Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/41021888 http://goo.gl/kE4Qra
スレッド「日本ではアシダカグモがどれくらい一般的なの?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本ではアシダカグモはどれくらい一般的な存在なの?
クールだけど超恐ろしいよな、これ

2
万国アノニマスさん

願わくば生息していてほしくない
何故なら、もしこんな蜘蛛がたくさんいるなら日本語学習した意味が無くなるから
3
万国アノニマスさん

東北地方や北海道では見かけない
東京などの都市部でも滅多に見ることはない
そこそこ一般的だけど、西日本特有の存在じゃないかな
4
万国アノニマスさん

クモは人間の仲間になれるレベル
感情的になってクモ嫌いになるのはやめよう
彼らに住む場所を与えれば、害虫駆除をしてくれるんだ
↑
万国アノニマスさん

猫を飼ってるからそれで十分
猫はかわいいし、壁を這ったり靴の中に潜り込むようなこともない
5
万国アノニマスさん

俺はシャワー室に蜘蛛を飼ってるよ
彼がオレンジの天井灯に棲みつく前は小さな羽虫が湧いてきたんだけど
数日で虫の死骸と蜘蛛の巣以外何も無くなった
6
万国アノニマスさん
アシダカグモはほぼ無害で、実際人間の役に立つ

アシダカグモはほぼ無害で、実際人間の役に立つ
日本のオオスズメバチですら捕食するので昆虫は一掃される
8
万国アノニマスさん
蜘蛛は毛深いカニが陸上で生活してると思えば

蜘蛛は毛深いカニが陸上で生活してると思えば
そこまで怖くなくなる
↑
万国アノニマスさん

カニが蜘蛛よりマシみたいな風潮もどうなんだ
俺としては大きい甲殻類は生理的に怖いぞ・・・
ヤツら特有の動き方は特に恐ろしい
9
万国アノニマスさん
蜘蛛の画像を見てると今夜眠れなくなりそう

蜘蛛の画像を見てると今夜眠れなくなりそう
↑
万国アノニマスさん

どうしてそんなにこの美しい生命を嫌うんだ!

11
万国アノニマスさん
蜘蛛気持ち悪い要素多すぎ

蜘蛛気持ち悪い要素多すぎ
脱皮、卵生、毛深い、脚が8つもある、ゾッとする不自然なフォルム…
13
万国アノニマスさん
アシダカグモはかわいい

アシダカグモはかわいい
14
万国アノニマスさん
クモの見た目は醜悪そのもの

クモの見た目は醜悪そのもの
近い仲間のサソリのほうがよっぽどまともだ
↑
万国アノニマスさん

分かる、蜘蛛は怖いけどサソリは大好きだ
15
万国アノニマスさん
在日アメリカ人だけどこんなの見たら死を選ぼうか迷う

在日アメリカ人だけどこんなの見たら死を選ぼうか迷う
16
万国アノニマスさん

蜘蛛は好き
ナメクジやカタツムリよりはマシだからな

17
万国アノニマスさん

俺が許容できる蜘蛛はこういうのだけ
サイズが凄く小さくて、人間にとっては嫌な小虫を捕まえてくれるような蜘蛛だ・・・

18
万国アノニマスさん
自分でも理由は分からないけど蜘蛛はやはりおぞましい

自分でも理由は分からないけど蜘蛛はやはりおぞましい
関連記事

害虫駆除してくれる益虫なのは分かるけど見た目が怖すぎる・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
軍曹と呼ばれる程の、ゴキハンターなんだぞ!! ( ̄^ ̄)ゞ
獲物がいなくなったらクールに去っていくというのもカッコイイ
餌(G)がなければ軍曹だって出ていくわ。
この理屈だけは絶対に許せんww
そもそもGがわんさか出るような部屋にすんなよ、もっと清潔を保てwww
アシダカに頼るような部屋を作るな!!!そうすりゃこんなヤツは不要だ!!!!
遊びの帰り、そのコロニーを中央突破するのが近道だったのでビビリながら通ってた。
引っ越した先で百足に遭遇してからというもの
蜘蛛は凄く可愛くみえてきた
蜘蛛は、ただ見ている分には巣が芸術的で美しくて楽しいけど、
いざ近くに寄って来られるとぞわっとするな~。
クモだったら女郎蜘蛛が大嫌いだった
鳥?そいつらでは捕食数が少なすぎるんよ。
クモに感謝しろよお前ら
ただしジョロウグモ、お前はダメだ
益虫でも初見だったからころしちゃった
すまそ
Gとかハエは家にいたら許せないが蜘蛛系は許す。
こいつらもしかしてタチコマも駄目なん?
ちゃん掃除して下水関連を整えればまずみかけないんだがな
2Fだからだろうか
かわいそうなことをした
ヘビもムカデもゴキブリも平気だが、でかいクモだけは小さい頃からダメだった
いつの間にか自分からでていってくれるのはまぁいいよな
勝手に繁殖される洋服喰う虫とかよりも
スズメバチはリアルに人殺せるから洒落にならない
ああ、でも黄色と黒のでかい巣を作る奴は、駄目だな
つまり、網を張る種類のくもは嫌いって事になるかな
多分見たら全力で逃げるけど
ググるなよ
両方苦手な私としては、絶叫ものでございます(~_~;)
今年ももうすぐアシダカさんが出て来ます^^;
驚きと緊張は伴うけど冷静になればそこまで嫌悪感はない
わりとそこらの庭中にいるけど、気にしないと見つけられない
手のひら位おっきい。もう、もう。もれちゃう。
家にいるゴキブリが一掃されたら軍曹もいなくなる
見かけたらG以上にビビるけどほおっておこう
無知って怖いな・・・
ハエトリグモの可愛さは世界共通なのか。
ゲジだけは無理だわ
手の平くらいのは普通
壁に見つけた時の「この部屋のどこかにゴキがいる!」という恐怖感のほうが大きい
その後、ほんとにでかいゴキが出現して泣いた
でもその年以来、ゴキが消えて現れなくなった
軍曹さんが退治してくれたんだね、ありがとうアシダカさん!
さぁ選べ
弟が卵抱えたメスを外に出そうとしたら噛まれてた
アシダカの子蜘蛛かわいいんだけどすぐ脱皮しよるからあ
関東では静岡や湘南あたりまではわりと普通にいるらしい
それより北ではいないか、ほとんど見ることなし
ゴキハンターではあんだけど、寒さに弱くてちょっと気温が下がると
活動やめて冬眠に入るんで、あんまり北の方へ行ってもやってけんのよね
基本、気温が20度以上のときでないとまともに仕事はせん
多分今も、朝見かけた5cmくらいのが部屋の中に一匹いるw
ガキの頃は恐ろしくてたまらなかったが
特大のじゃなけりゃ割と平気になったわ
それよりなにより、ムカデの方がはるかに嫌だ。
こいつらは寄ってくるし、速いし、嚙む。生命力も半端ない。
しかもあの足の数ときたら。。。。
それを思うと蜘蛛にいて欲しい気もするけどもし見かけたら同じ様にぞわぞわするだろうからやっぱ厳しいかな
役に立つのに嫌われると言う何とも言えん哀愁が漂う
転がってのたうってると悪寒が走る
現れると暖かい眼差しで迎え入れるが
母さんと妹達はパニックになり軍曹を抹殺しようとする
成長した軍曹はCDくらいのサイズだ!
噂によると小ねずみの捕食もするらしい
恐らくCDサイズの軍曹だけだろうけどな
表日本は神奈川として裏日本の北限はどのへんなんかねー??
金沢あたりはたぶんいないと思うし、福井県もあんまいなさそうだよねー
すると、鳥取、兵庫、京都あたりのどっかに裏日本の北限があんのか?
裏日本在住者の情報求む
アシダカグモの北限線を確定しようぜw
「蜘蛛の糸」の洗脳は一生解けないと思われる。
フェロモン臭と間違えるとかなんとかで。
だから新築のお家へも、ゴキブリがいないのにお邪魔しちゃったりすんだよん。
>恐らくCDサイズの軍曹だけだろうけどな
生まれたてのハダカの子ネズミってゴキより小さいんで、そこまででかくなくっても捕るよ
アシダカさんの天敵はぬこ
もてあそばれて分解されます
たまに喰われちゃったりもあり
あいつ等は水さえあれば生息出来るし
日本で水が無い家庭なんて存在しないだろ?
マンションなんかは、ほぼ無理
繋がってるから他所の家から入り込んでくる
水周りも綺麗にしててゴミも毎日捨ててて家の中で見掛けた事が無いのに、ベランダで親指くらいのゴキの死骸を発見した事がある
軍曹に来て欲しいわ
CDサイズの軍曹みたら、
「息止まる。」はぁ?はぁぁぁぁ?ってなる。
潰したら緑液ですから、どうしろと・・・・・。
本州でちっちゃいの見たら、あらかわいいなんだけど。
東北のどこよ?
新潟の母ちゃん一族はみんな見た事ないって言ってたが。
一度、庭で大きなバッタを咥えた軍曹を見たことがある。もっとよく見たいと近づいたら、バッタを咥えたまま高速で走り去った。
蜘蛛は益虫だから嫌いじゃないけど、流石にアレは無理無理無理
もっと隠れて子供を生んでくれれば・・・
軍曹のお陰なのかな?
でも百足は見つけたら殺す。あいつら、風呂場どころか布団の中にも居るからな。
まぁ、猫だって布団の上に乗って重かったりするけど、猫は毒は無いしww。
あとはバッタとかナメクジとかコオロギとかの農業害虫は殺す。これは全く人間のエゴだが。
うちは猫がいるから出てこないけど、会社で小さい蜘蛛を放し飼いにしてる。たまに見るとちょっと大きくなってて和む
まだ子供のアシダカさんは可愛かった
ゴキとかゲジゲジは無理
ゲジゲジも益虫ってのは知ってるんだけどね
というか軍曹がいるということはGがいる可能性大
なんかウレシイ。
雨戸閉めるときにたまに見かけますしずおか。
暖かい場所にしかいないよ
西日本でも少し標高が高くなるといなくなる
ゲジゲジって益虫なの?
どう役立っているの?
これが真実だ
タランチュラは毛がもふもふでかわいい
生まれる間近の卵を抱えてる最中にやってしまうと卵から子蜘蛛数千匹が一斉に破裂したように分散される。
マジで家そのものが終わるから潰そうとしたり叩こうとしたりするのだけは絶対に止めておけ、絶対にだ。
あいつら定住許可
ゴキブリとかシロアリとかの害虫を片っ端から食べてくれる
見た目は蜘蛛以上にキモいけどね。アシダカさんより可哀想な存在
自分は寝ていたところ手がむずむずして目覚めたら、なんかブレスレットみたいなのがぼんやり見えて、何かと思ったらムカデが手首をグルグル回っていたという経験がある。
あの恐怖と言ったら。。。
それに、知人がやはり寝ている間に耳に入られたことがあって、それを聞いただけでしばらく寝ることすら怖くなった。
というわけで蜘蛛などまだ可愛いものという認識がある。
でも怖いんだよ! でもこええええんだよぉぉぉぉ
いたらひたすら見えないところへどっか行って下さいって祈る
でも最近数年は見てないな コンバット買ってGがいなくなったせいかも
エサがなくなると消える素晴らしいクモさん
> ググるなよ
ごめん、ググっちゃった。
うん、これ、無理だわ。
毒もないし、
糸吐いて巣も作んないし、
ほっといたら結構徘徊するから、
体にのっかった時はびっくりしたけど、
クモの中ではお気に入りですよ。
ただし、ハエトリ蜘蛛は超カワイイと思えてしまうから不思議だ
Gは別な
口が開いていたら口の中に……
でけえなこれw
見たことないと思ったけど、本州以南~沖縄まで棲息するのかあ
ジョロウグモは俺がガキの頃はむしろカッコイイ昆虫の仲間だったけどな。
カブトムシとかクワガタ並みによく喧嘩させて遊んでた。
九州です。
寒いのが嫌いな人は沖縄へ(ただし虫天国)
アシダカクモさん、ごめんよ
蜘蛛は蚊やハエを激減させてくれるんだぜ
でもちょっとかっこいい
メタリックな感じで
小型の鳥とかコウモリとかも食べるんだ
アシダカさんを目撃した時、アシダカさんのほうも動きが止まる。
んで「あわわわわわわわ」って感じで逃げ出すw
「すいません勝手に家に住み着いてすいません」って感じでアタフタ逃げ出すw
アシダカさんマジ萌え
北陸は普通にいるよアシダカ
親不知のあたりが日本海側の北限かも
殺さずに外に追い出してもまた入ってきやがんだよなムカつくぜゴキちゃん沢山いるのかな?
淡水のカニならまだ良いけど、海水のカニは臭いから蜘蛛より嫌だ。
私の所は特豪だから見たこと無い。
外で見かけても、そっとしててあげてね、とても臆病なの。
うちにも暖かくなると蜘蛛達が出てくるけど、別になんともないよ。
あんまり野放図な巣の張り方をすると壊してやるけど、そうでなきゃ別にかまわない。
そうそう、蜘蛛って清潔好きで、よくお片づけをするの知ってる?
時々ゴミを捨てるので、口を開けて寝ないようにしなきゃです。
ゲジとアシダカは見た目の気持ち悪さを除けば普通に益虫
ゴキブリを退治してくる、そして蜘蛛の巣を持たない。
慣れだから特に感情を持たないし、家を守ってねという感じ。
数年前、愛犬が怯えていたので何事か、部屋中見渡すと10㎝級のムカデが・・・、すぐに叩き殺した。
以来クモ好き。
ソースは俺の実家
殆どの人はそのギャップが生理的にアウトだ
>猫はかわいいし、壁を這ったり靴の中に潜り込むようなこともない
猫がかわいいのは同意だけど、
壁を這ったり、靴の中に潜り込むかわりに
壁や柱や障子を傷だらけにしたり、箱や袋や靴をめちゃくちゃにしたりする。
あと、ネズミとか害獣駆除はするかもしれないけど、
蚤やダニなんかの害虫はかえって増えるし、独特の獣臭もある。
それを我慢できるだけのかわいさが猫を飼う利点。
ぞくぞくした
靴のなかに入り込む猫を想像した
アシダカグモの原産地はインドだと思われるが、全世界の熱帯・亜熱帯・温帯に広く分布している。
何が「日本の家には」だ?
アホスレ。
フォルムを見てもピンと来ないのは、記憶に一致するものが無いからだと思う。
そこそこデカいクモは見た事はあるけど、網張ってる奴だし多分ジョロウグモ?
子蜘蛛も調べてみたけど、やっぱり初めて見る感じ。
どう見てもこの足の長さのクモは見た事ない。
ずっと前に部屋に出没してきてビビったわ、滅茶苦茶デカイんだもん。
蜘蛛は昔最高に嫌いだったけど、なぜか最近ちょっと可愛く思えてきた。
群じゃなければ。
ウジャウジャ居ると今でも発狂する。
めちゃくちゃデカくて怖かった
益虫だとしても、とてもじゃないけど共存できない
あと初見でびっくりしたのは紙魚
ゴキブリを捕食することで有名で、ゴキブリがいない場所には現れないとも
(なので北海道にはいない)
ゴキブリを上回るスピードを持ち、ゴキブリを食べる虫(広義)にはゲジゲジなどがいるが、
ゲジゲジのおぞましさと比べれば、軍曹は愛嬌があるといえる。
軍曹は人から遠ざかる傾向があるので、その点も好感度が高い。
(ゴキブリはなぜか切り込んでくる)
両親が北海道に引っ越したんやけど、うちの娘が夏に遊びに行って花火してたらデカイ蛾みたいなんが沢山寄って来て怖かったって言うてたよ!
家の窓とかにもいっぱい虫が寄ってくるって。
うちは大阪住やけど、6階やからかあんまり虫は見ない!
ゴキブリも3~4年に1回ぐらいしか見ないし。
小さい蜘蛛は居るけど、気にならないからほってる!
東京では見かけないからさびしいよ
アシダカみたいに足を放射状に伸ばしてベチャっと張り付いたようなのマジ勘弁
デカイのは視界にいるとちょっとキツイかな
助け出すのにこわごわ5分ぐらいかかったわ。
風呂場にある横付き電球の傘に付いてた胴体1cm弱の軍曹をシャワーで落とそうとしたら
滑り落ちそうになった瞬間こっちに向かって30cm以上ジャンプしてきて振るえ上がった
抜け殻が邪魔臭いけど、生まれた時から日常的に見てたから嫌悪感は全くない。
女郎蜘蛛も通学路によく巣を張ってて、その巣を枝で壊すのが日課だった。
壁をマッハの速さで高速移動する時のカサカサ音は気持ち悪すぎる
アシダカ軍曹やゴキは
昔は関東よりちょい北辺りまでしか居なかったようだけど
都市部なんかに年中温かい場所が増えたのと
物流の発展で
北海道まで生息範囲が広がったって聞いたことがあるな
有難うと言いたい。
今まで二回しか見たことない。
殺さずにはいられないほどの恐怖を感じるよ…
※見てるとGが居る所には軍曹もいるし、Gが消えれば軍曹も居なくなるってあったけど
うちでは軍曹(あんな大きな蜘蛛)を見たことがない。Gは時々出没。因みに愛知県。
見たことないから昆虫のペットショップ?みたいな所で購入するの?って恥ずかしながら昔は
考えてた。
ただ自分は蜘蛛大丈夫だけど、家族や友人は駄目だからねぇ・・・
蜘蛛を殺すと地獄に落ちるっておばあちゃんに教わらなかったのか
んで玄関とか車に巣作るのどうにかしたい
小バエとかどんどんいなくなる。
害はありません。逆に家の中の虫退治を蜘蛛がかわりにしてくれます。殺さない方がいいよ。もし嫌なら、外に逃した方がいい。
無駄な殺生は避けた方が
かわいい子も多いのに…見る目のない奴等だ
見た目がどうとか言う奴はただの差別主義者。
みなさん雲を殺すとばちが当たるのですよ、呪われて一家離散になりますよ、うちがそうだし、
基本家の守り神として大事にしてください、見守ってくれているのですから。
あとムカデも
不快害虫というとゲジゲジ、カマドウマ、でかい蛾くらい
虫に関しちゃかなり恵まれてて良かった
ゴキは音立てるとこっちに飛んでくる恐れがある
恐怖感が全然違う
アシダカグモを軍曹とか呼んで尊敬してるけど実際見たらパニックになるだろ
本当に怖くて思い出すだけで鳥肌がたつ。トラウマでカニみても怖いくらいだわ…
G食ってくれるからとか言うけど、Gも軍曹も同じくらいこわいし…
てかスピードとビジュアル的には軍曹のがキツイ
階下が飲食店なのでアシダカさんには本当に感謝してる。
ほんとそれ
床ドン、壁ドンすると軍曹さんはドンとは逆方向に逃げていくから
玄関方向へと誘導していつも外へ出て行ってもらってる
ここ数年は玄関近くでいつも家を守ってくれていた軍曹さん
去年あたりからみかけなくなったわ
とりあえずうちでは猫と軍曹が共存してる。長屋で古い家、しかもとなりは空家なのでバルサン焚くたびに軍曹とゴキブリが隣の家に避難している模様。ゴキブリさんは空家で繁殖して隣近所に出張してくるから故に一向に数が減らないというね……ちなみにうちの猫はゴキブリもアシダカも駆除してくれないよ。ねずみや鳥、トカゲなんかは持ってくるけどね(;´д`)
糸が壁をすり抜けてくるしな
それにしても蜘蛛や蓮コラとか見てきゃーきゃー言う男子ってちょっと駄目だよね
もうほんと無理
軍曹は・・・・お役目ありがたいけど、姿を見たくはない。
軍曹はあの大きさだから見かけるとドキッとしてしまうよな。
でも死んじゃうと縮こまってしまうんだぜ。
1年に2回ぐらい見る。
廊下や部屋にいきなり出てくる
そしてでかい!!
でも蜘蛛は駄目だ、動きがキモい
お約束のツッコミだけど、蜘蛛は節足動物であって虫ではねーです
いやーそれは人それぞれだよ
発展しまくってる地域(1都1府の中心部)は出ない、
キャンプ等の秘境地域も出ない気がする
昭和みたいな一軒家が結構ある地域は出る
アシダカは自然と共存してる他の国産昆虫達とは生息地が違うよね
人のいる地域に出る感じ
山では見たことないが、どうだろうか
「ムカデはつがいで出て来る」って言うのはそういう事らしい
見かけたら火バサミ(バーベキュー用のトングは短いから)で挟んでトイレにポイして流せばおk
もしくはポットのお湯をマグカップとかに入れて掛けたら火傷してタヒぬよ
害虫は大抵コレでなんとかなる
Gがイヤならハッカ油を染み込ませたコットンとかを部屋の隅に置いといたら良いらしいで
節足動物の中でも蜘蛛は虫だぞ?昆虫の定義と勘違いしてないか?
日本人の友達だぞ
十才の夏休みに、奄美大島の祖父の家にひと夏の間遊びに行った。
めちゃ古い家で、壁にお気に入りの麦わら帽子を掛けておいたところ、後から被ろうと壁から外したら、帽子の中に見た事も無い様な巨大なクモがっ!!!!!
その直後自分がとてつもない悲鳴を上げ、すっかりこのショックがトラウマと化したのは言う迄も無い。
更に夜はそのクモが畳の上を這い回ると聞いて、恐怖が倍増っっっ!!!!!
その夏の間は、蚊帳の中以外では絶対に寝なかった。
昔はそれが宇宙船みたいだなと思ってた。
益虫なのはわかるけど、足元を這いずり回られると気持ち悪い。
あと、知らないうちに身体中を這われるというがそれはGも同じというか、下手するとGは寝ている人の皮脂とか口付近の水分舐めたりするからそっちの方がおぞましいわ
遺伝子の中に何かがあるんだろうか。例えば人間のご先祖様である小さなネズミ時代には巨大なクモの先祖に捕食されてたとか・・・
うちのは何匹もいたのにネコ飼いだしたら絶滅しちゃったよ(涙)
日本人的にはサソリは他人事だけど、オオスズメバチの方がマシとかよく言えるもんだ。
ま、出て来たらビクッとなるのは認めるw
毒はなく人に対しては毛虫より無害だ。
見た目はグロイが、なんといってもゴキブリを食べてくれる。
害がなくてむしろ人間の役に立つクモなんだってばあちゃんや親に言われて育ったけど
でも壁にはりついているのを見るとしばらくその部屋に行けないわ
アシダカグモなんて本当に可愛いもんよ
ムカデは見た目もグロイし遭遇すると逃げるどころかむしろ向かってくる個体も多いし
見失ったからといってスルーも出来ない(気が付いたらいつの間にか近くにきて刺してくるから)
ムカデに刺されると痛いだけじゃなくてその後が本当に大変だしな
最初は退治しまくってたが(超弱い)今は共生中w
ゴキが減ってどこかへいってしまったが・・・
あの移動スピードは嫌われてもしょうがない
「すみませんが帰ってくる前には見えない所に移動お願いします」って声をかけてきた
つまり「ムカデが向かってくる」と、そう言いたいんだな?
手製の極小ジャラシを振るとじゃれてきたりする
掃きだされたり驚いて踏み潰された(俺の実家で)事があるアシダカグモさん‥
ごめんなさい。
あのー、人違いです。
ブラックキャップとゴキブリホイホイを駆使した方がまだ効率よくゴキブリを退治できる
結局、ゴキブリもクモも、どっちもキモイ存在なんだから両方まとめて退治するってのが正解だと思う
アシダカグモは害はないって言うけど
そのデカくてキモイ見た目で人間にストレスを与えてるって時点で十分有害だわ。安眠妨害にもなるし放置する気にはなれん
アシダカグモって倒さず放置し続けてると、すくすくと育ちすぎて化け物じみたサイズになるからね
そこまで育っちゃうと、デカすぎて倒すのに勇気と覚悟が必要になって来る
そうなる前に、程々のサイズのうちに倒してしまった方が絶対いい
昨年冬に姿を見かけなくなった軍曹が先月戻って来た
ちょっと大きくなっていた(10cmくらい)
今年も頼みます
あと2cmくらいのチビ軍曹も同居している
かわいい
女郎蜘蛛で相撲取らせたり、何故か人気あるみたい。
基本、益虫だし海外みたいに毒持ってるのも少ないから蜘蛛は好きだな。
ザ・現代のガキって感じのもやし意見だな
足元に出た時に踏み潰さないよう注意するくらい
走ってくる時の音がタカタカタカタカタカとかなり力強かった。
ゴキブリ殺しをクモに任せてるなんて原始的な方法取ってるアホ野郎なんているのか
そんな奴あった事もないわ
なのにこの記事のコメントでは
アシダカグモはゴキブリ倒してくれるから放置してるってやつばっか
驚くね。まぁそりゃアシダカグモ好きがタイトルがアシダカグモってなってる記事につられてコメント残してて、クモ嫌いはクモの記事なんて見るのも嫌だろうから、ここのコメント欄は基本的にアシダカグモにたいしてキモイくらいポジティブは書き込みばっかってのは理に適ってるんだろうけど
あれ見た時はさすがにビビった。大きいやつね。
Gは1年に1匹見るか見ないか、つまりそういう事なんだろう
居てくれないと困るわ
まぁボロ家だし畑や田んぼも近いから虫は多いしハエトリも居るけどな
Gと違って少し後ろの壁でもトントン叩けば前に進んでくから誘導も容易いし
パニックにさせなきゃ動き回る事は無い
朝から昼まで同じ所に動かずに居る事も多いし
煽りとかではなくて典型的なアスペの意見
見たこと無いんだけどどこに生息してるんだろう。
アメリカ国旗が妙に詳しくて面白い。
アメリカならもっと凶悪なのいそうだけどな~
その家にはあれがいっぱいいるってことだから
しかもこちらのテリトリー(寝床とか)には進入しない礼儀正しさだぞ。
撫でるとたまに踊るぞ。こんな可愛い生き物は他に居ないぞ。
噛まない刺さない、人に対して攻撃の術を知らない、そんな生き物だ。
ムカデは屋外でも怖い
足早いからこっちが何かするまえにいなくなってくれるからそのまま放置
印象的には手のひらサイズ
3年ぶりに見てここに来た
おそらく芥川龍之介著「蜘蛛の糸」の影響が大きい
オオスズメバチ1匹のいる部屋とアシダカグモ1匹のいる部屋のどちらかで1日過ごせって言われたら圧倒的に後者選ぶわ
もっとこう、ハエトリグモくらいの大きさと見た目だったらいいな
そしてもっと言えば犬猫ハムみたいな見た目だったら・・・
ああでも、※232の書き込みで少し好きになれた気がするよ
それぐらい綺麗にしてるって思ってたけど軍曹が常駐してるからって可能性もあったのかなw
ただしムカデ……お前は簡便してくれ。
毎年田舎に行くと寝室を這い回られて、シンクの三角コーナーに卵の殻を捨てたらその下からゾロッと出てきたり、関東の山の上で軍曹のいない環境で育った自分は悲鳴すら出なかった
結構でかいよな
クモやゴキなんてかわいいもんだ
最近オオムカデを観察してたらあれはあれでなかなかキュートな奴だと気づいた
あいつら、ほんのちょっとだけおどかすと急ぎ足で物陰に隠れようとするんだが、その物陰を見つけると急いで頭を突っ込んで…それでほっとするのかそのままじっとしちゃうんだ
それ体のほとんど全部が隠れてないだろ!
ダチョウが砂に頭突っ込む話を思い出したよ
君らもアシダカさんより、メカアシダカさんの方が好ましいだろ。
触ったりは出来ないし近寄られたら逃げるけど
軒下に巣を張ってくれると蚊がマジで来ない!
楽しかったのは前半まで
スマホで開くもんじゃないわ
かわいそうだったよ。
何もこのタイミングで出ることないだろ⁉︎?
だいたいアシダカさんのサイズやで。
てかクラウド変換でアシダカ軍曹ふつうに候補に出たwww
ジョロウグモもいないし、
北海道でクモと言えばオニグモ
Gはカサカサって感じで明らかに異なる
アシダカさんにご退場いただきたいときは後方から誘導したい方向に衝撃を与えるのだが
壁面の場合飛び降りてしまうことも多くベットの隙間などに入られると非常に厄介
うちのおやじは平気でつぶすがカーペットの上でつぶすと処理が面倒なので俺はやらない
殺虫剤も非常に効きにくくGに対するゴキジェット並みの即効性のあるものに
たどり着いたことはない 冷温系で仮死状態にするしかないのだろうか
大きな物音がしたり人間を認識するとパニックを起こして逃げ出す。
パニック起こしてるので人に向かって来たり、脚がとれたりする。
超優秀なハンターなんだけどね。
この臆病なとこがカワイイなって思う。
ギャップ萌えかなw
昔、雨戸の戸袋から出てきて本当にびっくりした
他の羽虫とかはサーチアンドデストロイ
おまけに清潔だしな
それはとてもラッキーなことなんだよ
西日本だが軍曹に遭遇したことはない
ハエトリなら大量に住んでるけど
画面にいたらマウスカーソルについてきてくれるぞ
夏でもゴキブリホイホイに2~3匹掛かる程度。
ありがたい。
かっこいいし可愛い
スパイダーマンだって大人気だ
芋虫の方が正しい何億倍もキモイ
毒がある蜘蛛は怖いけど
住んでる環境が違うんだな。
都心で草も生えてない所だと、ゴキブリが出る環境って極端に不潔なわけか。
たいして田舎でなくたって少し自然があれば虫は出入りするのが当たり前。
ゴキブリだって外を歩いてる奴もいるよ。
アシダカグモがどうこうというより、虫がいることが受け入れられないんだろうな。
家の中に入ってこないでもらえると共存できるよね
軍曹がいる家にはゴキブリが出ないので助かる
築40年のマンションの1階に越してきたけど
庭は草ぼうぼう勝手口のバルコニー側にも植木があるが
10年間家の中でゴキブリに遭遇したことがない
アシダカ軍曹が居ると半年で家の中のGが殲滅されると聞いた。
ハエトリグモは家の中によくいるが、サイズが小さいのでむしろ可愛い。
コメントする