Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/42384457/
スレッド「欧米のアニメのほうが日本の作品より現実重視で優れてると思わない?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のアニメのことは好きだけど
個人的には欧米のアニメのほうが・・・上だと言いたい
誰か同じ意見という人はいないだろうか?
例えばこの画像、彼女は実際アジア人に見えるし髪型も重力に逆らっていない
つまり欧米のアニメーターのほうが本物の人間の描き方を知っている
日本のセンパイセンパイ言ってるアニメとは違うんだ!
↑

これは物凄くクソアニメっぽい(笑)
↑
万国アノニマスさん

おそらくスレ主の論点はアジア人に見えるかどうかだと思うぞ
2
万国アノニマスさん
ディズニーアニメやフランスの作品を引き合いにだして西洋のアニメは上というなら分かるが

ディズニーアニメやフランスの作品を引き合いにだして西洋のアニメは上というなら分かるが
スレ主の貼ったアニメはおぞましい出来だ
カナダのアニメの質が低いのも不思議じゃない
3
万国アノニマスさん

同意
マイリトルポニーのほうが明らかにエヴァンゲリオン等のアニメよりは面白い
4
万国アノニマスさん

とりあえず欧米の名作アニメとやらを挙げてくれ
ぶっちゃけ知らないんだ
↑
万国アノニマスさん

The Secret of Kells(ブレンダンとケルズの秘密)、シンデレラ、わんわん物語
レゴ・ザ・ムービー 、ウォレスとグルミットなどなど・・・
↑
万国アノニマスさん

シンデレラ以外聞いたことがなかったしシンデレラも見たことないな
映画ならライオンキングは良いと思う
おそらくテレビ放送してる西洋のアニメは知名度的なら興味が湧きそう
5
万国アノニマスさん


日本のアニメは感情表現が浅い傾向にある
『アバター 伝説の少年アン』という西洋のアニメを見ると
その辺が優れてるなということが分かる

6
万国アノニマスさん

欧米のアニメのほうが制作費が多いし、一般的には一貫性がある(フレームレートなど)
さらに言うまでもないが欧米のアニメーターや脚本は厳選された人達が担ってる
7
万国アノニマスさん

だがしかし日本のアニメはかわいい
8
万国アノニマスさん

日本のアニメは何作品か視聴したけど(カウボーイビバップ等)、なかなかの力作で楽しめた
しかしほとんどのアニメは物語に感情移入できなかった
西洋では三幕構成(設定・対立・解決)に従うのに対して
日本のアニメは子供の本のように善悪が述べられてそれだけな気がする
主人公が全ての女性から好かれていたりするが、最初に出会った女の子と常に付き合う感じ
↑
万国アノニマスさん

ほとんどのアニメはキッズ向けだから仕方ない
日本では子供向けの作品だと思われてないようだが、アニメ=子供向けという外国の影響はある
日本にはマイリトルポニーというアニメのファンの大人が多くいりようだが
あれは幼児向けの脚本、それでもお気に召すんだよ
9
万国アノニマスさん

日本アニメはロクでもない
ソースは6年間アニメを視聴して人生を無駄にした俺・・・
10
万国アノニマスさん

リアルなほどいいみたいな言い分だけど
アニメとしてはそれだと凄く醜悪になっていくよ
11
万国アノニマスさん
途中まで読んだけどスレ主の主張どおり、

途中まで読んだけどスレ主の主張どおり、
現実通りの顔をしたアニメを作るとどうなるかをみんな知らないようだな
12
万国アノニマスさん


欧米のアニメーターは時代の先を行っていた
例えばディズニーは映画を利益を生むスキームにした
音楽、おもちゃ、ブロードウェイの劇などにしてね
日本のアニメーターは利益を最大にすることを考えてなさそう
↑
万国アノニマスさん

笑わせてくれる
日本のアニメ会社はエンドレスであらゆる関連商品を売り続けてるぞ

14
万国アノニマスさん

正直、欧米でも日本でもアニメは子供向けだよ
15
万国アノニマスさん
90年代の日本アニメは最高だった

90年代の日本アニメは最高だった
最近のアニメは1つの名作を生むのに、毎年何百作品も糞アニメを量産してる感じ
↑
万国アノニマスさん

個人的にはらき☆すたを責めたい
16
万国アノニマスさん
自分はフランスのカートゥーンのほうが好き

自分はフランスのカートゥーンのほうが好き
日本のアニメは大量消費型で質にこだわってないと感じる
それでもまだアニメは日本人が何においても一番だと思ってるよ
料理、ゲーム、自動車、フレンドリーな性格、知性などは一流だ
17
万国アノニマスさん
フランスのカートゥーンは客観的にみても優れている

フランスのカートゥーンは客観的にみても優れている

19
万国アノニマスさん
西洋の最高傑作:シンプソンズ

西洋の最高傑作:シンプソンズ
東洋の最高傑作:カードキャプターさくら

20
万国アノニマスさん
スレ主はアニメと欧米のカートゥーンを全然分かってないね

スレ主はアニメと欧米のカートゥーンを全然分かってないね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それはキミが日本語が不自由で字幕で観ているからだw
日本語を完全にマスターして日本文化も理解できれば感情表現が分かるようになるよ。
つまらなかったら見ない
あと、絵が下手だったりしたら、シナリオが優秀でも見ない
マンガ、アニメに上下関係は見いださないけど、好き嫌いは存在する
「シンプソンズ」や「サウスパーク」は面白くて好きだけど、子供向けじゃないし中学生以上にならないと見せられない。
子供向けの話は、日本製に限るわW
日本だから、欧米だからという括りにはなんの意味もないよ
アドベンチャータイムは大きいお友達向けだから。
ヨーロッパやアメリカのアニメって
30年ぐらい前から画風がほとんど変わってないんだよね。
ディズニーがミッキーマウスを初めてアニメにした頃から
あんまり進化してない。
それに「アニメ」なんだから現実性なんて必要ないだろ
おわり。
最近のアニメは1つの名作を生むのに、毎年何百作品もク、ソアニメを量産してる感じ
これはそうだと思う
質より量になって来てるよね
一部の人達の嗜好にあわせた定量的な造りしかしてないからだろ
良くも悪くもしっかりと商業主義で作られてる
でも総合的に比べたら欧米のアニメより全然優れているだろ
シンプソンズ作る予算で同じ尺のアニメを日本に作らせてみろよ
結果は一目瞭然だと思うぞ
所詮こんなもんw
これが典型的な議論出来ないタイプです
考えることを放棄する人って大抵こういう
差別が大好きですね!としか言えないわ。
最近のアニメは1つの名作を生むのに、毎年何百作品も✖アニメを量産してる感じ
↑
ズバリこれ。
その3つどれも過去の産物じゃん
萌え以外にもあるじゃんって言いたげだが現実は萌えがアニメを席巻してるんだよ
※13
昔もクソはあったぞ
単純にクソすぎて忘れ去られてるだけ
たぶん30年後くらいも同じ事言ってるよ
リロアンドスティッチ(テレ東)も好きだが…あれはベースは確かに西洋だが、完全に日本向けだし。
それくらいだぞ?
かく言う俺は、今さらながら銀英伝にハマってるw
あんなんお前らしか見てない
アメリカみたいに世界でバンバンヒット作飛ばしてみろ
日本の映画産業はアニメまでク/ソ
クレヨンしんちゃんにしろ萌えアニメにしろ優れてるなんて思ってるわけない
上で挙げてる欧米も全部過去だろうがボケ
海外狙うんなら不況とか全く関係ないと思うが
国内も海外も大事って事さ
国内市場が先細って海外市場メインになるのもそれはそれで問題がある
ワンピースとかNARUTO、ジョジョにはしっかり金賭けようぜ
そこそこ金かかってるジョジョですら
・・・うん・・・くらいだし
集英社さんはアニメだけじゃなくゲームもな
実際そういう免罪符でアニメが作られてる
小ヒットでいいやって感じで
最近見返して思った
トム・ソーヤーの冒険も少女パレアナも赤毛のアンも
北米の名作はみんな日本でアニメ化してるがな
恥ずかしくないの?
面倒くさいのでもうしません
どっちが上とか決める必要はないよ
だって頭使わなくていいし
なんで?ディズニーなどは日本でも大ヒットするよ?
日本人向けに作ったら海外で売れない海外向けに作ったら日本で売れないなんて本気で思ってるんなら作るセンスが無いだけ
いちいち1本の尺度で優劣をつけたがるのは韓国スタイルだ
あそこまで底抜けなアホらしさを生み出せる頭の中が凄いと思うよ
カートゥーンは日本アニメより上だと胸張って良いと思う
わかるわ
見返すと案外大した事なかったりする
名作も確かにあるんだけどね
↑ここですおまわりさん
おれもマイリトルポニーとやらはケモナーの巣窟だと思ってるし
カナダに住んでる「韓国人」の発信だな!
そういう事言ってんじゃ無くてだね
製作がどうこうとか日本人向け云々じゃ無くて経済的な話でね
国内の需要もあった方が商業的に安定するだろ
論点が違う
ストーリーやキャラの魅力では日本のほうが上
絵は圧倒的に日本
はぁ?
過去作から世界観はちょい外してるが、キャラクターの性格、設定もほぼ一緒だし、声優の演技も、マニュアル化されてるみたいに、ほぼほぼ同じ。
制作側ももうちょい商業ベースを崩してくれる、我の強い人が出て来てくれないかな…
濃いアニメが見たいなら円盤買ってあげないと
日本でディズニー位しか大ヒットしないのと同じで
海外じゃジブリ位しか一般の人に認知されてないっていう
アホかw
それで十分じゃね?
全部名作なんて無理だし。
どちらが優れているという話じゃなく、異なる文化の発露なんだけど
その辺が分かってないというか、西洋優位主義のような捉え方しかできない視野の狭い人がいるってこと
もったいないね
何のためにアニメの本数が増えてると思ってるの
収益を上げるために駄アニメ量産してるんだよ
何でもかんでも盲目的に受け入れることが正しいってこともないけどな
時に衝突して議論してこそ新しいものが生まれる
外人は、現実と仮想を一緒にしたがるよね
欧米だけでなく隣国の特^あも
むしろ自分は勧善懲悪に終始しない作品の方が散見できると思ってるんだけどこのトピ主とは視聴傾向が違うだけかな?
あらゆる作品を網羅しろとは言わないけど、こういう他国の傾向を総括して語りたい人は
まず自分がどの程度の何をどれだけ見たかをか実例を挙げて語ってくれた方が分かりやすいんだけど
あれは共産圏が崩壊して潰えたんかな寂しい。
思えばなんか浅い子供が周囲3メートルの範囲を全世界とでも思ってるような書き込み。
実際子供ばかりなんだろうな。
ATとかMLPとかみたいに日本のアニメしか見てなかった連中が興味を持つカートゥーンが出てきたのは確かだね
CSで見てるけど面白いなぁと思うのはやっぱりその年代のアニメだし
他の国は参加すらしてない状況だぞ?
例えばどういうのがある?
煽りじゃなくて単純に知りたい
完全に守備範囲外だったけど面白そうだったらみたいかも
漫画においてはさらに多くの雑草があり、最近ではネット公開という超雑草もある。これらの雑草の上に漫画・アニメ文化がある。
大金使ってるのは向うのアニメーターが高給だからでしょ
ビジネスモデルが悪いというか、円盤買ってくれるコアな顧客を相手にしないと成り立たないんだからそういう作品が増えるのも致し方なし。万人向けの名作をつくったって、その万人が円盤買ってくれるわけじゃないからなぁ。
アドベンチャータイムとかティーンタイタンズも好きだけど日本のユーザーはこのクオリティーでは満足出来ないほど肥えてしまったんだよな
ある意味、絵>内容みたいな部分もあるし
上で上げたマイリトルポニー何かは好きな大友の半分近くがケモナーとかじゃない日本のアニメ見まくってる人だったりするよ
アドベンチャータイムも近いかなぁ、他にもグラビティフォールズとかも大人でも楽しんでる人多いかな
何というか最近は子供向けに見えて伏線とかネタとか大人でも全然楽しめるレベルの高いカートゥーンが増えた印象がある
向こうだと日本のアニメとカートゥーンは完全に別物でアニオタでカートゥーンも見るって人は少なかったけど
今はそういう垣根が減って両方見てるって人もかなり増えた気がする
きっと御満足いただけるに違いない。
個人的には萌え系大嫌いだけど、日本製アニメは萌えに限らず今でもたまにすげーのがあるから馬鹿にできないんだよ。
大概そういのは売れないけどな!
元々、深夜枠で低予算かつゴールデンタイムに流せないアニメが日本人の間でヒットしただけで、世界に向けた大作ではないよ。
逆に世界向けになると、我々日本人が楽しめる内容じゃなくなる。
湯けむりや謎の光に怒りを覚えつつ、ブルーレイ版に期待するレベルのささやかな楽しみを奪わないでくれw
オーバンスタートレーサーだったけ?割と面白かったがな。
・・・ウイキみたら日本との合作だったwうーむ。
狙ってる層が一部だと円盤の売り上げは結構ヒドイな
逆に広い層にウケル奴は結構売れる
ただそれが面白さに直結してる訳じゃないのが悲しい所
地上波でやってしっかりCM料もらって
グッズ収入だしてー
レンタルで金回収してーなんだけど
普通のテレビだと規制があって難しいっていうな
最近だと講談社(サンデー)の夕方アニメとノイタミナ位かなこの商業スタイル確立したのは
サービスシーンとか低俗なんだよ
あれはもっと日本で人気出てもいいと思うんだがな・・・
正直言って海外のアニメのほうが感情表現やシナリオは遥かによく出来てるというのは認める
でも作画は日本が圧倒的に上だな
海外には未だにシンプソンズみたいな絵が多すぎる
どの欧米アニメがいい?って言われて出されるのはいつも同じ数作品だけじゃん
あっちの映画級とこっちのテレビ級を比較してるのも多すぎ
そうして実写化された数々の悲劇よ
あと、感情表現はただ現実でも欧米が大げさだってだけだ
欧米のアニメの質が高いなら日本人はとっくにハマってる
大衆娯楽が低俗じゃなくてなんなんだ。
夏目房之助がやたら作品を芸術にしたがりやがるって、嘆いてた欧州の創作かよ。
リアルが良いなら実写でやれと。
文化圏的な好みの傾向もあるとは思うが、
「優れている・優れていない」という観点にはあまり意味もない様にも思える。
日本のアニメのこと謂われたくねーわな
見た目だけで0話切りしてしまう場合が多くなった
1クールではキャラクターを堀下げれないし、売れれば2シーズンとか作れるって場合でも何話かをキャラクターを掘り下げる為に無駄に使うって事が難しい。
個人的には4クールアニメを作れば良いとは思うけどね・・・ストーリー物で破綻させずに4クールで1シーズンつくれば、物語の奥行はかなり深くなるから(今の脚本家に作れる人は居ないけどね)
、
高尚なら良いと言う訳でも無い
現状の問題は収益性の問題から作品の方向性がバランスを書いてる事であって萌えが全ていけない訳じゃないよ
むしろ裾野が広い事が日本のアニメ業界を支えてる根底な訳だからバランスさえ改善すればそれで良い
お前アニメ見てるのか?あんなテンプレシーン毎度毎度見せられて嫌になるわ
シコるためにアニメ見てんじゃねーっての
日本のアニメの質が下がって来てるのは本当だろうけど
結局これなんだよね
文句良いつつ日本のアニメしか見ないのはこれ
バラエティもなんだかんだで日本のしか見ない
逆にドラマは完全に海外のしか見なくなったんだけどさ
サービスシーン入れなきゃ済む問題なのに
萌えとエ/ロは分けて考えろどう考えてもエ/ロは不要
と
それぞれ好きな人が見ればいい
みんな違ってみんないい、優劣なんてばからしい
ターザン 美女と野獣 のクオリティー越えるアニメーションが
ディズニー含め海外の作品から生まれてない無い時点で問題外
海外アニメなんて語るに値せん
低俗なのはアニメじゃなくておのれだ。
>あんなテンプレシーン毎度毎度見せられて嫌になるわ
おまえは椅子に縛られて毎日アニメ見せられてんのか、時計仕掛けのオレンジかww
てめえの意志で低俗に手を出してるのを人のせいにするなゲス。
海外のバラエティも海外のアニメもあんまり見る機会無いから
単純に比較出来ないような
そうでもないと思うぞ
日本の環境でこれは作ってはダメというモノを作ったら終わりの始まりだね
お色気も別に否定する必要はない
色んなモノ作って好きなの見るっていう形が大事なんだよ
そりゃ自分が嫌いだから排除したいってだけの話だろ
ああ今敏
今敏
アニメが好きだからこその文句だマヌケ
エ/ロいシーン入れなきゃ死ぬのか?エ/ロが嫌ならアニメ見るなって言うんならアニメは低俗って言ってる様なものだろ
役者の話はしてないし絵の表現のことだと思うがな
実際アニメ絵は表情の演技の幅は狭いし金も掛けられてない
※117が言ってるのは別にエ・ロいアニメ見なきゃいーじゃんて話だろ?
脳味噌ついてるんだから自分で見るアニメ選べよ
実写でやったらいいんじゃね?
アニメが好きなら低俗も含めて愛せ。高尚なお前に向けてつくってんじゃねよ勘違い野郎。
お前の判断なんかアニメは欲してねえ。
何につっこんでるのかわらないな
毎シーズン3本面白いのがあるから十分じゃね?って言ってるんだが。
不満なのか?
ポケモンのサトシは受け入れられても
ドラえもんののび太は受け入れられない。
すなわち、ポジティブに生きる主人公しか存在が望まれてないんだよな。これは今のディズニーも同様。
しかし現実には、イジメは何処の国にもあるし、ポジティブに生きられないダメな子供はごまんといる。
運動がダメな分だけキテレツに共感持って別な分野をの頑張るという生き方主人公には至り難い。
アメリカで優れてた点は、ミッキーやトムとジェリーみたいな初期のサイレントアニメかな。
絵の表現のことだとしたらますます狭い範囲の作品しか見て無くないか?と言う印象になるな
正直ピンキリだしね
詭弁乙
アニメ=ヘンタイって思われてる理由を説明せよ
なぜアニオタは受けが悪いんだ?萌え豚を満足させることに情熱注いだ結果だろ
海外バラエティはジャッカ/スと世界まる見えで位しか見てないけど好きじゃなかったんだよねぇ
アニメはディズニーやスイチューフレンズ、ファーマスとマーブス?あのかものはしみたいのが出てくるやつ、あとデクスターズラボやパワーパフガールズみたいな一昔前のやつかなー見てたのは
まぁ確かにまだまだ判断材料と呼ぶには足りないな
どっちも好きだけど、それをここであげちゃだめだろ
自分も外人の情緒なんざ理解出来ないから、アクション以外のハリウッ映画なんて見ていても退屈
絵とか気にならなければ過去の出いいやって感じになってるくらい最近のはひどいの多いから
ここまで言われてもしょうがない気がしないでもないなw
各々の国の作風を検証するとかならまだ話は分かるのに
それがなんの関係あんの?
つーかアニメなんて萌えアニメがない初期から批判の対象じゃん
今更何を言ってるのか・・・
鉄腕アトムですら焚書されてんのに
そもそもの所で一般人はオタクの事なんて良くも悪くも気にしてないよ
自意識高すぎ
発言からして批判されるのが嫌なタイプか?
じゃあ諦めた方が良い
創作してる側の人間はそういったの規制する気ゼロだから
大御所ですらそういう規制大嫌いだしね
悪が人間として苦悩するシーンなんてない。
素直に「卒業」をすれば良いだけのお話なんだけれどね。
どんなジャンルでもそうだけれど、去る人もあれば、
その人が去った後でまた新しく入って来る人もある。
そうやってそのジャンルも続いて行くものでもあるのだから。
確かに見ごたえのあるアニメは日本も少ないかも
ちゃんと貼れやw
1990年代のアニメ最高視聴率は約40%のちび丸子。2000年代の最高は28%のサザエさん。
グッズ収益を見込むしかない深夜アニメに、ゴールデン枠レベルの
大衆性を求める発想の方がおかしいよ。
シンプソンも現実社会を映し出していていいアニメ
まぁ俺は美少女アニメが苦手なんだ
親がスカパー繋いでてくれてたおかげでカートゥーンや昔の日本のアニメと触れ合うこと多かったんよねー
1番好きだったのは忍空かトムとジェリーだったなー
日本のアニメは世界に向けて作られたのではなく、日本人が楽しめる物を作って欲しいとの例えだ
ああいうシーンは、世界向けに制作されると真っ先に規制対象になりやすいでしょ?
世界にウケるのを狙って制作されたアニメほどつまらないものはないと、わかりやすい例えで書いたんだ。
あまり熱くなるなよw
血が見たいんだろ
だから制作する方も馬鹿にレベルを合わせたものを作るしか無くなる
アメドラと日本のドラマにも言える
本質的にはずれてないと思うぜ
ようはそういうのを実質的に規制しろって言いたいんだろうし
その先はアメコミの惨状なんだけどな
アニメは幅が恐ろしく狭まる
アメコミはアメコミで味があるけどな
外国の人は日本で成功して輸出された一部しか見てない可能性が高いわけで
今のアニメは今のアニメはっていうけど、年間では何作も良作はあると思うけどなぁ
リアリティは日本も欧米もなくね?
コミック版は更に日本風
深夜アニメは、その自由奔放さが面白いのに、規制を望むとは残念ですね。
民放TVもそうだけど、規制・規制でつまらなくなっていった。
そうはなって欲しくないものですね。
萌えアニメが収益性がいいからそこに偏ってる訳で萌えアニメが無くなったらまた別の形に歪むよ
そういう意味では最近景気が良くなってるから良い傾向ではある
『攻殻機動隊』見ろよ。
10年以上前だが、
アニメ=子供向け
という概念から遥かに飛んでるから。
萌えアニメって、面白さは売上に結び付かないからね、信者をどれだけ造れるかで売上が決まる。ステマしまくってもニャル子さんみたいに潰れる物も有ればけいおんらきすたみたいにバカ売れする物もある。
ただ、普通の人が観ても総じてツマラナイ、更に海外の日本をバカにしたい連中のエサになっちゃう、でもよく売れる、う~ん
そんなにいいものなら日本でヒットさせてくれ。
ほんとうに面白いのなら喜んでみるよ。
アジアに見えるだろうけど、アジア人にはトンデモでしかないしなあ
以前より偏見が少なくなったというかオタク自体の数が多くなったおかげで勢力が強くなって来てるから
そのうち萌え特化で無くても充分な収益を生み出せる様になったらクリエイター達も作りたい物を作ってくれると思うよ
それに劇場アニメだと魔法少女姉妹のヨヨとネネやショートピース、言の葉の庭みたいな素晴らしい作品があるよね
ところで、ngは何かな?判りづらくて面どくせぇわ。
逆にアメリカはロマンのある長編を創ろうとしてるんだよ、そんな気がする
日本のアニメは子供の本のように善悪が述べられてそれだけな気がする
主人公が全ての女性から好かれていたりするが、最初に出会った女の子と常に付き合う感じ
↑
これは、アニメではなくて原作の問題だよな
アニメ化される殆どが、少年・少女マンガからなのだから仕方がない
しっかり入浴シーンがあるみたいなのですが
今でも毎年数本は質アニメって言われる類いのものが出てきてるわけだし
実態を知らず印象論で語ってる感じ。日本にもそういう人は多いが
ものはいくらでもあるだろ。煽り目的にしか見えない
そういうアニメしか見てないだけだろ・・・
外人受けを狙うと、とたんにつまらなくなる。日本車がその例。
絵がどうのストーリーがどうの、そんなの百人いれば百人違うし、自分の好みでないからどうのは子供の駄々と一緒
でも確かに映像も音楽も良いので公開は無理でも
日本語版DVDを出して欲しい(新作 Song of the Sea も)。
『私は知らない=無い』になるんだね。翻訳されてたり吹き替えされてないアニメなら知らなくても仕方ないけどね。
まるで火、、、まぁ何も言うまい。
外国人でも日本のアニメを楽しめる人は見ればいいし
日本人の思考についてこれない人はその他の国のアニメを見ればいい
どのみちこいつらの欲求は満たせない
既に単純に比較できるフィールドにいないと思うんだが
日本的なものが基準なんだよ
その通り。
だいたい、現実重視で優れてるってバカなの?アニメ自体が非現実的な表現方法なのに。
外人はハリウッドの実写版「北斗の拳」でも見とけ!
あれはあくまで1ジャンルであるべきだったわ
いや、日本人がそういう傾向だからアニメもそうなるだけだ。
むしろ言葉は少ないが、仕草だったり、間だったりで感情は大いに表現できてる。
というかアニメは見た目の感情表現は浅い方が、視聴者一人ひとりの解釈の幅が広がる。
「いま俺は悲しんでいるんだ!」という表現の仕方は飽きさせやすいし、押し付けになりやすい。それは解釈の余地を狭め、そこはそうじゃなくね?という視聴者を無残にも切る。
そういう特徴を持つ日本のアニメだからこそ他の海外メディアと一線を画すことができ、その独自性に魅力を感じる海外ファンを獲得できたんだ。
つまりこの外国人のコメントは日本のアニメの特徴、ひいては日本人の特性を正確に捉えていて、自らも感じ取っている。それが好きか嫌いかはまた別問題だが。
二次作品のメリットが分からないんだろうか‥・。
それから日本人の視点でないと理解出来ない世界観ってやっぱりあると思う。
感情の揺れとか考え方とか細かい部分になると、国民性の違いもあるし、
それが読み取れないと浅く見えたりすることもあるだろうと。
逆に日本人が他国の作品見てもいまいち分からない部分もあるだろうから。
剣風伝奇ベルセルクとかキングダム、天体戦士サンレッド・・・子供向けか?w
今の日本人は物心ついた頃からアニメ見てる子ばっかだからな
見当違いの指摘や言い掛かりにはピキっとくるんだろ
日本国内で人気があるのが重要であって、外人にウケても日本人がつまらなかったら意味がない
>>日本のアニメは子供の本のように善悪が述べられてそれだけな気がする
日本で良作が減って駄作が増えたのは事実だが、
まずその三幕構成が抽象度の低いたいして重要じゃない理論だと理解しろ
そんなんだからいつも同じ価値観や哲学性しか書けなくなってるんだよ
まぁクソみたいなキモオタアニメが多いのは確かだが。近年は特に。
欧米アニメと比較するなら、まともな日本アニメと比較しろ。
ジブリとかルパンとかガンダムとかアキラとか他多数。
日本人の多くに支持されてるなら外人に反発コメしかないだろうけど、
日本人の多くも同じように今の日本アニメに拒否感を持ってる人間が多いという事。
もっと早く気づけよ!
日本のアニメは日本のためのもの。リアルを求めるのであればアニメーションは必要ない。実写だけ見ればいいだろ。
特に昔のアニメは子供向けとは思えない作品が多かったなw
あしたのジョーなんか、どう見ても子供向けに見えないw
血反吐を吐く殴り合いで、ヤクザやアル中の土方のおっさんが出てくるしww
あれは周りくどい褒め言葉だからww
外人がよく使うw
それが急展開とかが受けだして転だけになったり、とりあえず萌え豚満足させるような内容ならなんでもよくて起承転結なんてどうでもいいって作品が多くなった
最近は起承はさらっと流さないと視聴者が視聴切っちゃうしな
日本はアニメ学校の連中が作ってるから映像として面白くない
ワザと釣られるか、小学生ぐらいしか掛からないって(苦笑
高尚とか言ってるバカとかな
芸術じゃなくて娯楽なんだけどね・・・
高尚だから良いとか一番やって欲しくない勘違いだよな
基本的に叩かれながらそれでも望むモノを作ってきたのがアニメ業界なのに
それいったらハリウッドとかも駄作が代表になってしまうぞ
普通の大人はリアルにある程度背を向けないと深く楽しめない 主に時間の関係で
萌えアニメ対その他のアニメだな
萌えアニメを敵視してる人間が海外にも日本にもたくさんいるという事だ
ただ今のアニメファンの多くには受けないし売れないし話題にならない
今放送してる作品数を1/3くらいまで絞ってもいいんじゃないか。
どう見てもそういう話じゃないから
この話題で萌えアニメ萌えアニメと批判してる奴って偏執的すぎて色々キツイんだが
トラウマでもあるのか
しかもちゃっかり海外勢は味方って事にしてるしな・・・
トイ・ストーリー初め、どれもこれも凡作中の凡作という印象しかないわ
ただ欧米の三星レストランと日本のチェーン店を比べて優劣を語ることに何の意味があるのかわからないけど
今の日本アニメがクソというのはたいてい懐古厨が多い。じゃあビバップやガンダムのようなアニメが今風のアニメとして作られて、視聴者は獲得できると思うか?俺は思わないね。「そういう時代」はもう過ぎ去ったからだ。
漫画が売れる→アニメ化されるわけだから、今のアニメは需要があって作られている。今のアニメはクソと罵るのは勝手だが、そうするとその根本にある漫画の需要がクソということになる。だが漫画の市場相変わらず良い。
ってことはだ。罵る人間たちはマイノリティーということだ。そしてそれはたいてい懐古厨でもある。そして
懐古厨はどの時代どの場所であっても嫌われる。
何が悲しくて2次でまで悲惨な現実を見なきゃならんのだ?
例えば演技過剰でオーバーリアクションでまず現実の世界じゃ会わないようなアニ声
それこそが2次の世界ではリアルなんだよ
大体3次にしたってイケメンのハリウッドスターやジャニタレばかり起用してるじゃねーか不自然だろ
リアルさを求めるならその辺のピザデブ一般人を主役にして映画撮れ
ビーストウォーズが好きです!主に声優のおかげだと思ってます!!
最近のアニメはあんまり観ないからわかんないかな。議論に参加できないU・x・U
あと、野球やテニスやバスケや、医者や精神医学や歴史を題材にしたアニメや
SFやデストピアを題材にしたアニメや(r
ビバップと海外のSFってだいぶ毛色が違くね?
絵は海外風味だけど、すごくよく動くし、話のテンポもいい
自分の熱中してるもんに価値を求めたいのはわかるけどこんなもん暇つぶし
性的興奮を得られない絵柄じゃ話しが良かろうが意味ねーんだよ
気持ち悪い意地はってねーでオナろうぜ
見出すことを忘れて、表面だけを消費する事を良しとするのは楽だから気をつけないとね
深い作品がないって嘆く前に読み解こうとすることが大事って言いたかった
てかむしろ欧米のアニメのほうがガキ臭いのばっかだろ
アメコミとかみても正義の味方が悪を倒してハッピーエンドみたいなんばっかり
できのいいFlashにお世話にもなったし
アドベンチャー・タイムは一見ぶっ飛んでるように見えて深い
必要なんてあるの?何かしら劣等感があるんじゃないの?
他国の娯楽にケチつけてないで、自国のコンテンツに尽力しなよ
アニメではアメリカ以外の国は相手にならないのが現実
深夜アニメなんて精神年齢が上がらない一部のマニア向け。
俺はムキムキマッチョのアメコミよりも日本のアニメを選ぶがな
日本のアニメは、夢がある。
製作側は、夢も希望もないが...
大体の日本人そんな感じだと思う
まあそれほど日本に海外アニメが入る境地がないんじゃないかな
でもそれは日本はコミックを中心としてアニメが作られるからね
アメコミみたいに三次元二次元への映像化を意識してコミックを出すような作りじゃないから、人間らしい動きは追求されない
それこそアメコミでも見てればいいんじゃね?
外人の作ったDmCには殆ど無くて、スローモーで誤魔化してばかりだったのと同じ様に
俺が好きなメリハリの利いたアクションは日本のアニメじゃないと見れないんだよなぁ
日仏合作だけどユリシーズとかサイバーシックスとかオーバン・スターレーサーズとか面白かったもん
外国のアニメが肌に合わないのは当たり前だから、自国製のアニメだけを見るべきだと思うよ
わざわざ視聴困難な外国アニメを無理して見て批判するなよな
リアリティやストーリー以前に、独特の「空気」を形成してるような気がする
人はそれを「オタク向け」と言うのだろう
どう言っていいのかわからないけど、肌に合わないような感覚だ
アニメが優れているとかって批判は止めよう、意味が無いゾ。
何故、実写映画で無くアニメで創るのか?、ソコに拘る心は何
か?、ソレが一番大事だと思う。
それじゃダメなんだよ
日本アニメはこうあるべきだ、っていう熱い外人は、
ニンジャスレイヤーみたいに本気で挑戦してくれるとありがたい
スレ主や共感してる人は自国流のコミュニケーションしか知らないんだと思う。欧米文化じゃ体験することのない言動をキャラがするもんだからリアルじゃない云々…と感じてるんだろう。
ツッコミ(゜゜;)\(--;)とかガックリorzとか日本人しかしないだろうし。
自国漫画の市場の小ささと表現の自由のなさ、政府の方針が理由。
日本のアニメが世界に広がったのはエ◯と暴力が含まれていたから。エ◯と暴力が許され、それも10代以下にスポットがあてられるアニメは日本以外あり得ない。他国で作ろうと思ってもその国が許さないからだ。欧米はリベラルが反対するし、アジアは保守や政府が反対する。
「アニメ」を作ることができるのは日本のみなんだよ。これはかなり幸せなことだ。これからも日本の漫画やアニメが発展していくことを望む。
マネしようとすると中韓みたいな劣化コピーにしかならんぞ
各国の事情にあわせたやり方でやるのが一番いいはずだ
人間社会の複雑な葛藤とか描いてもアニオタが嫌がるかネタにして同人に走っちゃうのが原因かも
中学生レベルの善悪描写で止まってる、って点はそうか?と思う
分かりやすい勧善懲悪に陥らない場面がある所為でややこしい議論に発展してる作品もいくつも見てきたし
どちらの言ってることも正しい、みたいな描写の方が最近は多い気が
でもそれはそれで良いから日本アニメをどうこう引き合いに出してる時点で完全な敗北なんだけどなぁ
同じ奴が延々とディスってるだけだからスルーでいいよ
アニオタとか同人とか萌えが嫌いで発狂してるだけだから
登場人物も幅広くなるが、外人の中じゃアニメと漫画はあくまで別物らしいからな
日本アニメの影響を受けまくっているアバターを出して日本よりも優れているってのはどうかと思うが
まあその日本アニメの要素をうまく取り入れた米アニメが世界を席巻している間に
日本は萌え豚日常アニメを量産しているんですけどね
なんか日本のゲーム業界がかつて辿った道筋をそのまま歩んでいるような気がする
たとえば絵画の世界で、写実的なものが至上でそれ以外は劣ってると言ってるような感じ
>日本のセンパイセンパイ言ってるアニメとは違うんだ!
単にそういうのしか観てないんだろうなあw
映画もピクサ―やドリームワークスの方がジブリより断然いいしね
文句言いながら結構詳しかったり(超観てるって事)。
まぁ4chだし
そもそもあっちでも同意してる奴は少ない
意見としては2chとあまり変わらん
が、日本で人気があるアニメと言われれば、まあ、せやな、と思う
とりあえず女子高生が軍隊より強けりゃいいんだろ?
カナダ人は絵が小汚くて面白くも無いものが皆に見て貰えるとでも思ってんだろ
バカだわ
アートだなんだと勝手に持て囃した頃と、なんも変わらんのな
このカナダ人がどこ系カナダ人であれ、停滞した白人文化にのまれてしまっているのは確かだ
と思う自分は、ジャスティス・リーグが好きです
狙ってないときに限って、あいつら最大級の燃えと萌えを生み出しやがる
一部のキモオタ向けの商品が日本代表みたいになってる現状が日本国内でも多くのアンチを生む。
それ一本で全ての日本アニメに勝てるとか安いもんだな。
あとマイリトルポニーなんか日本じゃまったく知られてないのに、なんで日本の大人に大人気ってことになってるんだ?
アダムスファミリーのママがコスプレしてるように見える
日本では子供向けと多少馬鹿にされていたカーロボットがなければ現在のTF復活は無い。救世主扱いされたファイアーコンボイはアメコミでは単機でユニクロン倒せるレベルの優遇を受けているよ。
まぁ、なんというかアニメで優劣を争っても仕方なくない?そりゃあ作画が良いと嬉しいけど作画崩壊もまた味だったりするし、手描きもCGもそれぞれの利点があるし、感情表現は日本的な表現とオーバーな海外じゃ違うだろう。大げさに泣いたりしなくても、日本人の情緒なら「心で泣いているだろうな」と察することが出来るような表現もあるし、それは文化の違いだから仕方ない。日本人が欧米人のジョーク聞いても何が面白いのか理解出来ないのと同じ。宗教観・倫理観が異なるから、海外文学を読んでも「え?それでいいの?」と納得いかない結末だと感じるものだよ、それはアニメも同じ。
特に日本は漫画もアニメも作品数がずば抜けて多いから、当然駄作も多くなる。その中から自分の面白いと思えるものに出会えたら運がいいねってだけ。
いい大人が見てれば精神的に幼稚なオタクだとしてバカにされるし
たまに名作だとか言われる物が出ても実際安定して売れてるのは腐向けとハーレム物だろ。
めんどくさいな
それはともかく、写実傾向の絵が優れているとは言わんが、少年マンガ誌からして
現状、アニメ絵的なビジュアルが多すぎるのはいかがなものかとは思う。
そういう絵の理解があるオタクしか業界にやって来ないようではマズイよね
日本のアニメの大半は子供向けかもしれないけど、大人向けもあるんだけど知らないだけじゃないのかな?
感情表現が下手とか感情移入が出来ないとか言う意見はあるけど、文化や価値観が大きく違うんだから感情移入しにくいのも当然だと思う
私もアメコミが元のハリウッド映画の主人公やヒロインに感情移入出来ないし
キャラの絵を現実重視にしなきゃダメよねって言うなら、シンデレラのアニメの目の縦の比率おかしいから手直しして下さいな
アナ雪のキャラの目がでかすぎるから小さく手直しして下さいな、あなた達白人の鼻はもっと大きいのに鼻が小さすぎるし低いわ手直しして下さいな
言い出したらきりがないし、こんなの無粋なだけでしょ
世界中の国のアニメーターが、ディズニーの追随をすれば、「すぐれたアニメ」というのが増えて、世の中万歳になるんじゃないの?
漫画に関しても同じこと言えばいいじゃないの。
そもそも、「技術」を語りたいなら技術に絞った話をしなよ。要は、オタク的アニメはリアルアニメの端女以外の何者でもないっていう主張ってことでokね?
中学生が背伸びしたくらいの認識だよね
だから、西洋人が日本のアニメを見ても、共感できるわけが無いよ。
何を勘違いしているのか分からないけど。
風習も文化も違うのだから、理解出来なくて当然です!
>日本のセンパイセンパイ言ってるアニメとは違うんだ!
どんなアニメをみているか、よく分かる。低能なんでしょ?
外国人は日本人以上に幼稚と思う考え方があるね。己の考え方と違う物を排除するみたいな。
写真の様なアジア人って、どこの国民だよ?そんなアジア人を見たことが無いぞ!
「リアル」じゃない とか 「デタラメ」だ と文句言ってきたとき
漫画の神様 手塚治は言い放ったとさ
「デタラメじゃない漫画なんかつまんねーよ!」
欧米のアニメってディズニーしか見たことないけど感情移入できるのって老人とか動物が主役のだけだったもんな…やっぱり違うんだなぁ
一度その視点を受けて入れて見て、その上で長所短所に思いを巡らせてみるって事は無いのか?
てっきり「最近のアニメはクソ!」っていってるかと思ってた
ジャングル大帝「・・・・」
ファンタジーだよファンタジー
それを超えたところに面白さはあるというのに
なんだかんだで日本の萌え要素のある日常系アニメをだらだら観てるのが一番楽でいい
5年後には黒歴史と化してうぁああああああああああああああって感じになる
あれはキャラデザがジャパニメーションっぽいし動きはフラッシュアニメだもん
色使いはすごくきれいだけど
カナダはおとなしく実写化してろ、と。
帝国ホテルのレストランのランチって
日高やのタンメンより美味くない?
みたいなもんだぞ
それで他所とどうこうと言われても
畑違いとしかねぇ
欧米はそういうマウンティングが上手いよね。
ライオンキング上げてるのはジャングル大帝を知らんやつだな。
>しかしほとんどのアニメは物語に感情移入できなかった
>西洋では三幕構成(設定・対立・解決)に従うのに対して
>日本のアニメは子供の本のように善悪が述べられてそれだけな気がする
>主人公が全ての女性から好かれていたりするが、最初に出会った女の子と常に付き合う感じ
ビバップ以外に見たタイトルをあげてみようかww
現実主義やら写実的に作るならそもそも別にアニメじゃなくて実写でいいだろw
アホかw
これ
外人ってやたらアニメやゲームを写実的にするのにこだわるけど、そこまで写実的にこだわるならアニメを見ずに現実だけを見てろッて感じ
異論は認めない
あれが面白いとか言っている奴は流されているだけだと思う
それから最近のアニメは販促だっていうことを理解してください
他はないのかな
絵柄は日本のアニメの影響が強いけど、話そんなに面白いのかなぁ
オレはアニメの世界に行くんだ
何だあの女キャラは、ロボットでいう不気味の谷現象になるんだよ
本当に気持ち悪い
アメリカみたいに男女や人種に気を使って登場する人物をバランスよく配置するなんてのは逆におかしい
アメリカの任天堂のCMみたいに1つの部屋で全員違う人種がみんなでわいわいDSを楽しむみたいな不自然さのがよほどおかしい
それに人種的特長を書けばステレオタイプだと怒り出すくせに何言ってやがるんだ
自分達がステレオタイプを侮蔑的表現として使ってるもんだからやられると侮辱されたと思いこんで怒りまくるくせに
>あれは幼児向けの脚本、それでもお気に召すんだよ
?
マイリトルポニーでてぃんてぃんシバいてのはアメ豚だろ?
意味がわからない
※31
そうだね
自称評論家の人達にもそれをわかってほしいよね
※90
アニメ業界を汚した元凶だね
※103
うわぁ
抜くこと前提ですか
悲しい(;_;)
※133
萌え豚に媚びちゃったんだね
残念
※139
じゃあなんでこんな所に来たんだよ
※153
現実逃避はしない方が良いよ
だから何だっていうんだ
※165
何を言ってるんだ
※169
どうしてそう言い切れるの?
※197
感情表現が浅い?
ちゃんとした造形に近づけることが良いとするなら
わざわざアニメにしなくても実写でいいじゃないの?と思ってしまう
じゃあなんでこんな所に来てるの?
※223
え?
※224
あっそ
※229
(^-^;
アニメ業界を汚すな
※244
知るかよそんなの
※249
???
※252
海外からしたら日本アニメもそんなもんだよね
へー
※277
日本にいる自称評論家と同じだね
※279
なんでコジキって言い切れるの?
※294
そんなことは知ってるよ
まるでここの人達みたいだね
※302 ※304
一部の人が理解できないだけで外人全員が理解できないっていうのはどうかと思うよ
※314
そう思ってれば良いよ
※317
なんでダメなの?
知力高いアピールですか?
※322
ふーん
※330
好きになるのは人の勝手でしょ?
何がいけないことなの?
※332
見たことあるの?
知るかそんなの
※345
同意
同意
あれは理解できん、わざと世界全体の一部をトリミングして理解しにくいように
不親切に作っているもんを難解だから偉いんだみたいに受け取る必要は無い。
それを客に求めるなら理解する為に能動的に作品と関わる気を起こさせる
ような魅力を登場人物含む世界観に持たせ得なけりゃならないと思うわけで
そこが出来なかった時点で負けだろう
ターンAはそこがとても魅力的だったし、なおかつ月と地球の二つの勢力という
分かり易さ(やってる事の規模、目的)がしっかりとした地面となって
その上に乗る複雑なドラマや背景を足元の心配なく集中して追えた
これは、ファーストもそういう作りで、Z以降の複数勢力はリアルかもしれんが
それをやるには富野監督は不親切過ぎて向いてないと思うんだよな
リアルを描くなら実写でいいし
しかも、その様な架空の漫画こそアニメ化も多い。
劇画調は殆ど無し。
しかし昨今の本能に忠実な作品は絵は綺麗だがちょっと残念すぎるね。日本の社会から乖離した刑務所なみの教育制度がもたらした弊害でもあるだろう。まともな価値観が育たない特殊な環境で育つからな。社会とは全くかけ離れてるのが日本の学校。それが社畜文化の温床でもある。しかし日本の権力層が本当に優秀な人材ではなく、無能で自分達の言う事だけ聞く思考しない優秀な奴隷を欲するかぎりこの体制は変わらないだろうな。この人材の土壌が変わらない限りまともな文化は育たないよ。
もちろん、昔のお姫様シリーズは、今でも素晴らしいけどね。
宮崎駿の作品は、すでに芸術のレベルだし、他の物とは比較できない。
英語圏の人達には、難しいかも知れないけど、日本のアニメの心理描写は、
とても深いですよ。
それでいいじゃん別に
例えば「日本料理よりも中国料理が美味しい」
「ドイツ車 VS 日本車」
「MTG VS 遊戯王(笑)」
「日本人と韓国人って似てるよね?」
「ヨーロッパで要らない国を教えろ」
こんな風に荒れるスレッドを立てて、放置する
そして昨今のは日本のアニメの影響受けまくりのくせにw
文芸レベルならともかく大衆向けでは批判できるレベルにすらないだろ
外国カートゥーンは心理描写を「動作」で表すからその違いじゃないのかい。
動作がないと心理が分かりにくいってのは、ちょっと違うよなあ。
映像作品なのに映像表現は下手だし。なぜかっていうと漫画やラノベを原作にしているから。
漫画やラノベは言葉で感情表現や状況説明をしてしまうからね。
ディズニーやピクサーとは比べるべくもないでしょ
象さんと蟻のような関係だし
>ああいう(欧米人が言うところの)アジア人の釣り目とかって、レイシズムじゃないのかね?
そもそも、ルーシー・リューとかチャン・ツィーみたいな日本人なんぞめったにおらんのになー。
こちとら西洋人の考える極端なステレオタイプに媚びる必要性を全く感じない。
あいつらの「アジア人」観は幕末日本の美人観から全く進歩がない。
アジアンビューティー()とか非現実的で笑ってしまう。
>かわいい女の子が出てるってだけで「萌え豚ァ~!」とか言ってるやつは
>それこそアメコミでも見てればいいんじゃね?
これ。
まぁ、萌え「しか」ないアニメはどうかと思うし、ラッキースケベの類もまたか・・・とは思うけど、
萌えは他の要素と組み合わせるとパワーを発揮する訳で、単純な萌え叩き萌え豚連/呼はさすがにうんざり。
>日本でも大半のアニメは子供のものだと思われてるだろ
>いい大人が見てれば精神的に幼稚なオタクだとしてバカにされるし
正直、深夜アニメを子供向けだと思って子供に見せようと思える人は狂ってるとしか思えないが・・・。
作ってる人にも金田フォロアーみたいな人多いで。
幼児に向けて見せるもんじゃない。
かといって2、30代が見て何か感じるような深いモノがないのが深夜アニメ。
そうか?
アニメの海外の反応とか見てると、外人さん、割と深いモノ感じちゃってるのなーと思う事は多々あるが。
カートゥーンとアニメは違う
バテレン言語は感情も味覚もオノマトペも未発達だから身振り手振りが「必要に」なる。
文化の違い、フジじゃないけど「」嫌ならみるな」だよな。
サウスパークはあんなに面白いのに
本気で言ってるのか?
スピルバーグやルーカス、ティムバートンとか
多くの監督がもし日本人なら、2Dアニメか漫画作るしかなかったかもなあとは思う
とにかくケバイ、みんなベロみたいだ。だから当然可愛くないw
色使いは蛍光色を好むようで目がチカチカしてしまう。
アバター伝説の少年アンとか(笑)
馬鹿チ’ョ’ンアニメな
ユダヤと朝鮮乞食は見苦しいな
いつもと変わらないな
海外厨も発狂しちゃったし
海外の作品はプロバカンダ・パクリが強いからいい所だけ参考にして後参考にしないでいい
>じゃあみんなで悪の華観ようぜ
米179
悪の華でもみてとけ
アレはアレでリアルではないからな・・・。
現実のモデルさんよりロトスコ化した絵の方がキモくなってる。
単に「不気味の谷」を広げただけ。
輸出してる場合もあるけどね
それに製作費が少なすぎるし、話数も12話とかじゃ限界有るよな。
でも、最近の日本のアニメがクソばっかりってのには同意。寄生獣は面白かったけど、何十年前の作品よ?
アニメにリアリズムを持ち込むのは不毛でしょ
リアルを追求するなら実写で十分、ディフォルメする意味がなくなる
スレ主は実写映画でも見ればいい
まあぶっちゃけどっちが上とかは本人が思ってる方でいいよ 相手に押し付けなければ
最近なら、進撃の巨人、寄生獣、あの花、蟲師とかと比べろや
どうして「違う文化・文明」があることを認めようとしないのか
結局彼らの頭は「キリスト教系」「アラビア・イスラム教系」とか
見慣れたもの以外を文明と認めていないのだろう
アニメは萌豚かお子様御用達作品しかないと思ってる
こんなバカに付き合ってやるなんて優しい人たちだな
何よりミュージカル調に持っていかないところが素晴らしい
内容より歌が評価されるような作品まで括りに入れないでほしい
やっぱwakfuを…最高やな!
そっちもムキになってるだろ?
※387
その発言だけであんたのおおまかな年齢が分かっちゃうね
薬の時間ですよ
病院に戻ろう?
あり悪いものもあるでしょう
ましてや大量消費金銭搾取の権化であるディズニーアニメを傑作とか言ってて笑える
アニメを子供向けと言ってるが、アメリカやハリウッドの実写映画なんて内容スッカラカンじゃん
この人たちが知らんだけなんだろうな。
売り上げでもイメージでも目立つのは萌え要素のあるアニメだけど
いわゆる質アニメと呼ばれる作品群見たらこんな発言は出ない。
1のカナダ人がイメージするアジア人は
ステロタイプなアジア人(恐らくチャイナ)だけど
日本ではああもくっきりした化粧は全く好まれないし
他国の作品について語るのは難しい
文化や道徳感自体がまったく違うし
個人的にはアニメも日本=印象派で西洋=写実派な感じ
アメコミ系・MLP・アドベンチャータイム・アバターはどれも面白いと思うよ
ただし実写アバターは除く
あと、先輩は女が年上の男性に甘えるために使う言葉だと勘違いしてる外国人が時々いて、そのたびに「はいはい萌豚」って思う
いやいやディズニーのワンパターンぶりには負けますがな
最近は「良い人だと思ったらラスボス」パターンが多い
カールじいさんとかアナ雪とかベイマックスとかこのパターンだった
アニメオタクは精神年齢が低いから
大概萌えアニメしか見てないんだよな
実際の人間のデフォルメが漫画絵であったりするのであれば
写実的なことに挑むことは本来必要です。
また、人種を描き分けられる凄い人がアニメや漫画で現れるのであれば
別に否定する話でもない。
さいとうたかおなんて外人知らんだろ
「現実的じゃない、嘘ばかりの勧善懲悪世界」って思うってことだよな
寄生獣もあいつらからすればくだらない勧善懲悪に映るんだな
プラネテスや宇宙兄弟、ピンポンやシュタゲや四畳半や攻殻みたいな作品を見ても、
くだらないと馬鹿にしてるんだろうな
そんなんでどうしてアニメ見てんのか疑問だわ
一部の子供だけだろ。
アメリカのディズニーピクサーは
世界で大人気だしヨーロッパのアニメもアート的に評価だろ
アニメを全く理解してねーンだな害.人は。
やはり萌え文化を生み出せなかった国の奴は可愛いとは
なんなのか理解出来ないよーだな。
日本のアニメのことは好きだけど
個人的には欧米のアニメのほうが・・・上だと言いたい
誰か同じ意見という人はいないだろうか?
例えばこの画像、彼女は実際アジア人に見えるし髪型も重力に逆らっていない。
つまり欧米のアニメーターのほうが本物の人間の描き方を知っている
日本のセンパイセンパイ言ってるアニメとは違うんだ!
・・・何が言いたいのか解らんが、つまり海外アニメはク.ソである。
なんで動物がしゃべるのだ?なんでヒーローが存在するのだ?
萌えが無いしエ.ロが無いし作画がクソだしミュージカルばっかやるし
CGアニメしかないし幼児向けしかないし、とにかくつまらない。
幼児向けアニメしか造らない事と萌え文化が無いからだと理解出来ないのだな。
に匹敵する名作があるのかと問うと逃げるよな。スレ主がUPしてる
何か知らんが不.細.工な女。ありゃ日本じゃ絶対に受けない顔だ。
アジア人に見える見えない以前に不.細.工だ。これだから萌え文化を
生み出せなかった国はダメなんだよ。そりゃアニメも発展しなくて当然。
海外アニメでもこっちにはわからん感情とかあるし
日本で見れる欧米のアニメといったらディズニーだけだがディズニーの現実重視のアニメってあったかな?
それ以外なら例えばアナと雪の女王を100点とするなら
寄生獣は10000点ぐらいだ。比較にならないほど圧倒出来な差をつけて日本の方が上。
これだけの差があるのを見る限り日本で見ていない現実重視作品があったとしても
宇宙兄弟とかマスターキートンとかに勝てるアニメを欧米が作っているとは到底考えにくい。
好悪の問題だよね。
私はディズニーキャラクターはプーさん以外かわいいと思ったことないし。
プーさんだってディズニーのキャラクターデザインじゃないからね。
感情表現は国によって違うから。ホラー映画とか見るとスゲーわかるw
ディズニーにありがちな睫毛ぱちくりとか日本人の感覚だとオカシイし、身振り手振りより視線を微かに動かす方が雄弁で現実的なんだよ。日本人にとっては。
原画も1人しかいないのかってレベルじゃないか
というか方向性が違うから上も下もないよね
ディズニーなんかは人の動きとして違和感無い感じっていうか説得力がある
日本でいうと京アニ辺りが該当するのかもしれんな
日本のアニメは人種を越えたいという願望が中に含んでるから、黒人がいない。
感情の表し方も違うのが理解されないじゃないのかな。
なんでアニメまでリアルにこだわるんだろう?
ネズミが二足歩行で人語しゃべってるのに現実的とかいうのもね・・・
日本のアトムやドラえもんみたいな感じだね
子供の頃に見て大人になったら子供を作り子供と一緒に見る
それがいいと思うんだけど今は結婚もせず子供も作らない大人がリアルなアニメを見て楽しんでるというイメージが強すぎだわ
鬱とグロとファンタジーと学園と少女と妹で構成して汎用されたつまらない守勢アニメ群
無料で手に入れてシコるかシコらないかレベルのアニメーションに内容なんて期待してないけどね
ガムボールにフィニアスとグラヴィティーホールズが良い意味でラリってる感じで面白い
日本のはキンキン甲高い萌え少女モノばっかりだからなぁ
まぁDVDが売れるのはそういうジャンルだから仕方ないのかもしれんが
でも寄生獣とか鋼の錬金術師みたいなアニメは好きだわ
あとちはやふるも良かったから物によるか
アメリカは全て架空だろ。黄色い肌とか2頭身キャラとか
奇形不細工とか現実離れしたキャラデザだし。
だがキャラデザだけは萌え風だろが。それがいいのだ。リアリティのある
キャラデザでは受けないのだ。萌えだからいいのだ。害.人には理解できまいな。
でもその通りじゃね?
現実に近いアニメが優秀というのならそれはもはやアニメじゃなくて実写でしょう。
こういうのがアニメ業界をダメにしたでFA
これだな。
シドニア面白かったぜ。
割とマジで
つーか人間の描写にリアルさ求めるならお前らの大好きなハリウッド映画でも見とけよww お前らは日本のアニメってだけでフィルターかかってるだけだろ。日本のアニメの駄作だけを選んで感情表現が浅いだのなんだのほざくなよ、見苦しい
作風が気に入らなければ見なきゃいいです。
絵の技術、センス、物語も日本はかなりいいとは個人的に思います。現実重視にしたければ、実写のドラマとか、生身の人が演じればいいじゃないですか?わざわざ絵にする必要なんてありますか?アニメは現実重視じゃないといけないなんていうものじゃないといますよ。非現実的は非現実的でそれなりに面白いものだと思います。それもアニメの面白いとこでもあると思いますよ?
気に入らなければ見なければいい。
カナダのアニメでも見ていればいいじゃないですか。わざわざ日本と欧米を比べて、日本のアニメを悪いように書いてあげないでください。日本人にはかなり日本のアニメが好きな人が多いです。私もそのうちの一人なのですが、やっぱり自分の好きなものに対して、悪いように言われたら不快なのです。
海外アニメなンて観る価値の有る物は一切無い。海外のアニヲタだって日本アニメしか観てない事は証明されてる。
そりゃ萌アニメ主体に著名なアニメをかいつまんで見るくらいだとそういう意見になるわなw
いろんなものが揃ってるからな
誰にでもわかりやすいアニメなんて駄作か教訓話だよ
まぁ私は海外アニメなンて興味無いから観ないけどな。日本アニメが世界一面白いのに何故くだらない海外アニメ観る必要がある?
あとアニメは大人でも楽しめる。子供向けとか言ってる奴は時代に取り残されて、凝り固まった観念だけが手元に残った哀れな化石人間だよw
他人にいい顔したいなら映画や文学小説でも見とけよ
そもそも欧米のアニメのどこが現実的なのか?良し悪しの前に人間にすら見えないものが多数なんだが
リアルな頭身なものでも変な癖があるしな。 単に実物に近いだけなら日本の方がずっと上
脚本に至っては実際あってもおかしくない様な話はそれこそ皆無だろ
だから大きな流行も生まれないし、毎年ヒット作も誕生しない
一部の物好きが訳知り顔で喜ぶやたら作家性の強いものか、ファミリー向け、コメディ、ヒーローといったガチガチなものしか存在しない
後は構成が全部同じのアニメ映画(涙あり笑いありのw)
それと日本には下地としてそれ以上に巨大な漫画文化も存在するが
これこそ海外では芸術ぶった作家性の強いものか、ヒーローものかの2択だからなw
感情云々は日本語がペラペラな外人が「英語は合理的だけど日本語ほど繊細に物事を表現できない。ただから欧米人は身振り手振りやオーバーアクションが大きく多くなる」と言っていたぞ
アニメはあくまで実写でやれないからやっているだけであって、単なる「我慢の表現手段」
最初からアニメとして表現を極めようという日本とは考え方が根本的に違う
くだらんと思ってるなら見るな。あれはもともと国内向けだ
「え、文化も違うのに心理描写とか日本のギャグとか分かるの?訳も大体の意味しか取れないだろうに・・・自分の国に面白いアニメそんなに無いの?」
どっちが上かなんて好みだと思うけど、「日本」VS「数ヵ国」って時点で日本のアニメが強いって事なのかなーと思っちゃうんだけど。
むしろアメリカがその傾向がかなり強いって言われてただろ。
日本はデスノートやらコードギアスやらもののけ姫やら単純な善悪が述べられているわけじゃない作品は多いから良いという話を聞いたことあるぞ。
表現が浅いというのは完全に間違い。日本語がわからなくて英語に翻訳されたものを見てるからだろう。
どっちが優れてるとか劣ってるとかはない。なぜならこの二つは似ているだけの別物だからだ
あれは幼児向けの脚本、それでもお気に召すんだよ
どの世界線の日本の話をしてるんだ?
日本でその作品知ってる奴探す方が難しい
外国も韓国人と同じで勝手に妄想でこうだと決めつけてそれを真実のように思い込み議論を進める奴結構いるな
欧米のアニメが上と思うのならそれを盛り上げてこっちで放送されるくらいまで頑張れよw
日本人としては4本指の種族が主流なのはリアルだからかぁ・・・と思ってしまう。
これは的を射ている
似たような設定、似たような展開、似たような主人公で
特にこれといったメッセージ性もない
ただコンテンツを浪費するためだけに作られるアニメが増えた
数が多すぎて重複傾向にあるのは確か。だが需要があるのも事実なんだよ。
王道ってのは需要があるから消えない訳。
後に日本のアニメは外国と違ってターゲット層がめちゃくちゃ広い。
子供は絶対見ない、見れないアニメから幼児向けまで揃ってる。
作品的に1番多いのは20代から30代向け(商品購買力もそこそこある年代)だが、
実際にヒットして本数を伸ばすのは子供向け作品が多い。
アニメだから現実なわけねぇだろ
コメントする