Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/40329273
スレッド「自動車産業がある国・自動車製造する国・自動車を作っていない国」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

先進国:自動車産業がある国
崩壊国:自動車を製造している国
途上国:自動車を一切作ってない国
だと思うんだけど、お前らの国はどのカテゴリーに入る?
2
万国アノニマスさん

そんな事実知らなかった(;_;) byウクライナ
3
万国アノニマスさん

スウェーデン最強ってことですね
4
万国アノニマスさん

オーストラリアは真ん中の崩壊国だろうな(泣)
↑
万国アノニマスさん

オーストラリアにはホールデンってメーカーがあるだろ?

5
万国アノニマスさん

よし、先進国だ
↑
万国アノニマスさん

ポーランドがどんな自動車作ってるんだ?
ウケ狙いか?
↑
万国アノニマスさん

ポーランドにはソラリスというバス全般を作る会社がある
フォルクスワーゲンやオペルの自動車も製造してるよ
ソラリス:バス、高速バス、トロリーバス、路面電車を製造するポーランドの大手車両メーカー。ポズナン近郊に拠点がある。新興企業ながらポーランド最大の運送車両メーカーで、ヨーロッパで最も成長著しい企業の一つでもある。(http://ja.wikipedia.org/wiki/ソラリス_(バス))
8
万国アノニマスさん
ロシアは第一世界の国!!!

ロシアは第一世界の国!!!

↑
万国アノニマスさん

機関車にタイヤがついてるって感じだな
10
万国アノニマスさん
ノルウェー車最強!(※Trollというメーカー)

ノルウェー車最強!(※Trollというメーカー)

11
万国アノニマスさん
貨物トラックを自動車とカウントするのか分からないが「DAF」というメーカー

貨物トラックを自動車とカウントするのか分からないが「DAF」というメーカー
乗用車も作ってたが数十年前にトラック専門のメーカーになった(もうオランダ資本じゃないけど)
また「GINAF」という会社は専門分野で活躍する車両を作ってる(クレーン車、重機、消防車など)
GINAFも中国資本なのでオランダは先進国と崩壊国の中間くらいに位置していそうだ
12
万国アノニマスさん

オーストリアはオートバイ、トラクター、チェーンソーを製造している
自動車産業のために多くの部品を生産し、輸送産業を支えている
この国はどのカテゴリーに入るんだろうか?
↑
万国アノニマスさん

ランクとしては真ん中じゃない?
2001年まではオーストリアもトラック作ってたよね
13
万国アノニマスさん

イタリアは第一世界だな
14
万国アノニマスさん
ダチアがあるルーマニアも強国ということか

ダチアがあるルーマニアも強国ということか

16
万国アノニマスさん
ヒュンダイや起亜で先進国を名乗っていいのか…(笑)

ヒュンダイや起亜で先進国を名乗っていいのか…(笑)
17
万国アノニマスさん

チリもかつては自動車を組み立てていた
賃金が高すぎるということで中国やマレーシアにメーカーが移ってしまったが
↑
万国アノニマスさん

日本のブランドを立て直してくれたフランスさんには感謝
22
万国アノニマスさん

ブラジルは設計も製造も外国ブランドの自動車も製造している
あと政府に保護された会社だけが何とか自動車産業として生き残っている
23
万国アノニマスさん
日本はスバル本社があるから先進国だ

日本はスバル本社があるから先進国だ
スバルが国内最高のブランドというわけじゃないけど
第三世界の国の人間ならスバリストにはなれないだろう

24
万国アノニマスさん
面白いことにカナダでは国産自動車産業というものがない

面白いことにカナダでは国産自動車産業というものがない
アメリカや外国ブランドの工場ならあるんだけどね
祖国のインドならタタ・モーターズがあるよ…

関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
カナダは鉄道車両メーカーも航空機産業もあるから韓国なんかより先進国だよ
企画設計開発をする企業があってこその基準でしょ
そして日本から金銭的にも精神的にも自立してくれ
とかはOEMとノックダウンの域を出ない
ヒュンダイキアは5年10年ぐらい前までミツビシ製で市場開拓
これだと、日本、アメリカ、イタリア、イギリス、ドイツ、フランスに限られる。
これ以外は第二国扱いでいいと思う。
それだとモナコが入っちゃうよ。
従業員を大リストラ。子会社を潰しまくり、取引先も切りまくり、
それで海外に移して、失業者の山は知らん振り。
国内で売る分まで海外で作ってるぞあそこは。
自動車だけじゃ先進国ではない
自動車、バイク、船、飛行機、産業用ロボット を製造してなきゃダメ
航空産業や鉄道、造船も似たようなものだとは思うけど。
「原材料(鉄鉱石とかボーキサイドとか)やエネルギー資源(原油・電力など)以外は輸入せず、自国で開発・設計から生産までできる国」とすれば、組み立て専業や他国からの技術導入で何とか「車」を作り上げているレベルの国が省かれると思うよ。
コストの問題での輸入ならまだしも、技術的に作れない部品があるようでは、まだまだだと思う。
そもそも資金難にルノーが出資した事実はあれど数年後には日産はルノーをまるごと飲み込めるどころか倍の規模と相応の利益を確保していて経営難のルノーの財布になっているのがおかしい。
日産は効率化だけを追求して魂を売っぱらった会社。
カナダは日本以外で世界唯一、「レクサス」の製造を任された国。
韓国猿が100年かけても追いつけないレベルの車を生産しているわけだ。
輸出水準でなかっただけで、中国やインドでも昔から作ってたんだから、意味ないでしょ。
学術部門のノーベル賞数がいちばん正当な基準。
車種が飽和状態なのが気になるけど…。
トヨタ、ホンダ、スズキ、スバル、ニッサン、マツダ万歳万歳‼︎
キャーキャー日本最強!
日本であれが走ったら幅広すぎて相当な威圧感あるだろうね
日本はisisにまで普及させてるから超一流国だなw
今現在車も販売店も一番クソなのはホンダだと思う
これマジで
ガワだけ作って、自動車三行、造船業 軍需産業って言われてもな
きびしめに見るとこうかしら?
車造りの限界能力が試されるし。
先進かどうかは、実は性産業にある。娼婦が出身者か外人かどうか。
当然、出稼ぎ娼婦はモグリもいて、健康上の管理をするのが困難だからね。
スペインとかもそうだし、産業と言えるレベルかどうかは別にしろローカルのハンドメイドよりちょっと上って程度のメーカーなら更に多いと思う
・自動車のエンジンを開発・製造できる +5
・ノーベル賞 +10
・自国技術でステルス機を開発できる +50
・他国で1000万部以上売れる作家・漫画家がいる +100
・その国のライフスタイル・ファッションが他国の憧れ +300
・乳幼児死亡率 -30
・女を輸出している -50
・自国料理が他国で人気ない -100
・外国の記者を監禁する -800
・遺跡を破壊、他国の遺産を盗む -3000
レクサスを作ってるのは日本の工場と、国外はカナダのTMMC工場だけよ。
スーパースポーツカーはそのメーカーのシンボルでもあるし、故に技術力にごまかしが利かないからね。
スーパーカーというより、フォーミュラカーやラリーカーで常連のブランドカーがある国が先進国だろう
非実用的なレースカーに巨額の投資が出来るのは先進国だけだ
ダイハツ われ喧嘩うっとんのかい(怒)
光岡 うちもオリジナルも造ってるんですけど~(泣)
ベルギーもオーストリアハンガリー帝国も列強国だった20世紀初頭は自動車生産国だった
パソコンがパーツさえ揃えば組めるように車も基幹部品が揃えば作れる
欧米日のメーカーが或国に工場を建てればその国は自動車生産国にはなれる
VWのビートルなんか外板までドイツ国内で作って輸出してたからな
ある程度の技術がある国なら特許切れの技術を寄せ集めれば30年前水準の車は作れる
やはりスーパーカーを作ってるところかな。
ドイツやフランスの金持ちがこぞってやってくるし
治安は日本よりもいいし
余りに平和すぎて、日本のように警官が銃を発砲したことがニュースになる
食事の量も味付けも日本と似ててしつこすぎず多すぎず
そしてモータースポーツが国民に根付いているか
技術、文化両方持ってるかが重要でしょ
それは先進国とは言わないよ。リゾート国家とも言うべきか。
先進国ってのはあくまであらゆる分野で世界をリードする国家ということ。
それはスバルの車を売るディーラー会社であってスバルそのものじゃないよ。
ディーラーは別の会社。
だったら自国製で宇宙や海溝探査関係あるいは人が乗って動かせるロボットがあるとかはどうよ?
エンジンとか、作ってないからね。
日産を日本の会社扱いするメディアに疑問。あそこはフランスの会社じゃないの?
ただ、エンジンやら中身はトヨタですが…w
自動車製造メーカーになって衝突安全テストを受けないと、ただの改造車・改造メーカーなので、自動車製造メーカーの認定を受けたとかなんとか
そもそも、我が国は先進国です!って自分で宣伝するものでなく、あの国は先進国だ!と、誰しもが認めるのが本当の先進国でしょ?
シンガポールは劣等民族・シナ猿が日本からの投資と中継地としての利点で栄えただけ。
ノーベル賞も取れず、文明・文化ではほとんど日本依存、
そもそも人権ではあそこは後進国。
スイス、あるいは大阪と京都合わせたほど人口いるのに、あんなに劣等なんだから先進国とは言えない。
センシンコクだと思ふ......
よって神州はセンシンコク❤
やっぱりノーベル賞がないとドジン国。
スバルが国内最高のブランドというわけじゃないけど
第三世界の国の人間ならスバリストにはなれないだろう
↑こいつは絶対外国人
この書き方と掴めなさは
娯楽産業が発達しているのが先進国じゃないのか
黎明期の日本みたいな意気込みで好感が持てる。
96>10年前まで昭和40年代のブルーバード410系に乗ってたけど、
やっぱり事故ったらと思うと恐ろしい。
youtubeに現代のアメ車と50年代のアメ車の衝突実験の動画あるけど
昔の車はペッちゃんこ。あとハンドルが細かったりスイッチの形状で
事故ると身体に刺さる。よほどの趣味や独身じゃないと昔の車には乗れない。
インドの車は先進国基準に達しないので、まだまだ先になりそうだね。
ちなみに日本の軽トラはアメリカでは安全基準に達せず、正規輸出はしていない。
一部マニアが個人輸入しているけど。
英国は生産拠点はあるが完全な開発はできない。
さらに、全ての部品まで含めて自国内で作れるのは日米独仏だけ。
タイヤメーカーや自動車用のガラス、自動車用の鉄板が作れるのもこの4カ国だけ。
逆に日産しか評価できんわ。
GT-Rみたいな車他メーカーが作ってくれれば別だが。
トヨタはセルシオをレクサスにして値上げした時点で終わった。
LFAを多少ディチューンしてでもカタログモデルとしていたら素晴らしかったが
結局限定生産だし。限定生産なら欧州でもできるっての。
ホンダは相変わらずフラフラしてるしスバルは水平対向捨てきれないし
マツダは大型スポーツクーペを作る気が無いみたいだし。三菱は言わずもがな。
曲がりなりにもZやGT-R、スカイラインクーペ作ってる日産に感謝せざるを得ない。
他国のエンジンを使って自国の自動車としている国があるが
それは先進国の基準には入らないと思う
あと車の大元の目的って複数人の人間を他に運ぶ、または荷物を運ぶ
これだと思う
その際に※108見たいな御託を並べている奴はただごねたい脳内お子様自意識高い系wにしか見えん
あれば便利だが必ず必要ではない
作っていたかが先進国の証明だと思うのだが、四つの車輪だけでいい自動車と無限軌道の
戦車では積み上げた技術力のレベルが違うと思うのだが・・・。
TOYOTA「日本にFerarriは、いらねーんだよ」
NISSAN「俺が手伝ってやろうか?」
YAMAHA「本当?」
NISSAN「ゴメン Princeと仲よくなっちった」
YAMAHA「えっ・・・」
コメントする