Ads by Google引用:http://imgur.com/gallery/OUhJY
スレッド「A Japanese Grocery Store」より。日本のスーパーで見かけた商品をおさめた写真アルバムが海外で1000コメント以上を集めるなど話題となっていたので反応をまとめました。
1.フルーツは野菜の売り場。ほとんどは包装されている。
2.さらに包装された野菜の例
3.りんごも安全確保しなくてはいけないようだ・・・特別なのだろう。
4.ここには豆腐以外写っていない、日本人は豆腐を食べまくっていることが分かる。
5.カレーで下味がつけられた鶏肉
6.マリネ漬けにされた魚。今夜のおかずはサーモンという気分になる。
7.同じくマリネ漬けにされたベーコン。みんなは今までの人生でこんなことする必要があっただろうか、いや無いに違いない
8.Sashimi,Oishi!
9.パッケージングされた魚
11.Yakiniku、いわゆるひき肉のこと
13.昼食・夕食として食べられる弁当。これは大好き。値段も5~10ドルと素晴らしい。21.日本では醤油の種類が豊富、他にも色々と調味料があった。
25.本日見つけたキットカットは二種類のみ。店によっては様々な種類のキットカットが存在する
27.これ以上スウェット(汗)が出ないという所まで、(ポカリ)スウェットを飲ませてやる!29.妻の好物なんだけど俺は・・・
(海外の反応)
1
スレ主

写真について聞きたいことがあれば何でも知らせてね
2
万国アノニマスさん

スレ主は日本の食品の値段が高いということを言及し忘れてるな
大阪にいるけど、Fujiというリンゴ2個500円くらいするぞ
↑
万国アノニマスさん

そうそう
1ポンドのリンゴ(小さいサイズ2個)で2.59ドルくらいして言語道断だと思ったものだ
↑
スレ主

盛り上がってるところ申し訳ないが
写真のなかにあるのは1個1ドル程度のリンゴだよ
まぁそれでも高いんだけど
↑
万国アノニマスさん

それなら多分ボストンのりんごの値段と同じくらいだね
3
万国アノニマスさん

フルーツや野菜は日本では馬鹿みたいに高いのは確かだ
4
万国アノニマスさん

ラップやら何やらで包装してるから
野菜・果物の値段が高くなってるんじゃないかと思うな
5
万国アノニマスさん

うーむ、フルーツはラッピングされてるのに
生の肉は外気に晒されてるというのかい?
↑
万国アノニマスさん

公平な視点で見るなら
食べる前にどうせ加熱することになるんだからいいのでは
↑
万国アノニマスさん

それなら人参だって皮を剥くんだから包装しなくても…
6
万国アノニマスさん

寿司のパックが20ドルで買えるというのは良いと思ったよ
7
万国アノニマスさん

どれも最高だな
5ドルで寿司ロールのようなものが買えたり値段が手頃だ
↑
スレ主

そうなんだよね
日本では寿司が安いし質も良い、毎回食べてるよ
8
万国アノニマスさん
ベーコンのマリネ漬けって何なの?

ベーコンのマリネ漬けって何なの?
↑
万国アノニマスさん

写真を見たら「山賊焼」とトレーに書いてある
おそらく味噌がベースの味付けだろうな
9
万国アノニマスさん
セブンイレブンというコンビニでも同じことしてほしいよ!

セブンイレブンというコンビニでも同じことしてほしいよ!
10
万国アノニマスさん
日本のスーパーはやたらと発泡スチロールやビニールが多い気がする

日本のスーパーはやたらと発泡スチロールやビニールが多い気がする
みんなリサイクルしてるのかな?
リサイクルしてなかったら埋立地や海がゴミでいっぱいになりそう
↑
スレ主

日本はリサイクルには厳格な国だよ
リサイクルすべきものを見れば日本人はゴミにはしない
11
万国アノニマスさん
東京に結婚式のために行く予定なんだけど

東京に結婚式のために行く予定なんだけど
低予算の旅行ならどんな弁当がオススメ?
↑
スレ主

弁当はどれも美味しい
東京の値段は分からないが大阪では平均で5ドル前後、安いものは2~3ドルで買える
12
万国アノニマスさん
日本といえばわさび味のキットカットが恋しくなってくる

日本といえばわさび味のキットカットが恋しくなってくる
フィンランドまで誰か輸送してくれない?
13
万国アノニマスさん
日本で魚介・大豆アレルギーだったとしたら一体どうなってしまうんだろう

日本で魚介・大豆アレルギーだったとしたら一体どうなってしまうんだろう
14
万国アノニマスさん
驚くラトビアのスーパーに似てる気がする

驚くラトビアのスーパーに似てる気がする
違うのは魚が多いという点かな、イカの干物は最高のビールの友だよね
15
万国アノニマスさん
アメリカのパンのように甘い菓子パンは売ってる?

アメリカのパンのように甘い菓子パンは売ってる?
スレ主がアメリカ人かどうか知らないけど
↑
スレ主

自分はアメリカ人だよ
日本の菓子パンはアメリカの普通のパンよりちょっとだけ甘い感じかな
日本人は超甘い食べ物はそこまで好きじゃないようだ
16
万国アノニマスさん
アメリカと比べて値段はどう感じる?

アメリカと比べて値段はどう感じる?
↑
スレ主

日本で売ってる肉類はアメリカと比べてずっと高い
輸入に頼らないといけないようで、オーストラリア産が多かった
17
万国アノニマスさん
日本は独り身で生きるなら最も生活しやすい国の1つかもね

日本は独り身で生きるなら最も生活しやすい国の1つかもね
食べ物は一人分か二人分で小分けされているし、コストコのサイズじゃない
18
万国アノニマスさん
意外と珍しいものは売ってないように感じた

意外と珍しいものは売ってないように感じた
ただ日本語で表記されているというくらいだ
↑
万国アノニマスさん

それは同意
文化的なユニーク性がある点を除けばだけどね(ポケモンのパッケージや魚介類売り場など)
スウェーデンのスーパー大きくした感じだ
19
万国アノニマスさん
ポカリスウェットはあったあった!あれはかなり美味しいよ

ポカリスウェットはあったあった!あれはかなり美味しいよ
20
万国アノニマスさん
はっきりと今年日本に行く予定が出来てしまった

はっきりと今年日本に行く予定が出来てしまった
ずっと行きたいと思ってたし、貯金も十分あるしね
21
万国アノニマスさん
フルーツを別にすれば日本の食品は安いんだね

フルーツを別にすれば日本の食品は安いんだね
↑
万国アノニマスさん

肉も安くないからな、ほとんどどれも100gで100円以上する
豆腐は魚は流行の健康食品というわけではなく、作りやすいor海に囲まれているので手頃だ
22
万国アノニマスさん

ポカリスエットは最高の飲み物
Bossもアメリカで手に入ればいいのになぁ
23
万国アノニマスさん

カルピスの写真も忘れてるな
24
万国アノニマスさん
キットカットといえば抹茶が最高だったな!

キットカットといえば抹茶が最高だったな!
25
万国アノニマスさん
日本が恋しくなってきたよ・・・

日本が恋しくなってきたよ・・・
関連記事

外国人の視点で普段見慣れた風景を見るのは興味深いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
びびった…
イルカやコアラでも売ってたのかと思った…
19:00~19:58
クイズ!それマジ!?ニッポン
世界遺産へ!軍艦島に上陸で~
世界遺産に勧告「明治産業革命遺産って何?」分かり易く解説
お前ら、絶対観ろよ!!
甘酢いかって書いてあるじゃねーかよw
そういえば海外ってブロック肉で売ってるから見た事無いのかもねw
・焼き肉とひき肉も別物です
外人の常識ってのはこういうレベルなんだな。
せめてセイユーあたりにならんかったかなぁ
果物類に関して言えば、傷物や歪な奴は弾かれるし、農家が値段上げるために出荷量調整したりするし、まあその辺はよく分からない
そうなの?案外普通だね
特に沖縄っぽさがないけどイオンだからか…?
あ、でも豆腐の多さを思えば納得かも
どや顔で間違い正してる奴w
まず日本語が読めませんって書けよ。そうすれば読む人間だって発信者の情報を鵜呑みにしないから。
まぁこういう日本に興味があるような奴らが集まる場所では、日本に住んでて日本に詳しいってことに価値があるわけで、わざわざ自分の価値を下げるようなことは言わないんだよね。
ウンコを扱ってるんだよね
大腸菌まみれの南’朝’鮮産を扱っている訳だから(笑)
一杯やリてーな。
「~かな?」「~みたいな」だったら良いけど
知らない癖に言い切るのがねw
奥さん(日本人?)がアホなんだろうか?
※20
出て当たり前のコメントがドヤ顔に見えるのは、お前のみっともないコンプレックスのせいだよ
鯨肉も写真にとればいいのにw
でも、てんぷらの衣が沖縄っぽい感じだ。
沖縄に行った時に色々食べたけど料理は美味かった。
いつも間違った事を断言して、訂正されてるバカだろお前
バカなんだから断言するなよw
それで恥をかかされた二ダ!と逆恨みするバカ
なんでこんな※欄攻撃的なんかね(笑)
だから訂正するなら元スレでどうぞw
可哀想な子。
恐らく周りの人間は苦労しているだろうな。
納豆、実は知らねえだろww
取ってるわけねーか。
日本語読めない外人が知ったかぶりするためにスーパーを観光… 悪夢だね
日本では肉ばかり食うことは不健康だし不自然だという認識を子供の頃から与えられる
貧乏性だといわれればそれまでだが、肉は他と比べて高級品という認識も漠然とある
でもそれは正しい、だからこその肥満率と平均寿命なのだから
他所から見てどうとか関係ない、ちょっとくらい高い方がむしろいい
無知なガイジンがこういうの見て不思議がったところで、いざ日本に住んだ外人が帰りたがらないということが全てなわけよ
欧米だけでなく、アフリカ系の国の人も
薄切り肉はベーコンと思うみたいだよ スキヤキのときに驚いてた
そもそも、薄切り肉をあまり食べない
日本と常識が違うんだからレベルどうこうの問題じゃないでしょw
それで日本のベーコンは味がないと言う
和名はタカサゴだな>グルクン
>輸入に頼らないといけないようで、オーストラリア産が多かった
おまえらがクソ不味いサンダルの底みたいな肉を無理やり売りつけるからだよ
でも硬くて大雑把なアメリカの牛肉も
また美味しい。
肉食べてる感がスゴい。
生の肉を売るお店では、ショーケースに肉が並べられており、ゴミが付かないようになっています。
客の安全を考えない店、テナントは肉を客の唾、ゴミが入るようにしてあります。
イオンが好きなの?
やっぱ、弁当に目が行くわな?自国のクオリティと比較してんの?
ロッテの売れ行きが気になるの?
で、あんた、勿論、店側の了解取ってるんだよな?
Yakiniku、いわゆるひき肉?ひき肉じゃねぇじゃん?サイコロステーキ肉だな。ひき肉はハンバーグに使う肉。
これは、恐らく、味付けされた豚のバラ肉だね。現場に行かなくても判る。
タンドリーチキンって書いてあるね?そうかも。
油揚げ8枚入り?
たぶん、白滝もあるね。こんにゃくも。
他のレストランで食べた方が、8ドルぐらいでもっとまともだね。
日本では、イトウヨウカドー(セブンイレブンからも判るように)が一番まとも。
うちの県にはイトーヨーカ堂一軒もないよ?
豆腐コーナーにまえさとのやっこ
弁当コーナーにポーク玉子おにぎり
ラーメンコーナーに沖縄そば
お菓子コーナーにシークヮーサー
沖縄県民の俺は一発でわかった
有るとこには有るんで引っ越そう。
食品の安全は日常の食生活と平行してんの。
えー別に不便してないから大丈夫ー
オークワとマツゲンあるしー
どっちにしても車で行かなきゃだしー
てか最寄りのコンビニがセブンだからいーよー
2.5㎞離れてるけどねーorz
人の自由だろ
※20
悲しい人たちだね
※22
なんでそんなキレてるんだよ
※23 ※24
イオンに偏見持ってる人初めて見た
洗脳されないようにしないとね
ちょっと馬鹿じゃね?
コンプレックスが関係あるのか
※30
鯨肉?
※34
疑問だよね
※39
妄想激しすぎ
不思議でしょうがないよね
※53 ※54 ※55
大丈夫?
本当に見なかったんだね?
末端ばかりに労力を強いる日本のシステムはクソ。企業はもっと過包装をやめるべき。
米を地べたに置いてるんだな
元肉屋の人間として言わせて貰うと、量り売りだと量販店は常に大量の人員が必要で、
人件費のほうが嵩むので、大量にパック詰めするほうが楽。
あとリサイクルはしないでそのまま燃やすほうがいい。
リサイクルは資源の節約には実はならないから。
場合によってはそのままゴミ屋がそのまま一緒に回収する事もあるし。
分別してもリサイクルするエネルギーコストが半端ない。
あれは燃えやすいから燃やす燃料費の節約にもなるし。
果物も安いけど口に合わんな
“鶏”天ぷらと書いてあるぞww
海外で果物をサラダや肉料理に使うのも日本のものほど甘くないからだって
また引っ越せ
鶏胸肉飽きた
ひき肉は焼肉ではない
マリネベーコン⇒豚バラじゃないのか?
甘酢は鶏天だ
ごまドレ最高! だがイオンのは知らん
糠漬けを糠漬け漬けって言ってるようなもんだが
マリネご存じない?
で400円とか豚肉1.5Kgの塊(パック詰め)で500円とかで「安-い!」とか
やってんだけど、逆に考えるとなんでそんな安いの?って不思議なんだけど。
人件費ってフランスなんかじゃ日本と変わらないだろうし。パック詰めの処理代金
もそう変わらないだろうし。だとしたら畜産に関わる経費の差ってなるけど、
和牛みたいに手を掛けるものは別として、海外レベルの手抜きで育てたら
日本でも安い肉生産出来ないのかな。エサ代が掛かる分も国内で大規模に飼料育ててさ。
海外にはアクエリやダカラやゲータレイなどの似た味の日本のスポーツドリンは売ってないのか?
または 海外では海外産でこれらに似た味のスポドリや飲物は売ってないのか? 有りそうなモンだがなー
薄切りは無いから、自分達でスライサーを買わないと作れないって。
だから、薄い肉を見るのはベーコンしかないんだろうね。
しかし、山賊焼ってどこの地方の料理?
東京では、聞かないわ。
「純粋な日本人をなくすための革命」とも「日本人の考え方を変えるための革命」
中国共産党と同じ
月曜日になったら働くんだぞ
楽しんでくれてるならいいじゃん
自分の近所のスーパーは小規模の系列だけど野菜と果物はそのままにしてあるけどな
おまえはわかってるな
しかし、レインボーがゲイの象徴とは・・・
許可を取れば可能な所もあるし別に撮影禁止の店だけではない
お前の周囲だけで世界共通認識か?
ゲータレードがスポドリの元祖だろ
ポカリができる15年も前にアメリカで生まれたのがゲータレード
というかポカリはそもそもスポドリとして開発された訳じゃないしな
自己レス
ロースじゃねえわバラだわ
だから田舎になると、結果的にはイオンだけになって
近くの人は、イオンで買い物するしかない。
イオン以外で買い物するなら、電車、バス、車かなんかで
長距離移動しなきゃいけないんだよ。高齢者にはキツイかと……
沖縄は、イオンが大半を占めてるよなぁ。
それ以前は、アメリカっぽい店が占めてた。
弁当の画像拡大したらタグは380円の値段だった。 5-10ドルなんてしないでしょう。
円安なんであの弁当だとドル換算だと3.5ドルくらいだよ。
>16.甘酢ソースで味付けされた魚料理
ロース豚かつって書いてあるのに全く読めないんだな
自国ではあんまり手に入らないから希少性で過大評価してるんだろう。
キットカット自体そんなに食べてるわけじゃないけど
普通のオーソドックスなやつが一番安定した美味しさで
それ以外は5回に1回くらい気分を変えたいときに食べるくらい。
あと、地元のスーパーでは、たまにマグロの目玉(けっこうデカい)やマグロの心臓が売られている。イルカの身もな(年配は食べる)。茶はスーパーで買わない。問屋にまとめて注文している。家族4人のころは一年間で5kg。あと、中部なんで食パンは4枚切りも5枚切りも置いてある。
生の肉は全部ラップされて低温陳列じゃん
包装されてないのは全部調味料に漬けてある
塩とか酢とかスパイスは保存性を高めるってこと知らないのかな
(これは外国人だから無知でもしかたがないって言い訳は通用しないよね)
にもかかわらず、日本においては外国産のお肉が安くて国産のお肉が高いという逆転現象が起きている。
これはつまり、アメリカや豪州の現地ではさらに安い値段でお肉をがつがつ食べているということだ。
これがよいことか悪いことかは、わからないが。
は?笑っちゃうぜwwwwwwwwww
ここで言ったって本人には伝わらないしそもそも顔真っ赤にしてキレるようなことか?
海外の反応キッズってマジで外人はひたすら日本すげぇ!やってくれないと気を損ねるのなwww
コメントする