Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/39068181 http://goo.gl/DXELz3 http://goo.gl/3czZbR
スレッド「豆腐って君達の国ではポピュラーなの?」他より。4chanにいくつか立っていた豆腐スレをまとめて翻訳いたしまsちあ。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

豆腐って君達の国ではポピュラーなの?
2
万国アノニマスさん

ベジタリアンやヴィーガン(完全菜食主義者)の間では人気だと思う
3
万国アノニマスさん

調理法を知ってる人はアメリカにいなそう
そこまで興味無いけどかなり食べてみたいものではある
まともな食べ物じゃなかったら好きになれないかもしれない
4
万国アノニマスさん

一部の健康マニアとか日本オタクだけが食べてる感じかな
しかし俺はかなり好きだ
そこまで味わい深いものじゃないけど、腹は結構満たせる
5
万国アノニマスさん

ヴィーガン&ヒップスター(意識高い人)だけが食べている
つまりポピュラーではない
YES、豆腐はチェコスロバキア人にとって歴史ある食べ物だ
祖母は私が小さいころによく豆腐を作ってくれたよ
8
万国アノニマスさん
豆腐は不味い

豆腐は不味い
金を払って実際食ってるひとがいるなんて信じられん
9
万国アノニマスさん
全然ポピュラーじゃない

全然ポピュラーじゃない
しかし今日の夜、大学の食堂で夕食として魚と一緒に豆腐を食べた
まぁいい感じの味だったが、食べてて女々しい気分になったよ
10
万国アノニマスさん
豆腐は東洋の食べ物としては人気あるよ

豆腐は東洋の食べ物としては人気あるよ
ベジタリアンにとっては肉の代替品になる
11
万国アノニマスさん
まったくイギリスでもポピュラーじゃないな

まったくイギリスでもポピュラーじゃないな
一部の人は食べてるけど、特に一般的というわけでもない
12
万国アノニマスさん
南アフリカでも人気はない

南アフリカでも人気はない
日本以外の世界各国は肉に飢えているんだよ
14
万国アノニマスさん
ベジタリアンだけど豆腐は不味いと認めざるをえない

ベジタリアンだけど豆腐は不味いと認めざるをえない
15
万国アノニマスさん

肉のほうが最高に美味しいのに何故豆腐なの?
↑
万国アノニマスさん

どうしてどっちも食べるって発想が無いんだよ?

17
万国アノニマスさん
何故豆腐はあんなにも気持ち悪いの?

何故豆腐はあんなにも気持ち悪いの?
どうしてアジア人はまともなチーズを作ることが出来なかったの?

↑
万国アノニマスさん

チーズも臭いを考えれば十分気持ち悪いよ
18
万国アノニマスさん
揚げ豆腐なら許せる

揚げ豆腐なら許せる
それ以外の豆腐は好きじゃない

豆腐は良いもんだ、食べ続けたほうがいいぞ
あと豆乳を飲み続けることも忘れるなよー
関連記事

好き嫌いが分かれ健康食品というイメージがかなり強いようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まあ、本当にうまい豆腐は、何もつけなくてもうまいけどね
冬は日本酒で湯豆腐
簡単なんで定番のつまみになってます。
絹ごしは日本だけど、豆腐自体は中国だったはず
一番食べやすいし量も食べやすい、カロリーは増えるから健康的ではないかもしれんけどね
いい豆腐は豆の味が濃厚で、ねっとりとした美味さが口の中に広がる。
こいつと一緒に酒を飲めばまさに天国。
韓国と珍しく気が合ったなw
日本じゃ調味料も大豆由来の味付けが多いから、自然に受け入れられる味なのかもしれない。
なじみがない海外の人も、子供の頃から頻繁に食べていれば次第に美味しいと思うようになる気はする。
何故に「おから」を抜くんだ?
全大豆?の豆腐はもっちり濃厚腹持ち良し。
豆腐の食べ方はそれこそたくさんあるけど不味いってる人はしらないんだろう
あと調理法や保存状態も気になるな。
豆腐自体は中国起源だよ。
沖縄の島豆腐みたいに固めに作られていて煮物や炒め物用
保存では味噌や酒に付けられて臭豆腐になってたりする。
冷奴や湯豆腐みたいな喉越しを楽しむために
水張った桶とかで売る絹ごしや木綿豆腐は日本だけだね。
ただ豆腐だけだと外人には味が薄いしフォークで挿しにくいから
美味いと思われなくても仕方ないかとも思う。
逆にドイツとかで豆腐ハンバーグとか豆腐ソーセージとかに
ヘルシー加工すれば人気出そうな気もするな。
豆腐は大陸発祥。
ただ、大陸の豆腐は日本のものより固いらしい。
豆「腐」なのに(「腐」の字は柔らかい物のことを指す)。
でも悲しいか。
そう言う人って馬鹿だから日本の豆腐と中国の豆腐の違いが着いてないんだよね。
中国の臭豆腐は地元民でも賛否が別れる食い物だからそれと勘違いしてる人が多い。
そもそも、豆腐なんてどんな安物でも味がほとんどない程度の不味さなのに、こんなに不味いと言われるのはおかしい。
>>豆腐は不味い
>>金を払って実際食ってるひとがいるなんて信じられん
マイナー3流国のくせに偉そうに。
食材と健康への知識があれば定期的に食べたくなる
美味しい不味いで食べようとするのはラーメンとかの刺激物ぐらい
水が綺麗なとこの豆腐はめっちゃ美味しいし
写真見ただけで胃がきゅっとなったわ!
馬鹿じゃねーし
マイナー3流国が偉そうにしたらいけないの?
海外の豆腐知らないし
海外で人気とか聞いたことないんだけど
日本人の俺でも味噌汁に入ってて仕方なく食べてんのに外人が好きとかあるのか
油と砂糖と乳製品がないと美味しいとかんじらんねーのか?
話が合うなんてことはない
ネットで異文化交流なんて錯覚だよ
いちいち余計な世話。
日本人でも居るんだから
人それぞれなんだからいちいち文句つけんなよ
あんたはただ外国人を叩きたいだけだろ?
自分はけんちん汁に、フォークで荒くつぶした豆腐を入れるのが好きだ。
彼らは普段から味の強い、濃厚なものを食ってる。
フグだの、ところてんだので鍛えられてる日本人の基準で見てはいかん。
画像にあるように、とりあえず油で揚げれば良いと思う。
最近は豆腐も納豆もスーパーのしか食べた事ない子だらけだから
味がしないとか思ってしまうんだろうなぁ
海外向けに企業が色々錯誤するのはかまわないけど
国内向けは真面目で正当な商品を出し続けて欲しいよね
ザク豆腐とか個人的には大好きだけどああいうのは
基本の商品が有ってこそだしねー
聞かれたから答えてるだけだろ。
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ。
「不味い」と思ってる奴はお前に「食うな」言われなくても食わねえよ。
いわゆるフツーの豆腐なら、食べなれてない外国人には、謎の食感と味で不気味だと思う
ソースは「北欧女子が見つけた日本の不思議」
ねんねん薬味の大事さがしみてくるわー
落語家のブラックさんが「アメリカの豆腐の方が美味い」と言っていざこざになった話があったけど、
豆腐の知名度が上がったりして、その時とは事情が変わってるんかね?
あるいははなからデマとか・・・あの漫画デマや歪曲もかなりあるからなぁ
イギリス人は食いものの話題に口出す権利ないぞ
加工も味付けも容易なパーフェクトフード
不味いと言ってる白人は知らないだけ
日本人で豆腐を不味いと思う人間はいないよ
そもそも、豆腐の味、自体たいしてないのだから
たぶんこれから、海外で流行るだろうね
不味いと思う人は日本人でも普通に居るよ
というかコメ欄に既にいる
豆腐は味がないんだから海外で流行ることはない
ホルホルも程々に。味覚も好みも人それぞれです
卑下もほどほどにな。
まあ海外で流行ることはないと思う
欧米の奴なんて特に味が濃くないと興味持たないし
OK、ありがと
日本人じゃなく、海外から見れば味はないということ
味がない上に栄養価が高いなら、加工して味付けすれば立派な健康食になるんだよ
例えば、サラダに入れてあっちの味の濃いドレッシングに混ぜたりとか
こんなに豆腐置いてどうすんだよ? って感じのスーパーは普通にあるよ。
鮮度のいい豆腐はあまり手に入らないだろうし、しかも高い。
外人からしたら、そんな味の無い上に高いものに、大金は払えないだろうね。
俺はそんなの関係なしにそいつと遊んでて、夏の暑い日
そいつんとこの豆腐をおやつとして食べさせてもらったら
びっくりするぐらい美味かった。それをイジメてた奴らにも
何となく話したら、じゃあ朝に集合してタダ食いさせてもらおうって
話になり、その豆腐屋に行って皆で試食。美味い!って大騒ぎ。
それ以来その豆腐屋の息子はイジメられなくなった。
リアル美味しんぼみたいな嘘みたいな本当の話。
最近近所に、ぱぷ〜〜って鳴らしながら売りに来る豆腐屋のがすげえ美味いんだ!
豆腐を食べる機会が一気に増えそうだ。
普通にあったけど農耕民族なのであんま広がらなかったんじゃないかな
>>蘇ってチーズのことだよ
奈良の明日香村とかに行くと売ってる。
臭くて酸っぱくて水っぽいチーズみたいな物らしい、
・・・遅すぎたんだ、腐ってやがる。
豆腐だって時間をかければ分かるようになるさ
最初に何を食べたかも大きいと思うけど
ちゃんとした店で調理した豆腐料理を食べたら好きになると思う
スーパーで豆腐買ってきて適当に食った人はなんじゃこりゃと思うと思う
そうそう、薬味大事よね!自分はそれに茗荷とか引き割り納豆も加えたい。
納豆自体も大豆だけどww
豆腐自体の味が薄くて不満な人は、木綿豆腐の水抜きをした物をさらしかガーゼにくるんで味噌に一晩漬けると味が染みて美味しいよ
味噌の種類に拘わるのもまた良しだし
味噌も大豆だけどww
豆腐その物じゃないけど、胡麻豆腐や卵豆腐も美味しくて好き
でもこんなに需要のある大豆なのに、現状輸入品に頼る割合がかなり高い
アメリカ産のなんか遺伝子組み換えの代表作だし
安心・安全な国内産を安定して作れる様にしなきゃね…
思いっきり重さをかけて水(と旨み)を抜いている感じ。
あと日本以外の野菜は全体的に糖度がとても低いし、食感が荒い。
そういうことを考慮すると、多くの人間が粗悪な豆腐を
劣悪な調理で食べている可能性が非常に大きいと思う。
製造法変わったのかね
日本の豆腐は癖や臭味がなく、食べやすいけど、中国の豆腐は洗練されてないからね。それが通には美味しいとも言えるんだが。
アメリカとかイギリスとか、幼稚な味覚の国では流行らないみたいだね。これって結構分かりやすいかも。
>>蘇ってチーズのことだよ
正確には違うけど、中国式のチーズであることは変わらないか。
酥は焦げないように煮詰めた牛乳な。チーズよりも単純だけど、手間がかかる。食感はともかく、位置づけとしては贅沢なお菓子だし、今のミルク味の飴の方が近いんじゃね?
しかし納豆にチャレンジしたり常食さえしてる外国人がいるのを考えると、豆腐は遙かにハードル低いと思うけどな。
個人的には冷や奴とかは簡単だから食べてる感じ。もうちょっと味がしっかりしてるとか、ゆず風味とかのパンチがほしいわ。
※72
地味に水で噎せた。
ジャンクフードばっかり食べてたら豆腐の味も解らないほど舌が麻痺するのかな。
まあ、どこかの穢れ土民がコンプ隠しきれずに、食文化を剽窃し起源やら元祖やらと口走り始めるのも時間の問題と予想出来るが(嘲笑い
つまり豆腐料理専門店でランチ食べてきた。
(揚げ出し豆腐まではお腹いっぱいで追加できなかったのが残念。)
外人は美味しいの食べたことないからそういうんだよね。
食べたことない人可哀想~~
>醤油をかけた揚げ豆腐は自分のなかで一番のお気に入りだ
それは豆腐と言うより厚揚げだわな
何で日本の食材や料理嫌いって言っただけで白人はわかってないだのホントに美味い〇〇食ったことないんだろうって発想になるんだか
そもそも日本発祥の食べ物じゃないだろ 恥ずかしい質問すんな
紙パックに入った成形品で硬めの寒天みたいな食感のやつ
湯葉とか枝豆豆腐なら味があると思うんだろうか
好き嫌いはともかく、「女々しい」ってのはよくわからんなw
高度成長期には安価な凝固剤で作られた紙や石膏みたいな臭いの豆腐が出回っていた
俺もその当時に豆腐が嫌いになってあまり食わない時期があったよ
日本では今は殆どにがりに戻ってるけど、海外ではまだ不味い豆腐が出回ってたりするんじゃないかな
厚揚げとかがんもどきなら油で揚げたものでコクもあるから好きな人が多そうだと思うの。
フライパンで焼いてケチャップかけてとろーりチーズ乗せたら喜んで食べそう。
>スウェーデンだと豆腐は800円くらいするらしいね
笑っちゃうくらい高いな!w
豆腐大好き日本人のオイラでも、さすがにその値段では釣り合わない味だと批判したくもなるなw
日本では豆腐は安価な食品だからこそ広く愛されてるのだと、すごく思ったわ
繊細な味がわかんねーんだろ!とか作り方が!とか水が!とかじゃないのねん。
古くなって酸っぱくなってんだよ。そらまじーに決まってるわなぁ。
いや「豆腐」の漢字の話になるとまた違うのでは…
父ちゃんから聞いた昔話では
本当は納豆が「豆腐」豆腐が「納豆」で中国から来たけど
日本人が逆で名前と品を覚えちゃったって…
そう考えると漢字の当てはまりはしっくり来る訳で…
豆腐のまずいレスは多分※94…自分もそう思う…
チェコという国のイメージを揺るがしかねんな。
聞いてるのはなりすましの中韓猿だろうけど、よく考えたら「日本の豆腐」が世界で受けてるんだよね。
昔からチャイニーズも中華豆腐も世界中にあったのに、相手にされてなかった。
ほとんどは豆腐をを元にした加工食品だけど。
ベジタリアンだかビーガンだか知らんが、自分だけやってるぶんには良いけど反捕鯨団体みたいに他人に強制するのは間違っている。
入信を強制してくる悪徳カルト宗教と同じだ。
え?古くなって酸っぱい豆腐なんか食ったらマジーどころじゃなくてフツーに食中毒じゃね?
外人らって賞味期限とかチェックしねーの?
あと揚げ出し豆腐も最高。
日本人で助かったぜ。
豆腐単体なら日本人でも味気なく感じる人もいるんじゃないの
麻婆豆腐は旨いよね
かわいそう
おいおい、豆腐と納豆の名前が入れ替わったとするなら、中国では豆腐のことを「納豆」と呼んでなきゃおかしいだろ。
納豆は日本独自の食品で、大陸に伝わったのは19世紀以降なんだからな。
「腐」という文字が元来「柔らかい物」を指していたのも事実。
「腐る」って言う意味はあとから付いたらしい。
俺もそれ異常だと思った
ちゃんと品質管理をしろと。
調理の仕方を知らないと、どうにもならん食材でもあるし、そのものの味は淡白きわまりないから
まともな豆腐を食べても嫌いという外人が多いのは別に不思議でもないけどな。
大豆の味味わないとうまくない
どうしてそういう発想になるのか?
元スレの外人コメを読んだ感想だから。
※108
異常ってほどか?
価値観は人それぞれだから、とやかく言っても仕方ないけどね。
臭豆腐や豆腐ようも豆腐のうちだし。ちりとてちんネタは先に書かれてた。
じゃあなんで「イギリスはメシマズ国」みたいなステレオタイプが成立するんだよ
全ての価値観を短絡的に価値均等化するのは、それはそれで問題だと知れ
即座に「人それぞれ」を結論にして思考停止するのは、馬鹿のテンプレ言動だ
スーパーで見るお値打ちの豆腐で原料が国産大豆ではない大豆(主に北米)のものをよく見るのね、味はお察し。
はっきりいってまずい、冷奴はもちろん、鍋とか味噌汁でもまずい。絹も木綿もクソもない。
もし海外の人がそういう豆腐をまずいまずい言ってるなら、嫌味や日本至上主義とかではなく、しょうがないと思う。だってまずいもん。
もちろん大部分生まれ・育ちの味覚や食習慣、食べる時の調理法にもよるけどさ。
海外じゃ高いやつが不味いのかね?
肉も大好きだけど、こってりしたもんが腹一杯食べたいけど、なるべくヘルシーにしたいと言う足掻きで、麻婆豆腐作る。
肉少なめ豆腐は固めに水抜した木綿使用で、ショウガニンニク効かせて、仕上げに胡麻油を少し多めに垂らすと、肉少ないのにスゲー肉ニクしい味になる。
ヤッコにしたりチゲっぽくしたり、毎日一丁食っちゃうw
なんでこんな時間にそんな飯テロコメすんだよー
俺は車じゃないとコンビニにも行けない僻地住みなんだよーカンベンしてよー
そうだよな
豆腐があんまり好きじゃない俺は日本人じゃないのかっていう…
自国の物が外国で受け入れられなかったら脊髄反射で相手を批判してまるで某国を見ている様で気持ち悪い
そりゃ元々の環境や個人の好みによって合わないって感じる人だっているでしょ
一色単に攻撃しているのを見ると本気で思ってるのか?日本人なのか?日本人大丈夫か?って不安になるわ
違う食文化で育った人たちと合わないのなんて当たり前なんだがなあ
過疎った頃に似た臭い三人衆登場!!!
本スレの外人コメも好き勝手だし、ここも翻訳みて好き勝手書いてるだけ。マジメか?
あ、そうやって最近の日本人ヘンだよねーネガキャン工作員?
どうでもいいけどー、好き勝手書いただけだからー、そこんとこよろしくー。
あと※116、一色単って何?まさか、いっしょくた?
あ、別に日本語の勉強しなくていいよ。良い目印になるから。
116だけど一色単は本気で間違えた恥ずかしいわごめんね
あと自分は単純に外国の人がこういったコメントを見たら日本に対して気持ち悪く感じないかなって心配してるだけ
貴方はこんなコメントが逆にあの国のコメントだったら気持ち悪く感じないの?
匿名掲示板でこんな事書いてもしょうがないけど一応書いとくわ
自分は日本人だよ
そうですか、煽ってすみません。
しかし、あいにくですが、貴方が仰るあの国とは?私は特に何処と特定して考えていません。
また、気持ち悪いという感覚では捉えていません。何処でもいろいろな考え方の人がいるんだな、と思っています。
ただ、ここ(日本語のコメ欄)で外国に気を使って、日本人はヘンなんてコメが外国に流出するのは気になります。外国では日本的気づかいが通用しないからです。特に欧米系白人は、有色人種が自分達に気づかいするのは当たり前だと思っているからです。
つまり、ここで外国人に気づかいするのは無意味だと思います。
横レスだけど、相手が悪い奴等だから自分達も…っていうのはどうかと思うよ?
自分達も…の「…」は何ですか?(苦笑)
私は※119の「もしも外国人が見たら…」という、あるかないか分からない『仮定』に付き合っただけですよ。
最後の一文に「ここ(このコメ欄)で…」と書きました。仮定+通じ難い仮想の外国人に気を使って、自分達日本人を貶めるのが正しいのですか?
気づかいするなら、ネタ元か直接的にやればいいんじゃないですか?通じ難いので虚しくなりますけど(笑)
追加。私は外国人を悪いとは思っていません。あくまで、日本人とは違うことが多いので、日本人的な考え方では通じ難いと思うだけです。
何を言ってるんだこいつは。
どんなんだったらまともじゃないから食えないとか言うんだ?
そして普段はどんなまともな食材を食ってるんだ。
麻婆豆腐は一番好きな食べ物かもしれん位好き
揚げ出し豆腐も美味しいね
間違えていたらすまん
あと一見は似てるから「イメージがチーズで無駄に比較」したりとか、根本的に「美味しい食べ方を知らない」とかか…。
まぁ「何ソレ?」って人は居なかったから知名度自体はそれなりなんだし、売り方で化けそうな気がするな。
海外の日本食コーナーに売ってるのって大抵不味いじゃん。
恥ずかしい。
アメリカは歴史の浅い国だから歴史的な物がないため、どうでもいい物でも歴史的な物にしてるらしい。
日本のしてることはこれと同じくらい滑稽だぞ。
世界にはいろいろダンスがありフラメンコやコサック等は日本でも有名だけど、なんで日本はヒョットコを世界に広めないんだ?
ヒョットコは恐らく完全に日本が発祥なのに世界に広めないのが不思議だよ。
海外の豆腐って不味いんだよなー
ありゃ日本で売られてる豆腐とは別物だw
安く買えて体にも良くてうまくてどんなおかずにも合う上にダイエット食品にもなる日本の豆腐は素晴らしい
これだけで日本人に生まれてよかったと思えるくらい
自分と違うものを好む人を馬鹿にしないと気がすまないんだろう
外国人も日本旅行とかできて初めて豆腐を食べたら同じように「うえっ、何これ・・・」と感じると思うよ。
自分の国の慣れ親しんだ味の先入観を持って食べるからそのギャップに拒絶反応を起こす。
とくに発酵食品全般にいえることだけど、風味やコクが強いものほど常食して慣れないときついもんだ。
小さい子でも冷奴とか好きな子はあんまりいないしね。
20年日本で暮らしてる同僚の外国人なんかは今では冷奴とか揚げ出し豆腐とか大好きだけど
最初はプリンみたいな甘いデザート風の味を想像してたから、生臭くて飲み込めなかったって言ってた。
どうしてアジア人はまともなチーズを作ることが出来なかったの?
カビ生やしたチーズ喰ってるやつに言われてもねぇ・・・
そのときもやっぱり「(肉の代用品として)人気」って感じだったが
豆腐の起源が大陸だって?
当時のモノと別物なんだから別にいいじゃん
それともお前らの地元では寿司を食べるごとに東南アジアに感謝を捧げないといけないのか
じゃあなんで「イギリスはメシマズ国」みたいなステレオタイプが成立するんだよ
全ての価値観を短絡的に価値均等化するのは、それはそれで問題だと知れ
即座に「人それぞれ」を結論にして思考停止するのは、馬鹿のテンプレ言動だ
そのステレオタイプこそが偏見と思い込みにまみれた
思考停止の産物だろうが
一般論や常識で立ち止まらずに個々の事情や背景に思いをめぐらす事こそ
思考であり知性と呼べるものじゃないか
馬鹿のテンプレはおまえだよ
ドイツ料理も決まりきったものばかりで飽きるしな。
日本料理がベストだとは言わないけど少なくとも日本人は料理に対して凄まじく柔軟な受け入れる気質があると思うわ。
海外で豆腐が不人気なのは、製法と鮮度の問題で旨い豆腐が出回ってないか、調理法を理解してないかってパターンが多そう。
あと反ヴィーガンの槍玉に上がってそうw
韓国もスンドゥブあるもんなw
女々しい男のことは、ソイボーイ(大豆ボーイ)といって馬鹿にする。
大豆を欧米でマーケてぃんぐするならこのミームを無視するわけにはいかない。
コメントする