引用: http://redd.it/1ackfz


スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):日本には三種の神器という神聖なアイテムがあり、それぞれ千年以上の歴史があるらしい… 」より。

img_1427187_51691632_0

Ads by Google
(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
日本には三種の神器呼ばれる宝玉があり
それぞれ1000年以上歴史がる極めて神聖アイテムだという
とても重要なものであるが存在は未確認であり、
現在の天皇が即位し、神器を継承した時が最後のお披露目だったものの
その時も実際に手渡されることはなく、覆われているため存在は確認出来ていない


2 Unknown万国アノニマスさん
つまり日本はリアルでRPGゲームの世界だったのか?


3 Unknown万国アノニマスさん 
なんかハリーポッターに出てくる「死の秘宝」に似てない?
あれは杖・石・マントの3つだったよね


4 Unknown万国アノニマスさん 
伝説によれば瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が授けられ地上持ち込んだ宝物であり 
太陽神であ彼の祖母であアマテラスによって持たされた神器でもあった
伝統的に日本最有力者権威を正当化するもので
アマテラス子孫という天皇神性象徴でもあった
八咫鏡や八尺瓊勾玉はアマテラスの岩戸隠れの際に使われ
天叢雲剣(草薙剣)はヤマタノオロチという八頭の竜から出てきた剣であった
うん、『大神』ってゲームをやったから知ってるんだけどあれはとにかく名作だ
c20090825_ookami_03_cs1w1_640x452


5 Unknown万国アノニマスさん 
なるほど
これで『NARUTO』に登場する用語の意味が分かった気がする


 Unknown万国アノニマスさん 
確かにNARUTOには「天照」「須佐能乎(スサノオ)草薙剣「八岐大蛇」など出てきてたな
日本の伝承を知るまた面白くなる


6 Unknown万国アノニマスさん 
スサノオとヤマタノオロチのストーリーは日本のフィクション作品で定期的に見かける
少なくとも2~3回くらいはアニメで見かけた
記憶に残ってるのはらんま1/2のヤマタノオロチ


7 Unknown万国アノニマスさん 
幽遊白書にも三種の神器似たもの(闇の三大秘宝)が出てくるけど
あれはそういうことだったのか
bc5aa3b7


8 Unknown万国アノニマスさん 
日本と中国の作品は古典文化を踏襲したストーリーが多いよ
欧米人からすると翻訳されるのでそういった背景に気づけない


9 Unknown万国アノニマスさん 
きっとこの神器で何人か殺してるに違いない


10 Unknown万国アノニマスさん 
天叢雲剣はオリジナルじゃない可能性がある
歴史的には海の底に沈んで紛失とされているし
作りなおした剣も僧侶に盗まれて、後から戻されたものが今のものだ
それが正しいかどうかは・・・うんアレだよね


11 Unknown万国アノニマスさん 
これを題材にアサシンクリード作ったらマジでクールな作品になる


 Unknown万国アノニマスさん 
ユービーアイソフト(ゲーム製作会社)は日本を舞台にしたゲームを発表してないんだよな
現地取材は何度もしてるらしいが


↑ Unknown万国アノニマスさん 
昔の日本の都市は高い建物や鐘楼がなかったからアサシンクリードシリーズには向いてない
城は一応あるけど、誰かが屋根を歩いてたら普通に暗殺者だと思われる


Unknown万国アノニマスさん 
屋根の清掃業者っぽく振る舞えば何とかなりそう・・・
mitsui-shop-on-suruga-street-in-edo


13 Unknown万国アノニマスさん 
実際に手渡されることはなく、覆われているため存在は確認出来ていない
もう誰かが紛失したけど面目だけ保ってるって状態だろ、これ


14 Unknown万国アノニマスさん 
これがロールプレイングゲームなら
この呪われた三種の神器を探し当てることになる流れ


15 Unknown万国アノニマスさん 
ゼルダの伝説のトライフォースみたいな話だな


16 Unknown万国アノニマスさん 
八咫鏡もオリジナルじゃないようだ
1000年前に火災でほぼ焼失していて複数の八咫鏡があると政府は主張している


17 Unknown万国アノニマスさん
皇位継承はずっとスムーズにいったわけじゃないし
天皇が古墳(天皇の墓地)に剣を持ち込んでいたという話もある
オリジナルの神器が何度も失われている可能性は高いが・・・
まぁこれはそもそも神話が元ネタだしな


18 Unknown万国アノニマスさん 
八咫鏡・・・鏡としては最低品質に見える
080629_90


 Unknown万国アノニマスさん 
現在の鏡が発明される前は世界中でこういった鏡が使われてたんだよ
金属や石を研磨しまくって光沢をだしていた


19 Unknown万国アノニマスさん
『ドレスデン・ファイル』というファンタジー推理小説では
磔にされたキリスト様の爪で剣が3本作られたとされていて
1つは草薙剣、1つはエクスカリバー、1つはデュランダルというトンデモな内容になっている


 Unknown万国アノニマスさん 
どんだけ爪がデカいんだよ
それか剣が小さいのか


20 Unknown万国アノニマスさん 
セーラームーンでもこの逸話が出てきた気がする


21 Unknown万国アノニマスさん 
飛影と蔵馬と豪鬼が本物を盗んだと信じてる


22 Unknown万国アノニマスさん 
逆転裁判に出てくる勾玉もこれが元ネタなんだね
gs06


23 Unknown万国アノニマスさん 
『兎用心棒(アメコミ)』という作品を読んだ時にこれを見たから覚えてる
ストーリーは何年も前に読んだから忘れたけど、作品自体は面白いからオススメ
uyss1


24 Unknown万国アノニマスさん 
映画『ナショナル・トレジャー』の3作目はこれをベースに頼む


25 Unknown万国アノニマスさん 
オーシャンズ14のターゲットが決まった


26 Unknown万国アノニマスさん 
名探偵コナンでも複数回くらい出てきた気がする
三水吉右衛門の屋敷のエピソードは好き


28 Unknown万国アノニマスさん 
何かを紛失しても、気づかないようにするというのが大切ってことだな


関連記事