Ads by Google引用:https://youtu.be/yjGaR1eeZO8
動画「KIDS vs TOFU」より。10人の外国人の子供たちに豆腐を食べさせ、どういった反応したのかをまとめた動画が海外で話題を集めている。
初めて豆腐を見ることども達は「チーズのようだ」「ケーキかな?」「何これ」という反応。またひと目で豆腐と分かる子供も半数いた。
実食前に豆腐を観察する子供たち。「豆腐の形になる前にどんな感じだったのか想像つかない」「スポンジみたいな感触」「撫でてみるとスベスベする」「味噌汁で食べたことがある」「触り心地はパンに近い」など様々な感想を漏らす。
そして調味料無しで実食させられる。感想は「味がまったくない」「無味で変な食感と風味が味わえる」「これ嫌い!」「見た目よりは味は良かった、冷たすぎるので食べる時は温めたほうがいい」「パスタっぽい。ベジタリアンが食べる理由が分かった」「水を含んだスポンジ的な食べ物」「チーズっぽくて全然違う食べ物」。また、フォークで食べたため崩れて半分床に落とす子、吐き出す子が1名ずついた。
豆腐だと知らなかった子供も種明かしされると、これが実物の「TOFU」なのかと気づく。豆乳をにがりで固めただけの食べ物だと伝えると「そんなにシンプルな食べ物だったの」と驚く。また「豆乳のチーズ版だ」「ベジタリアンにとってはいいのかも」「ポテトだったら良かったのに」と感想は様々。
他人にオススメ出来るか?という最終評価。結果は4:6で過半数がNOと答える結果となった。「全員豆腐を食べるべき」と言う子から「気色悪いので試すべきじゃない」という子まで様々。動画
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

おい、素の豆腐を食わせるのかよ
2
万国アノニマスさん

豆腐は最高なのになぁ
ただ調理を加えたり、醤油や酢のような調味料で味をつけないと美味しくならない
基本的には蒸した鳥の胸肉のようなもので、味は淡白というか無味なんだ
例えば揚げ豆腐や何かしらのソースを絡めた豆腐、湯豆腐など・・・
もっと多くの種類の豆腐を食べさせるべきだよ
↑
万国アノニマスさん

まさにその通り
それに豆腐を食べなきゃいけないのはベジタリアンだけだと思ったら大間違い
他の食材と同じように、作り方次第でいくらでも美味しくなる
3
万国アノニマスさん

豆腐を醤油なしで食べたら大豆のような味がするだけ
豆乳なら単体でもイケるんだけどそれでも味は結構薄い
4
万国アノニマスさん

寿司を食べたことの無い子供に寿司を食べさせてみて欲しいな
5
万国アノニマスさん

ノルウェーのブラウンチーズを子供たちに食わせて欲しい
ブラウンチーズ:甘味を特徴とし、ノルウェーではサンドイッチのほかワッフル、肉のつけ合わせ、デザートと、出番が多く一年中食卓にあがる食材。 カゼインを主とする通常のチーズとは違い、ミルクとクリームを乳清(ホエー)に共に加え沸騰させて水分を蒸発させて作られます。火にかけることで乳糖がキャラメル状となり、ブラウンチーズの特徴である色と味となる。(※参考:ノルウェー大使館)
6
万国アノニマスさん
俺が豆腐を食べるなら普通は揚げ豆腐だな

俺が豆腐を食べるなら普通は揚げ豆腐だな
7
万国アノニマスさん

豆腐は美味しいから私も好き
でもちゃんと手を加えないとダメな食材だし、子供たちから不評なのもそのせい
8
万国アノニマスさん
マーボー豆腐

マーボー豆腐
揚げ豆腐
豆腐の味噌汁
ラム肉のマサラカレーwith豆腐
・・・本当の豆腐は可能性が無限大なのになぁ!
9
万国アノニマスさん
甘酸っぱい調味料で食べる豆腐は旨いのに

甘酸っぱい調味料で食べる豆腐は旨いのに
10
万国アノニマスさん
個人的にはケチャップをつけた豆腐が好きなんだが

個人的にはケチャップをつけた豆腐が好きなんだが
11
万国アノニマスさん
豆腐は豚肉とよく合うよ

豆腐は豚肉とよく合うよ
12
万国アノニマスさん
俺は味噌汁の具としてしか豆腐を食べたことがないけど

俺は味噌汁の具としてしか豆腐を食べたことがないけど
あのアイディアは本当に素晴らしい
13
万国アノニマスさん
文字通り生の状態の豆腐を食わせるのかよ・・・

文字通り生の状態の豆腐を食わせるのかよ・・・
もちろんそんなんじゃ子供達は気に入るわけがない
何かしら味をつける、または料理の素材として使わないとダメだろ
豆腐の素晴らしさを知らない子に無味な豆腐を食わせても困惑するだけ
牛タンをそのまま出したようなもんだろ
↑
万国アノニマスさん

まさに言いたいことを言ってくれた
色々と頭が痛くなる動画だよね
14
万国アノニマスさん
みんな調理しろと文句を言ってるが

みんな調理しろと文句を言ってるが
これは純粋に豆腐への反応を見るものだ、豆腐料理への反応ではない
↑
万国アノニマスさん

しかし誰も生の状態で豆腐なんか食べないじゃん・・・!
何故普通じゃない食べ方を子供達にさせたのかって話だ
15
万国アノニマスさん
これはフェアじゃない

これはフェアじゃない
トッピング無しのピザを食わせるようなものだ
16
万国アノニマスさん
豆腐が好きな俺でも味付けは絶対必要だと思う

豆腐が好きな俺でも味付けは絶対必要だと思う
とりあえず醤油をかけるべきだった
17
万国アノニマスさん
日本の料理ならいなり寿司を食べてみて欲しい

日本の料理ならいなり寿司を食べてみて欲しい

18
万国アノニマスさん
アジア圏だと豆腐はスープに入れて食べるものだったハズだよ

アジア圏だと豆腐はスープに入れて食べるものだったハズだよ
そうしないと美味しくならない
19
万国アノニマスさん
豆腐がベジタリアン関連の食べ物みたいな風潮は何故?

豆腐がベジタリアン関連の食べ物みたいな風潮は何故?
↑
万国アノニマスさん

タンパク質を摂取できるからじゃないですかね
20
万国アノニマスさん
豆腐には醤油が必要

豆腐には醤油が必要
そういえば醤油も豆腐も大豆由来だと思うとなんか凄いな
21
万国アノニマスさん
パスタとは絶対違う種類の食べ物だと思うんだが…

パスタとは絶対違う種類の食べ物だと思うんだが…
22
万国アノニマスさん

そのまま豆腐を食べるのが好きなのって俺だけなのか・・・?
23
万国アノニマスさん
生で豆腐食わせるのはどうかと思うのが本音

生で豆腐食わせるのはどうかと思うのが本音
あと台湾の臭豆腐を試してほしい
もっと面白い反応が見られると思うぜ
臭豆腐:豆腐で作られる加工食品。主に軽食として屋台で売られるが、レストランで提供される場合もある。台湾、香港で市販されているものは植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に豆腐を一晩程度つけ込んだ物。元豆腐自体の発酵はほとんどしていないが、豆腐表面の植物性タンパク質が、漬け汁の作用で一部アミノ酸に変化し、独特の風味と強烈な匂いを発するようになる。 (http://ja.wikipedia.org/wiki/臭豆腐)
24
万国アノニマスさん
豆腐を単体で食べるのはやっぱりダメだ

豆腐を単体で食べるのはやっぱりダメだ
パスタをそのままの状態で食べてるようなもの
25
万国アノニマスさん

豆腐には調味料が必須だよ!!
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
もちろんネギとかつお節かけて醤油で食べたよ^^
なるほど確かに!
もうおまえらは食わなくていいから
苦い味がだめなんだろうな
大人になれば肯定派が多くなることに期待する
・・・EUの珍調理品はほとんど議題に出さない癖に#
まだ心(精神的発達)が幼いし味覚が発達しきって無い世界中の珍味を子供に食べさせて感想を聞くのがそもそもの根底からの間違いで本末転倒なんだよ…。扱き下ろされた料理を受け持つ国がちゃんと強く制作元に抗議しないとその内蒟蒻(コンニャク)でこの子達にまた食べさせて間接的に徹底して貶して扱き下ろすぞ~!
海外で売ってる「日本の豆腐」は2~30年前に日本のスーパーで売ってたレベルの豆腐よ。
麻婆とか、チャンプルーとか、肉豆腐とかにして味を付けないと、
ニガリのエグミと味の大豆味の薄さで豆腐が嫌いになってしまうのでは?
大豆の味が濃くって、たまらないわ。
てかさ、調理して出そうよ。
つか最近リアクション系多すぎだろつべ
それに比べれば豆腐の味なんてしないようなものだろ。
豆の味や風味を感じてくださいって言ったとしても無理だろ。味覚が鈍化してるだろうから。
日本人でも調味料やヤクミ、調理された豆腐は食べるが
そのままでは食わないんだからさー・・・
これさ、豆腐を嫌いにさせたいとかいう意図でやってないよね?
口当たりがふわっふわで美味しいナゲットになるよ
豆腐ドーナツなんかも美味しいしね
お菓子にもグッド
そういうの食べさせればいいのに素のままとかアホすぎるだろ
胡麻豆腐はホンマに美味しいんやから武器化は止めたげてー!w
大豆は一切入ってないから大豆アレルギーの人でも食べられるしな
ワサビ醤油で吉野葛のねっとりとした舌触りと胡麻の香りを楽しめる至高の食材やよー
悪趣味としか言いようがない。
日本人的にはうげーって感じかもしれないが、豆腐に先入観がない状態なら蜂蜜とかの甘いソースをかけたら外国人の子供にも馴染みやすいかも?
ポン酢か、醤油、抹茶塩、桜塩も美味しい。
>そういえば醤油も豆腐も大豆由来だと思うとなんか凄いな
そもそも、大豆=soybeanのsoyの語源が日本の醤油だ。
欧米の大豆の歴史は意外に浅く、ヨーロッパに大豆が伝わったのは18世紀以降。
ほんとにいい素材で作った美味い豆腐で日常的に食べ慣れた人なら、素の豆腐も美味しく思えるだろうけど、あの状態ではじめて食べる子供にとか、嫌がらせに近いと思ったw
大豆の強い香りと甘さとコクがあるんだよね
数えるほどしか食べたこと無いけど
ご飯のおかずにも酒のつまみになる。
薄味に慣れてない外人にゃわからんだろうが。
味付けなしだと
パスタ、麺類、小麦粉はいまいち
ご飯、餅、豆腐、パンは美味しい
……子供なのかあの人?
湯通しした上で水気を切った豆腐をガーゼで包み、先の味噌に漬ける。
これも好みで二日~一週間寝かせれば名状しがたいチーズの様なモノ、完成。
豆腐屋の出来立てとかいいお店の豆腐はマジで豆腐の価値観変わるくらい旨いで
大人になったら食べにおいで
そういうものなしで素で食わせんだよ
素の状態で食える奴なんて日本人でもよっぽど好きなやつだけだ
崩した豆腐
たっぷりのマヨネーズ
ラー油
ぽん酢
かけると旨いよwww
単体で食っても味気ないけど、料理に入れれば美味しくなる。
こいつらのやってる事は、ゆでたバスタをそのまま食わせて「味ないね」と言わせるのと同じ。わかりきったリアクションで日本サゲしたいだけなんだろな。
舌にしっとり絡みつく濃厚なのありますよね、長久手の友人宅を訪ねた時に連れてい行ってもらった店で頂きました。
ケーキみたいでした(笑)
普通のスーパーで売ってるレベルの豆腐は何かしないとな
茹でたうどんを何も無しでそのまま食っても美味くもないのと同じだな
手作りすると、かなり美味しい。
カタツムリ食うのはスペイン辺りだけだろ
こんな味覚バカに何食わしても無駄。
ハンバーガーやフライドポテトにケチャップかけて豚みたいにバクバク食ってりゃいい。
丸めてスープの具にすればヨロシ
焼いて豆腐ハンバーグにしてもいいな
どうなんだろう
高野豆腐だって、お出汁で含め煮にするからこそ美味しいんであって、水で戻しただけだとただのスポンジにならない?
「日本的豆腐の食べ方」のレスがこんなに付くとは…
今回は結構…国旗見えないけどw言いたい事を海外が言ってくれた感じ
食べ慣れているからか?
良い豆腐ならそのまま食べても不味くはない
シンプルに食べるなら薬味と醤油で冷や奴
もしくは昆布だしで湯豆腐
そんなもの食べさせられて可哀そうな子供たち
日本で売ってるものとは別物と考えないとだめ。
※67
米国内で消費しきれないから大豆を輸出してる訳で、その輸出分を国内消費に回せば迷惑かけないだろ?
日本が称賛されないと耐えられない何かにとりつかれてるんじゃないの?
出汁醤油をかけたら二丁くらいは食えるわ、腹一杯になるけどw
おっさんになってから急に好きになった。
素麺で余った薬味を豆腐へ乗せて麺つゆを掛けて食う
コレで薬味も麺つゆも使いきれるし美味いし一石二鳥!
豆腐はそのままでも食べられるけど、生姜くらいあったら有難い。
夏は梅納豆味ぽんで食べる。
そのままで食うなら絹ごし豆腐だろw
特に女の子にはいいことずくめだぞ~
冷やっことかちゃんと味わって食べれるまでは、日本の子供でも難しい。
日本食を貶すためにやってるだろ
私はそのまま何もつけなくても、豆の味が好きだから美味しく感じます。
最初はしょうゆを垂らしたり、スープに入れて食べろw
子どもになんにもつけてない豆腐を食べさせて、それでも10人中4人が「人にすすめられる」と答えたっていうのか?
それなりにちゃんとした豆腐を使ったんじゃないかと思う。
というか、風味はあるけど甘くも辛くも酸っぱくも塩っぱくもない
こういう企画は味音痴がやっているとしか思えない
コメントする