引用:http://imgur.com/gallery/G8XYq


スレッド「日本は不思議でありながら美しい場所」より。夫婦で日本旅行に行ってきたという外国人が投稿した日本の写真アルバムが海外で話題を集めている。

1.LED照明を使った京都駅の階段

06 - iCRUXNc

Ads by Google

2.妻籠宿(長野県):藤本と呼ばれる旅館に宿泊。木曽谷にあり、信じられないほど昔ながらの風景が残っていた。

02 - Tsumago

3.旅館に内部の写真。私達が泊まった部屋はこんな感じ

03 - 0G9zqcg

4.馬籠宿と呼ばれる町。妻籠に近い場所に位置する。

04 - Magome

5.妻籠から京都に移動。Airbnb(宿泊施設の賃借を仲介をするウェブサイト)を通じて借りたマンションからの眺め。

05 - Kyoto

6.鳥居が多く立ち並ぶ伏見稲荷神社。通り過ぎる人が映らないように撮影するのは骨が折れた。

07 - k2GaRBE

7.満開のシーズンに行ったわけじゃないけど、桜の花を見れて満足。

08 - GtbvaNo

8.圧巻の竹

09 - UwwUyjL

9.日本の伝統的な茶道を京都で体験。美しいし穏やかなひと時をおくることが出来た

10 - Y8kQuqT

10.哲学の道(京都):旅行中は雨続きだったが、それが幸いして観光客は少なかった。

11 - FvEW4Ve

11.京都のGolden Pavilion(金閣寺)。もっと気の利いた英語名にすればいいのに。

12 - muYmaDx

12.東大寺の大仏を見学しに奈良に行ったが感動。グランドキャニオンに行った時と同じくらいの体験だった。人がたくさんいたので上手に写真を撮影するのがなかなか難しい。

13 - lHg86ou

13.京都の東福寺

14 - HzwIYmh

14.旅行の最後は東京へ。メイドカフェは避けたけど秋葉原は本当に刺激的な場所だった。

15 - Tokyo

15.雨が降りしきる東京の夜

16 - 2YVmLy5

16.東京はまさにブレードランナーのような雰囲気だった

17 - 80fzmXr

17.おまけの鹿。初投稿だったのでみんな優しくしてね。

18 - Deer Tax

(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
写真腕は最高だね


2 Unknown万国アノニマスさん
素晴らしいアルバムだったよ
ところで日本語は知ってた?それとも英語だけなんとかなった?


Unknownスレ主 
英語だけで何とかした
日本語が理解できたほうがよかった場所もあったけど、日本人はみんな親切だった


Unknown万国アノニマスさん
それは最高の旅になっただろうね!


↑ Unknown スレ主 
本当に最高だったよ
妻も私もまた行くことを熱望してる


4 Unknown万国アノニマスさん 
メイドカフェとは何のこと?


 Unknown スレ主 
メイドの衣装に身を包んだウェイトレスが使用人、客が主人のように振る舞う喫茶店
768px-Maid_cafe_4


5 Unknown万国アノニマスさん 
なかなかの日本オタクのようだね、まったく


Unknown万国アノニマスさん 
ドイツ旅行したってナチスにならないだろ?
日本旅行したくらいでオタクか?


7 Unknown万国アノニマスさん 
俺も初めて行った時に日本を大好きになってまた旅行したいと思ってるんだけど
富士山は行ったのかな?あそこは凄い場所だったよ


Unknownスレ主 
今回、富士山は行ってないけどまた日本に行くとしたら絶対向かうよ


8 Unknown万国アノニマスさん 
まるでモデルタウンのような町並みがいくつかないか?
ミニチュアではないとバナナと大きさを比較してほしかった


9 Unknown万国アノニマスさん 
スレ主には奈良の大仏にある、柱の穴をくぐった?
俺は何とか通れたんだけど


  Unknownスレ主 
残念ながらチャレンジしなかった
日本学生それをやるために行列作ってた


10 Unknown万国アノニマスさん 
日本式のベッド(※布団)は快適に見えないけど、どれも美しいスポットばかりだった!


11 Unknown万国アノニマスさん  
本当に写真はどれもエクセレントだね
見てるだけで日本行ってみたくなる


12 Unknown万国アノニマスさん
触手要素が足りないぞー 


13 Unknown万国アノニマスさん 
日本ではゴミが全然落ちてないんだなと思った



14 Unknown万国アノニマスさん 
4番の馬籠宿には本当に”わぁ”と驚いてしまった
次に日本に行くときはここを予定にいれておく
馬籠:中山道43番目の宿場(→中山道六十九次)で、木曽11宿の一番南の宿場町である。かつては長野県木曽郡山口村に属したが、1895年(明治28年)と1915年(大正4年)の火災により、古い町並みは石畳と枡形以外はすべて消失したが、その後復元され現在の姿となった(http://ja.wikipedia.org/wiki/馬籠宿)

Magome_2009_5


15 Unknown万国アノニマスさん 
見てると大都市じゃない日本行きたくなる


16 Unknown万国アノニマスさん 
去年の冬に京都と東京に行ったけどまさにその時の記憶が蘇るようだった
最高の文化だね、写真を公開してくれて感謝だよ


17 Unknown万国アノニマスさん 
スレ主は凄腕の写真家と言える、どの写真も素晴らしいよ


18 Unknown万国アノニマスさん 
まさに俺が行った場所と同じだけど素晴らしい
雪仕様の初音ミクやゲームの看板が(秋葉原の)建物に展示されていたのはまだ記憶に新しい


19 Unknown万国アノニマスさん 
スレ主に嫉妬してきたわ、私も日本に行きたいよ