Ads by Google引用:http://redd.it/35phpr https://youtu.be/XFpjLn3rIBM
スレッド「マーマイトを初めて食べる日本人の様子」より。イギリスの発酵食品、マーマイトを初めて食べる日本人の動画が海外で話題を集めている。
ーマイトとは:ビールの醸造過程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母、いわばビールの酒粕を主原料とし、主にイギリス及びニュージーランドで生産されているビタミンBを多く含む食品。本家イギリスのものは濃い茶色をしており、粘り気のある半液状で塩味が強く、独特の臭気を持つ。主にトーストに塗って食されるほか、クラッカーに塗る、スープに溶かすなどの利用法もある。他に類を見ない味と香りのため外国人には理解できない味とされることが多く、日本や米国などでは悪評が高く普及してはいない。(http://ja.wikipedia.org/wiki/マーマイト)
まず瓶を持ってみる男性の感想は「チョコレートっぽい」、臭いを嗅いでみると「薬品っぽい香りだ」と顔をしかめる。初めて食べるので恐ろしいとも回答。
男女3人組の日本人もマーマイトを食べるのは今回が初。恰幅のいい男性も臭いに顔をしかめる。別のメガネの男性は臭いは大丈夫だと好評。
いざ実食。・・・そこには満場一致で不評を漏らす日本人の姿がそこにあった。「ウッ、何これ?!嘘だろ!」とむせる男性、苦笑いをしながら頷き続け大変だこりゃとつぶやく男性、「うぉ?!しょっぺぇ。俺ダメだこれ!」と爆笑する男性、無言でトイレに駆け込む女性など反応は様々。最初の男性にいたっては手が震えている始末であった。
そして彼らにマーマイトを布教してもらうことに。イギリスの伝統食品、世界で有名な調味料などと言って友人を騙すに紹介する。もちろん反応は同じようにしょっぱいと唸る。
さらに醤油+ワサビ+マーマイトで作ったタレで刺し身を食べてみると奇跡的に美味しいという珍事件まで起きた。なお、この味は一緒に来た外国人には不評であった。
スイスには「Cenovis(セノビィ)」という食べ物があって
バターと紅茶のカップは用意してあげるべきだった
数ヶ月前に買ったマーマイトの瓶が戸棚にあるんだ・・・
マーマイトは韓国のチュンジャン(黒豆から作られた黒味噌にカラメルを加えたもの)をしょっぱくした感じ
マーマイトの味はフィンランドのサルミアッキで洗い流すといい
日本の臭い豆ほどマーマイトは不味くないはずなんだ
パンをトーストしてあげないとか異教徒並の愚行
日本人にはヌッテラを試してもらうべきだった
なんでこんなにイギリスのマーマイトは不味そうなんだろう
イギリス人の俺ですら食べたことがないし、臭いを嗅いだこともないしなぁ
ある意味こういう”伝統食品”は
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そこまで言われるとなんか食べたくなるんだけど瓶ごと買う勇気がない。
イギリス産のお菓子は見た目はともかく味は不味くなかった。
マーマイト苦手
醤油を塗った焼きとうもろこしを焦がしすぎて炭にしたような味がするよ
日本製のマイトて聞かんな。日本のビールの酒粕はどうしてるんだろうか
韓国系のところは見ないようにしてるのに
ちなみにサルミアッキは買って試した、確かに初回はヤバいけどわりとすぐ慣れる代物だった
不味そうだった
だったら案外いけそうな気がしてしまうんだけど、反応をみるとやっぱりキツイんだろうな。
でも食べてみたい。個食用に一回こっきりのジャムタイプの包装でてたら買ってみたい。
塗ったパンを半分で諦めた。食パンを初めて捨てた。塩辛いビール酵母的な何か。
美味しいと感じる人だけ楽しめばいいよ
別に。
自分も嫌いな食べ物だったら、そうそう不味いよな~って思うし、自分が好きな物だったら、えー美味しいのに~って思うだけ。
イギリスの料理関係にはそういうの多い
サルミアッキはスウェーデン人にもらって酷い味だったから無理なんだが仲良くなったフィンランド人からもらったサルミアッキが未開封で棚に眠ってる。
チョコスプレッドの中で一番好き
パンに塗って食べるのはハードル高いけど、キュウリを漬けたり、チキン焼く時の隠し味みたいに使ったら食べられそうな気がする。塩麹感覚で。
ビール粕は牛の飼料とかになってるよ
こいつは何を根拠に言ってるの? そんなにマーマイトが不評で悔しいのかな?
まあ基本こういうの書く奴って劣等感バリバリだからね 小学生の書き込み見てるみたいだ
ついつい魔改造の血が騒いでしまう日本人であった(ちびまるこちゃんのナレーション風に)
納豆は身体に良いから苦手な人にでもすすめれるけど
味度外視で栄養だけに絞って作ったのがマーマイトじゃなかったっけ?
だから栄養価は非常に高いそうです
食べた結果かもしれない
というより君も小学生みたいな書き込みやめなよ
外国人が納豆食べた時と同じか。
>納豆よりはマシ
納豆を子供に食わせて不味そうな反応楽しんだり人の食い物じゃないとか散々バカにしておいて、自分らのとこの物が同じような扱いされると許せないんだな。
味の系統も違うのになぜマシと言えるのか。
あれは食い物ではなく兵器だ。
さすが自己中心的な馬鹿外人
納豆が吐くほどマズすぎて大嫌いな自分は日本人じゃないのか・・・
どうしても生理的に受け付けられないんだけど。
・・・あれだ、ベークライトを食べればいいんじゃないかな?たぶん。
リトルフォレストを思い出す・・
ヌテッラは美味しいし、普通に日本でも買える。
つサルミアッキ
つシュールストレミング
外国の入手可能範囲の不思議な伝統食材を試食する会を誰か立ち上げてよw
なんでここの※欄の納豆愛好者はキレてるの?w
途中から言ってることがよくわからない
※40
人のこと言えるのかな?
※42 ※44
悲しいね
こういうのは大抵、実食した結果と自分の想像の間に乖離があるからマズイって言われるだけじゃね
知らない人に日本のジャムかチョコレートだつって味噌出したら十中八九不味いって言われるだろ
不味かったらその場で吐き捨てるくらいの感じでw
キレられたら「これはジョークだよ」って言っとけばいいらしいからね
別に全然不快じゃないけど?
第一イギリス人が海外でも不評だって分かっててネタで食べさせてるって動画じゃん。
つまんない感性してんだね。
外国人のリアクションを面白がるためだけに存在するんじゃないかと確信している…
まさしく。納豆や梅干を外国人に食わせる動画も面白いもんな。
イタリアとかフランスとかメシウマの国が近くにいくらでもあるのになぜ参考にしない
匂いなんて嗅げないし、ヌテラの友達かと思って食べたら事故ったwww
翌日からコーンフレークになったよwww
まあ美味しいの手前位かな。
彼女は納豆も平気だったが。
北陸で買える店ないかなぁ?
ペパーミントのポテトサラダはきつかった。
日本人には歯みがき粉味に感じる。
ラブ&ヘイトって入り口がなってて、ヘイトを選ぶと面白いレシピが見れた気がする
ねずみのサンドイッチとかそんなの
それぐらい英国でも嫌う人は嫌うって事らしい
他の人がそれを分けて貰って口にすると嘔吐・・・とか大抵そんなノリらしい。
公式キャッチコピーは「You either love it or hate it.(好きか嫌いのどちらか)」
マーマイトは小瓶であったら試してみたい。
よく分からん薬をブチ込んだ味、かなあ。
バタートーストに薄〜く塗れば普通に食べられると思うんだけど。
つまり、改良すればもっと美味しい食品になる余地がありそうだ
いや、付き合い上やってるだけなんだが・・・
マーマイトも中身一緒か
一度試してみたい
西日本では食べ物とは認識されていない。
これが日本人のおそろしいとこw
臭みとか苦味が大丈夫な人はいけるかもね
焦げまくったしょうゆって感じの味だから本能的にさけてしまうわ
そういえば、ピータンやブルーチーズ、腐乳好きな旦那はマーマイト美味しいって言ってたわw
本当?
ピータン、 ブルーチーズ、くさや、納豆・・・大好きなので挑戦してみっかな。
腐乳ってなんだろう。
強烈そうだな。ちょっとダメかも。
サルミアッキもだめだった。あれは工業用化学薬品だな。
コクがある感じでかくべつ旨くも無いけどふつー
小分けのジャムみたいなのを海外土産に貰った
今なぜか癖になってる
西日本のもんじゃけど納豆ばり食うで
納豆食わんのって関西だけじゃなかった?
ブルーチーズやくさやが好きなら腐乳もいけると思うよ
初めは食べやすい辛腐乳から試してみては?
明太子+濃厚なチーズって感じ
君ならマーマイトいけると思うw
めちゃくちゃ塩辛い雰囲気味噌な感じだったかな
甘みはなかった
でも味に深みがあるから料理の調味料として色々使えると思う
まさにそんな感じ、マーマイトはエビオス+塩辛だね。
八丁味噌にちょっとホップの苦みを効かせたものだと思えばいい。
パンよりもむしろ肉か魚に塗って焼いた方が合いそうな気がする。
「不味い」ってのはイメージが先行しすぎだよなあ。慣れたら泣くほど美味いんだが(←個人の感想です)。
とにかく底なしにクッソ不味いイメージだけど実際はそんなことはない。
マーマイトもそんなもんだったよ。大したことない。
だが、サルミアッキ。テメーはダメだ。お前は断じて食い物じゃあない。
初めて納豆を食べる時、納豆だけで食べて大嫌いになるのと同じようなもんで
アレは馴れてない人にはまず見た目がアウトだわな
青汁も物によっては拷問に使えるぐらい不味いのあるで
カルディで見て、試してみたいけど1瓶はちょっとな…って手が出せない。トーストあんま食べないし。
カレーの隠し味とかに使えるかな。
もしもそうだったら苦いまま食べるのは自分だけって事になってさびしいな
絶対やめられなくなるもん
要はベジマイトの製造元が変更になったせいで輸入していた森永乳業が取り扱いをやめてしまい、ベジマイトがカルデイやら成城石井とかの店頭から消えてしまっている。
新製造元はオーストラリア国内では大手だけど日本では無名。多国籍企業のモンデリーズの製品と違って輸入は難しいんでしょうね。
コメントする