Ads by Google引用:http://redd.it/30o5ma
スレッド「同調圧力」より。各国がアジアインフラ投資銀行に参加表明するなか、それを食い止めようとするアメリカ(及び日本)を描いたポーランドボール漫画が話題となっている。
(海外の反応)
1
スレ主
AIIB(アジアインフラ投資銀行)の漫画を作ってみたよ

AIIB(アジアインフラ投資銀行)の漫画を作ってみたよ
3月12日にイギリス、17日にドイツ・イタリア・フランス、26日に韓国、28日にオーストラリアが参加表明し、
日本とアメリカは親友同士なので時系列的にもかなり説得力のある内容になってるハズだ
2
万国アノニマスさん

全ての友人を失った気分だ(泣)
3
万国アノニマスさん

台湾もアメリカ側にいるから…
4
万国アノニマスさん

アジアインフラ投資銀行は言うなれば国際開発金融機関であって
別に中国がアメリカを出し抜こうとしている動きではない
もちろん現実にはそういう風に捉えることもできるけど
5
万国アノニマスさん

中国がアジアインフラ投資銀行を設立した理由は
国際通貨基金(IMF)、世界銀行、アジア開発銀行はアメリカ・ヨーロッパ・日本の息がかかってるからだと思う
なので必然的に中国が他を出し抜こうとしている動きだと捉えられる
6
万国アノニマスさん

フィリピンはアジアインフラ投資銀行の創設メンバーだけど中国にペコペコしてるわけじゃない
それにIMFや世界銀行、アジア開発銀行から脱退するわけでもない
これはアジアインフラ投資銀行に参加しているほとんどの国が同じだと思う
”国際開発金融機関”は強国同士の競争の場にすべきじゃないし、仲間がうんたらみたいな話は理解できない
7
万国アノニマスさん

やぁやぁ、ニュージランドも中国のグループに入るけどいいよな?
↑
万国アノニマスさん

またひとり友人を失った・・・
8
万国アノニマスさん
イギリスも参加してたの!?

イギリスも参加してたの!?
なにやってんだ、これじゃあ息子(アメリカ)も喜べないじゃないか
9
万国アノニマスさん
日本こそアメリカの真の友達

日本こそアメリカの真の友達
残りのやつらはSeppukuすべき
10
万国アノニマスさん
日本は参加表明すべきだと思うんだけどなぁ

日本は参加表明すべきだと思うんだけどなぁ
メインはアジア地域における経済刺激政策なわけだし、
参加しなかったら次世代の地域主導権を握られてしまう
ハンバーガーの暴政に終止符を打とう!ユーラシア大陸万歳!
11
万国アノニマスさん
もうハンバーガーの時代は既に終わりかけている

もうハンバーガーの時代は既に終わりかけている
不快な観観光客ナンバーワンはアメリカ人から中国人になってきているしな
13
万国アノニマスさん
偉大なる北朝鮮はAIIBなんか必要としていないというのに

偉大なる北朝鮮はAIIBなんか必要としていないというのに
14
万国アノニマスさん
中国の新しいクラブハウスはかなり大きいと聞いたけど

中国の新しいクラブハウスはかなり大きいと聞いたけど
”メイド・イン・チャイナ”というのはどうも気になるよ・・・
15
万国アノニマスさん
グスン・・・日本がまだいるからいいもん・・・

グスン・・・日本がまだいるからいいもん・・・
グスングスン・・・日本さえいればOKだもん・・・
16
万国アノニマスさん
日本って国際関係だと信じられないくらい親米だよな

日本って国際関係だと信じられないくらい親米だよな
少なくともアメリカ人よりもアメリカのことが好きそうだ
関連記事

締め切りまであと少しあるので、今後どうなるのか動向に注目ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
どんな汚い金の動きがあることやら
純粋に中国が信用ならんだけかと
アメリカに付き合ってるわけじゃない。
中国は、アメリカになりたい。韓国は、日本になりたい。
ほっとけ。
たまには思い出してやれ
余計に怪しいわ。
日本にはアジア開発銀行があるのでワザワザ参加するのは必要がないだけ。
金融じゃないが欧州にあるICOやFIFAとかって透明性があって健全だと思う?
世銀もIFMもADBも透明性があって健全だって言えば、銀行マンは咳き込むよwww
と、別スレで誰かが書き込んでたwwww
それに世界一の軍事大国でGDPも世界一で基軸通貨の国だからな
ましてやEUがアメリカを出し抜こうとする意図がミエミエだから、日本の重要度は増すからね
ついていって損はない
中国??
この国ほど信用ならないものはない
こんな独裁国家とつるむと必ず痛い目にあうよ
現状選択肢のない一本道の状態だからな。
日本は外交下手だよな。
同意
あと、日本は尋常じゃないほどの親米国家。
アメポチと日本自身が嘆くほどだ。
また、未来を見据えて中国は立ち行かない事に全額ベットしてる。
中国は沈み米国には恩を売れる。良い事だらけだ。
ま、失敗したら沈むのはコッチだが
日本のどのあたりのカネ?
源泉は何よ?
民間貯蓄は日米ともに既に中国にブチ抜かれてるし
(一人あたりは関係ない。総力だから)
企業?大赤字の政府?印刷屋(日銀)?
環境や汚職を無視したアフリカ型支援になるだろうし長期的にアジアにとって良くない。
口は出したいけど、金は出したくないね。
わざわざ中国にお膳立てしてやる必要は無い
うまうまだな
んなことねーよ
むしろ後発で米が参加したとき、日本がどうするのか考えといたほうがいいわ
梯子外された時のリスクヘッジ出来てるとは思えないわ
今の日本は、アメリカと貿易摩擦があった時代とは違うよ。
関税も禁輸もアメリカにとって脅しに使えないんだよ。ポチはありえない。
それこそ今は逆で、アメリカに貿易赤字垂れ流している。主にエネルギーでね。
だから実際は、アメリカのほうが日本に強く言えない。お得意様だからね。
日本はアメリカのシェールガスからロシアのガスに比重移すことだって出来るし、
少し前のプーチンの擦り寄りにも、そういう意図があった。
ロシアは、震災で真っ先にガスの売り込みしてたからね。
で、中国は拒否権発動出来ないんだろ??
どうみても欧米の経済植民地化・・ATM化しそうな気がするんだがな。
日本??そんなATMになるのは嫌だから遠くで見てるよww
入らないの正解。
北京で発言権があったことなんてあったか!?
管理体制を考えると日本は0%だ。
だから日本には意味無し!
韓国は「韓国企業に使いたい」と言ってるけど、日本はシャープ以外は上向きだから大丈夫だろ。
他国は美味い汁だけ吸ってトンズラするとか都合のいいこと考えている?
多分中国を一番良く理解してるのが日本だと思う。
イギリスが金欠で弱って中国に押さえられた事を多分一番警戒すべき事なんだと思うが、(イギリスは謀略に長けてるから)、逆にそういう今だからこそ、イギリスに影から接近する好機でもあると思う。こんなわかりやすい機関使うんじゃなくてさ。
国力は圧倒的にアメリカなんだからな
中韓などが関わると過当競争させるだろう
中国はどうせ最初はうまくやってるようにみせて最終的には大損害を出させるプロだし参加は無理
海外投資が減ってきた自国企業(政府系企業)への投資(延命)をもっと持ってくるように作ったようにしか見えない
こういうのに目を光らせないといけないリソースを割くのって本当にめんどうくさいけど必要なんだね
あとヨーロッパがいかに中国の酷さ・屑っぷりに無知かってのもあるね、幸いすぐに思い知るだろうけどw
ほらお隣ヤバイのばっかだし
軍事系では頼りになるからな
中国ってどんな国だ?共産党独裁国家だぞ、
そんな国にどうやって金融の透明性、公平性を出せるんだ?
日本、アメリカは協力して対応したら良い、どの道、崩壊するだろうから。
債権の期限の利益を剥奪して、アジア銀行は借金の返済を求めましょう。
オカシな話だからね。 中国を胴元にした詐欺集金くさいな。
ただ、これだけの国が参加してドルの向こうを張ったって事実自体は軽視できんのだよね。
見せ掛けや虚勢であろうと数をそろえるというのは重要な要素。というか勢いと心理って奴の
経済への影響は馬鹿にできんのよ。
あと日本は親米じゃなくて、アメリカの属国でだから勘違いしないようにね、外国のみなさん。
アメリカの影響力がアジアから消えればガチで中国の脅威を日本が被る事になる。
アメリカは世界銀行とADBやってるから参加するいみあんまねーよ
元々主導してるのがアメリカでそれに反対してAIIB作った訳
どっちかと言うと世界銀行とADBをAIIBに絡ませて影響力そぐ方向で言った方が後々良い
高見の見物が一番賢明だけど、おこぼれを欲しがる経団連が自民党に強く働き掛けそうなのが不安だ、不安すぎる!
逆にアジア開発銀行の方で「アメリカはAIIBがあるだろ」って押しのけりゃベスト。
焦げ付きそうなヤバい案件だけAIIBに投げる形で上手く使えば良い。
とはいえ、アメリカがAIIB入ったところで動かせる外貨準備はないし
議会が外国主導の銀行に出資を承認するわけもないしで
出来る事はないもないんだけどな
欧米の奴らは中国の事を盲目的に信じすぎてるわ
EUって死刑廃止とかうっさいし
軍事的にもWINWINの関係だし経済でもお得意様だからな
中国が潰れるなんてまあ30年は先の話になるが、産業界がそれまで我慢できるとは思えないね
オバマのレイムダックぶりで流れは中国にあるけど、中身のある国はアメリカだ。
大統領が変わるだけで、流れを呼び戻すことだって可能だ。そのとき、ここでアメリカを裏切らなかったことが外交上活きるはずだ。
今回の話で一番興味があるのは、金儲けの得意なイギリスが、AIIBに参加した後どういう行動(発言)するかだ。
個人的には、これほど興味深い舞台が生きているうちにみられるとは思っていなかったよ。
50%の出資している中国が影響力を使わないって思ってる方がどうかしてるし、
理事会とかの構成とか組織運営の仕方がブラックボックスじゃ不安しかねーよ。
分かってないだろうなぁ、ヨーロッパはこの意味がw
また繰り返してるだけだな日本は
いやADBあるし
日米が主導してきた場所にAIIB突っ込んできたって事を忘れるなよ?
今のアメリカは頼りない。
欧州からの参加国が「中国が拒否権の放棄を約束した」って言った直後に、中国はそんなこといってない、我々が主導権を握るって言明してる。罠にかかったのがどっちなのかは知らないが。
※38
後半同意。中国にべったりになりすぎてるんで、逆にそれを警戒する流れも英国の中にあるからな。
それに中国で儲けるのはいいけど中国に安全保障を依存するわけには行かない英国としては、対抗馬としてのアジアで中国を押さえられる国も必要になってくるはず。あちらはインドあたりを想定してるだろうけども。
中国の外貨集めと元の不良債権化のどちらが早いかの勝負じゃないの。
何かツボ
アジア開発銀行の方でやりゃあいいじゃん。加盟国はこっちのが多いし。
むしろこれまでアジア開発銀行の改革を渋ってたアメリカを
AIIBをテコに脅して日本の使い易いように変えりゃ良い。
それはそうと「インフラ整備事業からしめだされるヨ〜損するヨ〜」ってセリフ
自分で言ってて詐欺臭いと思わんのか
イギリスは一番の逆賊!
条件厳しいADB、温いAIIB
今後欧州の企業は2本の選択肢から受注することになるが、日本企業にとってパイは半分になるわけだ
はやくADBが潰れてくれりゃいいだろうけどね。そうでないならオシマイだな
米国主導・日本主導の他にも選択肢が増えるのだから筋論的にはよい事の筈です。
上手い話に裏が無い事を願うばかりです。
中国の御都合主義にどの程度の規律・節度を構築出来るのかが見ものです。
ルール作りで纏りを欠き中国主導の末に有名無実化しそう。
中国主導の国際的な枠組みが過去・現在進行形で存在し実績があるのか謎です。
各国の思惑通りに上手く機能すると良いですね。
そろそろインドが入るぞ?
宇宙でも頭角を現してきたし16年辺りからGDP成長率も中国を抜く
その漫画を皮肉った漫画で逮捕するとかダブルスタンダードも甚だしいw
中国は裏切りの国だから、なるべく関わらないほうがいい。
全てではないがAIIBに参加する国には、信頼や信用とは正反対の疑心や不信がある。
そもそも日米主導のアジア開発銀行があるのに中国主導のアジアインフラ投資銀行に入る意味が無い
日本は日本で独自のアジア支援をしてきたし、これに入らなかったからといってアジアでの存在感がなくなるとは思えん
成功すると約束された銀行でもないし
むしろその緩いのが問題なんだぞ?
さすがにそれはない
米国以上に金が集まる場所はない
ユーラシア大陸側に向かっていくのは余りメリットがないからね。
アジア開発銀行が今までやってきたことなんだが?
これからもやっていくんだが?
日本は日本で独自の支援政策もやってるんだが?
あれは違うよ
なにをどうしようが中国って国が関われば必ず腐る。
FIFAやIOCや国連の腐り具合が可愛く見えるレベルで腐る。これは絶対だ。
アメリカが滅んだら日本も滅ぶ。
中国が滅んでも別に日本は滅ばない。
どうも嫌な予感がする。
中国は出し抜くつもりだろうが俺は欧州が中国を出し抜くつもりだと思うね。
二枚舌外交じゃ無いけどさ。
そんな予感がする。
これに関してはアメリカについてればいい気がする。
これに参加すると後々の厄介ごとに巻き込まれる予感がするんだ。
正直今中国が腐敗撲滅とか言ってるのは笑えるわ
共産党体制がそもそもの腐敗の原因なのにさ
日本なんかは参加しても無視されるだけだけど、イギリスはそんなに甘くないはずだね
でも出資金がGDP比とかそれに近い金額になるなら、さすがの英国様の影響力もたかがしれてくるかな?
新しく入るメリットが薄い(´・ω・`)資金潤沢ではないしね
止めておけ。
日米と中国の国力差の均衡化から
ADBの影響力が今後低下を続けるのは自明のことなんだが?
今までソレで良かったらから必要ないのだ、なんて、過去だけ見て将来に備えない愚者の選択だわな。
国力に余裕がある大国には許される失政でも、国力低下した日本じゃ致命的になるぜ。
しかしAIIBに参加する方が損すると思うぞ?
中国主導じゃなきゃいいけどそもそも日米主導の現状を壊す為にやってんだから
今後の事考えると尚更参加はマズイって事さ
日米vs中国の時代が来たって事
>アメポチと日本自身が嘆くほどだ。
左派メディアがアメポチというのは日米分断の為の造語。アメリカの出す案に9割以上賛同してきてるのはイギリスとカナダ。
日本は半分近く賛同してない。
「各国が国連総会で米国を支持する頻度をまとめた結果」
日本は「賛成:45 反対:22 棄権:16 欠席:0」
狙ってのものだけど東シナ海や南シナ海での領土主張を見ていると信用できない。
債務不履行になっても中国の懐は痛まず、日本だけが貧乏くじを引く。
これから50年は落ちる米国、登る中国の構図になるのは確定してるわけで
日米が協力してるのってお互いが得できる部分での事が多いからな
それ以外だと結構やりあってる
なんつーかあの国とは利害が一致しやすいんだよね
訂正
×左派メディアがアメポチというのは日米分断の為の造語。
〇左派メディアがアメポチという日米分断の為にネガティブな言葉を作った。
何時の話してんだよ
中国も減速して次台頭するのはインドとインドネシアだぞ?
もう人口ピークも終わって人口ボーナスで増えることも無くなるし
現在のアジアはそんな単純な情勢じゃないよ
これからはインドの引っ張り合いが始まると思うがインドは中国と仲悪いから今の事有利かね
問題はフランスとドイツだよ。お前らが死ぬとユーロがみんな死ぬってわかってんのかね?
中国の外貨準備は2014年末で3兆8430億ドル(約461兆円)に上るが、同年6月に比べて1500億ドル(約18兆円)も減った。不動産市況や景気減速を背景に資本逃避に加速がかかっているためだ。外準を対外融資に役立てるどころか、中国当局は対外借り入れを増やして外準のこれ以上の縮小に歯止めをかけようと躍起となっている。
しかも、外準をおいそれと対外融資の財源に使えるはずはない。中国の金融制度は、中国人民銀行が流入する外貨に見合う人民元資金を発行する。外貨を取り崩そうとすれば人民元資金供給を減らさざるをえなくなる。すると国内経済にデフレ圧力がかかる。外準は見せ金にしか過ぎないのだ。
ロンドンなど国際金融市場にとって、中国は最大の融資先になっている。英国はお得意さんである中国のAIIB参加要請に応えたのだろうが、国際金融界はリスクに応じて高い金利を要求するだろう。巨額のインフラ・プロジェクト融資が北京主導でできるはずはない。
しかも金絡みとか地雷臭しかしない
アホか。
中国も落ち目だから必死こいてAIIBなんてものを作って金集めようとしてんだぞ?
しかも富の分配をしてこなかった中国はアメリカよりも落ちるスピードは速い。
しかしバ力にできないのは経団連や一部マスコミが同じ乗り遅れ論で自民党を説得しようとしていることだろう
安倍さん大丈夫かな? 経団連もマスコミも小金の為に平気で国を売る連中だって分かってる?
日本人はこれ関係はアホだから、騙されて損を食らうのが目に見えてるよね
中国が経済やばいからAIIBで金を集めてるとかいうアホな論理はどこらへんから来るんだろう
中国にとってのAIIBは、ホットマネーをそれも自国企業で行うための、アウトフローからの要求だぞ
ADBを公明正大に運用し
その差を世界に見せつけること
利益云々より外交的メリットが大きいからな。
日米がいつ頃、参加するか賭けようぜ!
審査が劇甘で返済計画書すら適当なものでも通す方向なんで日米共に貸し倒れになると考えてるから入らない。
中国は拒否権を維持するっておとつい再表明してるのに参加するという欧州諸国は頭がちょっと・・。
日本主導のアジア開発銀行の参加国は60カ国以上あるのにブサ系メディアのいう「日本が孤立する」っていうフレーズもネガティブな印象操作。
あと10年も中共一党独裁政権が維持できるか?
維持どころか飛躍するつもりらしいが何をしでかすか?
中共のそういうところが心配なんだよね。
ところで乾隆帝時代以後ピークきたのかな?マイナスのまんま失速しちゃいそうな気がするんだけど。
そうそうw
アメリカさんはもっと日本にご褒美くれていいと思うw
英仏独露瑞西が「発展途上国と新興国」とかないわwww
なんか書くならせめて事実関係くらい確認してからにしろやwww
中国の外貨準備は日本と違って海外からの投資によるものだから海外からの投資が減ればどんどん無くなる。
海外のドル⇒中国の外貨準備+元投資(実質的には紙幣として存在するだけの借金)
中国の外貨準備⇒中国の海外投資
元投資⇒中国国内の投資(=借金)
中国に対する投資が増える局面においてダブつく外貨を海外投資するのは正しい。
しかし今や投資が減る局面になったので本来は投資を引き上げなければならない。
中国は AIIB によって外貨準備が急激に減るのを避けようとしている。
どうぞどうぞ。
今回は外務省と財務省が反対してるから普通に参加しないと思うよ
西欧が中国大陸にワァーっとやって来て(ロシアはチョロチョロ動く)、実質強いアメリカは一人、オロオロしてたんじゃなかったかな。
>ハンバーガーの暴政に終止符を打とう!ユーラシア大陸万歳!
何言ってんだこいつら、火事場での逃げ足速いだろがw
日本は、長らく近場で接してきた独自のノウハウがあるんだから、自分で判断するわ。
結果的には参加せずとも煽りを食らう日本
アジアの小国のこういうところが一番嫌い
コレ。気骨が無さすぎる。
そんなんだからいつまでも途上国なんだと言いたくなる。
中国の、中国人総裁による、中国を助ける為の銀行
だからな〜
日米の審査で落ちるようなところを手当てするのが中国の役割。
リスクを負うのは参加国。
日米には関係のないことだよ。
>英仏独露瑞西が「発展途上国と新興国」とかないわwww
誰がそんなこと書いてるの?
お前は文脈とか段落とか日本語の文法を理解できないの?
以下↓のように欧州諸国が「発展途上国と新興国」ではないからこそ別の段落で触れてるだろ。
※135
>>中国は拒否権を維持するっておとつい再表明してるのに参加するという欧州諸国は頭がちょっと・・。
まだ米がナンバーワンなのだ。
ドル・軍・各種資源そして陽気なアメリカンぴーぽー。
70年の腹の探り合いで培ってきた友好。
中より米にまだメリットがある。
メイドインチャイナなど信用できん。
中国が草刈場になる予感しかしない。
まぁ、かつて自分たちでヨーロッパ勢力を追い出したわけじゃないし
またヨーロッパの分割植民地になっても、どうしようもないよね。
ところでAIIBの発案者ってどこの国の誰なんだ?
じつは発案したのが香港人やイギリス人で、キンペーが乗った・・・だったら大笑いなんだがw
どっちにしても日本は官民共にAIIBが上手くいくことを祈ってる(棒読み)
あとアメリカの盗聴でヨーロッパから信用を失ったのもあるだろ
これから50年は落ちる米国、登る中国の構図になるのは確定してるわけで
それは古いね。
伸びるのはインドとブラジルだよ。
中国はそろそろ頭打ちだよ。
あとは落ちるのを待つのみ。
アメリカはそれを狙ってる。
中国では高層マンションが乱立してるが、建設の費用を回収できない会社が続出。
都市では銀行すら偽物で、キャッシュコーナーから偽札とか。
マンションは売れしディーラーの競争は熾烈。
何だかPM2・5とか、北京まで砂漠化とか
良い情報を聞かないな~(笑)
イギリスの薄情っぷりにはワロタw
自国の利益のためには情は一切持ち込まない国だと高校歴史講座で見たばかりだが
それでもジョーカーを引かない自信があるんだろう
>中国の主導のアジアインフラ銀行の参加国って発展途上国と新興国という金借りたい国ばかり。
序段で自分で書いてるじゃんw
ばかりは限定の意味です。小学校程度の国語力があれば日本人なら知ってるはずですw
後段に何を書こうと、序段に間違った日本語を書いたのは恥ずかしいねwwww
インド後に控えてるインドネシアも忘れてはいけない
潤ってもリスクを背負うデメリットを抱え込むことになる。
潤っても初めだけだよ。
あとはデメリットだけが残る。
そのデメリットを欧州が出し抜くつもりだろうと予想。
問題なのは、今迄散々中国の元を使って稼いでた奴等が
大量に抱え込んで、だぶついた元の洗浄を兼ねて亜細亜でバブル起そうとしてる事
其のバブルの付けは本来は元と言う紙切れを抱えた国が負うべき責務なのに
亜細亜におっかぶせて自分達は善意で金を出してると言う最低な遣り方をする事
今の中華だよ?怖い怖いw 邪魔はしないで日本は距離を置いて傍観してるくらいでイイよ
下手に関わったら何かにつけて搾取されるから…君子何とかって言うじゃないか
たとえ多少の儲けが得られなくてもリスク回避しとく方が何倍か価値はある
中国も信用ならんが俺はそのバックの欧州が信用出来ない。
これに関してはね。
参加国の奴は分かって発言してんのか
偽札容認するのかな
失敗しても日本頼ってこないでね
少し前の日本人はそうだったけど今は違うよね
特に若い人
その後にゆっくり日米で手助けという干渉をしてあげて日米時代到来さ。
単純に中国から吸い取りたいからだよ
あそこなら実際できるだろうし
※175
親米ではあると思うぞ?
調査でも実際そうだったし
ただ前より大分冷静にアメリカの事を見ているのは確か
敵味方を間違えてる
日本がAPECなどでアジアで主導権を獲ろうとすると必ず邪魔してきて潰して
今になって中国に傾倒してあげくにやられそうになってるという
戦前も日本を締め上げ戦争で破ったら中国というか中共に裏切られてるし
調子こいて食われるのはあの国のいつものパターン
えげつなさは同レベルだけど、メリケンさんはまだ建前とか外聞とか気にするとこあるから。
所詮中国主導の投資銀行がどうなるか想像つくだろwww
自分からトラブルに巻き込まれに行くほど日本は馬鹿ではないwww
インフラ投資銀行で、せいぜい中国と金儲けしてろwww結果どうなろうが泣き言は聞きたくないwww
オバマ時代はもうすぐ終了で、これからは共和党の時代になるんだし
そして最大の懸案は、なんといっても韓国が参加したことだ
うん子には触っちゃいけない、穢れが伝染る
韓国であれだけ金と人命注いでひどい目に遭ってさすがに懲りてほしい
参加しないほうが、参加するよりも痛手が少ないから参加しないだけで。
東南アジアは、アジア通貨危機の時みたいになんだかんだで日本が助けてくれるよって思ってる節がある。
中国は負債大国。AIIBに出資するお金などない。
経済崩壊も危ぶまれる中国が主導で、お金の流れが見えない、中国共産党の支配下にある単なる一組織にすぎないということから、タカリ目的なのが見え見え。
中国を始めとする韓国やロシアなど、お金を借りたい国が集まって作った組織が考えることは、金のある所からどうやって金を引き出すかでしかない。
2発も原爆を受け、首都を何度も無差別攻撃されて廃墟にされたのに、それと二国間関係は別だと割りきってお付き合いしているわけだし
軍事=取り立て主導中共
不良債権に談合利権汚職の中国
中国の「拒否権を行使しない」は信用出来ないな
あの中国が中華思想を抑え保てるかお手並み拝見だな
急にコロット拒否権発動しそうだが
少なくとも中国の思惑通りにはいかなさそうだ
ロシアには中国より遥かに優る軍事力があるからね
しかも最近のロシアの物価上昇率ヤバスだしw
復興後もアメリカをいつまでも恨むなんてしないで現在があるもんね
そう考えると日本懐深すぎイケメン…!
中共のAIIB
日米はADBあるからいいんじゃね
米国は世界銀行やってるから世界銀行とADBvsAIIBだな
特にオバマ政権のうちは信用できん。
なんとなくAIIBの罠にハマって干上がった国が、そのIMFや世界銀行、ADBなんかに助けを求める未来が見えるようだよw
>日本は参加表明すべきだと思うんだけどなぁ
>メインはアジア地域における経済刺激政策なわけだし、
>参加しなかったら次世代の地域主導権を握られてしまう
>ハンバーガーの暴政に終止符を打とう!ユーラシア大陸万歳!
日本も、そんなあっちでもこっちでも金づるになってる余裕はないのよん?
中国は、とうとう大手中国企業がデフォりだして、バブル崩壊タイムラグも終了みたいだから、そっちはドイツで支えてあげてねん♡
日本は絶対イヤ
日本主導でめちゃうまくいってるじゃん
日米ラブラブなのも分かった
いや、ユーロ側の思惑は、最終的に中国からかっぱぐ気満々だと思うw
投資銀行だから、ダメもとでもOK。
あまり計算してない気がする。なんだか、きな臭い。
そうかもね。
悪い意味で。
少なくともアメリカ側が日本をそういう風に扱ったことはない
今回も中国がアレすぎるから日本は参加を保留してるだけ
二流国は中国についての噂は知っているものの、付き合う機会がさほど多くない、または中国が味方に引き抜きたくて毒牙を隠して付き合っている相手。へーきへーき、と悪くいえば中国を舐めてる。中国を知らなさすぎる。爆死の最有力候補。
先進国は19世紀リターンズの夢を見て参加。意外にうまくいけば雇用が大幅アップするのでそのまま味方ヅラして居座るし、下手こいたら貪るだけ貪ってシカトする可能性が濃厚。調停者たろうとするイギリスは怪しいが、特にフランスは経済外交で負ける姿が想像つかない。
先進国についてく国は風見鶏。要はイタリア、韓国、オーストラリアのこと。説明不要!こいつら驚くほど何も考えてねえぞ!
ダークホースはインド、ロシア。この2国は批評や現地ニュースを読んでも何考えているのかマジでわからない。
わからないけど確実に独自の考えをもって参加しているから、ひどい結末は回避できると思われる。
インドに関しては2010年までの日本の経済界のような空気を若干感じる。儲け優先主義?
イギリス、フランス、ドイツ、ロシア以外に殺伐とした時代の金融合戦の経験がある国がない。WW1後の欧州金融危機を乗り越えた主要国や腐敗しているがアクの強いインドはともかく、他は逃げ切れずに爆死しそうな予感。ロシアは死んでる状態からの参加なんで除外する。
アジアインフラ投資銀行では迅速な投資を可能にするという名目で加盟国による議長会議を行わずに投資先や投資額を決定する権利を総帥が持つことになっている。
しかもこの総帥は当面の間は中国人の中から選任されることになっている。
要するに加盟国各国から集めたお金を総帥となった中国人が独断で運用できるシステムなんだよ。
親友というか利害関係が一番合うから縁が深くて新米層が他の国に比べてやたら多いのが日本
日本からしたら米国主導でもあんま困らないからな
欧州からしたら不満が大きいことも多いんだが
地理的に共産圏のフタになってる&国力が高いので日本自体の発言力が高いのもあるが
両国とも儲けが出るなら仇のパーティーにも出席するぐらい面の皮があついし、でかいチャンスを見送るなんて過去の動向から考えてもありえない。その2国が不参加を貫く理由を、外国の人はもうちょっと考えた方がいいだろうね。
ロシアも入ったからどうやってまとめる気なんだろ
途上国が加入したところでクレクレするだけで役には立たないしな
既に日本はアジア開発銀行があるし、ちゃんと取り立てもして回収能力がある
中国主体では投資して回収なんてできるはずがない
資金を使い込むのが目に見えてる
欧州で生き残るのは英国ぐらいだろう
ドイツとフランスはユーロが綻び始めたから焦ってるだけだろう
概ね同意だがあなたにはおフランスのエレガントなクソ外交を調査することをお勧めするぜ
ドイツは死ぬだろうな
さも興味ないみたいなそぶりだけどめっちゃチラチラみてんのよね、それで目が曇って判断が鈍る
ほんとコレ
どう公平な目で見ても、50%出資の中国、GDP比で発言権配布、理事会設けない
って点で話にならない
仲間意識がどうのとか、中国が台頭するとかそういうレベルの話じゃないってのがわかってない連中が多い
大体にして、中国はアジ銀から借り入れしてる金をまず返せよって話
虫=AIIBに参加する国
火=AIIB
どの国もほとんどADBに入ってるんだし、出資比率の問題から少しでも口出しできる範囲を広くしておきたいだけだろ。決済がドル建てでなく人民元だったら、まず誰も参加しなかっただろうし。
アメリカも日本も、AIIBに世銀経由やADBで共同出資や共同事業を提案してるらしいし、孤立とひとくくりにするのはおかしい。
まあとりあえず金は焦げつぐ 焦げついた融資は戦犯の日本が返せとかいいそうだ
入ったら凶 入らなくても凶
どの出資額で発言権が優遇される訳だから乗り遅れ論は破綻している。
AIIBについて言えばアメリカ・日本は孤立でいい。変にからんだら負債をふっかけられる。EU諸国は中国絡みにいろいろ出資してるから回収しやすい様に入っていっただけ。もっとも、ミイラ取りがミイラになりかねない危険な賭けだが。
中国の建築バブルをアジア全体に輸出するためのだと思う。
もちろん儲けは中国企業
日本が昔使った手に見えるね
破綻したら穴を掘って破綻物を隠せばいい!!
孤立ってのはアメリカが否を唱えたのに先進国があらかた加入した事言ってるんだよ
ようはアメリカの求心力が弱まって最後に残ったのが中国に懸念を抱いてる日本だけだから日米が孤立と言われてる訳
一応カナダも残ってるけどあそこも参加しそうなんだよね
次の大統領が決めると思う。日本も2年後かな?
親友だから日本はアメリカの為に残ってるってわけじゃねーよ
参加したって旨味ねーし
つーか中国が日本を引き入れたがってる時点でもうヤバイって分かるだろうよ
+金利
・国営ゼネコン ↑個人・党にキックバック(帳簿外)※ここが美味しいのかと
+売上
・借入国
-債務&(ガラクタ建造物)
たぶん恨まれるから、さわらないほうが良いよ
チャイナが「入れ」って言ったら入らない方が良い。
シナや韓国と関わることは日本の不幸ってことだけはハッキリ解ってる。
例え他国の理解を得られなくても。
むしろ欧州とかが「なぜ日本が参加しないか」をもっと知ろうとすべき
・・・あんなのに参加する所って、もう自国が華僑資本とかに食い荒らされてるからなんかね?
オバマに感謝だな!(定番の皮肉)
もし、参加したら、日本に絶望する・・・・・
彼等もその時々の利益で独自に動く
日本もそろそろバランスオブパワー外交を身につけた方がいい
中国はタダの屑
想像している数倍杜撰な国。
まあ10年以内に思い知ることになる。
いつバブルがはじけとぶかわからない中国の話に乗っかるなんて
危なすぎるわ。日本の判断は正しいと思う。
イギリスとは事前にやりとりしてそうだけど豪や新あたりはガチで逃げられた感ある
カナダはどうするんだろ
より狡い事・卑怯な事をやらかし人を罠に嵌めそうなのは中国のほうだと思われるので、
この銀行でもどうせ同じような扱いされるだけだろ。
中国が外交と経済を完全に分けて日本を扱うかも微妙だし、ただ日本を利するなんて思えん。
中国の金融政策みてみろ。
融資額の満額を目的の計画に投下していない。
必ず何人もの党幹部が中抜き。
こんな連中にまかせて投下資本回収できるとは思えないね。
そんなAIIBなんかどうでもいいから早く日本とEUでFTA結びましょうよー
21世紀初頭になって中国がやっと大国になって、それがいよいよ露呈した印象。
せめて、中国が20%以下なら日本も参加するだろう。
それらの国は日本から見れば敵国でしかないんだろ。
ちなみに反中であるのは間違いないけどちょっと待って。
個人的には中共は大嫌いだけど中国そのもの(食、歴史、文化)は好きなんだけど・・・。
韓国?そんなもの知らん。生理的に受け付けられません。
別にアメリカが参加しても日本は参加しねーけどw
ってか他国はこの程度の地雷も見きれないから永遠に日米には勝てんのだよ
賢い国家は先見の明があるものだ
イギリスはイラク戦争で懲りたんでしょ
シリア軍事介入にも及び腰だったし
だから日本は世界に惑わされず、よく考えて自信を持って決めていい。
どう考えてもごまかしの経済成長も限界に来て、 資金を中国に流用する為の銀行にしか思えない(・・;)
もちろん中国も韓国も参加してる
アジアのインフラを整備したいのなら、ADBに追加融資するか、中国がADBから
借りてるお金を返済すればいいだけ
これは日本が参加したら搾取される側としか思えない…
また必死に中国を擁護・期待している人は何者?最近急に増えて怪しい。
またドイツや東南アジアにショックを受けた人がいるようだが、彼らはあくまで日米と同じ西側であり、有事の際には共に戦う味方ということを忘れてはならない。AIIBに参加するのは中国の実態を理解仕切っていないだけであり、また経済は政治と結び付いているので確かに危ないことをしているが、同盟を結んだわけではない。ロシアや中国のような東側の思う壺になってはならない。。
中国マネーに釣られたアジアの途上国も相応の負債を抱えて大混乱しそう。
欧州の連中は利権漁りして儲けるのだろうけど連中はずる賢いから途上国を食い物にするだろう。
中国のこの銀行はアジアに災厄をもたらすものになるだろう。
バブルがはじけるのと平行して消えてなくなりそうだな
嫁と子供を中共へ遊びに行かせたオバマだからな~
最後は言いなりになるかもな。この人は信用できない。
ところで
オバマになって世界が騒がしくなってますね 有能か無能か知らんけど。
そういうところはアメリカはイギリスそっくりだよw>情は散々利用はするが自分の負担になる局面では1ミリも考慮しない
ただ、イギリスは散々アメリカに対して特別だのなんだの血縁の情っぽいアピールをしまくってきたけど、いざそれが要らないとなれば、あっさり捨てる。大戦でもカナダやオーストラリアの援軍を弾よけや使い捨てにして、自治領のアメリカ傾斜を招いたこともある。
トヨタやホンダが因縁つけられて「和解金」を剥ぎ取られたり、フランスも言いがかりを付けられて金を巻き上げられたりしてるが、あれが酷くなりすぎた。元々ドル資産と金融人質にしてやりたい放題やってたが、それでも一応世界の警察が必要なときは動くから、という建前だったのが、オバマになってそれを放り出してしまったから、他国がアメリカの横暴に従う義理も意味も雲散霧消した。
その結果が本来はそんな実力のない中国の「対抗馬」としての担ぎ上げにつながってる。
どっちにしろ、日本にとっては中国もアメリかも信頼のおける国じゃないので、単純に中国の尻拭いをさせられそうなAIIBに加盟する必要はない。
ウィリアム王子が訪中したときに話は出来上がってたんだろ。
イギリスってなんでこうかな?自己本位過ぎる。
日本は未だ嘗て同盟を組んだ国を
たとえ裏切られても裏切ったことはないぞ!
いや、もっと前からだろう。中国傾斜がきつくなったのが2~3年前。
最近では香港を見捨てたあたりで確定してたと思う。
イギリスは、西側本部アメリカの欧州での前進基地で、フランスはイギリスの橋頭堡という地政学的要素を理解する人が減ったのかもしれない。アジアにおいて前進基地日本、橋頭堡韓国という関係が成立しているのと同じ。ちなみに現代ではドイツはフランスの壁、他の欧州諸国はロシアや中東との緩衝地。台湾と東南アジア、インドは日米のシーレーン防衛のパートナー(これらの諸国にとってもだが)。
しかも、イギリスは文化的兄弟といえるアングロサクソン諸国。つまり、イギリスのAIIB参加は仮に日本が参加した場合よりショックだったはず。ただアメリカもフォークランド紛争時、あまり助けたとは言えないのでどっちもどっちだが。
日本は環境汚染で毒や爆発物作って建物がすぐ崩壊する国を信じられないわ
よく落ちぶれたと言われるイギリスだけど英連邦をはじめ世界に対する影響力は普通に強いからな
というか自己本位じゃない国ってあるのか?
でも、中国は台湾は中国の一部と言ってるしどうすんだろうこれ。
だれでもわかる話。参加せんでよい、が正解
むしろ中国は煮立っているよ
引いたら最後、ギリシアの比じゃすまない
ドイツ人って他国の負債肩代わりするの好きなんだなw
欧州も大した力もないし、ドイツだってそう。
なんとかドイツで欧州は持っているくらいの弱小ユーロw
東アジア経済共同体に意欲を出してる影響で出来たのかな?
しかしまあ某前与党とクリミアに行った鳥のそれなど思い出すし
日本は関わらない方がいいと思う
共産主義国家に銀行経営のノウハウが身に付いているはずがない。
鄧小平の改革開放政策を部分的に行って成功しているように思えるが、できるはずがない。
それはそうとアメリカさん
これだけ日本が合わせているのだから
もっと日本に優しくしておくれw
この場合、自己本位かどうかより、アメリカの覇権に乗っかる形で影響力を維持してきたイギリスが、アメリカの覇権を揺るがせる手助けをしたこと=自分の影響力の土台に自分でヒビを入れる決断をしたことになる。
つまり、キャメロンがよほど馬鹿か、いざとなれば中国の歓心を買うためにアメリカを潰す手助けをしてもよいと思うほど中国に賭ける覚悟をしたか、どっちかじゃね?ってのがポイントだろう。
というかキンペーが就任する前から推し進めようとしてたことだから
ISILに躍起になってる隙を突かれてこれだよ
安部首相の対中包囲網()も泡と消えたな
アメリカはまぁ頑張って判断してくれ
そして50%支配してる中国がいいように使えるわけだ
ようするに中国の集金システム、すいとられるだけじゃん
相変わらず感情論だけで、説得力皆無。
でも、中国は台湾は中国の一部と言ってるしどうすんだろうこれ。
どうもしないんじゃない、香港と同じ。
英仏は中華相手でも上前はねる自信があるんだろうが、どうなることやら。
他の国はただのおこぼれ目当てだろうが、韓国は搾り取られるだろうなあ。
キャメロンは無能だがイギリスはそんな馬鹿な賭けをするような国じゃないでしょ
何だかんだ英仏は勝ち逃げすると思う
アメリカへは根回し済みかそうでなくともうまく立ち回るだろうし
うむ、アメリカのエンタメ、サブカル関係は最高だよ
映画やコミック、ゲームが素晴らしい国こそ俺には価値がある
だから少しでも融資してもらおうとか、とりあえず取引銀行を増やしとこうという
魂胆みえみえだよ。
EUはギリシャ救済をAIIBに助けてもらってからEUから切るつもりだよ、あとは中国に
おまかせ、かね出せで知らんふりきめこむ、豪州は広大な土地のインフラだけさせる金
ださせる魂胆、韓国は地獄へ一本道、
まあ未来は見えてるわな
そんな展開もあればあるで面白い。
日本とアメリカの結束がどれほどのものであるかを計る試金石と言えよう。
ま、参加すれば思う存分金を吸い取られるから損なだけなんだけどね。
何を言ってるのかよく解らんが、国の舵取りしてる人間の政治の才能に応じて、国の選択もそれ相応になるのが道理だろ。
次にイギリスの舵取りをする政治家が有能で失策をカバーして持ち直す、ということはあっても
「イギリス」という主体意志があるわけじゃない。
中国、ロシア、EUのハイエナ三つ巴で泥沼化しそう
他のアジア巻き込まないでほしいわ
中国が嫌いなんです。
ほんと中国は日本を馬鹿にしすぎだろ
中国とつるむなんて、日本としては真っ平御免だからな。
GDP比率(といっても中国が半分持つらしいから、それ以外はいくら持ってても発言に力はないだろう)そうなるね。
アジア以外は合計25%に抑えるそうだ。
ただ日本がアメリカについてるのは好き嫌いの問題じゃ絶対にないけどな
中国 チュウぶらりんのくに?
中国 中途半端な国 ?
しかもアメリカ1カ国で世界中を敵に回して戦争できる。
アメリカの本当の力を知っているのはガチで戦争した日本だけかもな。
>メインはアジア地域における経済刺激政策なわけだし、
>参加しなかったら次世代の地域主導権を握られてしまう
>ハンバーガーの暴政に終止符を打とう!ユーラシア大陸万歳!
我々は島国であって大陸じゃないので、のーさんきゅー。
ただもしそれをやるとして、媚中売国奴をきっちり抑え込んでそれが実行できるかどうか
俺は衝撃受けたけど皆さん冷静。
中国は自分主導のグループを形成して力を示したいんだろうな
でもこれが世界の立ち位置を決めるんであれば欧州やオージーが参加する訳ない
アジア共栄圏に失敗し、戦後は名誉白人として歩んできた国だ。
何と罵られようと、アメリカを裏切ることはできない。
内心、中国には期待している。
日本ができなかった人種差別撤廃をアメリカが進めているように、
日本ができなかった大東亜共栄圏を中国に進めてもらう。
単に中国は胡散臭いってことだよ。関わりたくないねえ。
日本が出資して中国が切り分けるなんて悪夢だろ
欧米はさ、アレはアレ、コレはコレって物事を分けて考えられるけど
アジアは国同士でコレができてないんだよな
アジア諸国で出資比率75%をGNP割り
その他の国は25%をGNP割り
つまりどの国がどう参加しようが中国一国で牛耳れる仕組み
ヨーロッパ諸国やその他雑魚の国はどうせADBでも大した発言権はなかったから
多少おこぼれがあればいいていどの気持ちで参加してる
ADBを仕切ってた日米両国が参加する理由がない
こんなもん作るならADBに金返してからにしろよ
その関係は荒廃させた国が滅亡するまで長く続いた。なんてデジャブなカルタゴ
しかしカルタゴ民がローマ滅亡させた蛮族なんかに同調しなかったように中国に鞍替えなんて論外だしな
出資者に金を出させて実労と権益は中国、が目に見えてる
そもそも説明会に行く、といってるだけ
説明会に行って話に乗らない、は何の問題もない
なので、そういうしたたかさを見せてほしい
創設時の目論見がかなり異なっている。
今の世界経済の現状から視て、
AIIBはダークな目論見で混沌としているとしか言えない
流石に今は1/3くらい。半分占めてたのは1990年代の頃だな。
※348
今、そんなの行動をとるのは強かとは言わない。
イギリスのように最初に流れを作る意味があるときならともかく、今やったら「なんだ、日本はどこより鈍くて決断が遅かっただけか」と思われるだけ。
マスコミって阿呆だなあ。
中国がイニシアチブを取る限り公正な運用など考えられない
アジア開発銀行はなにをするところなんだ?
これに参加した国が次の戦争者たちだよ。
何を以って投資するのか、その決定機関の内容すら公開しない。
ほぼ間違いなく中国の発言力の強い組織になるのが明白、ただ、中国に運営するノウハウはあるのか?
なんにしても一言、胡散臭いという印象しかない。
G8で参加表明してないのは日米以外じゃカナダだけ。カナダさん流石っすわ
それに引き換え宗主国のブリカスときたら…
エリザベス女王は習に三跪九叩頭して、どうぞ
それくらいヤバイ。
数字だけでもまだ全然届かないぞ。あと収支を見ろ。数字デカくても赤字じゃ意味がないんだよ。
個人金融資産は日本以外真っ赤じゃねーか。
ぶち抜かれてるって「貯蓄”率”」の話?率なら昔っから中国のが上だよw
カナダは一週間くらい前に参加検討を表明してるから、
既に参加してると思われてるんじゃないか?
でも参加表明は確かにしてないので、土壇場でどうなるか解らない。
日本はもうだまされないよ
まあ二枚舌外交の国だし立ち回りはうまいわな。
口で参加といっているが、どれだけAIIBの中で協力していく気があるのかわからんし。
つうかまとめるの大変そうだな、この組織。
アメリカも油断ならんけど、日本は元々孤立上等でやってきたから
アメリカが加盟申請したとしても、英豪NZあたりに裏切られたアメリカよりはショック少なそう。
例えば中国からアジアへの直通鉄道とか中国海軍基地に転用できる他国港湾施設とか。
既存のADBだと運営(日米)がそんな使い道を許可しないから中国の言う通りに金使うAIIBを作るって話。
そんな物に日米が出資するわけないだろw
具体的な内容やメリットについて説明してほしいもんだな。地獄行きのバスには乗りたくないぜ
日本に金を無心する気満々だろ
失敗した時日本が過重な責任を負わされる展開が容易に想像出来るからな
応援だけならするけれど、直接的に手を出すのはやめたい
そうすれば成功した時も失敗した時も、誰のせい誰のお陰で揉める事もなくなるしな
アメリカに逆らって何人頃されていると思ってるの
西欧は通貨自体が違うし国際情勢考えての保険的な意味も有るのかも。
参加してれば一応意見言えるしね。
ただ米ドルと円の国を含まずに上手く機能するのかな?
最初から日米を当てにしてたけど的が外れて焦ってんじゃねの。
単に中国が信用できない
「日本の不参加は妥当な判断、透明性がなく、中国が完全に主導権を持っている以上
日本が参加しても決定権には一切絡めず、中国が他国の資金で途上国支援を行い
結果として中国だけが感謝され、得をし、影響力を強める事ができるだけであり
日本は損はしても得をする事はない」
こんなことになっても誰も口はさめないんですよw
日本は参加する必要ありません。
参加すれば財布扱いになるのは目に見えてる…
出資が少ないと他の国に文句を言われるのが目に見えてるから、変な期待をさせない為にも日本は参加しない方が良い。
中国はシャドーバンクのつけや滞留原料の処理を狙う可能性が高いが中国の資金でやれば中国には無意味になる。
中国が韓国に資金を注入するとも思えないが、韓国がデフォした時にどうなるかは…恐ろしい集団だとは思う。
でも安倍さんが新自由主義でアメリカにべったりだからむりかな
グスン・・・日本がまだいるからいいもん・・・
グスングスン・・・日本さえいればOKだもん・・・
カナダ「…」
中共から日本のマスコミに金が渡っているだろうし。
そんな利権関係もなく、冷静に見られる私たちから参加不要の意見が続出するのは当たり前。
某所でも参加しない日本は負け組論を展開してた人も、参加して日本が組織を変えていくとか負担及び経費大の意見しか提示できないし、参加すれば日本は結局金だけを毟り取られるってこと。
余計な出費なんてしている余裕なんてもうないので、不参加が妥当。
つまり、かなりヤバイ状態なんでないの?
チャイナマネーが、破たんしたら一気に沈没かも。
日米は、とばっちり食わん様に今から気を付けた方がいい。
参加すれば、「日本はAIIBに注文を出せる」のだろうか。中国はAIIBに50%を出資し、本部を北京に置き、総裁も元政府高官。
マイナーな出資比率で発言するなら、理事会の場しかないはずだが、中国側の説明では理事会はほとんど開かず、総裁の専決で諸事を決めていく。総裁は重要事項については共産党中央委員会にうかがいを立てる。
突き詰めると同委員会総書記の習近平国家主席が最終決定権限を持つ。つまり、AIIBとは中国政府の各部局と同じように、党の指令下にある。そのAIIBに日本代表が物申す、と言って通るはずはなく、北京では物笑いの種にされるだろう。
日経は盛んに、AIIBに参加しないと、アジアのインフラ建設プロジェクトで「日本企業は不利な扱いを受けるのではないか」と論じる。
AIIBは世界一の外貨準備を持つ中国の信用力と国際金融センターロンドンの英国の参加で、有利な条件で資金調達できる、従って年間90兆~100兆円のアジアインフラ建設需要が本物になるという、思い込みによる。これも、中国の金融に無知なゆえの誤解である。 つづく
中国の外貨準備は2014年末で3兆8430億ドル(約461兆円)に上るが、同年6月に比べて1500億ドル(約18兆円)も減った。不動産市況や景気減速を背景に資本逃避に加速がかかっているためだ。
外準を対外融資に役立てるどころか、中国当局は対外借り入れを増やして外準のこれ以上の縮小に歯止めをかけようと躍起となっている。
しかも、外準をおいそれと対外融資の財源に使えるはずはない。中国の金融制度は、中国人民銀行が流入する外貨に見合う人民元資金を発行する。外貨を取り崩そうとすれば人民元資金供給を減らさざるをえなくなる。
すると国内経済にデフレ圧力がかかる。外準は見せ金にしか過ぎないのだ。
中国は14年9月末で1・8兆ドルの対外純債権を持ち、日本に次ぐが、外準を除くと、負債が資産を2・4兆ドルも上回る。実質的な中身からすれば、中国は債務大国であり、債権大国の日独とは大きく違う。
ロンドンなど国際金融市場にとって、中国は最大の融資先になっている。英国はお得意さんである中国のAIIB参加要請に応えたのだろうが、国際金融界はリスクに応じて高い金利を要求するだろう。
巨額のインフラ・プロジェクト融資が北京主導でできるはずはない。 (産経新聞特別記者・田村秀男)
馬鹿か?
周りに中国がない国にはわからないのかね。
逆に、同調圧力かけてますね。
日米に参加させて、お金をむしり取るつもりなの見え見えです。
おいしい話だと聞いたら話くらい聞くだろ・・それだけのことです!
聞いてみたらアホすぎで話に成らなきゃ皆去ります!それだけの話
日本が特に乗らないと国家転覆とかいう話じゃない!・・・が、昨夜も古舘がニコニコしながら
これ日本は参加しなくて大丈夫なんでしょうかねぇ~と嬉しそうに与論誘導できそうだと興奮して
喋ってた・・・
なにが積極的~だよ 自民党は未だにバブル崩壊前の日本がちやほやされてた頃を夢見ている
どう考えて無理。
こんなの欧州各国が入ったからって関係ないじゃんかw
むしろ『ドル・円』の強さを強調しているだけとなってるじゃんか。
日米の強さを身に染みて感じているのが中国ではないの?
なぜだろう?
で、中国が得をするものにしか融資しないわけだから、中国は絶対損をしないわけで、
博打の親元みたいなもんでしょ?
まだ日米が乗ってないから出発して無いっポイよw
さっさと逝けよ詐欺バスって感じw
中国と共に沈みたい国は参加しましょう
本当にありがとうございました
日本グッジョブ
日本に栄光あれ
別にアメリカを見捨てたくない訳じゃなくて中国が信用出来ないだけだからね///勘違いしないでよね!
それだけヤバい組織だってことだ。
これ、どう転んでも世界恐慌の導火線だと思うんだが。
彼らの戦争好き以外は・・・
もっかい太平洋を割るわけにはいかない
日本はいわずもがな
米国も全世界から「いままでの償い」を払わされる第一歩になりかねない。
AIIBからの出資が決まったとしてもそこに日本企業が絡めるかは望み薄だろ。
ADBとAIIBの掛け持ちするよりADBに注力してやっていけばいいよ。
韓国人の反日洗脳より病的に自立できないかもしれんぜ
ヤバい臭いがプンプンするんだがw
日米は既にアジア開発銀行で、アジア地域の振興に貢献している。社会・環境に配慮した融資が行われる。
中国のAIIBは参加国の国益重視だから、融資先の国の『環境や人権』には配慮しない。融資先の政府が求めれば融資となる率が高い。経済だけを考えた投資銀行だ。
俺は、虐げられる事の多い後進国の民衆に配慮(出来るだけ守る)ADBこそが先進国の役目だと思っている。
AIIBに参加する欧州各国は、アジア後進国に集るハイエナだよ。
日本人は受けた恩義は忘れない。
ただ今回は、アメリカとは関係ない。中国が自分を犠牲にして社会貢献するとは考えられない。
その考えがあるなら、地下資源の目的の為に他国の領土を侵す行為を仕掛けはしないだろ。
反日反政府の輩は、日本転覆の為に色々と批判をしているようだ。
世界銀行とアジア銀行あればいらないよねw
アメリカは引き籠ってもやっていける国だ。建国時の独立精神を思い出してほしい。
ぶっちゃけ2流の銀行が一軒建ちましたってだけだべ
大したことではないような
(うわー、こりゃ間違いなく面白い事になるわぁwwwいや笑ってる場合ではないけどさ、
だがしかしアレだね、まさに「そwうwきwたwかwww」状態だなこれはwwwww)
って思ってるんじゃないかな。
は?マッカーサーは日本に3つの注文をしたけど、結局天皇制度は廃止出来ないまま。GHQ教育はお前みたいのがいるから成功したかも知れない。あと戦争の放棄は数年後、戦後の日本が復興した途端アメリカ側から「やっぱり止めて」と言ったのを日本の総理が断ってる。
因みに日本が今回アジアインフラ投資銀行のバスに乗らないのは、数年前から中国のシャドウバンキングに警戒してるのとその制度自体が不透明な制度だから。どうしてもChinkporeは日本はアメリカの属国だと関連付けたがってるけどね。
>アメリカを嫌っていたが、戦後復興や震災救援で世話になった。
アメリカは単に金を回収しただけなんですがwwww
戦後の復興だって日露戦争時代の借金回収をしつつ、日本への復興支援なんか一切してないよ。欧州にはマーシャル・プランというのを作ったけど。アメリカがしたのは大量発生したGOKANを減らす為に民間人で設立した慰安婦所へ鎮痛剤を与えたのと、取り敢えず統治中に死なれたら困るから食い物を提供した。そのお陰で今日本はアメリカから大量に食いもしない「洋食」と買わされ続けて自国の自給率も低下しまくってる。
震災救援だって法外な請求をされた。日本はアメリカに救われた英国と同じ道を辿ってるよ。
デフォルト四天王wwwwww
日米の力を信じる、よって日本は米国と手を切ったりしない。
本当に中国という国が分かっていないようだ
英仏独さん、教育したげて
ただ事実を言っただけ
ま、中国の詐欺銀行になんか参加しないけどね
英紙では中国の口車に乗せられたんだ的な言い訳がましい記事もではじめてるけど、二人三脚でもしてるのかってくらい英国と米国は足並みを揃えてきてた分、ショックも大きいだろうね
日本は世界規模の流行りには簡単に飛びつかない傾向にあるから、ドミノに反応しなかったのは想定内
不透明な物へ追加加入する理由にはならん
かといって、日本だけ参加しなけりゃ一方的に不利益を被りかねない
基本的には日本に不利な要素でいっぱい
とりあえず、アメリカが参加してからやっと参入するか考える、レベルじゃね?
ただ、この段階の時点でどっちを選んでも日本に損、ってオチが待ってると思うけど
安全保障担当の補佐官があれじゃーな
メリットがない(頑張って好意的に考えてもメリット<<<デメリット)。
アメリカが云々じゃなくて単純に参加する意味がないんだよ
っていうかアメリカはカナダの存在無視するなよw
気持ち悪いこというなよ。
アメリカほど嫌われてたのなんて中国ぐらいだ。
共産主義を潰さないでバブル幻想抱いて行動すると大変なことになるよ
まだ気づいていないようだな
約束を違える度胸も、金を出すから口も出させろと言える外交力もないんだから。
それならアメリカからの信頼を得ておくほうが得。
中国利権は惜しいけどね。
それ以前に、中国人の邪悪さがあるからだ。
欧州が中国支持なら中国のジャイアン化やむなし。はぁ・・・
あんだけ粗悪な人民や物品を見せ付けられても、やっぱ世界的には中国なんだね。
参加した国しない国のどっちかがな^^;
日本は参加するなよ
AIIBもあんなに日本に不利な条件じゃなきゃ参加してたかも。
正直アメリカと中国でお互いに刺し違えて地上から消えればいいと思うわ
参加したがらないのは日米だけって言うけど、逆に言うと世界で最も強い通貨である円とドルが参加しない銀行って時点でお察し。
自分たちで問題を解決するんじゃなくて、ただ他人に負債を押し付ける事しか頭にない
だから西欧は衰退の一途を辿ってんだよ
もう勝手に破産しろよ、助けてやる気は一ミリも起きねーわ
ハートランドたるユーラシアに根拠地を置くには、まだ時期尚早と見ているのでしょうか、それで上海に出店というところと思います。
ところでブリックス銀行も、各国出資は$ですが、貸す通貨は人民元?
政府が犬なのとアメリカが脅してるから仕方無く付いてるだけ。
中華文明が再び世界を支配する
やっぱり日米頼りだったんだな
コメントする