引用:http://redd.it/36c3kf https://boards.4chan.org/a/thread/125509184
スレッド「女子校生のバイク漫画、ばくおん!!がアニメ化」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

『ばくおん!!』という女子校生のバイク漫画がアニメ化するようだ

2
万国アノニマスさん

>女子校生がバイクの魅力を発見していくというストーリー
お、これは個人的に見たい
3
万国アノニマスさん

>ばくおん!!
ってことは、けいおんのバイク版?
↑
万国アノニマスさん

YESともNOとも言えない
けいおんのパロディっぽさはあるけど、ばくおんのほうが下品でコメディ寄り
4
万国アノニマスさん


正直けいおんとばくおんで似てるのは主人公くらい
それも微妙に似てないしね

5
万国アノニマスさん

あらすじを見る限りとんでもなくアホな内容になりそう
アニメ・オブ・ザ・イヤー狙えるだろうか
6
万国アノニマスさん

かわいい少女が現実離れしたことをやってても今更驚かない
今のアニメなら普通に受けいられそうだ
8
万国アノニマスさん
楽観的に期待してる

楽観的に期待してる
おそらくバイクはCGになるんだろうが、とにかく予算豊富であることを願う
9
万国アノニマスさん
期待はしてないから自分の想像を超える駄作にはならないだろう

期待はしてないから自分の想像を超える駄作にはならないだろう
少なくともオートバイの理解が深まる作品にはなりそうだ
10
万国アノニマスさん
『トップギア(イギリスの自動車番組)』が注目してきそう

『トップギア(イギリスの自動車番組)』が注目してきそう
↑
万国アノニマスさん

なおトップギアは打ち切りになったのでもう放送は無い模様
11
万国アノニマスさん

アニメメオタクでオートバイ乗るって人はいるの…?
↑

アニメファンなら金をフィギュアとかにつぎ込むだろうし、いないのでは
俺は免許すらまだ持ってない
徒歩と公共交通機関で何とかなってるから…
↑

自分はバイク2台、自動車、フィギュア30体持ってるぞ
13
万国アノニマスさん

2015年はアニメ化する作品がどれも良い感じだな
14
万国アノニマスさん
なんとなく今期の「ローリングガールズ」がバイクアニメだと思ってたから1人で勝手に失望した

なんとなく今期の「ローリングガールズ」がバイクアニメだと思ってたから1人で勝手に失望した
いや、自分が馬鹿なだけなんだろうけど
15
万国アノニマスさん
なぜ女の子を主人公にしたんだ?

なぜ女の子を主人公にしたんだ?
まったく、日常系アニメじゃなくても女性主人公が本当に多いな日本は
16
万国アノニマスさん

もじゃもじゃの子がアニメ化されるのが待ち遠しい

17
万国アノニマスさん
女の子がバイクを欲しがるのか・・・

女の子がバイクを欲しがるのか・・・
転倒したり道路に投げ出されたりするのが恐ろしいというのに
18
万国アノニマスさん
どんなアニメになるのか楽しみだよ

どんなアニメになるのか楽しみだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こんなのが放送されたら荒れるどころの話じゃないわ
ギアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!!!!
アニメ需要と一致しそうだな。
ひたすら鶴を折ったりバイク乗ったりギター弾いたりメイドになったり月に代わってお仕置きしたり戦車を操縦したり麻雀したり…
そのうち潜水艦乗ったり遠洋漁業したり鳶職人したり骨董品鑑定したり刀鍛冶したりするのかな
ホンダがいつものノリで難癖つけて協賛しないとスズキdisネタが全部ホンダdisネタにすり替わってたりしてな
ロード乗りだけど普通に笑ったわ
正直、アニメ好きの走り屋とかダサいと思ふ
と思う50歳てか。
あれ、いつの間にか載らなくなったけど、完結したのかな?
凛もライダースーツ自粛してるし
大型取って500乗ってるヤツもいたわ
立場と財力の安定してきた中年は行動力ある人多いんだよなぁ
みたいな空気が駄目で3巻で挫折したな。
はいここが面白い所!{・・は?}みたいな。
バイク乗ってる俺が見てもイラッとくるシーン多いし一般に受ける気がしない。
けいおんの類型を使って目を惹いて、中身はバイクパロとw
ネットの感想読んでたら、「ネットのネタを使ってる!」と言うお子ちゃま
が居たが、今はネットで知るからそう思うんだろなぁ。昔っからあるあるネタなのに。
※12さん
>>スポーツバイクばっか。スクーターも少ない
イタリア、スペインはスクーターが滅茶苦茶多いよ。
あと見かけるのはツアラーくらいか。
プロレスゲームの「ランブルローズ」みたいに……
絶対荒れるわ 日本人冗談通じないし
車より維持は楽だし、場所とらないし
自転車だとちょっと機動力が物足りない
あと意外とオタがうるさいのが音楽だな
けいおん!の影響でギター始めたってのも聞くけど、実は反対で
もともとバンド趣味にしてるような人にはアニオタけっこういたりする
もうオタクで汚さないでほしい
音楽オタなら構わないが、萌えオタは百害あって一利なし
音楽とかバイクとかにすり寄ってくんな
jkとかキモいんだよ
アニメは高年齢の方からの需要が多いのですか?
もしそうなら驚きです
汚物のような漫画だから
3Dが存分に活用出来る今こそ
バリバリ伝説も再アニメ化すればいいのに。
冗談の通じるバイク乗り向けの不条理漫画なのに
いまや自主規制で、4大メーカーすらTVCM流してないしな。
これを機にTVCMバンバン流せよ、特にH0NDA。
つまり海外勢にはちと難解な気がする
金持ちが金に物を言わせてるのを皮肉ってるだけだから
まるまるバイクにも当てはまるようになってるでw
けいおん以前にバイク物は基本的に売れないって空気があってだな…
Ⅱはいいや
ただしスズキ乗りは除く。
ネット民のキモい所を凝縮したようなしょうもない漫画だわ
今単行本見たらセリフ違ったんだが。
Ⅱはいいや
唐突に懐かしいものをw
確かに2はイラネ
同人の続刊しないかな
学校に隠れてバイクに乗ってた女子高生ならリアルに知ってるけど、もっと大人びた子だよ
それにあんな華奢な体だと倒したバイクが起こせない
作者もそれくらいの歳なんだろうな
チャリディスって基本的に話題に登るあの回ぐらいだぞ
基本的にバイクディスってる漫画
しかないからなこの漫画・・・
俺もドゥカティのりつつ二次元大好きw
>転倒したり道路に投げ出されたりするのが恐ろしいというのに
スズキ乗りの子(金髪ツインテ)の初登場シーンは教習所でバイクからぶっ飛ばされて
鉄柱に逆エビに叩きつけられる衝撃的な姿でした…
この世のバイクが全てスズキならこんな差別はなくなるのに!!
なら海外勢にとっちゃ簡単だな。日本以上にブラックジョークに理解があるしな
そしてこのアニメ、バイク業界がひっぱてる感じが結構あるね
なんかおもちゃ販促アニメの大人版みたいだな、かなり笑えるw
たまに深夜爆音させながらバイク走る奴事故ってこの世から消えてほしい
Ⅱはいいや
Ⅱがあったのか。
フォークリフトの免許の講習受けてるとき、ツーリングに向かうのであろう、バイクに乗った若者の集団を何組か見かけ「せや。次はバイクの免許取ろう!」ってなった。
独身やし、そろそろ好きなことに金使っても良いいねw
いっつもこういうのに非協力的だからな
小型しか取れる自信なかったから
今となってはいい思い出です
コメントする