Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/40961988/who-makes-the-best-sausage
スレッド「世界で最もソーセージが美味しい国」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

一番美味いソーセージを作る国ってどこなの?
2
万国アノニマスさん

おれのお婆ちゃん手製のソーセージが一番美味いぞ
3
万国アノニマスさん

ドイツで『Schinkengriller』と呼ばれるソーセージなんだがこれが一番気に入ってる
正確な起源はどこの国だか知らんけど
↑
万国アノニマスさん

それはオランダだと「debrecinke」と呼ばれてる
起源はおそらくハンガリーあたりじゃないかな
あとスロベニアのソーセージ「kranjska kobasica」はこのスレで話題にあげる価値がある美味さ
4
万国アノニマスさん

確実にイタリアのソーセージが一番美味い
5
万国アノニマスさん

キルバサ(ポーランドのソーセージ)だよ、キルバサ

6
万国アノニマスさん
アメリカのソーセージがベスト

アメリカのソーセージがベスト

7
万国アノニマスさん

トルコのソーセージ>欧米のソーセージ
トルコのベーコン(Pastirma)>欧米のベーコン
俺、何か間違ったこと言ってる?
↑
万国アノニマスさん

イスラム教的にアウトな気がしますよ!
8
万国アノニマスさん
貧乏なのでこのタイプのソーセージしか食えない俺って・・・

貧乏なのでこのタイプのソーセージしか食えない俺って・・・
↑
万国アノニマスさん

物凄く分かるぜ、その気持ち
↑
万国アノニマスさん

ドイツ人から見るとかなり気持ち悪いんだけどコレ・・・
9
万国アノニマスさん
北アフリカのソーセージがベストだぞ byチュニジア

北アフリカのソーセージがベストだぞ byチュニジア

10
万国アノニマスさん
ドイツ・ヴェストファーレン地方のソーセージ(Mettwurst)が最も美味い

ドイツ・ヴェストファーレン地方のソーセージ(Mettwurst)が最も美味い
他の国ならデンマーク、フランス、スペイン、イタリアあたり?
11
万国アノニマスさん
世界で最もソーセージが美味しい国はどこ?の答えはイタリア人になりそう

世界で最もソーセージが美味しい国はどこ?の答えはイタリア人になりそう
そもそもイタリアのものは何でも最高に美味しいんだから
12
万国アノニマスさん
認めたくないがハンガリー人のソーセージは絶品

認めたくないがハンガリー人のソーセージは絶品
ソースは祖母がハンガリー人の俺
13
万国アノニマスさん
メキシコ人としてメキシコのソーセージは好き

メキシコ人としてメキシコのソーセージは好き
アメリカはノーカンとして、他の国のソーセージを食べたことがないから1番は断言出来ないがね
あとメキシコでは他の国のように豚の腸でソーセージを作らないんだ
母親にこの事を話しても信じてもらえなかった
14
万国アノニマスさん
スイスの仔牛ソーセージが本当に美味い

スイスの仔牛ソーセージが本当に美味い
15
万国アノニマスさん
イタリアのソーセージもいいよね

イタリアのソーセージもいいよね
イベリア半島(スペイン+ポルトガル)のソーセージも大体美味いけど
17
万国アノニマスさん
「kabanosy」を食べないまま死ぬ人がいるなんて信じられない

「kabanosy」を食べないまま死ぬ人がいるなんて信じられない
※kabanosy:ポーランドのドライソーセージ

18
万国アノニマスさん
デンマーク南部の家族に会いに行く度に一番美味いなと思うソーセージに出会える

デンマーク南部の家族に会いに行く度に一番美味いなと思うソーセージに出会える
ドイツのソーセージも普通に好きなので
あの辺の地域が神クラスのソーセージ生産地じゃないかな
19
万国アノニマスさん
東アジア>>>>>>>ヨーロッパのソーセージ

東アジア>>>>>>>ヨーロッパのソーセージ
何か間違ってる?
↑
万国アノニマスさん

これだから日本かぶれは
ヴァイスヴルスト>その他全てのソーセージだよ
※ヴァイスヴルスト:ドイツ・バイエルン州の伝統的なソーセージで、よく挽いた仔牛肉、新鮮な豚肉のベーコンから作る。
21
万国アノニマスさん
出遅れたが世界クラスのスコットランドのソーセージを見せたい

出遅れたが世界クラスのスコットランドのソーセージを見せたい

22
万国アノニマスさん

イギリスかドイツのソーセージが至高だよ
23
万国アノニマスさん
フランスのソーセージはバリエーションがあるし

フランスのソーセージはバリエーションがあるし
他の豚肉料理も単純に美味いからフランスが1番になる
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
問答無用でドイツじゃないの?
しゃうえっせんしか知らない日本人ですが
食べ方によっても変わってくる
一番美味い食べ方でいいならバーベキューで骨付きウインナーが一番美味しい
日本のポークビッツとか食わせたら怒られそうだな
ドイツに決まってる
あと安い
日本もそうとうレベル高いぞ、
バイト先にもそれしかないから、ムスリムの人が少し残念そうにする。魚や豚以外にないものかね?
て言われた。
だから俺のソーセージが世界一なの。
多分他所にはうけない
日本人向けの味ではあるけどね
ソーセージ自体は広く好まれてるよね。
おお、なんとかわいそうなユダヤ人とイスラム教徒w
スイスの子牛ソーセージってのも食べてみたい。
ドイツのソーセージは本場のも食べたし、日本で忠実に作ってる個人店のも食べてるんだけど、脂の量が多くて日本人には重すぎるんだよね。日本風にアレンジしたサイズでも3本以上はきつい。作りたてのブラットソーセージなんかは食べてみたいけど…
東アジアがなんで自動的に日本になるんだよ
ていうか日本はソーセージの産地じゃねーだろ
少なくともドイツ、チェコ、ポーランドはあるよ
豚のソーセージならマジョラム強めが好きだな
日本はまず、ソーセージ専門店とか肉屋の手作りソーセージが少なくて、みんなスーパーのソーセージを食ってる時点で比べる土俵に上がれないと思う。
スーパーのソーセージも好きだけどさ。
マスタードたっぷりつけて!
お歳暮とかで日本ハムや伊藤ハムや鎌倉ハムを貰っても持て余しちゃうだろ…?
せめてトンデンファームとかじゃないと単体では食べたくないだろ…?
IFFAってモンドセレクションみたいなやつなんかなぁ
ソーセージなんてどんなに高いものや輸入品食っても大して上手いもんじゃねえから愛情ねえわ
あとアホ共は勘違いしてるから言うけど
日本人がイメージするドイツソーセージってのは実はイタリアソーセージなんだよ
ドイツソーセージってのは基本小さい
ぶりっとしてて男らしい感じの旨そうなソーセージは大体ドイツじゃなくイタリア
3のやつがめちゃめちゃ美味そうだな
日本の一部高いブランドのハムやソーセージはレベル高いんだけどね
パンにケチャップとマスタード付けてはさんで食ったんだけど美味しかった。
ドイツのソーセージは色々食べたけどコレ一番印象に残ってるな。
既にハラール認定をもらった「魚肉ソーセージ」の売れ行きも好調だそうだ。
イスラム教徒にとっても、お手軽食品としての魚肉ソーセージは好評らしい。
あああ、世界が日本化していく……何かと安直な方へ
酸っぱい葡萄の知ったか乙
男らしいソーセージって意味がさっぱり分からないが、ドイツのソーセージは地方や種類によって形も大きさも製法も千差万別だぞ。名前は同じでも使う部位が微妙に変わったりするし
というか、化学調味料のような味がきつくて何かあまりうけつけなくなった。
ハムもそんな感じ。
再びのドイツ在住経験者だけど、でたらめすぎる。
日本のソーセージは箸で食べられるように小さくなっている。
ドイツのは一般に大きいけど、小さいのから1mのまである。
日本のソーセージはドイツ風とは言いがたいが、イタリアのよりは遥かにドイツより。
この辺の争いは欧米に任せるわ
リトルワールドのドイツフェスでいろんなの食ったが不味かった
味?
近所のスーパーじゃメーカーが違うだけの似た様な商品や、
あってもハーブ、スパイス入り程度で、しかもちょっと高い。
日本じゃ種類を増やすのは難しいだろうな。
全体の消費量も少ないし、メーカーは安定して売れる物を作りたがるから。
イタリアのは肉がすごく細かく挽いてある所に脂の固まりが混ざっていたり、生のまま薫製にしてあったりで結構違う
有名店のしゃぶしゃぶでイタ豚と日豚食べ比べた時なんか、イタ豚の臭みがつらいったらないよ
逆もしかりで イタリアで日豚イタ豚食べ比べたらイタ豚のが断然うまいだろうし
ビビってたってどういう風に?
でもあの血を詰めた奴はカンベンな!
何処の国も独特の風味と種類があって
これが一番美味いってのはないなあ
日本のも美味いけど
肉のベーシックな味
なんだそりゃwww
こりゃドイツ=ソーセージで攻めるしかねえな!
ドイツのソーセージは世界一ィィィ!!
私はハムです…誰が何と言おうとハムなんです…」
ひき肉を加工したのが・・・・ソーセージ
そのソーセージを羊腸に詰めたのが・・・・・ウインナーソーセージ
そのソーセージの味付けにチリー・チョリを使った辛いのが・・・・・・・チョリソーセージ(チョリソー)
ケーシングが無くていいなら日本は竹輪を出品しようよ
糖類(水あめ、ぶどう糖、砂糖)、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、
酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
こんなもので味の誤魔化しをしてるんだ。ドイツ人は食べられないよ」
海原「ははは士郎、愚かなやつよ!究極のメニュー敗れたり!
亜硝酸naは塩せきといって、致死性ボツリヌス菌の繁殖を抑える為の安全処理だ!
発色効果はその副次的作用に過ぎぬ!
貴様は生サーモンに続いて、危険な食材を審査員の皆様に提供してしまったのだ!」
むしろドイツ人に魚肉ソーソージを食わせて感想を聞きたい。
でもドイツとか北ヨーロッパは飯マズで、南ヨーロッパは飯ウマと聞いたのだが?
燻製とかの保存食系が発達した理由を考えれば飯マズの意味も納得できるかと
あとはあのあたりは自分とこで作るより侵略して現地の食い物食うほうがうまいという考え方もあるし…
あと日本のウインナーは邪道だったりするのかな
シャウエッセンも数年前は美味かったけど最近はちょっとな…
って思ったけどよく考えたらドイツのソーセージしか知らなかった
仕事でいったから、余計に変なバイアスかかってたんだろうけど
ドイツはマジで食傷になった。芋パン、パサパサ 肉ガチガチ チーズボソボソ
あいつらホントなんであんな大味なの?
うちの近所のハムソーセージベーコン専門店の本格ソーセージもんまいぞ
つくってんのはドイツ人だが、ショーケース見てるとウィンナーの飾り切りもマスターしてる様子
ドイツのマイスターが作ったとか言われていたソーセージもうまかったし
ベルギーの高級ソーセージも食べたけど好みじゃなかった、かといってそれしか食べてないので外れかもしれないし
ああ、でもアメリカはないわー
アメリカには長期滞在して東西横断もしたがあのソーセージはないわー
フランスやイタリアのようにハーブや味付けをこらしてみたり、ハンガリーなど東欧圏のように豚肉自体がうまいわけでなく、単調で凡庸とうつるみたいだ
自分も良く食べるが、本場のものは特に美味かろう。
しかし、冷静に考えると結構グロテスクな手法で作られてるんだよな。
保存や熟成の都合を考えると合理的ではあるのだが。
反捕鯨の連中や動物愛護団体的には腸詰ってどーなの?
これもいわゆる“伝統食”だが如何に考えるのかな?
早よ ウインナー味のカニカマ出んかな
これだけ旨そうなの並んでる中で言うのは恥ずかしい^^;
残念、世界一なのは棗恭介くんのだよ
日本人だけの感覚なのか
先進国で一番まずいのは日本
ポークビッツと聞くと、何か侮辱されてる感じがするw
最近コンビニで売ってるつまみ用の味の違うのが4本入ってる魚肉ソーセージ結構レベル高いぞ
職人が手間ひまをかけて割に合うほどの高級品としてのステータスはないし、
日本人の意識もそれほどソーセージを向いてないんだよな。
チョコレートのように「廉価品でもびっくりするほど美味しい」という世界に突っ込んでくれれば
別なんだけど、余程の奇跡がないとそれもムリだろう。
先進国?は?何それ美味しいの?
特定の食べ物の美味しさと経済力だか工業力だかと何も関係ない。
店ごとに食べ比べしたらたのしいよ~。
旅行でハウス借りる人いるならオススメ!
残酷すぎ
セブンイレブンのあらびきポークソーセージドッグでも十分うまい。
後はバラエティーがどんだけあるかくらい。
でも日本人でもビックリするくらい塩辛い。でもパンにはさむとちょうど良くて至高
日本語苦手?
もうちょっと日本語が使えるようになってからコメしろよ
日本のソーセージが一番だと思うがw
未来のコメントを予言したにだ
ソーセージ
単純に
ドイツ(フランクフルトから)
オーストリア(ウインナーから)がおいしそうなイメージ
犬を無駄に痛めつけて殺してから腸を引きずり出しクソ出し行わずに挽き肉を詰め蒸し上げた韓国料理である
なぜクソ出しを行わないのか?
それはクソ食が韓国の伝統文化だからだ
チーズといいソーセージといい日本では高くて食べ比べするには金がかかる
単なるさつまあげになってしまうのか?
大手の既製品では絶対に味わえない。新鮮で美味しい肉を使ってたら美味しいって事かな。
あの味を知らないというのは本当に人生を損していると思う。
そこをあえて外国のを評価すべきだしそれができる客観性くらいあるだろ。
まあおれは貧乏だから外国のなんてろくに食べたことないけど。
ウインナーと呼ばれるものばかり食べてて、
おやじのつまみのサラミをもらった時には感動した記憶があるけどそんなもんで外国とは関係ねえ。。
ソーセージ風のなにかでふ
でも、なんで先進国が関係あるの?
前の記事のチーズも今のソーセージも食べ物の一つ二つで先進国がどうのって関係ないじゃない。
ポチギが美味い(*^_^*)
調べたらポルトガルのソーセージなんだって
明日世界が滅亡するときに最後に食う飯の候補のひとつにあげられるレベル。
イタリアとイベリアのが気になるかな~
シャウエッセンで十分満足だけど!
個人的に粗食だと思ってるがかなり同意。粗食は旨い。
私は食パンに茹でたアルトバイエルン(長いの)丸ごとにチーズマヨネーズケチャップかけてチンして食べることがあるがこれも美味しい。時々スクランブルエッグものせる。お手軽な休日飯。
フライパンで蒸し焼きにして外側だけカリッと焼き目をつけてもいいし、プリプリに茹でても美味しいよ。
日本でもスーパーでハンバーグのタネを売るように生ソーセージも出したら売れると思うのにな。
ごくごく一部のこだわりソーセージを除いて日本のソーセージの不味さは異常。
それがデパートで売られてる高級品でも。
ミスってお湯を沸騰させると破裂しちゃうのでちょっと扱いにくかったが、
味も歯触りも最高だった。
なお、現行品はゴミ。
イタリアのも気になるし、イタリアってだけで美味そうだ…。
金華ハムに一票
車はシビックの普通モデルやカローラなんかとBMWやアウディ比較されちゃうし、
チーズやソーセージはスーパーで大量に売ってる量産品と比較されちゃうし、
チーズだって十勝、ソーセージだって拘った品が長野や北海道とかごまんとあるのにな
カローラとBMWを比較する人なんて聞いたことないな。
普通はレクサスとの比較だろうね。
レクサスにしたって、かなりマシにはなったものの
まだまだ欧州メーカーの技術には及ばない。なんちゃって高級車だよ。
ソーセージにしたって、欧州のスーパーで普通に売ってるようなものとの比較
だから何もおかしくない。むしろ、日本だけ拘りの製品で比較する方がおかしい。
確かにめちゃくちゃ美味しいけど!
加工食品とはいえ工業製品と同列扱いするのがおかしいんだよ。
食は土地の風土(気候や土の質など)と関係している。そこが違うのに、そこを無視して比較するのがおかしいんだよ。
残念ながらチーズ好きだけみたいだね。
こんなところでまで必死になるなんて、チーズ好きって可哀想だよね。
それぞれの人種により
味覚が違うんやから
でもそんな事は関係ありません
ハーブ入りの白いソーセージなんか旨い思った記憶がない
血のブルストとか臭いレバー焼きと同じだよ
ドイツの文化として残すのはいいでしょう
プリマハムも好き
個人的にはプリマハムが一番
うまいがちょっと化学調味料がきついのも確かなので、本物のソーセージを一度食べてみたい
国を聞かれてるのに答えがイタリア人っておかしくね
海外のは塩辛い、ドイツがって言ってる奴はその国になれたか塩分好きかも。
慣れ親しんだ味が一番好きな味なのは仕方ないけどあとは好みだよ。
日本も今は日本人業者が日本人に好まれる中国製が多いから何処が上手いとか言えないよ。
日本ハムや伊藤ハムも輸出なら海外の味にしてると思うしね。
外国人は味障みたいなもんだからゴミ
コメントする