Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/39468858/post-pictures-from-youre-that-dont-look-like
スレッド「各国のイメージと全然合ってない場所」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

各国のイメージと全然合ってない場所を貼ってみようか
3
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

一瞬バンクーバーの写真かと思った
↑
万国アノニマスさん

歩いてる人がみんな日本人だし、車も日本車
十分日本の風景っぽいよ
↑
万国アノニマスさん

建物が石造りでヨーロッパのコロニアル様式っぽいってことを言いたいんでしょ
それでもまだまだ日本っぽいけど
4
万国アノニマスさん

ブラジルの中流階級が住むストリート
↑
万国アノニマスさん

立派な石畳の道路なのに電線があるというのも変な話だな
ブラジルの優先順位はなんかおかしい
↑
万国アノニマスさん

これはイタリアの画像なんですかね?
↑
万国アノニマスさん

YES、スレの趣向にピッタリだろ
不法占拠しているジプシーや福祉のお世話になってる人達が住んでいる場所だ
5
万国アノニマスさん

ドイツの砂漠(Lieberoser砂漠)
9
万国アノニマスさん
これがポルトガルの風景

これがポルトガルの風景
↑
万国アノニマスさん

ポルトガルに何でこんなものを作ったのか…
↑
万国アノニマスさん

ポルトガルは国家プロジェクトにお金をかけまくるのが大好きなんだ
(実際は河川敷だらけだから建設したと思うけど)
10
万国アノニマスさん
正しいスペイン知識を持ってるなら、これがスペインには見えないはず

正しいスペイン知識を持ってるなら、これがスペインには見えないはず
俺は最初にこの写真を見た時、瀕死の火星の樣子かと思った
しかしこの場所で何が起きているか何となく分かるだろう
※補足:Rio Tinto(赤い川)と呼ばれるスペイン・アンダルシア州シエラモレナ山脈を流れる河川。鉱山の酸性の金属が溶け出し赤く変色させている。
11
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

アメリカは広大だからどんな場所でも驚きはしないわ
12
万国アノニマスさん
知名度は低いけど、アメリカのチャコ・キャニオン遺跡

知名度は低いけど、アメリカのチャコ・キャニオン遺跡
↑
万国アノニマスさん

コソボの国旗があるんですがそれは
↑
万国アノニマスさん

場所的にはアルバニア圏内なんだけど
特定のビーチは(内陸国の)コソボの支配下にしてあげるという取り決めがあるんだ
↑
万国アノニマスさん

チクショウ、俺もまさにこの写真をうpしようと思ってたのに
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
すぐ近くにはヤクザ事務所や猟奇殺人現場があるけどね
行ってみたい
うん。鳥取砂丘か上高地とかにすればよかったよね。
コメントに書いてある景色の方が驚いたわ
流氷も屋久島も雪の壁も知られちゃってるからねぇ
世界一の豪雪地帯と世界有数のサンゴ礁を併せ持つ国は日本しかないから。
いつもこの手の話題では日本人は何処かズレてる
天空の城とかいわれているとこ。
車が1台しか見当たらない、片側3車線も必要なのか?
そう言いたくなるのも解るけどね。
神戸は何か呪われてる。意外と治安も悪いし。
既に貼られまくって有名で外国人に意外性皆無だからだろ。
雪の回廊も沖縄の珊瑚の海も日本写真の定番だし。
そういうの貼る方がKYじゃね?
あの国湖っぽいので両断されてるし
雑然とした街中も、整然とした町並みも、地平線の見える風景もよく知られてるし
自然系の風景もよく貼られてるし、変な写真貼っても日本だろ?で済んじゃうし
中華街もありゃオランダのチューリップ畑もあるし
それにしてもドイツの砂漠とブラジルの雪景色には意表を突かれた。
あと、アメリカの遺跡とサンタフェもアメリカは思い浮かばないわ。
この一画だけなんだろうけど、人がうつってなければオーストラリアかニュージーランドかなって思う風景だw
神戸だよねこれ?
でも有名だろうしな
そりゃ夏もあるしそうか
日本中旅したけど一角だけならともかく、アジア成分皆無な町並みは何処にもないよ
自然の風景なら鳥取砂丘()とか北海道、沖縄とかその辺
イメージと乖離しているけどいいね
すぐ近くにはヤクザ事務所や猟奇殺人現場があるけどね
頭大丈夫かい。なんで神戸がそんなネガティブ・超特殊事例のところで全否定されないといけないんだ?
君には、良いものを見るという発想、「森を見る」発想が完全に欠けてるのか?
神戸という一つの都市の宇宙や意味論の空間からすれば、サカキバラ事件など一つの小惑星位の小ささでしかない。神戸という宇宙には、土星があり木星があり、太陽系外がある。
酒、平家、開国、震災、靴、お金持ち文化、港湾、外国文化、六甲山、華僑 さらにここに歴史の流れや他地域との絡みもある。何冊でも本がつくれる。
ここで神戸批判する君らは、あおりでないことが前提だが、そういう見方ができんのか。
探求心の根本的にかけた人は愛国なんてやる必要ないんじゃないのか。
コメントする