引用:https://boards.4chan.org/int/thread/39738286 https://boards.4chan.org/int/thread/41719651
スレッド「ヨーロッパ人は毎日パンを食べるって本当?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ヨーロッパ人が毎日パンを食べてるって本当ですか?
↑
万国アノニマスさん

YES、農民の文化だからな
4
万国アノニマスさん

日常的にパンは1日2回食べてるんですがそれは
5
万国アノニマスさん

新大陸の住民はパンを毎日食べないの?
↑
万国アノニマスさん

おそらくメキシコ人や中米の残念な国はパンを食べてないと思う
↑
万国アノニマスさん

実質毎日パンは食べてるよ、トルティーヤと呼んでいるだけさ
6
万国アノニマスさん

Dineerに相当するドイツの単語「Abendbrot」は文字通り「夕方のパン」という意味
当然毎日パンは食べてる
7
万国アノニマスさん

毎日パン食べない生活とか文字通り1日が始まらない
11
(ベラルーシ) 万国アノニマスさん


フィンランドのパンが素晴らしいという風潮はどうかと

12
万国アノニマスさん
個人的にはパン魅力が分からない

個人的にはパン魅力が分からない
甘い調味料を乗せないと味気ないし、メキシコでは囚人が食べるものだ
↑
万国アノニマスさん

それは君がきちんとしたパンを食べてないだけ
パスタやスープと一緒に食べてるんじゃないだろうな、パンはトッピングこそ重要だよ
↑

14
万国アノニマスさん
もし自宅でパンを作らない奴がいるなら、そいつは人間とは言えない

もし自宅でパンを作らない奴がいるなら、そいつは人間とは言えない
19
万国アノニマスさん
フランスだと毎食パンが出てくる

フランスだと毎食パンが出てくる
パスタやライスの時でさえパンがついてくるね
ことわざにも「パンなしの食事は悲しくなる」みたいな言い回しがあるし
23
万国アノニマスさん
日本の文化はご飯がベースだけど

日本の文化はご飯がベースだけど
あんパン(小豆ペーストが入ってる)、コロッケパン、メロンパンのように独自のパンはいくつかあるんだからね
↑
万国アノニマスさん

うむ、知り合いの日本オタクもメロンパン大好きだったよ
関連記事

むしろヨーロッパ人などはパンやパスタ以外の主食をほとんど食べてないイメージですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
でも食の洋風化はまずいなこれ
金額ベースとはいえにわかには信じられん
食事に時間をかける人が減ったのが大きいのでは?
昼は麺類と半々、夜は健康志向で炭水化物は控えるし、この結果は妥当。
つか、日本のコメの価格は国際価格の10倍だから、輸入を自由化すればコメ食の外食が大躍進するけどな。
和食文化を守りたければTPPを推進しろと。
今の日本一は神戸市だよ
次が京都市だね
ほとんど差はないけどね
一番ヤバいのは保険金融分野だと思うんだよなあ
これで晩御飯がごはんじゃなかったら悲劇
せめて学校給食くらい米にするべきだよ。
どうせパンはコンビニなどでいつでも食えるんだから。
でもツナマヨはOKじゃん?
あごがクタクタになるけど、だがそれがいい(ⓒ花の慶次)
普段食べてる他のものが柔らかすぎるから、ここぞとばかりに噛み噛みする
酸っぱいのがあって苦手な人も多いだろうが、ハムやチーズなんかと一緒に
食べるのに合ってる気がする
肉食と一緒に発達したんだから当たり前かもしれんね
パンも好きだけど、続くと全身が重くなる
太るって意味ではなくて
的な理由で食ってる奴も多いと思うの。
さすがに今の時代でいるかな・・?
カフェ飯でも、ごはん多いよ
自分はあまりパンが好きじゃないから、米中心なんだけどなー
あれって日本独特のパンかと思ってたら違うんだよな
イギリス人ってイラっとくるよな
「日本人は毎日、ご飯を食べている」◯
「日本人は毎日、バスタを食べている」×
「日本人は毎日、寿司を食べている」×
北朝鮮なのに、どこのエリートだよ
惣菜パンやケーキみたいな菓子パンだと米よりよっぽど高くつくからね
おおぃ、ポンデケージョとかあるだろう
北欧ならフィンランドも好きだがバターや卵たっぷりのリッチ系なパンならスウェーデンやデンマークも美味いよ
んなこたあない
健康面にいいパンはチェーン店でも全粒粉やライ麦パンもあるし、個人経営のドイツパンの黒パン専門店とか都心で探せばある
田舎なら難しいかもだけど…
結構好きなんだ。
アゴが疲れるけど
日本で言う「ラーメンライス」や「ギョウザライス」,「うどん定食(おにぎり付)」みたいな感じか。
菓子パン買うから米より高くつくよね
あのグラフ見て米が明らかに食べられなくなってるだろ
ドライフルーツと胡桃の入った固いパンが好きです
食べたい!(°Д°)
でも基本はやっぱりご飯。お米大好き!
米粉パンええよええよ、残った米でも簡単に作れるし
ホームベーカリー使えば材料入れてボタン押すだけだから
面倒臭がり屋も欲張りさんも大満足やで
欧米は狩猟民族じゃないの?
農耕民族は日本だけのはず
硬いパン大好き
農耕民族は日本だけ←冗談でしょ。
日本の食パンはおいしいんだけど何か甘いからなぁ
5㎏2000円のお米で一ヶ月もつけど100円の菓子パン30日買ったら3000円超えちゃうものね仕方ないね
米と小麦の消費も見るよろしい、おもしろいアルよ
19:00~19:58
クイズ!それマジ!?ニッポン
世界遺産へ!軍艦島に上陸で~
世界遺産に勧告「明治産業革命遺産って何?」分かり易く解説
お前ら、絶対観ろよ!!
それは誰のせいでもない、今がそうなんだから。
これを逆転しようと思うなら男子は頑張るしかない、でなきゃ諦めろ。
最近の女性に対する日本男子の暴言と態度には呆れてモノも言えない。
何か知らんが沢山入ってるからあまり食わないようにしている
本当はもっと沢山食べたいのにね
パンの本場だけあって貼られているパンはどれも美味しそうだ!
日本のパンは体に良くない
やはり米に戻る
ライ麦パンとかならご飯の代わりとまではいかないけど、なかなか飽きがこない。
栄養もありそうだし。
日本のパンはアレンジは多いけど、
パン自体の種類が少なすぎ。
まぁ何千年も自宅で焼いて主食で食ってきた人たちには敵わないのは仕方ないが。
何が入ってるって?添加物?
餅はケーキの分類になる
夕食はご飯に限る
瑠璃子!
うどん、そば、パスタの消費量が伸びたんだなきっと
食べてみたい
世界の色々なパンを食べてみたい。日本のパンは日本人に合わせて水分が多くもっちりしたパンが多いそうだ。
あとラーメンやうどん食べる時ご飯食べる人もいるかもしれないけど必須じゃないじゃん?パスタ食べる時ってパン必須?
一緒に食べないとすると日本人的にはご飯かパンか麺かって選択肢になりそうだから、米食が減った分パン食が増えたって一概には言えなそう
ご飯もりもり食べれる方じゃないから手軽なパンやパスタ中心で食ってたら小麦アレルギーっぽくなってきちゃって困ったわ(笑)
芋にするか米にするか悩む…
けどチョコパンに牛乳かけてもそうでもない
パンなんか腹の足しにならんよ
適当な事いってんじゃねーよ。
安いのはインディカ米だけだ。
ジャポニカ米は普通に高価だから。米国のコシヒカリも日本のコシヒカリと値段対して変わらないから。
お前は安ければタイ米食べるのか?日本人の口にはまず合わないぞ。
ちゃんとしたパンじゃなくて菓子パンとか惣菜パンとか含めると余裕で米超えるだろ実際
子供の頃食べなれたものを人間は一生食べ続ける修正がある。
団塊世代はアメリカから輸入されたパンだったので、その後もパン食が当たり前になり。
家庭でもそうなりパン食が普通になっている。
若いそうは実はそこまででもないのにね。腹持ちがいいから米って人も多い。
あと減反政策をいい加減に辞めるべき。そのかわり欧米みたいに所得保障にすればいい。
米価を下げて、その代わり農家の所得を保証すればいい。
アメリカは農家の給料の五割は税金だし、欧州なんて給料の九割は税金である。
関税で価格を維持するよりも高コストかもしれんが、米価が下がるのは国民に恩恵がありメリットがある。・国家としても産業と内需が増え、輸入が減り国富の流出が減る。
米があまり好きじゃない俺としては団塊世代が裏山すぎ
こんなこというと愛国者(笑)に叩かれそうだが
しゃあなしだ
お前はパン禁止だ。
そのへんは生活スタイルによるね。
たとえば5時に起きて散歩して、7時に飯を食うとなると米のほうがいい。
ギリギリまで寝てる人なら軽いほうがいい。
農業やってて朝4時から働いてるような人は米じゃないと昼まで持たない。
叩かないけど珍しいなと思う。
どんぶりものとかカレーとかも好きじゃないってことだろ?
カレーライスはルーだけ食って丼モノは具だけ、とか?
もちろん米は食べるぜ リゾットとかバターライスとかな というか「あまり」って書いてあんじゃんwwww
>>92みたいにそこまで徹底して嫌いなわけじゃないわwwwwww
でも給食に出てくるご飯は嫌いだったな。臭かった
カレーとかパエリア、チャーハンみたいな調理前提ならタイ米の方がいいな。
コメ不足の時に食ったけど、これはこれでアリだと思ったよ。
それより、関税なくなったら商社がベトナムあたりに投資してジャポニカ種を作らせるようになるだろうから、安価なジャポニカ種が入ってくるようになると思うよ。
もっとも、TPP妥結しても関税も輸入枠も残りそうだけどね。
間食の惣菜パンとか菓子パンで消費量が上がってるのかなあ?
皆さんどう考えますか。
やわやわのパンを食べるくらいなら三食ご飯でいいですわ
菓子パンしか
まともに食べてない
「純粋な日本人をなくすための革命」とも「日本人の考え方を変えるための革命」
中国共産党と同じ
チャーハンはわかるが、カレーでタイ米OKはないわあ。
タイカレーになら会うのかもしれんけど。日本のカレーには無理だ。
そしてご飯そのまま食べるのを考えるとどうやっても無理。
主食は肉じゃねーの?パンは肉の付け合わせじゃね?
米粉パンってもっと普及しないかなー。
”本場の味・本物の味”を作り、そうアピールすれば
ライ麦パン、売れると思うな。特に都市部では
老人は固いものが食えない&固いパンは下等と考える人が多い
なので、住民年齢層が高くなるイナカではちょっと厳しいかもしれない
ご飯大好き人間なので
でも、ツナマヨのサンドイッチとカレーパン、焼きそばパンは好き
食事用のパンってな感じでね
惣菜パンや菓子パンは嫌いだ
エジプトやインドや中国など四大文明発祥地周辺の住民は
歴史的にどれも農耕民族だよ。
そして欧州フランスは古くから農業大国だよ。
世界史的に見れば、日本は農業始めたのは遅いほうだよ。
外食も含めたらパンより米のほうが多いよ
コメントする