引用:https://boards.4chan.org/int/thread/41957926/1-youre-language


スレッド「いま使ってる言語の古代文献を読める?」より。

1432088774701

Ads by Google
(海外の反応)


1 United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
①君達が使ってる言語
②その言語で書かれた昔or古代の文献を読める?

では私から
①英語
②古英語は読めない


2 Russian Federation 万国アノニマスさん
古英語は美しい
まるで魔法のスペルか何かみたいだ


3 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
古英語はちょっとは理解できる
文献よりも実際に話してみたほうがわかりやすい気がするよ
感覚としてはオランダ語、フリジア語、酔っぱらいの農家の英語と似た感じ


4 Turkey 万国アノニマスさん 
古代ってのはどれくらいの昔のことかな?
1516世紀トルコなら読めるけどオスマン貴族難しい
突厥文字なんか理解不能
1432089208632


5 France 万国アノニマスさん 
15世紀以前のフランス語は読めない


6 Italy 万国アノニマスさん 
散文:1400年代以降のイタリア語ならおそらく古語辞書がなくても理解できる
詩:無理ですね


 Brazil 万国アノニマスさん 
ポルトガル語も基本的にこれ


7 japan 万国アノニマスさん 
①日本語
②読めない
20世紀以前手書き文書文献のほとんどは現代人にとって意味不明にしか見えない
タイピングorブロック体文字直せば読みやすいんだ
それでもまだ文法的知識見慣れない漢字語彙求められる
1432092063769


 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
これはなかなか興味深い


8 Ireland 万国アノニマスさん 
現代目線でかろうじて理解できそうな文章もあるけど、読めることはないな
古アイルランド語は現代のアイルランド語と似てるけど理解しやすくはない
アイルランド語自体、一般的に非常に難しい言語だと考えられている
1432089313068


9 Norway 万国アノニマスさん 
ノルウェー語100年くらいに出来た言語
ノルドのような言語はあったけど滅んでしまった
とはいえ昔の文献でもんな単語を理解できるし文脈大体つかめる


10 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
古英語:全然読めない。翻訳してみて語源が分かる感じ。
世英語(初期):単語や漠然とした意味なら分かる
中世英語:60%くらいは理解できる。要点をおさえるには十分。
後期(後期):75%程度は理解できる


11 Belgium万国アノニマスさん 
①オランダ語
②昔の文章でも読めるよ


12 Slovenia万国アノニマスさん 
①スロベニア語
②『Freising manuscripts』という碑文は6分の1くらいは理解できる
1550年あたりから使われていた文章だけど、内容は教戒だからつまらない


13 Ireland万国アノニマスさん 
ケルト語派言語ヨーロッパで最も古い文献があるが
おそらくもうすぐ言語としては死滅してしまうんだよね
何故なら満足話せる人が生きていないから


 France万国アノニマスさん 
ゲール語の発音は美しいよね


 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
なおウェールズ語はというと
1432091028431


14 Colombia 万国アノニマスさん  
昔のスペイン語なら単語は結構わか
※『わがシッドの歌』という13世紀のスペイン叙事詩
1432091064094


15 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
部分部分でかろうじてだけど古英語は理解できる


16 Netherlands 万国アノニマスさん 
低地ドイツ語とオランダ語は1100年以降の文章なら理解できる
古英語と高地ドイツ語は難しいわ


17 Finland 万国アノニマスさん 
フィンランド語はかなり古風な言語
2000年以上前に何らかの理由で急激に変化があった後はあまり変わってない
昔の単語や言い回しは廃れたものもあるけど、2000年前以降の文献は大体読める


 Finland万国アノニマスさん 
フィンランドに2000年も歴史もねえだろ・・・


 Israel 万国アノニマスさん 
文献が残ってないのにどうやってフィンランド語が同じだと分かったんですかね?


 Finland万国アノニマスさん 
2000年前の文献は残ってないよ
残ってるのはたった400年前のものでそのほとんどが聖書
文章は同じなので、フィンランド語自体はずっと昔から変わってないとされている


19 United States of America(USA)万国アノニマスさん
ユダヤ人なのヘブライ語なら部分的に理解できる
なので旧約聖書の文章も読めるとは思う


20 Iceland 万国アノニマスさん 
①アイスランド語
②読める。11世紀以前の文献を読むことはアイスランドの学生の必修科目だ
1432094462885


21 Brazil万国アノニマスさん 
言うほどこれ(ウズ・ルジアダスという叙事詩)は難しくない
1432095035426


22 japan万国アノニマスさん 
昔の日本語絶望的読めない
現代の文章と完全異なっている
1432096825382

 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
昔の日本人は解読不能な手書きの文章を残していたってこと?


japan万国アノニマスさん 
いや、私達の祖先はみんな解読できる
でも現代の日本人だと専門家を除けば誰も理解できないってこと


24 Israel万国アノニマスさん 
①ヘブライ語
②読めるし、古代文字のなかでも最高だと思ってる
古代と現代のヘブライ語には差があるけど、文法は似ているし昔の単語も大体は把握してるから


25 Mexico万国アノニマスさん 
これは読めないわー(※オルメカ文字)
1432093427953