Ads by Google引用:https://goo.gl/8WLT2Y https://boards.4chan.org/int/thread/42140283/tell-me-about-your-countrys-natives-or-aborigines
スレッド「 君達の国の先住民・原住民の話を聞かせて 」より。
2
万国アノニマスさん

正直ネイティブアメリカンはそんなに多いわけじゃない
↑
万国アノニマスさん

実数だとネイティブアメリカンは150万人くらいいるぞ
3
万国アノニマスさん

近年のアメリカ先住民はアルコール依存症、肥満など多くの医学的問題を抱えてる
そして政府の補助金、花火やカジノの売上などで生活している
基本的にはこんな感じ
4
万国アノニマスさん

チェロキー族の俺がいるから書き込んでみる
土着の言語、伝統、文化はあるけどそれは自分たちにとって特別なものではない
アメリカ政府は金銭援助、文字の教育、アメリカ国民として認めてくれてるけど民族としては吸収されてる感じかな
チェロキー族の男性は無能だし女性は子供のように脆い
おそらく200年以内に全員死んでしまいそうだ

5
万国アノニマスさん

6
万国アノニマスさん
正直伝えたいことが多すぎて何とも言えない

正直伝えたいことが多すぎて何とも言えない
↑
万国アノニマスさん

個人的には南米先住民はみんな同じ顔に見えるよ
↑
万国アノニマスさん

それは分かる
アメリカはヨーロッパと同じくらいの大きさらしいけど
ネイティブアメリカンの部族同士で何か見た目に違いはあるのかな?
8
万国アノニマスさん
「フランス人」と呼ばれている人達は

「フランス人」と呼ばれている人達は
イスラム移民によって淘汰されつつあるよ!
9
万国アノニマスさん
えーとイスラエルは・・・

えーとイスラエルは・・・
↑
万国アノニマスさん

公平な視点で見れば
ユダヤ人がまず最初に(イェルサレム)に住んでたわけで
↑
万国アノニマスさん

それを証明してみせろ
↑
万国アノニマスさん

あらゆるアラビアの聖典にはユダヤ人がまず住んでいたと記述されてるぞ
11
万国アノニマスさん

ブラジルのトゥピ族:野蛮で人食いの風習があり、生贄の儀式や森林を焼き払う伝統でがある
また先天性障害がある子供を安楽死させることもある
本当に恥ずかしいこの国の遺産とも言える
↑
万国アノニマスさん

トゥピ族は様々な部族が含まれた集合体だから必ずしも残忍で野蛮というわけじゃないよ
12
万国アノニマスさん
カナダの典型的な先住民族のコミュニティー・・・

カナダの典型的な先住民族のコミュニティー・・・
↑
万国アノニマスさん

なんで飲酒してるの?
↑
万国アノニマスさん

それが伝統なんだろう
13
万国アノニマスさん

カナダにいる先住民族は基本的に酒浸りで貧困、そしてカナダ嫌いって感じ
住環境も第三世界のような暮らしをしている
14
万国アノニマスさん

先住民はほとんどが殺されてしまった
純血の人もわずかながらアルゼンチンの都市部のスラムや北部地域に住んでいるらしい
18
万国アノニマスさん
ドイツに先住民族なんていないわけですが

ドイツに先住民族なんていないわけですが
20
万国アノニマスさん
マオリ族(ニュージーランド)>ネイティブアメリカン>オーストラリアのアボリジニ

マオリ族(ニュージーランド)>ネイティブアメリカン>オーストラリアのアボリジニ
21
万国アノニマスさん
イリュリア人という民族は確実にいた

イリュリア人という民族は確実にいた
紀元前3000年前の歴史遺跡もあるが(バルカン半島の人間と)同化してしまった
遺跡もいくつかはユーゴスラビア紛争中に破壊されてしまった
そしてローマ人も彼らの遺跡を破壊し、野蛮人として見なしていたらしい

22
万国アノニマスさん

いまのフィンランド人はゲルマン化したサーミ人(先住民)なのかな?
↑
万国アノニマスさん

いや基本的には北欧+ウラル語族=フィンランド人って感じ
言語学的に見ればエストニア人やカレリア人(ロシアとフィンランド国境付近の民族)の仲間24
万国アノニマスさん

トリビア
カナダ南部にいる先住民族はアメリカ・インディアン
カナダ北部にいる先住民族はパレオ・インディアン(現インディアンの祖先)
25
万国アノニマスさん
エストニア人が何千年も同じ場所に住んでいるから他の民族は知らないや

エストニア人が何千年も同じ場所に住んでいるから他の民族は知らないや
26
万国アノニマスさん
チェコにも特定の先住民族はいない

チェコにも特定の先住民族はいない
嫌われがちなマイノリティといえばジプシーだが、彼らは15世紀くらいにやってきた人々
27
万国アノニマスさん
アメリカ人は先住民の殺戮について賠償すべき

アメリカ人は先住民の殺戮について賠償すべき
↑
万国アノニマスさん

上でも言われてるがネイティブアメリカンはカジノ経営を任されているし
そのおかげで恵まれてるんだよ
28
万国アノニマスさん
正直アメリカのネイティブアメリカンは居留地に隔離するよりも

正直アメリカのネイティブアメリカンは居留地に隔離するよりも
アメリカ社会に放り込んだほうが結果的には良いと思うんだ…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
……彼らはどれだけ残っているのやら
7つくらいの部族に分れてて、それぞれ言葉も習俗も違う
歴史的には大昔から徐々に同化が進んでってた、文化人類学的には津軽海峡は民族を隔てるには狭すぎて津軽海峡の両岸で別民族とみるには無理がある
写真の渦巻きみたいな模様は樺太の部族のもので北海道の部族のものではない
観光用に珍しい模様を借りてきた
アイヌはあくまで今では日本の北海道地方に古くから居た民族っていうだけで
まるで日本全体の先住民みたいな誤解を与えるような言い方は気に入らんな
日本が現在の形に統一される過程で吸収していった地方民族というのが正確な表現か
アイヌは千島列島から樺太、ロシアの東まで幅広く居たのに、日本と、そしてロシアからも追い出されて悲惨なことになってる
実に由々しき問題です
本州も蝦夷も琉球も昔からいる民族なんだが
ユダヤ教徒なら全員ユダヤ人になれるんだから土地を占領する正当性なんぞ持ち合わせてない
大和朝廷に滅ぼされた蝦夷(えみし)と区別をしづらいな
アイヌも含めて全ての日本人は縄文を祖としているが、文化や顔貌の違いなどは縄文後の混血系統がやや違うだけの話。
早い訳ではないようだし。後から空いた土地に住みついた少数民族と言う認識ではいる。
こんな物は現代人としてのイメージからに過ぎないが。そんな古い時代では考古学の範ちゅうだし。
北海道の扱いいかん。
縄文後の混血ってなんだよw
日本では大規模な混血は行われていないはずだが
樺太から降りて来たのがアイヌ人
全部混ざったのが今の日本人
大昔から縄張り争いでアイヌが負け続けた結果が今
自称でも認めてくれるような組織があるようだがそのせいでもうわけわからん状態だ
だから一度アル中になると白人より抜け出すのが難しい。
今の研究では、縄文人も弥生人も同一の民族だと結論が出ている。
体格等の違いは単なる食性の変化に過ぎない。
江戸時代の日本人と平成の日本人の体格が違うから別民族かって事だよ。
ハプロタイプD系の出現率が、アイヌと他の日本民族では違うから
違いが出る程には混ざってるよ
マジで!?
気になるからそれを裏付ける資料教えて
おそらく一人もいない。
今のアイヌ人は、自称かつ個人の妄想でアイヌ人を演じているだけ
そこに伝統や歴史は存在しない
ベルベル人の衣装いいね
縄文と弥生その他
現日本人の遺伝子からも混血していたのは明らか。
同一の民族が、各地で孤立してるに過ぎない。
そもそも、縄文人弥生人の別民族説は最近否定された。
混血が行われたのは人が日本に流入した時期であり、それ以後は無い。
それ本当ですか。遺伝子型もですか。
できたらソースもらえますか。
どこぞの連中はこれを認めたくないみたいだがDNAまでは捏造できない
ハプログループは無視?縄文人と弥生人のDNAには明確に違いがある。大陸系統にはD2がほぼ存在しない
父系は、D系(縄文固有)とB系(中国由来)が半々くらいに混ざってるよ。
その混血が起こったのが、縄文末期から弥生初期と言われている。
中国の春秋戦国時代に、船で流れ着く流民が多かったんじゃないかな?
「我々こそ地球の先住民。そこへ人間という名の侵略者がやって来た」
蝦夷地の先住民族で有る事は間違い無いんじゃない?
日本人から「アイヌ人」と区別されてた訳だし
「成人T細胞白血病・ATLの患者やキャリア(東アジアでは日本人しかいない。中国・韓国には如何に調査してもまったく発見できない)の分布が九州や沖縄で圧倒的に集中していることから、ATLゼロの渡来人が北部九州に上陸し、稲作を始め、縄文人と混血し、人口が増加したのなら、その地のキャリアが真っ先に最小となるはずなのに逆に多くなっていると」言う点。
「①ATLウイルスを持たない多くの渡来人が大陸や半島から渡来したのなら、わが国で最初に水田稲作が行われた北部九州や土井ヶ浜付近からゼロになるはずである。
②だが、菜畑遺蹟のある佐賀、板付遺蹟のある福岡、土井ヶ浜のある山口県西部のあたりにキャリアが多く、対馬、隠岐の島、五島列島、長崎などはさらに高い感染率になっている。ついで多いのが近畿となっている。
③縄文人と渡来人との混血がキャリア減少の原因なら、渡来人が最初に上陸し、より早くから混血が進んだであろう、九州や近畿などの方が、関東や中部よりキャリアが少なくなって当然である。
④従って北部九州へとやって来た渡来人は少数だったし、子孫も少なかったと断ぜざるを得ない」
骨格や歯型の比較から、「弥生人=渡来人」とする説には、重大なデータの欠落がある。それは、「縄文時代の終わりから弥生時代の開始時期にかけての、最も肝要な移行期の人骨がほとんど発掘されておらず、欠落していることである」
これを分かり安く例えれば・・・江戸時代から現在の日本人へと続く、「移行期の人骨データ」が欠落しているにもかかわらず、単に江戸時代の人骨と現代の日本人の骨格を比較して、アゴや頭骨・歯型・身長がまったく違うから、現代と江戸時代では人種が違っていると言っているに等しいぐらい馬鹿げた検証と説である。
日本ほど雑種な国はない
間違いないことはない、資料がないから
「民族」と定義できるほどに一つにまとまっていたか等分からない
日本最古の水田跡がある佐賀県の「菜畑遺蹟は渡来人が最初に入植したムラではありえない。何しろ、縄文人の人たちのムラである証拠は山ほどあるが、シナ大陸から渡来人がやって来たという証拠は皆無なのだ。証拠に基づいて語れば話は逆で、縄文時代から九州の人たちは朝鮮半島南部に進出し、日本との間を行き来していた」
「北九州に成立した水田稲作文化は急激に東へ波及し(中略)。その波及には、多くの大陸伝来の要素が欠落しており、まさに縄文文化の中に稲作だけが持ち込まれた状態を示している。また、この地域では土偶・石棒のような縄文文化独特の精神的道具を保持しているのである。従って、この稲作の波及には渡来人の関与はなかったと考えるのが妥当であろう」
「北部九州から漢代の大陸系集落や土器・生活用具が出土したと言う話など聞いたことがない。つまり、大陸から渡来人がやって来たと言うのは単なる推測であり、物的証拠は相変わらずゼロである」
日本に流入した人類が、日本各地に進出し孤立して数千年経つうちに部族を構成したと見れば良い。
その説をとなえている参考文献を教えて
今まで読んだ本のなかでは現代日本人は縄文人と弥生人の混血(2:8ぐらい)であることを否定したものは無かったから
じゃあ、B系はどっから来たんだって話しになるわなw
「弥生人=渡来人」ではなくとも、混血して遺伝的に日本に広く拡散した
いわゆる和人(いわゆるという表現が大事)と同時期に暮らしていたし、アイヌは南樺太から移住してきた。
樺太には北にはウィルタ、南にはいわゆるアイヌ、真ん中にはニブラが住んでいた。
最初期にきた人類が持ってたんじゃね?
このように、日本民族は、異なる時期に、相次いでこの列島にやってきた、さまざまなモンゴロイド系の混交によって形成されました。いくつものモンゴロイド種の、数万年以上にわたる複雑な混血の結果が今の現在の日本民族なのです。純粋かつ一系(ひとつの流れ)の日本民族というものは存在しません。
本土以下は日本人が昔っから住んでるんじゃないの
世界中の言語の自然や体などの基礎単語一〇〇語が、年の経過と共に変化する割合を算出している。それに依れば、千年で二六%、二千年で四四%が変化する。
つまり、二千年前の弥生時代に大陸や半島から大量の弥生人が渡来し、縄文人と入れ替わったのならば、今でも日本語の「顔・月・水・大きい」などの基礎語の五六%は、中国語や朝鮮語と共通でなければならない。しかし、実際は共通する単語は一%もない。
母系と父系では矛盾した結論が出て来るよ
※56
A,B(アフリカの黒人) 20億くらい
├D(チベット・日本人) 1億くらい
└C┐ 50億くらい
├白人
├黄色人種
└その他
みんなハーフになってるだろ
あ、お前らはあれな
どうせ結婚できず末代だろうから無関係だ
心配せんでよろしい
アイヌ民族も先住民だけど、少数民族というカテゴリーだね。
縄文人と弥生人を別人種だと誤解してる奴が多すぎる
これは弥生人と渡来人を混同してることが原因と思われる
縄文時代に縄文人と(後世に)呼ばれてた人間は
弥生時代には弥生人と呼ばれてるんだよ
縄文人弥生人は血統を区分する言い方ではない
渡来人は渡来人と呼ぶべき
弥生人は渡来人のことじゃない
だから、入れ替わったんではなくて混血したんだって。
縄文直系ってのも間違ってないし、弥生時代に混血が起こったってのも間違いじゃない
あと、中国語は比較的新しい言語だし、朝鮮語は元々ツングース系でしょ?
日本語との関連が有るとすれば、古代中国の滅びた国家のローカル言語
「成人T細胞白血病・ATLの患者やキャリア(東アジアでは日本人しかいない。中国・韓国には如何に調査してもまったく発見できない)の分布が九州や沖縄で圧倒的に集中していることから、ATLゼロの渡来人が北部九州に上陸し、稲作を始め、縄文人と混血し、人口が増加したのなら、その地のキャリアが真っ先に最小となるはずなのに逆に多くなっていると」言う点。
2000年前に多くの混血が発生したのなら、この反論を論破しないといけない。
それは、科学的にありえない。
九州の西岸に、BC1000~AC1くらいの間に中国から流民がダラダラ流れ着いてただけじゃないかな?
アルファベットが同じだから近いという考えはやめた方がいい
日本とチベットの間には2、3万年の隔たりがあるとされている
戦前までは見かけられたらしいけど
中国の長江河口付近から直接来て、元々そこに居た連中は追いやられたって事でしょw
つまり、朝鮮半島は一切経由していない
そのほかはもっと隔たりがあるわ
ちがう、日本と大陸が切り離された2万年以前に来ていたのが日本人。
もともとそこにいた連中とやらは存在しない。
歴史的事実、エポックの列挙。
.群馬県岩宿遺跡で磨製石斧発見。約30000年前。
.青森県大平山元'T遺跡から土器出土。約16000年前。
.鳥取県板屋'V遺跡から稲作の痕跡見つかる。約9500年前。
.北海道垣の島B遺跡で世界最古の漆器出土。約9000年前。
.青森県風張遺跡で米粒見つかる。約3000年前。
.佐賀県唐津市菜畑遺跡で灌漑施設を伴う水田遺構出土。約2600年前。
要するに稲作起源は、弥生時代でなく縄文人も栽培していた。狩猟採集民ではなく高度の文化を持っていた。
そして、弥生と連続に推移して断続していないということである。
渡来人がやってき来たというのは、単なる予断、推測であり物的証拠は何もない。
縄文人と弥生人の混成民族からヤマトとアイヌに別れて再統合したんだもの
今アイヌを騙ってるほとんどは韓国人の成り済まし
そもそも自主申告制とかバカじゃねーの?
ちゃんとDNA調べろ!!
元々そこに居たってのは、当時長江河口付近に居た連中ね
某国のせいでこじれてるのは確かだが…はあ。
数万年後
ご先祖「さて、帰るかー・・・ファッ!? 陸が切り離されとるやんけ!」
子どもの頃読んだ漫画じゃこう書かれてたな
20年くらい昔だから古すぎる情報だが
日本の外から大規模な人口流入は無かった
だいたい、命を掛けて船で日本に移住する理由がない
稲作は長江流域の民が北方の侵入を受けて四方に散ったのが、日本の九州北部に
辿り着いたのがキッカケだ
それも数で言えば少数、日本人の祖先はずっと日本列島に住んでいた人たちだ
ヤマト民族に同化する前は、日本の各地に異なる民族がいた
それも結局、ヤマトに同化していって今の日本人になった
東北、沖縄、北海道、は同化が遅れたが
稲作の起源自体は長江文明で、日本の短粒種も、そこらが起源じゃないかって言われてるよね
偽アイヌというかプロアイヌだね。
弥生人ってのは稲作を取り入れた集団のことだからね。
いわゆる縄文人の集団の中に、移住者を取り込んだ集団があって、その集団が勢力を伸ばしていったというのが正確だろう。
もし移住者が縄文人を征圧・駆逐したなら、日本語は中国語系統の言葉になってたはずだしね。
なのに教科書とかでは、移住者が稲作をもたらし、そのまま移住者の集団が勢力を拡大してったみたいなイメージになってる。
そもそも、いたとしても判別すら出来るかわからん。
DNAがまるっきり違うわけでもないしな。
だから北海道のアイヌ利権はどーやってアイヌの人と判別してるのか私には疑問だ。
江戸時代、北海道に日本人とは別民族の「アイヌ人」が住んでた事は揺ぎの無い事実だよね
そのルーツや成り立ちはともかくw
沖縄みたいに日本化しながらも独自の文化を継承(建物や音楽など)というのが全然ないもの。
今は違うぞ。
何しろ、稲作が始まったのが縄文時代の中期だと判明してしまったからだ。
水耕栽培も縄文後期だしな。
弥生人=稲作じゃなくなってしまったんだ。
だから、縄文時代に稲作が普及していた結果、食性の変化により骨格が変化していって弥生人と呼ばれるようになったという説が出てくる訳
中国語も漢代に広く普及したみたいだから。
それ以前は、中国でも地方によって話す言語は全然バラバラだったらしい
もしかしたら消えた言語の中に、日本語と関連の深い言語が有ったかも知れない。
まあ、当時そこまで人口密度高くないし、集落毎に住み分けてたんでしょ?
それが長い年月を経て段々混血し混ざって行ったと
薩摩の人とか関東系の人でも似てる人居るし…逆に関西は全然違う
イヌイットはそのら辺のおばちゃんにあの格好させたら現地化出来そうだなw
>何しろ、稲作が始まったのが縄文時代の中期だと判明してしまったからだ。
>水耕栽培も縄文後期だしな。
だから、長江との関連が言われ出してんだよ
最初は平等だったし対等の関係で友好的だった
でもアイヌの人たちと某国とを関連付けするような扇動はやめてほしいな。
正確に言うなら、東北も含まれる
東北にも居たみたいだし、ちょっと自由人だった人達の総称って感じじゃないの。
内陸部でも山の民みたいな人達は居たわけだし。
そもそもアイヌっていうのは1つの民族では無いでしょ。
言語風習も違うし、少なくとも日本人から見たら別民族で間違い無い。
アイヌの連中に「俺達アイヌ人」って意識が有ったかはわからんけど
日本人のDNAからすると、どうも呉越あたりからの移住者が多かったみたいだよ。
つまり、縄文中期ころから、ポツポツ移住してきたんだろうね。で、稲作を取り入れた集団が勢力を拡大した、と。
呉越は刺青の風習があったりして中原と異質だったみたいだし、特に呉と越の争いは激しかったので、戦乱を逃れて日本に来た人がいてもおかしくない。
最大部族の純血も数十年前の部族長が最後で今は日本民族とのハーフだろうが
しかも今騒いでる奴らは日本人ですらねぇ国籍及びDNA調べればわかる
北海道から沖縄まで皆日本人なんですけど。
※107
アイヌつっても集団ごとに言語も風習も違ってたらしい。
東北のアイヌと北海道のアイヌもだいぶ違ってたんじゃね?
大和側から見ると「蝦夷」でひとくくりだっただけの話で。
40年ぐらい前まで肌の色だけで差別していたやつらがそんなこと考えられるはずないだろ
アイヌ人が激減した原因は結核と天然痘、同化政策だよ。
戦争はあったし、反乱の首謀者への処刑もあったけど、
どうしても老若男女問わない無差別な虐殺であって欲しい人達が根拠もなしに広めている。
それに対して、長く抵抗することができていたのが熊襲、蝦夷だったということ。
沖縄やアイヌは、地理的な要因で、近代まで完全に組み込まれることがなかったということ。
そういう見方でいいと思うんだけどね。アイヌもDNA的に観れば「倭人」の一派なんだし。
朝鮮半島の南部にも有る。
そこ以外には存在しないんだけど、このルーツが何処なのかを考えると、朝鮮のO2b1が日本由来だと考えるなら、日本とベトナムの中間付近が発祥の地となる。
しかし今中国にはO2b1は存在しない…
古代ベトナムの「南越」の成り立ちなんかは、なかなか興味深い物が有る
今は完全にいないね、大本がいねーって言ってるんだからそれ以上のことは無い
同じ蝦夷でも、アイヌ語由来の地名が有るのは仙台付近までらしい。
これは平安期あたりまで北海道の北岸に住んでたオホーツク人(≒ニブフ人)が、
その後に縄文人(時代を区分する用語で厳密にいうと擦文文化人)の集団に合流したため。
※ 「オホーツク人のDNA解読に成功」でググるとトップにくる記事参照
北アジア系、大陸、東南アジア系とそれぞれ
交流・混血したのがアイヌ、和人、琉球と考えれば簡単だろ
北海道にはもっと古い時代に建った神社があったと思う。
アイヌ文化の登場以前は擦文文化、その前は続縄文文化(本土の弥生文化と同時代)、その前は縄文文化で本土と共通。
戦後の日本をみれば、2世代もあれば民族の骨格は変わるって証明されちゃってるから、ありえる話だな。
それは日本の弥生人と一緒で、所謂「アイヌ文化」が成立したのがその時期なだけであって、
アイヌ人が何処かから移住して来た訳では無い。
日本語とアイヌ語は類似性は有るが相違点も多い
琉球語は日本語族とされる兄弟言語だが
日本人のほとんどが先住民・原住民の子孫です。白人と一緒にすんな。
アイヌ系の特徴がよく出ていると
俺自身は首里出身なんだけどね
呉越の戦いは紀元前500年頃
稲作が始まったのは約9500年前。
水田の遺蹟は紀元前600年頃。
大陸の人間がきたこともない、見たこともない水平線の彼方の島を目指して航海するよりも、縄文人が遣唐使のように大陸と日本を行き来していたと考える方が自然だと思うんだがね。
まあどっちもありえると思うね。
呉越時代の人というより、呉越あたりにいた人が移住してきたということはあったと思うよ。
といっても大挙してやってきたのではなく、数人程度の集団が何百年もかけて徐々に来るようなイメージ。
潮流的には、長江→九州の一方通行
日本を目指すと言うよりは、戦乱を逃れ船に乗った人が九州に漂着する感じかな。
また、当時から多少なりとも交流が有ったとすれば、日本自体が全くの未知の土地と言う訳でもあるまい
補足すると、もちろん行くあてもなく船に乗ったわけではなく、
東の海には大きな島があるということを確信したうえでの船旅だっただろうね。
もちろん※127のいうように、日本の船が大陸まで来ていて、それに乗せてもらった可能性もある。
アイヌって厳密な意味で「日本の先住民族」か?
日本は様々なルートから様々な民族が流入した多民族国家だが、
現在の日本の、少なくとも北海道から九州に至るまでの領域に、
アイヌが他の全てに先んじて北から南まで普遍的に暮らしていた事なんてあるのか?
「日本の先住民族の一つ」とか「日本の東北系先住民族」ならまだしも、
どさくさに紛れて全部奪いとろうとする感じが非常に
某 エラばれた民 く さ い
よって逆効果。道理にもとる。この主張をするアイヌ活動家を軽蔑します。
それに対して、比較的長く抵抗することができていたのが熊襲、東北蝦夷だった。
沖縄や北海道は、地理的な要因で、近代まで完全に組み込まれることがなかった。
そういう見方でいいと思うんだけどね。アイヌもDNA的に観れば「倭人」の一派なんだし。
先住民族をどう扱えば日本との外交で有利に立てるかと諸外国が考えているかが問題なんだ
歴史上で先住民族に酷い扱いをしなかった民族があるだろうか
ありはしない
それなのに敢えてアイヌだの琉球だのと持ち出してくるのかと言えば
外交で有利に立てるからだ
ネイティブアメリカンの土地と生命を奪って作った「自由の国アメリカ」や
植民地を世界中に作った欧州の国々と比べれば日本のしたことは穏やかと言えるだろう
人権や差別などは、常にそこに何らかの利権があると見るべきだよ
そもそも日本の先住民族は日本人だろ。
縄文文化から移り変わる時に、北海道と沖縄だけ取り残され本州九州四国が弥生文化になり、飛鳥、奈良となったのであって。
北海道が縄文からアイヌと和人が混在したままアイヌ文化が出来たんだろ。
蝦夷というのは異民族という意味じゃなく朝廷に従わなかった北国の人は皆蝦夷でしょ。
蝦夷は武力が強くてサムライになった人が多かったと聞いた事があるけど。
指摘されるまでもなく、別にアイヌが移住してきたとは言ってないよ。
だから文化の変遷を書いたんじゃないか。
本土もアイヌもどちらもルーツが縄文人で、どっちかが先住民という話ではない。
ただ、アイヌ文化の担い手は和人より遅く現れたって話。
それと、その説って縄文人の良い特徴も無くしてしまう説でもあるんだよね。だって二重とか縄文人の特徴だと思ってたら弥生人も持ってたってなる訳だから。新手の縄文潰しかなと疑いたくもなったり。
あとハプロタイプでいうと中韓系はOだよね?Bって何w?それと最近やたらCアゲコメント見るけど、Cって分布図を見るとモンゴルの釣り目系遺伝子だと思うんだけど違うかな?
なんで殺したんだ? 襲ってきたのか
北海道の地名にアイヌ由来のものが多いけど、関東や東北の地名にも日本語のようでアイヌ由来のものが
多くあるとのこと。
Bは多分ハプログループのO2bのことかな?アジア人に関する話題だしこれをアフリカのBグループとすると文脈的におかしいからな
Cは多分ハプログループのC1a1のことだろうな、こっちは日本人固有のハプログループだ
多分みんな省略して書いてるからたまに食い違ってるのかもな
弥生人に関しては科学的調査が不十分な時代の区分が尾を引いてるんだと思うわ、渡来人と弥生人は別の存在
渡来人に関しては一つの大きなグループが大挙して渡ってきたんじゃなくて少数が徐々に徐々に渡来してきて日本に組み込まれていったんだろう
だから中国の周りの国に日本人に似た民族が結構いるんだよ。
ヤマトは大陸系の血が混じってるが全部ひっくるめて日本人であり、日本人こそが先住民である。
たとえばこんな感じ。我が家は祖父の代から北海道に住んでいた(アイヌ)。
祖父の兄(縄文人)は京都に住んでいてたまに親戚付き合いする関係だった。
祖父の弟(ウチナーンチュ)は沖縄に住んでいたが遠かったので親戚付き合いはしてなかった。
京都の大伯父は外国人(渡来系)と結婚した。
最近京都の親戚一家は上京したが、再従弟(開拓使)が北海道に引っ越してきたので再び親戚付き合い始めたよ!
そうそうこれを期に沖縄の親戚とも連絡とってみようか。
4万年前に漢族がいたのかスゲェな
>>137
縄文顔、弥生顔って根拠のない妄想だからな。
そんな感じだな。
だから言語か非常に似通っている
国連の定める先住民族として日本政府が認めたから
ミンナ何となく、そうなのかなってなってしまっている
ちなみに国連の定める先住民族の定義では先住性を問わないのだそうな
>縄文人は大陸で勢いを増した漢族に追いやられて日本に来たんだよな
時代が違いすぎる
縄文系の一部はニブフに支配されアイヌになった
しかし縄文人=アイヌじゃないな
ちなみに司馬遼太郎は大和~琉球~アイヌを「倭人の一派」として一まとめにできると述べている。
俺もそのまとめ方はしっくりくると思った。「倭人」という呼称がいいかどうかは別としてね。
つか、日本全体の先住民族をいうなら「大和民族」も先住民族だよなw
ケルト人ぶっ殺しまくって、同化しちゃったからでしょーに
日本の先住民というと違うような
そう言われると
私たち日本人っていわゆる華僑ってやつなのかね
シンガポールマレーシアなんかも
華僑の国だしね
遺伝子的にもチベットあたりと似てるってきくし
日本人は白人のように先住民を取り扱ったと同列に語れば、いくつかの欺瞞が入るわ
縄文人の形質は沖縄とアイヌに多いらしいから
安定しなかった狩猟文化と一緒に縄文文化も弥生文化に切り替わっちゃったのね
その文化が気に入らなかった人間が北上していったっぽい
それか北にいたからほっとかれたか
2弥生人=長江周辺から2600年ほど前から断続的に日本に渡って来た。水稲で食糧を大量に確保できるので日本移住後にどんどん人口を増やした。朝鮮半島南部にも移住し韓国人にも混ざっている
3倭人=1と2が統合して誕生した。東北と鹿児島には1の地域も残っていたが最終的に同化した
4アイヌ=1とオホーツク系の混血。北海道~勘察加の先住民。水稲が困難な北方に居たので倭人の直接支配が遅れ、本州の縄文人と違い長期間独自性を育む事が出来たが国家は無く日本の属領
5琉球=主に1と2の混血だが倭人より1の血が濃い。遠いので統合が最も遅れ独自国家を建国
終戦になって武装解除した日本軍は、突然のロシアの火事場泥棒的な終戦後の侵略で被害を受けたけど、一部は再び命令を無視する形で武装しソ連軍を防いだ。
決死の覚悟で千島樺太で食い止め北海道の上陸は防いだ。
弥生人が大陸から渡って来た頃は、夏の民が中原(現代の河南省)にいたが他は「中華」ではなかった
チベットはルーツからして中華と別系統の民族なので
もしインド人がイギリスを併合したらイギリスに近いフランスもインド系だと言いだすような滅茶苦茶な理論
背乗り民族の朝※人が税金を喰い潰してるよ…
今思い出せることだから少し間違ってるかもしれないけど書いてく。
虐殺、強制移住、同化政策、先住民にとって命ともいえる土地を奪われ白人に虐げられてきた歴史もあるが、むろん先住民が別の部族を攻撃する加害者だったこともある(白人に利用されることも)
都市に移住させられた先住民はアメリカを構成する民族グループで最底辺に位置づけられるほどの貧困層で酒やドラッグに溺れている人が多い。
居留地に住む先住民と都市に住む貧困先住民の隔たりもあって連帯が取れない。
貧困の先住民に支援しようにも部族ごとに部族の仲間と認める基準が違うし、驚くほど混血も進んでいて支援対象を決められない。
カジノ経営で儲けているところもあるが、デブで怠惰な奴も多くなるし、カジノ認可されてない州だとそもそも経営できず貧困のまま。
朝鮮半島やシベリア半島にも住んでいた。
だけど、あちらは完全に絶滅してしまったんだよね。
なぜだろうね?確か彼らが言うには、日本が虐殺したからアイヌが滅びたって言うけどさ。
それ以前に、自分達の土地に住んでいたアイヌはどこへ行ったか説明して欲しいものです。
遺伝的には北海道・東北縄文と遅い(900~1500年前)オフォーツクとの交雑だね。
シャクシャインの乱だっけ?
まあコメ欄にもニートはいるししょうがないね
縄文人をベース(約40%)に大陸の滅亡した国家の難民(長江文明人25%、黄河文明人25%)とその他の混血で構成されるのが和人だ。
アイヌは縄文人85%に、オホーツクの少数民族15%との混血で構成される。
日本には他にも隼人やら熊襲やら佐伯やら、土蜘蛛やら大和人とは異なる系統の部族がいたらしいし。すると、この中で誰が一番最初に日本にいたのかって話になるでしょう
松前藩はコメの禄高じゃなく、ほぼアイヌとの交易だけで利益を得ていたわけで。
手を出したから複雑になったってことだけは確かだろ
つーか頭蓋骨とか灰皿にしたりすげー虐殺してたはずだよな
そういう展示場とか存在してるんだろうか
アメリカのことだからなかったことになってると思うが
日本人は、言わば日本化をした時期の違う先住民ベース民族の集合体でしょ。
そそのかされて変な事言い出す人が増えてきた。
左派の食い物にされてるって事に早く気がついて欲しいよ。
大和と敵対していた氏族ってだけで、同じ民族。
戦国時代に織田と武田があらそったが、別の民族じゃないだろ?それと同じ
2弥生人=縄文人が弥生時代の頃の総称。縄文人弥生人に人種的差異は存在しない。骨格の変化は食性の変化で説明つけられる。
やっぱり他の日本人より濃かったよ!
少数派は差別されやすいから大変だよね
それを言うなら当時の蝦夷地には8部族ぐらいいて全部別物
そもそもこれらを統括して日本人がアイヌ(アイヌ語で民族の意)と呼んだから別に間違ってないよ
しかもこれらはお互いに仲が悪くてしょっちゅう戦争してた
松前藩も部族間の戦争の仲介に失敗した責任をとらされて潰されたしね
あと、大和もアイヌも沖縄の民族も居ただろう。居ただろうけど別にアイヌは先住民族じゃないし
アイヌが住んでる場所にも他のモノたちは住んでいた。つまりそういうこと。
後から入ってきた人の血が混ざる以外、ほぼ先住民族なのにアイヌだけが先住民族!差別!
って持ち上げるのはこれまたおかしな話だと思うんだがね。
別にアイヌ以外の人たちがのこのこ後からやってきて追い出したわけではないし、アイヌが住んでた地帯にもアイヌ以外も住んでいたからそれもまた追い出したわけではないんだが。
騒いでるのは少数派だけ
日露戦争の頃になると何人も将校になってるし
政治家にもなれるし当然参政権も持っている
インディアンみたいに追い出された訳でも何でもない
アイヌ系らしき人の容姿や血筋を、「あいつはアイヌが混じってるから」と普段から嘲笑してる人たちが、「アイヌなんてもういない」と語ってるのを耳にした際は、差別感情の根深さにぞっとしたわ。
他にもいくつか出くわしたけど、どれも激しさはないものの陰湿で粘着的だから、なるべく関わり合いになるのを避けるようにしてた。
俺が目にした光景が実際に日常的なものなのか、北海道出身の親しい人に一度尋ねてみたいけど、デリケートな話すぎて多分訊けない。
仮に日常的なものだとしても、おそらくほとんどの道民は俺と同じような傍観者なんだろうけどな。
というかそもそも熊襲と大和の統一が
初期の日本の素になる
古墳時代初期で統一大和朝廷成立
つか九州北部勢力に対して
九州南部の隼人が四国近畿に迂回して
山口方面から北部九州を制圧したのが始まり
蝦夷征伐はもっと後々の平安時代まで掛かる
この時期北方に追いやられた蝦夷人の末裔がアイヌ
結局北方の縄文人と九州の縄文人に民族的差異がない以上
アイヌも大和民族の亜種
実際差別があるんだろうね。差別ってのは、端から見て問題なさそうでも当事者でないとわからない部分がある。加害者は自分のしたことを忘れるが、被害者はされたことをいつまでも覚えていて、許すことができずに悶々とする。実際、人間とはそういう生き物だ。ふだんの自分の何気ない悪口なんか覚えている人間はいない。けれど、聞いてるほうは覚えてるもんだよ。
DNA的に。
その後に河北地方の中国人や百済高句麗とかの朝鮮半島からも流入してるし、シベリアから北陸地方にも渡ってきてる。DNA的に。
でもアイヌ民族は大陸でも南方でもない、何処から渡ってきたか分からない民族らしい。DNA的に。
もしかしたら、アイヌ民族と同じこ民族が全滅して、北海道だけに残ったのかもしれない。
他地域とは異なる言語や生活習慣、信仰などを醸成してきた期間が大事なんだから。
古代の日本人の価値観と現代の人とでも全く異なっていると思うよ。
>DNA的に。
ギャグなのかな? それともただのバカ?
O2bはD2から派生した物でなく、華南人に含まれるO2aと数千年前に分岐した物なので
アジア全体でも特に古い時代から日本独自に進化したD2である縄文人の物ではない
古くても数千年程度のニューカマーが、日本人に高い比率で含まれている事から弥生人である
話は逸れるが、韓国人も日本の嫌韓も朝鮮は純粋な北方系民族だと思っている人が多いが
数千年前に華南から海流に乗ってきたO2bが朝鮮/人にも多く含まれる事から
韓国に多数の倭人(弁韓人などは弥生系?)がいた痕跡が、現代の遺伝子にも意外と残っている
ネットで差別は無かったやら完璧に単一民族とか無茶言う奴がたまーにいるのが気になる
内閣官房長官談話 平成20年6月6日
1. 本日、国会において「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」が全会一致で決定されました。
2. アイヌの人々に関しては、これまでも平成8年の「ウタリ対策のあり方に関する有識者懇談会」報告書等を踏まえ文化振興等に関する施策を推進してきたところですが、本日の国会決議でも述べられているように、我が国が近代化する過程において、法的には等しく国民でありながらも差別され、貧窮を余儀なくされたアイヌの人々が多数に上ったという歴史的事実について、政府として改めて、これを厳粛に受け止めたいと思います。
アイヌは北海道の先住民族であって
それ以外の日本の先住民は日本人だよ
石器時代の人骨がその地域の現住民の祖先なのもほぼ間違い無い
流入遺伝子で多少人種構成に変動があってもベースは変化無い
アイヌは居ないっていうか、日本民族ではないって言えるような純粋なアイヌは居ないって言ってるんじゃないの?
それと「アイヌという民族」は居ないっていうのと。
アイヌと一括りになってる人達は居るけど、其々別民族っていう。
ってか、日本人ではあるけど日本民族じゃないみたいに「民族」に拘るならむしろ、アイヌ民族なんて言わずアイヌという民族など居ないって言うべきじゃないのかな。
そしてそのベースの血を持ってる人間は世界で9割日本しか居ないっていうね、、、
だからこそ外国人とは馴染まないし日本人の特徴である同化のうまさが外国に住むと完全にその地の人になる日本人として特徴が出る、日本に住む外国人はやっぱり根底では外国の血が出るから悩む
遺伝子がどうのなんて細かいことは知らん。
ベルベル人もそうだけど、昔からそこにいる一部の民族と、
北米大陸の先住民を同じ単語で表すことに違和感がある。
アメリカとカナダの先住民が貧しいのはお前らのせいだろがw
読解力を強化した方が良いんじゃないの。
確かにそうかも知れないが、もし居るなら旧東ドイツの一部に住むゾルブ人だろうか?彼らはスラヴ系だ。
あと中世盛期にドイツ人が東方進出するまでは、ベルリンあたりもスラヴだった可能性あり。ベルリンって名前は熊と関連づけてるけど、本来はスラヴ語起源らしい。これはオーストリアのグラーツもそう。グラードつまりスラヴ語で城や街を意味する名前がそのままゲルマン化した。
更に19世紀ドイツならば、プロイセン地方が含まれたわけだが、プロイセンは元々バルト系のプルッセン族をドイツ騎士団が征服、キリスト教に改宗しない奴は殺したりして出来た国。
その意味でプロイセン/戦後ロシアとポーランドに分割された元プロイセンは、北海道やアメリカ西部に似てなくもない。
ただ人間の歴史にはこういう例が多い。でもオージス連中のタスマニア人皆殺しは度を超えた犯罪だと思うが。
幕末~明治時代に北海道侵略してアイヌを辺境へ追いやったんだろうが
日本は国内の植民を北海道開拓ぐらいしかしていないので
先住民というのはないな。
北海道でもアイヌがいたところはいまでもその子孫の所有(狩猟できた広大な地域が畑付き宅地になったぐらいの事とはあるが)
汚点は北大の教授がアイヌの墓を暴いて骨を標本にして研究したこと。
南樺太の先住民族ではあるだろうけど
いわゆるアイヌといわゆる和人(どちらも名称自体が不適切だけど)はどちらが先に住んでいたか証明出来ないほど同時期に北海道に住んでいたからね
※215みたいに
早く5兆円と自治領チョーダイってか?
最近はチュチェ思想講座やってるらしいじゃん。
北海道の先住民族というよりも北海道東部の先住民族なんじゃないの?
和人が住んでたのって函館のあたりだけじゃない?
あとアイヌはもともとバラバラに暮らしてたから同じ民族ではないってのは違うと思う。
アメリカの先住民の大半も文化的な共通性から同一民族とみなされてるだけで、部族や氏族単位では生活スタイルが著しく異なってることもよくある。
でも、言語や宗教に共通性があれば同じ民族ってくくりにすることは可能だと思うよ。
世界的に見れば和人みたいに統一の政権を持ってた民族なんてごくまれなんだから。
あいつら言語も遺伝子も何もかも別系統だからなw
文化はある程度共有してるから漢民族って名乗ってるだけで
世界の多くの民族は漢民族程じゃないもののある程度ルーツの異なる集団が混ざってる
大和とアイヌは一時期分裂していただけで先祖が同じだし今は統合されて、同じ言語を使って同じ文化で生活している
自分が大和では無くアイヌだという拘りを持っている人だけはアイヌと認定しても良いと思うが
アイヌの血を引いてる全員を大和じゃないと扱うのは失礼
五十嵐さんトコの奥さん、イヌイットだったんか・・・・
そっくり過ぎてバビった(笑)
コメントする