Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/a/thread/124376759/whats-the-next-sport-japan-can-give-super-power
スレッド「次に日本で流行りそうなトンデモスポーツアニメの題材を考えてみよう」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
さて次に日本で流行りそうなトンデモスポーツアニメの題材を考えてみよう
2 万国アノニマスさん
『ハイキュー!!』は超能力やトンデモな事はしてないんですがそれは
3 万国アノニマスさん
ゴルフ
物凄いパワーでボールを打ったり
軌道を完璧に計算してホールインワンするとか面白そう
↑ 万国アノニマスさん
マリオゴルフみたいな感じになるのか
いいかもね
4 万国アノニマスさん
チェスアニメ
5 万国アノニマスさん
そんなにクリケットが好きってわけじゃないけど
クリケットを題材にしたアニメなら俺は見たい
それに世界中のアニメファンがクリケットのルールを理解してくれる
ルールはオーストラリア基準にすれば面白くなる
6 万国アノニマスさん
シンクロナイズド・スイミング
シンクロナイズド・スイミング
7 万国アノニマスさん
陸上競技アニメ
8 万国アノニマスさん
願わくばアイスホッケーのアニメを見たい
願わくばアイスホッケーのアニメを見たい
名作になると思う
↑ 万国アノニマスさん
アイスホッケーはかなりのポテンシャルを秘めてるよな
アメフトのアイシールド21並に期待できるが、日本はアイスホッケーが全然パッとしない
9 万国アノニマスさん
アイスホッケーは流血や暴力も描けるので
アイスホッケーは流血や暴力も描けるので
かなりアニメ向けな題材な気がする
10 万国アノニマスさん
カーリング
カーリング
↑ 万国アノニマスさん
カーリングが題材なら見たいな、オリンピック期間中なら特に見たい
しかしスポーツアニメに求められるものは「激しさ」だと思うし
スポーツは欧米の映画で常にネタにされ続けている
俺的には男子ボブスレーアニメが夢、かわいい女の子がそりを作ってくれればそれでいい
11 万国アノニマスさん
ヨガ
ヨガ
↑ 万国アノニマスさん
「お、おにいちゃん。ちょっと手伝って・・・私の足をね、そこに置いてほしいの・・・」
12 万国アノニマスさん
ダンスアニメ
ダンスアニメ
↑ 万国アノニマスさん
アニメーターが死んじゃうだろ
13 万国アノニマスさん
アメフトアニメはいつになったら作られるの?
アメフトアニメはいつになったら作られるの?
↑ 万国アノニマスさん
おい、冷静になって振り返ってみるんだ
格闘ゲーム界隈のアニメ
ゲーム内で戦ったり、格ゲープレーヤー同士のドラマを描く
カプコンとかがスポンサーになってくれるだろうし
ハイクオリティなアニメーションや映像が期待できる
15 万国アノニマスさん
女子相撲アニメ
女子相撲アニメ
16 万国アノニマスさん
「SLAM BALL」
「SLAM BALL」
※補足:トランポリンの要素を加えたバスケットボール派生のスポーツ。バスケと違う点はタックルやトラベリングしても反則にならず、またアメフト等の要素も加え当たりの激しいスポーツとして人気を集めている。スラムダンクを決めると3ポイントになるなどエンターテイメント色が強い。
17 万国アノニマスさん
ガンプラアニメ
ガンプラアニメ
ひたすらガンプラを作るだけで戦わなくていい
全編にわたって主人公が細かくて根気のいる作業をする
18 万国アノニマスさん
ジェンガ、ポーカー、カバディ、ラクロス、スヌーカー(ビリヤード)、ダーツ
19 万国アノニマスさん
ラクロスに興味あるわけじゃないけど女子ラクロスアニメ
変な話だけど、かわいい女の子がかわいくラクロスすればいい
ラクロス漫画はいくつかあるようだが、残念ながらアニメ化する程の作品は無いようだ
しかしカーリングのほうが可能性ありそう
20 万国アノニマスさん
そもそも女子スポーツ作品ってちゃんとあるの?
その存在すら疑わしいとおもえてきた
↑ 万国アノニマスさん
エースをねらえ!、YAWARAがある
↑ 万国アノニマスさん
女子スポーツ漫画なら結構あるけど
アニメとなると・・・うん、少なくなってくる
↑ 万国アノニマスさん
でも今期アニメにも女子スポーツアニメがあるじゃない
てーきゅうの存在をまさか忘れてないか?(ボソッ
21 万国アノニマスさん
『四月は君の嘘』で演奏系のアニメは素晴らしいもんだと実感したなぁ
『四月は君の嘘』で演奏系のアニメは素晴らしいもんだと実感したなぁ
22 万国アノニマスさん
せ、戦車競技アニメ
23 万国アノニマスさん
お色気路線の女子水球アニメを見たい
お色気路線の女子水球アニメを見たい
毎回サービスシーンを盛り込んで欲しい
24 万国アノニマスさん
これはF1アニメ
これはF1アニメ
25 万国アノニマスさん
スポーツスタッキング The Animation
26 万国アノニマスさん
個人的にはフェンシングアニメを切望している
個人的にはフェンシングアニメを切望している
27 万国アノニマスさん
超能力剣道バトルアニメなら見たいな…
超能力剣道バトルアニメなら見たいな…
それか弓道か流鏑馬でもいい
30 万国アノニマスさん
めちゃくちゃ殺伐としてそうだからムエタイアニメは流行って欲しい
31 万国アノニマスさん
ラグビーアニメを見たいのに全然見つからない(;_;)
32 万国アノニマスさん
スキージャンプ
スキージャンプ
男装してるとはいえ『ノノノノ』のアニメ化はいつですか?
33 万国アノニマスさん
eスポーツアニメ
eスポーツアニメ
34 万国アノニマスさん
有名なフェンシング漫画がないことに驚きを隠せない
35 万国アノニマスさん
スケボーアニメ、フットバッグアニメ
スケボーアニメ、フットバッグアニメ
フットバッグ:主に足を使って直径5cm位のバッグをお手玉やサッカーのリフティングの様に蹴って楽しむ遊びや競技。フットバッグの中で最も人気があり、競技者人口が多いのはフットバッグ・フリースタイル。一人でも多人数でも行える上、競技以外にも単なる遊びとしても楽しめ、手軽に始められるのが人気の理由として挙げられる。(http://ja.wikipedia.org/wiki/フットバッグ)
36 万国アノニマスさん
ずっとディベート(討論)アニメは名作になると思ってたんだが
ずっとディベート(討論)アニメは名作になると思ってたんだが
日本人はディベートとかしてるんだろうか
37 万国アノニマスさん
誰もマラソンやハンドボールを挙げないとは
誰もマラソンやハンドボールを挙げないとは
39 万国アノニマスさん
これはどう考えてもクリケット
オーストラリア代表がラスボスで友情パワーで倒されるんだ
40 万国アノニマスさん
バドミントンアニメ
関連記事
マイナーな題材ならトンデモに頼らないほうが面白くなりそうな気がすます…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
しばしば「エクストリーム・アイロニング(アイロンがけ)」が登場してるw
可愛い女の子が
今年日本初上陸するし!
室屋義秀さんにも協力してもらったりさ
女の子が空手をする?
空手の恵子・・・という某所的思考の冗談はさておき
ロボコンのアニメはみたいですねぇ
ああ、もちろん石ノ森章太郎先生のあちらではありませんよ?
むかしメガドラのゲームにあったレッスルボールとか
アニメじゃなく漫画なら結構な種類ある気がする
アニメは金がかかるから、売れそうな題材じゃないと、なかなか難しいだろ
まずは、漫画で大成功を納め、そこからアニメ化が理想かな
アイシールドの成功例があるから、日本じゃマイナースポーツでも面白い話は見てみたいけどね
アニメ化されないかなぁ…
合法的に水着シーンが可能
卓球アニメの決定版的なのは無いし
題材的にも盛り上がって人気出そうだけどな
ピンポンは面白いがあまりにも独特な世界観過ぎて万人向けではないし
黒子だとか王子様的な卓球アニメはいけるだろ
やっぱアニメ化するのは動き多くなって大変なんだろうか?
巨人の星をクリケットに改変してインドに売ったけどね
ゴルフはプロゴルファーサ.ルで通った道
ていうかサ.ルがNGワードなのか 不自由すぎだな
ハイキューとかアニメは良い感じだったんだけど
あの枠自体常に次のが決まってるから長期は無理だしね
盛り上がって部活でのバレーブームなんてのも可能性あったんだろうけど
1年とか間あけて2期とかされても見てる方は完全に冷めてしまってるしな
関連グッズやキャラソン売りつけるのが目的だから
ブームとして子供達がその競技をやり始めるって流れは出来難いんだよな
日常でも教育でも一度も訓練しないしな
あと、ダッシュ勝平が色々と網羅してるなw
ゴルフはプロゴルファーサル、ドッジボールはドッジ弾平とかいうのがあったような
剣道は…俺は鉄兵ってアニメ化してなかったっけ あと赤胴鈴の介
アニメ化される可能性が高いと思う。 まあ重苦しい作品なるけど
クリケットとかピンとこない
「シャツのシワは俺がゆるさねぇ!」夢のアイロン掛けバトルが遂にアニメ化!
こんな感じで
七つの大罪の勢いで今からでも売れるんじゃないか
と思ったけど、バイバイしたジャンプの儲けになる事は作者が嫌がるかな。
ただ走るだけじゃなく、マネージメントの部分とかも描いてたし
あとは頭文字Dが海外でもそこそこ人気あるしな
討論モノだと、サスペンスをプラスしたダンガンロンパ
ナイナイの番組で将棋の人やってたけど
滅茶苦茶感動した
たいていのスポーツはすでにトンデモで描かれちゃってるよなあ。
ドッジボール編アイスホッケー編作れるよ
陸上や一部の競技はバトルアスリーテス大運動会(トンデモ)
アイアンリーガーも?あるかな?
AT-Xで年齢制限がかかるような作品になりそうだがw
芸術点とかコスチューム加点とかあってさ、色々なアングルで…
ラグビー部→水球部→ウェイトリフティング部→カーリング部→体操部→ゲートボール部→アルバイト部→演劇部→クロスカントリースキー部
さるくらい漢字で書かせてくれよ
高校ラグビー→高校柔道→プロレス
顔が見えないとキャラが
女子チームのフットサルがけいおんの頃から出てこないかと思ってたんだがな
五人くらいで人数いいし
胸でトラップしたらちちゆれも
それよりホームズとかポワロとか、最近のだとジェフリー・ディーヴァーものとか
一度、本格的なミステリーをアニメ化してみないか
コナンみたいな子供だましではなく、大人の鑑賞にも耐えるくらいのクオリティで
せっかくデスノートが成功したのに、なんでああいうのをもっと作ろうとしないのか
でも有り得ないとか未知の世界の競技のアニメも見てみると案外面白いからなー。
小学生の頃モンキーターンとか見て競艇自体初めて知ったし。
セパタクローとか華やかでいいんじゃない?
てかアニメ化してたの知らんかったわ。
フィギュアスケートアニメは近いうち出てきそう。
ブリザードアクセルでいいんじゃねって思う。
空手小公子 小日向海流
オールラウンダー廻
拳闘暗黒伝セスタス
帯をギュッとね!
鉄風
ツマヌダ格闘街
エアマスター
修羅の門
あとは道具を使う系だと
射~Sya~
あさひなぐ
しっぷうどとう
人気もあるみたいだし、小学館漫画賞も受賞したし。
かわいい女の子ばっかりじゃないってところも良い材料になると思う。
でもアニメ化よりもドラマ化されそうな気がする。
ところがその少年マンガが売れなくて廃刊の危機、いや昔から赤字販売にしてコミックで元を取ってたんだが、それも厳しい状況
アーススターとかやや対象年齢が高いマンガは雑誌を捨ててもウェブ上と5分アニメだけでもいける
でもスマホを持たない小学生向けのスポ根マンガとかは、年々厳しくなってると思う
アニメ化しないのかな。
キャプテン翼っぽい競歩のアニメお願いします
※50
三四郎はやめて
映像化の被害は佐竹のやつだけで十分。
F1は無いけどサイバーフォーミュラがあるな。
静と動がはっきりしてる競技だし
そういうスポーツがアニメにいいはず
はぁ、既にアニマックスで放送したんだけど。
5分枠で全4話だけどねw
日本で流行るって前提があるからイギリスの旧植民地でしかやってないクリケットやラクロスは厳しいな。個人的にはセパタクローとか派手でいいと思うけど知名度がな
競技人口が少ない(=リアルな突っ込みが少ない)けど、日本人に馴染みがあって一般的な知識を持ってるってあたりがやりやすそうな気はするけど、そこに該当するバレーボールや卓球はあまりヒットしてないし…
まあ、バレーボールなんかは実況が既にエンタメ化していてまともに競技の面白さを伝えようとしてないってところにも原因があるのかも。
やはりバトル化しやすいのは武道系かな。剣道がいけるんだからフェンシングもいけるだろ
剣道→バンブーブレード
ロボコン→ロボティクスノーツ
エフは原作では本当にモナコGPまでいったし、バリバリ伝説はWGPまでいったのに
本格モータースポーツはあまり流行しなくなってしまったな。
フェンシングがないのは剣道とかにいくからでねぇの?
合法的に京アニによって男子水球部にされる可能性について
日本は期待されてそれだけすごいんだな
何も考えずにあれのアニメがあったなら見たいと思ってしまったけど、言われてみれば問題は多そうだ
ヘイトを集めるとは思わないけど。
というかむしろ逆に、主役の言動が年長者や女や白人へのヘイトの塊だったからな…
挙げてるスポーツは大体やってるよ
只、地味なのが多い
ラグビーは無いwスクラム描くのが面倒だからだなww
結構いい成績残してるのに、イマイチ不人気なスポーツと、起源主張されてるのを一蹴できる。
自分もルールあんまわかってないのと、アニメならすんなり浸透してないからかも。
山登りモノにも興味あるな。おっさん漫画は「俺たちの頂」しか知らん。
ちゃんとしたルートで買ってくれる国の人気スポーツなら考慮されてくと思う
女の子が空手をするアニメ・・・
昔、「なつきクライシス」というアニメがあってだな(OVAだった)
とても本格的な技がたくさんでてきた覚えがある・・あと主人公のなつきが
素晴らしいレベルの美少女だった記憶がある
山登りモノにも興味に興味があるならヤマノススメでも見てろ
戦車道みたいなネタはおいといてw
スポーツを含め、面白いと感じるのはヒューマンドラマ
これからは海外で活躍したりスポーツ等を通して交流・ロマンス系含むが人気出るんじゃないか?
私的には、映画や小説・アニメ等、異国で頑張ったり交流する物語が一番面白いと感じる。
レースものっていうより人間ドラマだったね
か、艦これ・・・
強襲戦車競技(タンカ.スロン)
スポーツには必ず「汗」というものがくっ付いてくる
汗の量が多ければ多いほどそのスポーツの魅力を表現できるんだが
そこまで必死なものを女の子に求めるかどうかが疑問
格闘系になると「痛み」までプラスされて一部のマニア向けにしか作れない
数億の金は中々動かないわけよ
ロボコンなら派手にすると
最終的にはプラレス3四郎になっちゃうな
最近の作品に無くても長いアニメの歴史をたどれば
だいたいは見つかるのがスゴイな
まあどこまでから「とんでも」か分からないけど、ちはやぶる はさすがに違うだろ?
鹿児島とか南国のほうの高校にアイスホッケー部があってそこにカナダあたりで名をはせた帰国子女が加入するみたいなストーリーでどうだ
YAWARA!とかは?ちょっと古いけど
腐女子にも萌豚にも受けそうな感じのアニメがいい
さるって漢字はNGなのか?
原作は結局F1参戦まで描かれてないけど
ちょっと変わったスポーツ漫画が始まる事はよくあるけど、数回読んで「ああ、ダメだ」と感じる事も多い。
野球とかサッカーが多く存在するのも先人たちがすでにいろいろやっているため、お手本が多いから描きやすいというのはあると思う。
ジャンプとマガジンで卓球ものが始まったけど、いきなり超人卓球になってしまったジャンプの方は卓球である必然性を全く感じない。
もっとボールの動きや戦略的な表現をしてくれないと卓球の魅力は伝わらないと思うんだけど、やっぱテニプリ的なものを編集部は期待しているんだろうか?
フルーレの試合なのにエペの剣もってるとか、エペの試合なのにメタルジャケット着てるとか、フルーレの試合で攻撃権持ってないのに有効とか滅茶苦茶になりそう
閃いた。大量の汗が徹底的に女子の素肌をきらめかせるクオリティで真面目なスポーツ漫画をアニメ化すれば、汗テカとでも名付けて新しいフェチが生まれ、世界から日本はやってくれたと言われる未来が!
「アニメとは男が女キャラに萌えるためにある」
こういう歪んだ前提がある時点で大ヒットは厳しい
最低限、見慣れていることは必要だよ
じゃないと体の動きが不自然になって良い画面が作れないから。
今の時代に巨人の星やキャプテン翼みたいなスポーツ表現でヒットできるわけがない。
テニスの王子様も作者が経験者で基礎があって、その上でトンデモやったからこそヒットした。ただのトンデモはダメ
火ノ丸やバチバチ等いい原作もあるし
eスポーツってゲームセンターあらしみたいな感じか
あるいはアニメチックな美男美女が多数登場するフィギュアスケートとか
漫画ならいのまたむつみのGBボンバーがあるのだが
トンデモ系であれば「嗚呼、播磨灘」朝青龍をもっと無茶苦茶にした奴の話。
学生相撲なら「うっちゃれ五所河原」かな。
フィギュアスケートはライジングインパクトの作者がトンデモ系を描いてたけど、ものすごく後味が悪かった。採点競技はスポーツ漫画に求められる爽やかさが欠けてるから難しいんじゃないか。
トンデモであれなら、リアルに描いたらただの裏工作とか政治マンガになりそうだ
あだち充のラフをアニメ化してほしい
同じこと考えてたw
ダンスならボールルームへようこそかな
あれは外国で実写化してほしい、隠れた名作。
それについては不幸な結末を迎えた漫画家さんが居ましてね……
暴れん坊力士松太郎・・・
出す側読む側描く側、全てにニーズない
空手…一番つまらん作品しか出来んだろ
そもそも格闘はよほど変わった競技くらいしか単一でとりあげる価値ないだろ
総合格闘モノが出尽くし感あるのに空手って…
というか過去に散々出たジャンル挙げるな
それこそクリケットくらい日本になじみのない競技の方が挑む価値はある
世界的な競技人口なら野球を凌ぐモンスター競技だったりするし
またコケても真似する作家も少ないだろうから後々も語られる機会がある
アイシールド21なんかもアメフト人気0でジャンプでやれたから可能性はある
競技そのものを見たことのない
カバティを真面目にアニメ化
するのはどうか。
あと、X-gamesは見た目も派手だし実在のキャラクターも個性的。日本人もトッププレイヤーがいる。
日本だと競技人口500人も居ないだろうな
貴様は真のSUMOUを知らない
クリケットだけはさすがに思いつかんな。。
あとクリケットアニメならスーラジ・ライジングスターが普通にあるし
個人的には駅伝が見たい
昔マガジンでやってたロードでもいいし、LSDのアニメ化でもいい
あと弱ペ流行ったしブルベとかでもいい
ただ近代のアニメは写実的(あくまで現実的という意味)なスポーツ物が多くてトンデモ系はおもちゃ販売系に多いな、ミニ四駆とかカードバトル系なんかは特にね
大人が見ても楽しめる作品にするとテニヌみたいに協会から苦情来たりするからなー
原作者の先生は亡くなられてしまったが
ガンプラでバーチャル空間内の戦闘する漫画も、同じ月刊誌にあったな
こうして振り返ったら、日本人が描いた漫画の中の勝負って、マジでクレイジーなまでに何でもありだな
ゴルフ
物凄いパワーでボールを打ったり
軌道を完璧に計算してホールインワンするとか面白そう」
外人さんは「ライジングインパクト」しらんらしい
空手なら カラテバカ一代
ヨガなら レインボーマン
がある
釣りキチ三平
ドッジはくにお君をどうにかすれば何とかなりそう
スポーツ自体はあんま興味ないけど、超人スポーツなら見たい
コメントする