Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/42003500
スレッド「世界各国のパトカー」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国のパトカーの車種はどんな感じ?
日本警察はスバルのレガシィ
2
万国アノニマスさん

アメリカ人だけど
アメリカの警察がスバル車を導入することは絶対なさそう
3
万国アノニマスさん

日本のパトカーはトヨタ・クラウンがまだ主要な車種だと思ってた
(外国でいえばレクサスGSのベースになってる車種ね)
10
万国アノニマスさん
ノルウェーでは新型のSUVを使ってるよ、BMW X5な

ノルウェーでは新型のSUVを使ってるよ、BMW X5な
↑
万国アノニマスさん

なんとういう金の無駄遣い
フォルクスワーゲン・ティグアンとか日産・デュアリスのほうが
治安のいい、閑静な国で使う分には十分だと思うんだ
↑
万国アノニマスさん

BMWは高く見えるけどメルセデスベンツのVクラス(画像参照)ほどは高くはない
それにそこまで治安や閑静な国とかは関係ないよ、
こっちは地形的に大変だからSUVを使わないといけないんだ
11
万国アノニマスさん
サンパウロ警察はセダンからSUVやクロスカントリー車に切り替えてる

サンパウロ警察はセダンからSUVやクロスカントリー車に切り替えてる
↑
万国アノニマスさん

なんんで「ハイル・ヒトラー」のポーズしてるの?
↑
万国アノニマスさん

彼はありがたい聖水をパトカーにかけてあげてるんですよ
18
万国アノニマスさん
フォルクスワーゲン・ボヤージと特殊警察部隊

フォルクスワーゲン・ボヤージと特殊警察部隊
↑
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それSAT用なんで
都道府県費購入分や企業・ライオンズクラブなどからの寄贈分で差が出る
警視庁だとハイエースの覆面とかもいるみたいね
地方の警察官は車で巡回。しかも暇そうだよね。
確か法規制
ニコ動のパトカー紹介動画でそんなこと言ってたような
>失望したぞ、日本に期待してたパトカーはこれなのに
いや、そこはパトレイバーだろ・・・
新型高級車や、高級スポーツカーだと何故だか警察=役人=親方日の丸=庶民の敵の様な感情が
少し芽生えてくる・・・
でも、交通機動隊?と言うのか高速機動隊?みたいな、スピード取り締まり系は不思議とカッコイイスポーツカーに乗っていても、感覚的には気にならないのが不思議だ・・・
やっぱり地域によって色々あるんだな
地元でスズキキザシが導入されたが、地元貢献ってことで納入100万切ってたって噂
つまり利権とかアホだろって話
ちょっと考えれば、なぜそうなのか分かりそうなもんだけどな
なんでも否定する俺カッケーの人には分からんかw
見た事無いのだ。
この手の物はスーパーカーとかレア車とかの自慢合戦になりがちだからな
なんだ貴様ァッ!! 納税者だと思って優しくしてりゃあ、好き放題いいやがって
でもカッコイイスポーツカーに乗っていても中身はドラえもん
ありとあらゆる車種にパトライト付けて疾走してくパターンのほうが普通のパトカーより見かける
なんか納得www
ミツオカのパトカーなんてあるの?
うちの近所だと、基本クラウンで、スズキ・キザシやレガシィの覆面、交番は初代スイフトやワゴンRのワイドやソリオ。
以前雪積もる地域に住んでた時は、交番にはジムニー。
岡山には、レガシィあるよ~。覆面だけど。
最近はスズキが力を入れているそうで、一般では殆ど見かけないキザシもかなり納入されている。
BMWステマにマジレスかこわるい
*5日本だと色で大体分けてる
赤:緊急車両 オレンジ・黄:工事関係 緑:警備(随伴車) 青:市民パトロール
赤と青は勝手に使うとしょっ引かれるよ
クラタスなら特車2課にぶっ飛ばされてたぞ
37ミリリボルバーカノンで
そのクラウンも標準アルミを鉄っちんに、ドアミラーをフェンダーミラーにわざわざ金掛けて変えてる。
ただ近年ゼロクラウンの置き換え分だったか?を富士重工が落札して
レガシィB4も導入されるようになったんで結構レガシィが増えてきた
都内で皇族車列とか首相車列の警護してる車両はレガシィが多い印象
角刈りのグラサン刑事が、ショットガンぶっ放すんだ。
国によって個性があっていいな
田舎の方だとランドローバーに乗ってそう。
よりによってポーランドでw
スピード違反で捕まる警官続出
オランダ
地方も街中は自転車だよ。
離れたところの巡回は自動車になるのは仕方がない、自転車で回れる距離じゃないんだから。でも、巡回はミニパトがほとんどだから窮屈そうだよ。
最近はアメリカでお馴染みのフォードクラウンビクトリアがやたら増えてる。
国土がだだっ広い国同士で好みも似てるらしい。交通警察はドイツ車が多い。
※27
何年か前にEU全域で青をパトカーのシンボルカラーにしようという取り決めが出来た。
分り易くていいんだけど、お国柄が薄れるのは寂しい。
古い色から変えるのは更新の時で良いらしく、同じ国で新旧が入り乱れてる現状。
もっともイタリアやスペインみたいに複数の警察組織が存在する国も多く、
こちらの方は公安警察がEUカラー、国家警察が伝統色、みたいにお国柄が残る。
軽もリッターカークラスも多いし、クラウン、ティアナ、インプレッサ、スカイライン・・、色々。
以前、交通機動隊あがりのお巡りさんと話したら、昔は飛んでも改造車が多くてよく事故ったと言っていた。
RX3に無理やりV8載せて、センターコンソールまで押し出ていて、しかも曲がらない車だから直線だけ早くてカーブで転がったとか・・・。
整備の方がやりたい放題で、ドライバーの方が大変だったそうだよ。
今は、無改造でも力のある車ばかりだし、だいたい無理に追いかけないで無線で網張ってお終いだから事故も減ったと言っていた。
>>失望したぞ、日本に期待してたパトカーはこれなのに
このあいだのマラソン大会でパトレイバーがキャンペーンだかタイアップでやってきたときアフリカの選手ビックリしたって話聞いたw
たぶん、車から始まって、鑑識の道具に至るような装備品までを自国メーカーでそろえられる国って言うのは、日本とかドイツとか限られてくるだろうね。
栃木県警といえば、Z33のパトカーがある(トミカのZ33パトカーが栃木県警になっているのはこのため)
レガシィも導入始めたのは知ってたけど、かなり増えてるの?
同時に覆面も増えてるよ。
去年の一括購入分が入札でレガシィになったんよ。公金で買うものだから毎回入札。以前は条件自体が一部メーカーにしか無い車種狙い撃ちだったもんで、同じ車種が選ばれることが多かった。
実際俺もインプ乗ってた時エンジンかけて直ぐにアクセル踏んでたけどスムースにエンジン噴けてたけ後に他車に乗った時いつもの癖でアクセル踏むと息継ぎする感じで直ぐにはパワー出ない感じだったよ
おしっこだと思った俺は心が汚れてるのかな
コメントする