Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/39794565 http://goo.gl/XvpteQ http://goo.gl/mh10DE
スレッド「君達は犬・猫・馬・カエル・カタツムリを食べる?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
君達はこの野蛮人の定義に入る?
※「緊急時以外に犬・馬・猫・カエル・カタツムリを食べるのは野蛮人」
2 万国アノニマスさん
いいえ
3 万国アノニマスさん
カタツムリのことが心配って人間がいるの?
↑ 万国アノニマスさん
そういうわけじゃないけど、カタツムリを食べる行為自体が未開的なんだろう
4 万国アノニマスさん
正直、馬肉は試してみたい
多分もう既に口にしたことがあるんだろうけど(笑)
5 万国アノニマスさん
ぶっちゃけカンガルーもこのリストに追加すべきですよ
6 万国アノニマスさん
どれも魚よりはマシ
どれも魚よりはマシ
魚はくさいし、貧困層向けって感じ
↑ 万国アノニマスさん
くさいのは新鮮じゃない魚だから
臭いは品質を示す指標として役立つ
7 万国アノニマスさん
ヨーロッパで馬を食べる国ってどこなの?
叔父がモンテレーの食肉処理場で働いてるけど
馬肉のA級品はヨーロッパ、C級品はナイジェリアに出荷すると話してた
↑ 万国アノニマスさん
こちらの国とは呼べない国です
(※欧州の国民一人あたりの年間馬肉消費量。ベルギーがトップ。)
8 万国アノニマスさん
正直、緊急時でもカエルやカタツムリを食うか?
気持ち悪すぎ
↑ 万国アノニマスさん
ガーリックバターで味付けされたカタツムリは最高に美味しいのに
君は庶民だな
9 万国アノニマスさん
カタツムリやカエルは一度も試したことないけど牡蠣は大好き
あれは美味しい
10 万国アノニマスさん
NO!我々イラク国民はこのリストの動物を食べる野蛮人じゃないよ!
11 万国アノニマスさん
馬肉の味は相当ひどいと聞いたことがある
馬肉の味は相当ひどいと聞いたことがある
12 万国アノニマスさん
ファッキュー
ファッキュー
カタツムリと馬肉は最高に美味いぞ
13 万国アノニマスさん
私はカタツムリもカエル肉も馬肉もタコも食べたことがある
私はカタツムリもカエル肉も馬肉もタコも食べたことがある
どれも美味しいよ
19世紀のドイツでは犬は一般的に食べられていた
いまだに馬肉を食べる地域もあるし、
犬や猫の皮膚は楽器(例:バグパイプ)として伝統的に使用されている
スレ主は本当にドイツ人か?
15 万国アノニマスさん
カタツムリは美味しい
カタツムリは美味しい
16
万国アノニマスさん
1度だけ馬肉のステーキを食べたけど正直凄く美味かった
1度だけ馬肉のステーキを食べたけど正直凄く美味かった
17 万国アノニマスさん
俺は馬肉を食うぞー、何か問題あるかー
18 万国アノニマスさん
犬と猫と馬は分かる
犬と猫と馬は分かる
しかしカエルとカタツムリはフランスへの嫌悪が含まれてるように見える
ちなみに中国人も馬肉を食べるが、ロバのほうが好みらしい
19 万国アノニマスさん
馬肉は神クラスの味、カタツムリは全然に好きになれない
馬肉は神クラスの味、カタツムリは全然に好きになれない
犬・猫・カエルは食ったことないな
20 万国アノニマスさん
スレ主はクジラを入れ忘れている、野蛮人はクジラ肉を食べる
スレ主はクジラを入れ忘れている、野蛮人はクジラ肉を食べる
21 万国アノニマスさん
個人的には馬肉は赤身が多すぎる
個人的には馬肉は赤身が多すぎる
カエル肉やカタツムリは結構美味しいが
巻貝(Sea-snails)と比べるとカタツムリ(Land-snails)は劣る
22 万国アノニマスさん
アメリカの南部州ではカエル肉は食べるよ、味もイケる
23 万国アノニマスさん
野蛮人じゃないけど
野蛮人じゃないけど
馬肉入りのソーセージは食べてみたらかなり美味しかった
カエル肉も1度食べたが、加熱しすぎたのか味が全然しなかった
しかしながら犬や猫を食べることは絶対にない
24 万国アノニマスさん
みんなには秘密にしておきたかったけどエビは昆虫の仲間だ
みんなには秘密にしておきたかったけどエビは昆虫の仲間だ
つまりエビを食べるということは海のコックローチを食べるようなものだ
そういうことだから・・・別にみんなを苦しめるつもりはないよ
↑ 万国アノニマスさん
エビは美味しいですし
25 万国アノニマスさん
特に思い入れもないし、馬肉・カエル肉・カタツムリは食べてみたい
26 万国アノニマスさん
カタツムリを食べることは野蛮人ってのには同意できる
見た目が気持ち悪すぎる
27 万国アノニマスさん
馬肉のソーセージは美味いし大好き
馬肉のソーセージは美味いし大好き
以前、馬肉のカリーヴルストを食べたことがあるが普通のよりも断然美味かったよ
28
万国アノニマスさん
馬肉と豚肉・馬肉の客観的な違いは・・・感情でしかないよね
馬肉と豚肉・馬肉の客観的な違いは・・・感情でしかないよね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
うちはうち。よそはよそ。って線引き出来てない
白人の動物愛護なんてこんなもんですよ
でいかにしてそういう動物を食べてるのかというのを自覚すべきだな
犬飼ってるから犬猫は食えんけど、何食ったって良いじゃねーか!人以外なら
味も同じ
そりゃ、同じ仲間だし
タコイカ食べてる時点で参戦できないだろうな
そんなん、何食っても野蛮だろ、植物含めて生き物殺してるんだから
種類じゃなくて態度だろうな、殺して食べる事を認識して
感謝するなり、無駄に殺さないつまり食べ物を大事にするとかそっちだろ
カンガルー食ってるやつに言われてたら世話ないわ。
ナメクジ「せやな、わいも喰ってニキー!」
人間 『ナメ、おまえはマズーて喰えんねん』
ナメ 『それこそ差別や』
カエルもフランス料理で食ったが悪くない
馬肉使ってるコンビーフなんてまさにあっちの商品だよな
それに馬肉を食べる食文化に乏しいアメリカやイギリスでも野生生物保護施設や動物園で肉食獣に与えている肉の多くは馬肉だしね。
まぁ食べる機会は限られてるけど。
鹿肉は本当に美味しいけど、日本ではあまり受け入れられていない。
鳩(ハト)も本当に美味しい、だけど日本では全く受け入れられていない。
馬もイルカも
さすがに食べたいとは思わないけど・・・
飼育コストとか寄生虫とか味とか栄養価とかで語るべきだよ、希少動物は食べるなと思うけどね
少し泥臭い鶏肉って感じ
とりあえず食ってから話そう
食文化とは判断がむずかしい。
「スレ主は本当にドイツ人か?」ってツッコミ入れられててワロタw
白人は本当に差別主義者だな。
確か水木御大は前線で腹が減っている最中に
仲間の兵士達と一緒にエスカルゴの話が出てカタツムリ探して焼いて食べ
それが上官にバレてアメーバ赤痢の感染の可能性言われ叱りつけられ
ビビビビーンとビンタ喰らってたな
まあ、どちらにしても自分たちがくわないからって他国の職文化を貶している外人よりは未開ではないことは確か
未開な人種とは自分たちの常識のみが正しいと勘違いし、それに合わないことをすべて否定する奴らは中世で進化が止まっている程度の未開人であることは確か
考え方が発展していないから植民地にしていいという考えから進化していないな
良かったわ~
ウシは神聖な動物だし、ブタは汚れている・・・・ニワトリは鳥肌たてて恐怖を訴えているし・・・
差別的に言えば、食べられるモノの種類が少ないのは宗教に支配されている前時代的な民族か、流通システムが遅れている後進国、知的好奇心で食を楽しむ習慣の無いカロリーを取るだけで精一杯の貧困国、文化貧国やジャンクフードに侵されている味覚障害の貧困層だよね(笑)
多分在ドイツのイスラム教徒かアフリカンの可能性高し!タルタルステーキは生馬肉だから自国の食文化も知らないお子様かも
魚批判してたヤツは明らかに流通システムが遅れている国のヤツだよね(笑)
僕も日本以外の国の鮮魚の扱い方を知るとよその国では魚は食べる期にならない
だいたい聖書を読めば自分たちの祖先がイナゴを食べていたことが書いてあるのに(笑)
ただし霊長類とかは「伝染病キャリアー」という意味で科学的に食わないほうがいいだろうねえ
豚にしても飼育環境が不潔な時代の名残だし、あとは好悪基準でしかないよなあ
ミドリムシ食べるのが残酷とか、オキアミ食べるのが残酷とか言わないもんなあwww
イルカ&クジラよりもはるかにKawaii 生き物を食う野蛮人たちめと
言ってやるというのはアリだろうかw
猫_? 中国だけ?
そもそもイナゴ自体乾燥エビみたいなもので旨いよ。
エビと逆で小さいのが旨くて大きいのは不味いという選択だけだなw
まあ絶滅危惧種はいかんだろう。あとコストと言うか、食物を余計に消費するもの。
例えば肉食獣は、育つのに植物、草食動物が必要でだが、その植物、草食動物を人間や他の動物と分けあう方が沢山の生命を養えるという話ね。
ザザムシ
ハチノコ
タガメ
ゲンゴロウ
彼らの作ってきた文化を尊重したいし常に自分の感覚が正しいなんて思わないからね。
まして生まれて間もない子牛の肉までも、柔らかくてうまいとかの理由で食べるのです
それを人間の子供に食わせているのです
なんとおぞましい行為でしょうか
でも猫と犬はねーな…。
文明・野蛮って
ぶっちゃけ「『野蛮』の方がそんなにヒドい訳?、現在の『文明人』って言う程『立派』なものなんだろうか」という気はするわね。
鶏肉って言われて出されたら疑わずに食べるレベル
馬肉入りのコンビーフなんてねえよw
コンビーフのビーフって何だと思ってんだww
馬肉と鹿肉がうまい特に鹿(蝦夷鹿)は旨かった。
けどお馬さん食べるなんて野蛮だよ!って言われたら・・・困るわ・・・
豚さんも牛さんも子羊ちゃんも食べれない・・・と困るわ・・・
ニューコンビーフw
知能がとても高く、人間と変わらない感情を持っている豚を虐殺して平気で食ってる野蛮人
生まれたときから食われることが決まっている知能が高い感情を持っている動物を
身動き1つ出来ない檻に閉じ込めて食うために太らせてる邪悪な野蛮人
そんな奴等が他国の食い物を野蛮かそうじゃないか区別しています
何時見てもすげーわらえますねこの愚かな邪悪な野蛮人共はwwwww
コンビーフの缶詰の原材料読んでみ?
混ざりものだからコンビーフだろ
この中だと馬しか食べたことないな
例えばアフリカとかの某民族が腰布一枚で虫食う生活してたら野蛮なのかって言ったらそうじゃないだろ
単にそこの文化圏ではそういう生活をしてきたってだけで、科学やなんかが遅れてるのは野蛮とは言わん
欧州あたりの“スーツを着てナイフとフォークで子牛肉を食べるのが文化的”って頭なんとかならんのか
今調べたけど日本の表示では、混ざりもののやつはコーンドミートで、100%のものがコンビーフってjasの規格で決まってるんだって。
(カエルの体表には、強弱はあるけどだいたい毒性あるって聞いたし)
きっちり安全管理されてるなら、まあ一度くらいならと思うけど。
例外があるとすれば、それを食べる事で病気になる(クールー病等)
ことに気付いてないとかなら文明的に未開といえるかもしれないが、
趣味嗜好の問題でしかないなら好きにしろよってのが文明人だ
今は名前が紛らわしいということで牛肉100%しかコンビーフ名乗れなくなったけどね
ちなみにコンビーフのコンはcorned(塩漬けの)の略だから「混ビーフ」の意味じゃないよ
バジルの量が多くて味はさっぱりわからなかったような。
慣れない物は気持ち悪くて喰えないという物はしょうがないし、てめーのローカル文化の基準で「カタツムリ喰うとかワロスwww」とか笑っている分にゃ勝手にしてりゃいいけど、それで全体的な文明の序列をつけるとか19世紀のレイシスト並みに遅れてる。
皮が固いけど山羊刺しも食べるで
日本人からすれば白人は野蛮
白人からすれば白人以外は野蛮(笑)
日本人は1人当たり平均200g/年 しか食べてないみたい。
フランスの半分くらいと考えるとまあそんなもんかって感じ。
馬刺しを食べる人とコンビーフを食べる人が何Kgも食べてて、ほかの人は全然食べてないから
こういう感じになるんだろう。
多分クジラ肉なんかはもっと少ないんだろうな。
国民が小さなステーキを一人一枚食べたら、在庫が払底してしまう程度。クジラ肉に関してはそもそもブツがない。
生の獣肉は気持ち悪いから食ったことが無いんだけど馬肉だけは生食
ってのが意味わからん
焼き肉でもすき焼きでもいいから出せよ
犬が苦しめば苦しむほど美味くなるってどんな理論だよ
将来、食料不足でえり好みできなくなるかもしれないんだから
結構美味しかった。
アフリカ人にはサル食べる地域多いけど
エイズやエボラ出血熱はこれが原因
サルにいるウイルスが人間用に変化する
カエルカタツムリ→わからない
食った事ない猫とネズミ、サル、コウモリなんかは食いたいとは思わないがちゃんと調理されてれば食ってしまいそうで怖い
熊本じゃ、肉うどんの肉は馬肉が多いんじゃないかな。馬肉を甘辛く醤油で煮つけるとウマイよ。
エスカルゴ用のカタツムリは管理された環境で養殖されてるやつだから心配するな。
>>コンビーフの缶詰の原材料読んでみ?
>>混ざりものだからコンビーフだろ
馬肉が混ざってるのはニューコンビーフのほうね。むかし日本の会社が馬肉を混ぜて作ったのがはじまり。そもそもコンビーフの原料は牛肉だよ。
ちなみにコンビーフのコンはCornedとつづり、塩漬けの意味だよ。
どこをどうすりゃフグ食う気になってこんにゃくひねくり出せたのか先人とっつかまえて聞いてみたい
害獣苦情→ジビエみたいにどうにかして食えばいいのに
日本はイルカ食わないってことでOkey?
自分も大概食べれるし、ここ最近摂取した動物性たんぱく質は猪肉だしな。
熊も鹿も鰐もちゃんと調理すれば美味い。
ただ個人的にカタツムリは寄生虫の画像を見てしまったので、自分が食べるのはムリ。
あとは心情的に犬猫かな、でも他の国の人が食べてても別に文句は言わん。
それはいい着眼点だね
鹿もイルカも害獣として少数駆除された分は食べて感謝が一番だよ
馬は一部では食肉用に生産されているの?それとも使役馬の殺処分したものを食べるのかな
南米の方じゃネズミ食ったりもするし、そこの食文化て言われりゃ別に否定はせんけどな
どちらかと言うとイルカの方を食ってたみたいだが
日本への馬肉の輸出って、カナダが確か一番多かったはず。
ちなみに、中国なんてレストランの前に生きたままの動物をカゴに入れ置いてある。
お客がどれを調理して欲しいか支持して、その場で捌くんだよ。
日本で言う、魚の生簀と同じ。
あっちは動物だから、白人が事実を知ったらショックが大きいと思う。
それから、猫も犬も食べるし、ヘビも虫も食う。
中国人は、最強だよ。下手するとパンダも食べる。
この間、それが判明して逮捕されたばかりw
ただ犬猫はペットとしての気持ちが強いし、
カタツムリは寄生虫や病気が怖いので自分は遠慮するが。
西洋なんてジビエ料理とかいって野生の動物食ってんじゃん。いい子ぶんなよ。
>いまだに馬肉を食べる地域もあるし、
>犬や猫の皮膚は楽器(例:バグパイプ)として伝統的に使用されている
なんか親近感が。ドイツさんwww
>111
エスカルゴは食用のカタツムリを使った料理だよ。
自分は食肉として店頭に並んでるのはどれも食べるが、
たしかに牛とか豚も考えてみれば可愛そうではあるんだよなあ。
まあ健康面も考えて食べてるからやめるって選択はしないと思うが。
個人的には鯨よりも、牛とか豚の方に感情移入しやすと思ってるが、
捕鯨に反応する外人はそういう感情ないんだろうか?
俺はコンビーフ=馬っていうイメージ
実際馬肉が入ってるから・・・
ここの奴らも大概だけどね!
お前はいただきますしてないだろ?
お前はな
またお前かよ
それはない
ネットで反対意見を出すと、ほとんどそれの擁護意見が返ってくる
本当に人間は野蛮だよ
少なくともここの奴らは未開だよ
え?
一般人がそれ言うなら分かるけど、コメ欄の奴らが人のこと言えないよ?
あ、自覚してないんだろうな
無理しなくていいよ
掲示板だからだよ
他は日本なら調理、提供してくれる店は結構あるから
食べようと思えば食べられるし。
カエルとカタツムリは明らかにフランスに対する悪意だと思う。
それを言ったら牛とか豚とか羊とかを食べるのも野蛮だと思うぞ?
子供の頃、コンビ―フ好きだったんだけどいつだったか味が合わなくなってきて缶を見たら原料馬肉になってて食うのやめたんだ
それまで食ったのも馬肉なんだと思ってたけど牛肉だったのかもな
オマエは何言ってるんだw
スーパーで普通に売ってるし、給食や居酒屋で出るぞ。
日本の伝統食文化じゃないか。
オマエは和食を食わずにハンバーガーでも食ってろ。
ちっっっさい目の前のもので世間を判断してる時点で本スレの1と変わらん
中世、魔女の使いとして大量虐殺した時代もあった
現代でも鹿、鳩、羊はもちろん、イタリア人は猫、オージーはカンガルーを食べる
動物性蛋白質の補給源によって差別するとは、教育水準の低い外国人の批判は頓珍漢で滑稽
すべての食材の感想を書いて欲しい
外国があまり騒ぐので日本人の義務としてイルカは食べてみたいと思うけど
どこで調べてもまずいとしか書いてない・・・んで太子町に行く気がしない
例によってオージーかよ、イギリスかオーストラリアのどちらかが定番だな本当
イギリスの鯨キチ相手だったら
「じゃあお前らもリス食うなよ、かわいいのに何すんだよ」
とか言ってやればいいだろうけどな
「リスは害獣」とか言って来たら「鯨だって害獣だ」と返せばいい
ぬこ肉なんてあるんだなんだか全身柔らかい皮な気がしてたけど食べれるとこあるんだー
でもなんだか臭そう、猫のうんちは犬より段ちに臭いから
要は料理がまともじゃない国の奴ほどうるさく喚く
…ってね。
馬は、肉は美味いし革は牛よりも伸縮性があって万能だし、有能だよ。
何食ったら上等なんて考え方は滑稽だよ
そういう外国人を見るたびに幻滅するよ。↓↓↓
まさか、欧米人は、まだ、日本の食文化の事も、鯨とイルカしかないとか信じてるの?
そんな大間違いな情報、いったい、母国で誰に教わったの?
カースト制なら芋や植物の方がしょうもないし
タブーかどうかで判断すれば霊長類以外大差ないだろう
犬、猫、兎。
カエルは国内の居酒屋の他に香港で食ったな。
デンデンムシはフランス料理店の他にモロッコで食った。
犬・猫は中国の広東省で食ったことがあるわ。
他に変わったものと言えばスペインとベトナムでウサギを食った。
そんな私は悪食男子。
イギリスの犯罪者の末裔のくせに
優しい目をしている。大好きだった馬の馬蹄と尻尾をもらってお守りにしてる
日本人はクジライカってホンキで思っているからね
ノルウェーとかデンマークとかアイスランド人にはあんまり文句言わないんだよなぁ
どこの国も変わらないね
あとね、自分たちが食べないものを食べてる人間は野蛮とか、押し付けも大概にして欲しい。
他国の食文化に干渉しないで欲しいね。
根本的なところを理解していない
コメントする