥ずかしい
てかすげーな日本列島が震度表示で埋め尽くされとるやないか
もしかすると近いうちに来るかもな…
そうなったらお互い頑張ろうなっ(`・ω・´)
早い!もう翻訳されている。
千葉在住だが長い横揺れでした。ちとビビった。
この揺れ方は初めての体験だったわ
船酔いに近い感じ
地震と呼んでいいのは震度4からだと思う
オウ!頑張ろう
泡だらけだし何でこのタイミングなんだ!ってイラっときたわ
しかも気持ち悪いくらい長く揺れた感じだったし
脱出すべき
311の直前の周期の長い、円を描くような揺れ方を思い出したわ。
日本がまた動いたんじゃないか?
ただ巨大だったから用心はしてくださいとのこと。
思わず「お!」と思った後、吹いたw
それにしても世界記録かぁ。
仕方ない事だけど怖いよねえ。
こっちみたいなド田舎で大災害が起きてもなんとかなるけど都会で起きると考えると不安だわ。
お前だったのか
分からなかったぞ
浅かったら大変なことになってた
震度4だったけど
揺れが長くて、3.11を思い出した。
怖かった。
最近また揺れ始めたし、噴火もあるし、いざというときの
備えはしておこう!
ような気がした
※ただし津波が無い場合に限る
震度4もあるとは思えなかったから速報みて「え?」と思った
震源遠かったからこんな揺れだったんだろうけれど体感で2~3くらいかな
とにかく「なんだこの揺れ気持ちわる~…」って感じだったw
ここ震度4だけど運転中だから気づかなかったわ
そのあとラーメン屋行ったけど
誰も地震の話してなかったし
ほんとにそう!!!
日本に住んでれば地震は年間3000回程度はあるんだから
揺れが長かったから怖かったな。
震度4だと青ざめてオロオロ動き回り、外へ出ていた。
3.11と半年くらいの間の余震では、恐怖で心臓が破裂しそうだった。
しかし最近は、「む、来たか…」って火の元と、水、荷物に視線を走らせ、出口を確保するハードボイルド調になった。タイムを競う感じ。
死を覚悟した
日本人「お、少しでかいな。グラス割れないかな?」
これからプレート動く予定の活断層にも少なからず影響を与えているはずだから
余震の頻発には十分に注意した方が良いと思う
メールしたら動画きた
姪っ子たちが
「わーい、揺れてる揺れてる!」って
大喜びしてる動画
気が抜けたわ、、、無事でよかった
うん、わかるw
ブレーカーもお忘れなく
あれは、余計な圧力抜いてくれて、日本の領海を増やしてくれるすぐれもの。本州には何の影響もない。
地震速報が対応できてないらしい
んでマントル地震の場合、海洋で起きても
津波の心配は少ないらしい
デキの悪い地震体験設備みたいだった
>>18は災難だったねw
関東でそれなりの規模が1週間3回は確かに震災直後以来なかった
風呂好きの自分にとっては、これはかなりの恐怖
さっきも風呂はいったけど、もう一回入ってくる
退路の確保や火元の操作もそっちのけでチャーハンだけはこぼすまいと必死だった
また自分の国に逃げ出すのか
この間まで埼玉は偉人もでないが震災がなくて暮らしやすい!何もないけど!とかいいながら笑いあっていたのに。。。
この規模の地震が日本以外で起こったのなら、死者結構出てると思うし。
やっぱり怖いよ。地震って。
そういう体験ないから怖い
深いと震度の割り出しが難しいからしょうがない
不謹慎だがいつもと違う揺れということで体感してみたかった
震度5-は、ヤバイ!と思うけどなんとか…
震度5+は、、、経験した事ないしシラネw
良くある地震じゃねえよ
震源の深さ590㎞でマグニチュード8.5は特殊中の特殊、というか「世界初」
とりあえずマグニチュードを計測できるようになってからの記録では
「ワールドレコード(深さとマグニチュードで)」
死ぬ確率は10%くらいかなと。
いつか確実に来ると分かっているのに、大した備えをしようともしないダメ日本人の一人。
猫はテーブルの下にのろのろ移動してたけど
逆にこの深さじゃなきゃ 小笠原は壊滅していただろうな>M8.5
とにかく、この所の地球の中の動きが尋常じゃない希ガス
この地震に反日とか持ってくるの、やめろ。
震度3や4でも揺れてる最中にこれ以上デカくなったらどうしようっていう恐怖があるんだよ
わかる!どんなに揺れが小さくても慣れで油断しちゃダメだよね。瞬時に動けるようにしたいね!
もう築40年はたってるから次の地震には持たないねと言い合ってる。
今まで地震慣れてる気でいたが、東日本大震災受けてからあれが本当の地震なんだと思ったよ。しばらく余震で寝られなかったし、あちこちの家の瓦が落ちてた。電信柱がぐらぐら揺れてさ。電車動かなくて4時間くらい歩き続けたわ。
勝手に地震と関連付けてるのお前だけだろ。
マグニチュード9,1
に訂正されたっポイ
今回は遠いけどかなりでかいなって思って東日本大震災思い出した
ひどい横揺れだったから日本のとこかの都市で直下型ではないだろうと、海だろうな、までは予測できた。
まさかの590km…590kmでもM8.5でこんな揺れるんだね
30kmくらいだったら都内震度7&津波だっただろうね…”幸い”なんだろうけど、不気味だな…
マグニチュード8.0の表示だったけど・・・
周りも気づいてなかったみたいだし、夜のニュースまで知らなかった
本当ガタガタガタじゃなくてユッサ...ユッサ...だったな
最近地震でタヒぬ夢見続けてるわ。激怖い。
夢ん中じゃ覚悟してるけど、やっぱ無理、タヒにたくない。
日本人ですらこの揺れは異常だと感じた人も多いはず
そして緊急地震速報が流れなかったのは、震源地が150km以上だと流さないみたいだな
さっきの気象庁の会見で言ってたわ
揺れは酷くなかったが、テレビ消していたから放送してくれて凄く助かった。
天井から下がったライトがぐるぐる回ってて壁にぶつかりそうになってて、
店員さんが慌てて押さえてた
俺が鈍感なんだろうか。
最近じゃなくていつも多いんだな日本は
地震あったの気付かんかったし
日本各地で自身の準備中の震源断層にかなり影響与えるだろ・・・。
しばらく地震対策しとかんとこわいな。
最近多いからおっきいの、覚悟してるわ。
揺れ長かったねぇ~。
嫌な予感がする
これは、まだまだ何かあるぜ
デカいもんが来る
地震か噴火かわからんが、今年中に歴史的イベントがある気がしてきた
生きる時は生きるのがよろしい、死ぬ時は死ぬがよろしい
ぬるっとした横揺れ気持ち悪すぎる
これから地震が頻発しそうで嫌だなー。
というか建物に耐震性があるからそこまで焦らないんだよなぁ
ナカーマ!
時々眩暈が起こるからまた眩暈か…と子供につぶやいたら地震だった
長い揺れだったね
静岡の人間なので生まれた時から地震に怯えているよ、こわい
↑
俺からすれば足立区に住んでいる方が恐ろしいが(´・ω・`)
3.11も長い揺れから本震到達だったもんなー
同じく震度3~4が長いとちょっと緊張する
そのコメント地震あるたびに見るわw
毎回言ってりゃいつかは当たるやろな
そしてその何年後かに当時のコメント抽出されて預言者発見となるわけだ
流言飛語の変な煽りをしてるヤツの方が怖い
震度図見ると、小笠原から関東方面にベロの様に強震が起きたみたいだね。
素人だけど、震源地が560㎞と深いし日本全体が揺れているので、太平洋?プレートが動いたのかなあ?
それで有れば、規模とか違うけど3.11と同系統の地震なのかな?
震源地が深すぎたので津波の心配が無かったのかな?
いざとなった時の為の備えだけは用意している!(嫁が・・・)
テレビもパソコンもない生活だからこのサイトで知ったんだけど、津波なくて本当によかった
地震起きそうな太平洋側の地域は日本のたくさんの企業有るし人口も多いから心配になる
これだけの地震で津波なかったなら、もしいつか周期的に仕方なく東南海地震が起こる起こるってなるなら今回みたいに地震だけ起きて津波は無しってこんな風にならんもんかねって思う
被害がないことに感謝して防災用品の点検をしたよ。
夜の揺れは、今までと違って長かったから心配になった。
震度4から、更に大きくならなくて良かった。
東日本大震災を経験しているから、震度4以上になるのは恐怖があるわ。
鹿児島の方で噴火があったから、かなり心配だね。
震源地が小笠原と言うと、新島の影響でもあるのかね?
なんか、日本列島全体が揺れたみたい。
もしかして、太平洋側へ向かっているとか?日本ごとお引越しかな・・・。
日本から出て行け外人ども
いつも日本をこき下ろす
それとも3.11の時に離れた地で震度2程度を体験して、今回も同じくらいの揺れを感じたからそう書いてるの?
不思議な揺れ
とか言うのやめてもらえませんかねぇ
ちょくちょく揺れた方がいいのさ。
緊急地震速報は流れなかったけどさ、最近多いね
自分も全く気づかなかったし
たまたま高層階にいたので、揺れの感じは311と同じくらいの体感だった。あの時都内は5強だったかな。
慣れたとはいえ、やっぱ震度4以上は「ついに来たかも!」と身構えてしまうよ。
西日本で揺れたところどこよ?
「2だな」
「あ、3はあるな」
「4はあるぞー?」
「5弱だ!テレビ付けよう」
「5強あるぞ!実家大丈夫かな!?」
地震に無知な外国人は、「4の揺れ」を感じた場合
「ここここれ!311の震災と同じぐらいなんじゃないの!?」
と戸惑う。3や5を知らないからだ。
震度1か2ぐらいの揺れを感じて、ネットで調べたら小笠原付近M8ってでててびっくりしたんだが。
その後、揺れこねーじゃんって思ったころに大きく揺れたw
揺れの振り幅がかなり長く、しかもゆっくりで、地上一階なのに高層ビルの揺れみたいだった。
昨夜の地震とは質量ともに違う。
今回のは凄く不安になる揺れ方だった
1分ぐらい小さく揺れて長かったからコレは大きいの来るなと身構えてたら案の定大きいのきたけど
ドン!と下からくる縦揺れじゃなくグワングワンと横に揺れた時はコレなら平気だわ
と思ったしヤクルト戦みながらネトゲ続けられたけどさすがに気持ち悪くなりかけたw
わはははははははははははははははは
萌えた!
感じた
「アー揺れてるね」って言い合ってたら大きくなった
ビルにいたせいもあるだろうけど揺れたわぁ・・
>テレビでは京都は震度1だと言ってるから西日本は若干弱いんだろう
京都は山に囲まれた盆地(地盤が固い)で、揺れない地域もあるのですよ
ちな周辺は震度0でした
まさか俺の代で地殻の活発周期に入るなんて思いもしなかったよ
噴火の兆候もあちこちで出始めてるし、今回の地震も火山活動と因果関係があるのかも
地質学者は地上の火山だけじゃなくて、海中火山の方も調査した方が良いね
下手したら日本中の火山が噴火するかもしれん
まあそうだとしても、桜島は今日も元気に噴火しているわけだけどね
まくら持って家から飛び出しちゃったわ
ほぼ必ず小屋から飛び出して、デタラメな遠吠えを始める
人間が感知できる振動の前に、この子は何を感知してるんだろ…と不思議に思う。
震源地と深さでおかしいってのもあったんだろうけど、変に長かった
怪我をしたりしてる人がいたら申し訳ないけど、けどなんとなく日本にとって悪いものじゃない気がする
ちなみに俺の勘は当たらない
いや非常に珍しいって程でもない
経験上、離れた所の大きな地震ってこんな感じだったから、被害が大きくなければ良いとは思ったけど
深さはこれ以上更新されないが(マントルと外殻境界線の為)強さだけは将来書き換えられるだろう
深過ぎて衝撃波到達が全国同時だから警報は鳴らんでしょ
普通は震源地の震度計で感知してまだ到達してない場所に警報鳴らすものだからね
何処かにコメあったが深さ150Km以上だと上記の理由で無理って事ね
今回は条件が悪くなかったから、大震災にならなかっただけで、マグニチュードは歴代級の強さだからな。
条件次第ではマグニチュードが低くても、大災害に発展することは阪神淡路で経験しているだろ。
また、これだけのエネルギーが放出されたんだから、他のプレートや断層に影響がないとは考えにくい。
気象庁は「強い揺れを伴う余震が起きる可能性は低い」と言っているが、これだけ深層で巨大な地震が発生した例は少ない。
気象庁の見解のズレは御岳山のように度々あることだから、避難できるように備えていることに越したことはないな。
太平洋プレートは小笠原から富士山に向かって伸びているから、箱根や富士周辺の火山活動に影響がなければいいが。
マジで気をつけろよ!
地震慣れしている日本人でもおってなるのだから、ケトウはおっかなかったろうなあ。
よくなんてないわ。3.11以降最も揺れが気持ち悪かったわ
大きな地震でも俺たち日本人は平気~みたいな余裕かました不感症はこわいわ
慣れるだけ慣れて未だ対した被害受けてない東京人なんかいざという時に
余裕かまして、ひどい目にあってパニクりそうだな
どこか遠くでどでかい地震がおきているのはわかった
犬がちゃんと避難行動したくらいの揺れだったよ
ちなみに中部地方に住んでるが、3.11の時はすごく長かった、2,3分揺れていた、震度3ぐらいだったけど。それで「あ、これ絶対に大きいのがどこかで起こった」って直感して、会議中だったけど上司に進言してニュースつけさせたら、案の定だった。
後、雲の様子とかもね~
これ、もう少し浅かったら確実に津波来るやつやん。
ところで新しい島はどうなってるの?もしかしたらそのマグマがなんかしてるんでないの?
名古屋にいたがまるで東日本大震災のようだった
揺れは微妙なんだけど物凄く長かったね
↑
同意見
年中こんな感じなので、自然とそうあらねばならなかっただけだと思うんです
毎回略奪が横行するようではね・・・
俺 地震だわー
外人 またかー日本大変だなー
俺 M8.5だってさー
外人 お前らおかしい
家族は気づいてなかったけど服も揺れていたので地震だとわかった
気のせいかと思うほどの小さくゆっくりとしたものだった
洗い物してると気づきにくいのかな…
大きく揺さぶられる感じの長い揺れだった。気持ち悪かった・・・
余裕のコメントあるけど、日本の建物の耐震性を信じてるんだろうけど、油断は禁物だよ。
↑
結果論じゃん
直線距離だと割と震源地に近いのにね、富山県。やっぱ日本アルプスに揺れを吸収されてんのかな?
あの地震以降こんな揺れの地震ばっかりで慣れちゃったよ
そこから「強震モニタ」をチェック、広範囲だと判った。
その広範囲さが311に似てたのと横揺れから縦揺れが
まさに311みたいで怖かったな。
都が置かれたのもわかるわ。
感じた。
つか数分間のうちに地震が2回あったんだと思ってた。そのくらい時差あった。2、3分間あったと思う。
1回目の地震(第一波)も結構揺れたよ。10分も歩けば東京都に入る関東住みだけど。
地元の子(神奈川)がやべぇ揺れてるって言って初めて知った。
長くて変な揺れで気持ちの悪い地震だとは思ったけど、別に大したことはない。
その時に電車内に居た東京人は、長い事電車が止まって大変だったね。
富山も含めて西日本はユーラシアプレートの上にあるから
太平洋プレートの揺れが伝わりにくいだけ
東海地方だけど、名古屋で感じた人がいるんだね。
夕方のニュース見て初めて知った。
眠れる予言者エドガー・ケイシーの日本沈没は間近も・・・小松左京は稼いでから逝ったね。
震度4程度ならまだ笑ってスルー出来るレベル
揺れる前に速報マグニチュード8.0で警報を鳴らしていました。
ただ、ここは仙台なのでほとんど揺れなかった(予想震度も1だった)。
本番は9月だからな
長いのは嫌だよ。
大きくなくて良かったわ。
間がけっこうあったから2回と思ったわ。2回目が終わりそうで終わらんで
怖かったな・・・
家族のひとりは寝てたし地震あったんだ~とか言ってたw
三陸沖地震に比べたらゆれ方が違うしそんなに怖さはなった!
丁度電話で話していた相手から指摘されてテレビで確認した。
元岩山の上を造成したような所だから、付近の震度速報より1~2少ないんだろうな。
大地震で嫌なのは、自分の生命よりもせっかく買って大事にしてる高価な美術品や家具などが失われること。地震がないに等しい祖国ではこの心配が無かったからね。まあ火事はどこでもあるけど。
自分の生命は勿論惜しいけど、これは地震がなくても交通事故や病気やテロで失われるかも知れないから、まあ神様の御心任せかな(笑)
あそこまでひたすら横揺れが長時間続くのは関東でも珍しい
ていうか、普段は縦揺れしか来ないから、「これが横揺れという奴か」というのが正直な感想だった
テレビのCM中にも地震速報が流れたんだけど
ああいうのって再放送とかスポンサーへの返金とか減額とかされるのかね
〉214さんみたいな謙虚な外国人なら、日本にずっといてくれてもいいね。
貴重な体験をして、地震の怖さを分かってくれてるようだし。
怪我だけは、気をつけてね。
日本人でも慌ててたら諦めろ
まあ自分のところは震度1だったからなあ
徐々に大きくなり一気に強い横揺れが来る、東日本とそっくりな揺れ方だったから。
※216
東日本は関東でも横揺れが長時間続いた地震だったよ?
ドドドドっていう地鳴りと共に大きくなって行った後、ドカンと強い横揺れが来た。
近隣住民もわざわざ外に出た人とか誰もいなかったな
神奈川の震度5地域のコンビニがNHKの生中継に答えてたけど、
コンビニの商品が落ちることもなかったですよって答えてた
その程度の揺れだろう
過去に北海道で震度6弱と6強を体験したことあるけど、その時みたいな恐怖はない
震度4までだったら立ち上がりもしないよな
外国人は大袈裟すぎる
東日本の時、池袋から東京東部まで歩いて帰ったから、交通麻痺しているところに建物倒壊・火災や煙害が発生したら極度のパニックに陥るだろ。
簡易トイレなどの防災グッズや飲食料品は車に積んだわ。発生から1時間以内に橋を超えられるかが問題だと思うが、危機意識は高まっているわ。
慣れや慢心してるコメント多いけど、他のプレートや断層に影響するかもしれないから気をつけた方がええぞ、マジで。
関東大震災や空襲から、区画整理・耐震規制・耐火建築物も増えてるけど、容積率UPと人口増で被災は前回より上回ると思うわ。延焼防止で道を拡幅してけど、消防車は間違いなくたどり着けない。東日本の時は、救急車も身動き取れなかったからな。
怖いと言うより上層階だと船酔いみたいな感じだった
宮城からだけど、交通に関しては信号機止まっただけでヤバい。
目の前で人轢かれてたし。もちろん救急車なんか来る希望もない。
車で避難するってことは、加害者になるってことも覚悟しないといけない。
実際の被害は場所(津波対策甘い所)と津雨とか気候も重なっての災害(土砂崩れ)
実際問題場所+時間帯による部分が大きいと思うよ。
大震災以降は慣れすぎでダメだと思う部分もあるが、
なんとなくでも被害が大きければこう、少なければこうするっての頭の片隅にはあるのは総合的にはプラスだと思う。
コメントする