Ads by Google引用:http://redd.it/2zku4d
スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):セーラームーンには同性愛カップルがいたので海外版では従姉妹同士にされている」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日学んだこと(TodayILearn):
日本版のセーラームーンでは、セーラーネプチューンとセーラーウラヌスは女性同士の同性愛カップルだった
これが英語版の検閲に引っかかるため、従姉妹同士という設定に置き換えられて放送された
吹き替え版でもいちゃつくシーンは残っていたため、
視聴者からは怪しい関係じゃないのかと思われていた
2
万国アノニマスさん
うむ、日本はまるで違う異国なので

うむ、日本はまるで違う異国なので
こういった作品があってもかなり平然としていられるんだ
3
万国アノニマスさん

セーラースターライツも同じように検閲されてる
彼らは元々男性で、変身するとレザー衣装の女性になるキャラだった
ストーリーとしても面白いのに
↑
万国アノニマスさん

セーラースターナイツはアメリカ版で登場すらしないからね
セーラースターズ編は最高に面白いのにそこでひどくなった


うーん・・・・私はとっても仲がいい従姉妹くらいにしか思わなかったのに
5
万国アノニマスさん

ある意味セーラームーンは同性愛要素がどこにでも詰まってる
この二人に限った話じゃない
6
万国アノニマスさん

似たような話はドラゴンボール吹き替え版でもあったな
去年、英語版と字幕版を見返してみたらレッドリボン軍のブルー将軍が全然違った
彼はもともと凄くオカマっぽいキャラだったみたいだ
見ていて面白かったが、これも同性愛者に関連するものとして検閲されたのだろう

↑
万国アノニマスさん

数年前にノーカット版のドラゴンボールZを放送してたのをみんなで見てたけどアニメの不文律を破ってた
母親が部屋に入ってきたときちょうど悟空の尻のシーンだったので
俺達は視聴をストップせざるを得なかった
↑
万国アノニマスさん

私の国だとノーカット版が普通に放送されてたけどなぁ
幼少期の悟空の裸はみんなの記憶に残っているはずだよ
8
万国アノニマスさん

『カードキャプチャーさくら』でも似たようなことはあった
本編では担任の教師が生徒に手を出していたり、兄とその親友が付き合ったりしている
こういったキャラは基本的にカットされているので、
日本版は全70話、アメリカ版は全39話という事態になっている
9
万国アノニマスさん
同時に発売されたマンガでも同じことが起きている

同時に発売されたマンガでも同じことが起きている
同性愛者だと知りながら読まないと理解に苦しむよ
距離があまりにも近すぎる”従姉妹”だったから
10
万国アノニマスさん
ドイツ語版でも似たようなことが起きてた

ドイツ語版でも似たようなことが起きてた
当時は10代の若者として見てたけど違和感があったね、とにかくふしだらというか
11
万国アノニマスさん
アメリカでは同性愛よりも血縁者同士の愛のほうが許されるんだ、アメリカ万歳

アメリカでは同性愛よりも血縁者同士の愛のほうが許されるんだ、アメリカ万歳
12
万国アノニマスさん
5歳のころ、セーラーウラヌスは短髪だったし

5歳のころ、セーラーウラヌスは短髪だったし
変身前はズボンやネクタイをしてたので男だと思ってた
変身後に短いスカートを履いていたのでかなり混乱したよ

13
万国アノニマスさん

フランス版のセーラームーンだとセーラーウラヌスの声優は男性だったな
14
万国アノニマスさん
英語吹き替え版が放送されていた時の記憶がまだある

英語吹き替え版が放送されていた時の記憶がまだある
自分は「いとこ同士」とは同性愛者の嘘だと感づいていた
変な話だが、正当化するにはよくありそうな内容だと思ってたんだ
15
万国アノニマスさん
hahahha、よりにもよって従姉妹とはね!

hahahha、よりにもよって従姉妹とはね!
設定的にはますます悪化している気がするぞ
16
万国アノニマスさん
今まで見てきたなかで最も重要とも言える情報を見てしまったよ、何てことだ

今まで見てきたなかで最も重要とも言える情報を見てしまったよ、何てことだ
関連記事

同じアニメを見ていても外国特有の検閲によって別物になってる可能性もあるのですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
差別や迫害が少ないように思うんだがな。自由も人権も日本の方が保障されてないか?
しかしアメリカだとトトロで親子で風呂入るシーンも規制対象全カットなんだろ?
正直あれ見てそういう発想に至ること自体が、どんだけ犯罪者思考なんだよ、普通思いつかねーよ
って思っちゃうんだが。
近親恋愛>同性愛って事なんか?
そりゃ国によって事情があるからローカライズするのは仕方ないが
ワンピースだが!
海外の基準謎すぎる
お茶の間の顔になるなんて日本ぐらいなものなんだそうな
あれがいかにも女性×女性だったらまた話は違ってただろうね
と思ったけどゾイサイトは海外版では女の子にされてたんだっけ
外見的に違和感ゼロだったけど(化粧してたし)
あれ、男装の麗人っていうジャンルじゃん。ウラヌスはその中性感が魅力だし。
生殖行為以外の性行為は認めないってのが清く正しいキリスト教の道徳。
そうなると、子供向けアニメでそんなん見せられませんよ。
クンツァイトとゾイサイトはモロに同性愛カップルだったな
同性愛カップルだと今じゃゴールデンタイムで放送は厳しいだろうな
いい時代だった
こんなおもろいのがあったのか
百合やBLがこれほど栄えてる国もなかなかなさそう
男色の文化だってあるし、西洋なんかより宗教絡みの性の制限なんて無いからねえ
それに男尊女卑の文化の西洋人が日本の性文化を叩くべきではない
ミスターポポだって偏見ないから出せたんだよ
アメリカ人は人種差別だって肌青くしたんだよな
あいつらが黒人差別してきた歴史があって後ろめたいからって言いがかりで差別大国にされる日本はいい迷惑
そもそも一神教の連中ってアメリカ限らずマイノリティな連中を迫害するのは好きだよねえ
中世ヨーロッパのユダヤ人迫害とか中東でもイスラム以外の宗派の人間を奴隷扱いしたりさ
むしろ最近の方がゲイリブだのなんだので「同性愛への差別がある」前提を作ろうとしてウザくなって揉めてる。ゲイ差別を必要とするゲイリブこそゲイの敵。
マライヒを女の子にしたのかな
普段は男性で変身してセーラー戦士になると女性に性別が変化するって設定があるって聞いた事がある。
そういう注釈が余計に「ほのめかして」いるということになぜ気づかないんだろう?
「子どもの教育上よくないザマス!!」
ってのは建前で、大人が過剰に意識しちゃうんだよな。
そうです。確かうさぎにキッスした事があったかと。
男性の時はタキシード仮面みたいな衣装、女性の時はセーラー戦士でした。
若く見える実母に惚れとる高校生男子の話
とにかく日本独特の空気だな。
身勝手と我侭の国ってのが正解だから
って感じだった
セラムンもワンピは改悪され、もののけ姫は年齢制限がかかる
アメリカなんてヨーロッパの白人の思想を詰め合わせて原住民を絶滅させた十字軍国家だからねぇ
自由なんてキリスト教のアングロサクソン系の白人だけだからなぁ
黒人を殺しても罰されないし
黒人が70年代から頻繁に登場するようになり それからはヒスパニック、アジア系と変わってきた
Mrポポには批判するくせに Mr hideyoshiだっけ?
出っ歯で眼鏡でカメラ好きという現在の日本のステレオタイプを創出したのに 何もお咎め無しだ あれは差別が露骨にでてたのになぁ これだから俺はなぁアメリカを含め 偽善的文化の西洋を受け入れられない
というかコンテンツ産業全体がスマホ一つに惨敗してるのもネットの自由度にやられてる意味もあるんじゃない?
日本もドンドン規制が厳しくなって来てるし、他人事じゃないぞ
本当に意味がわからない
ただ文句つけたいだけなのかもしれんが
まあ本音は鯨バッシングと同じで人種差別したいだけなんだろうけど
同性愛云々って感覚なかったなー
つまり、プラトニックなら同性でも問題ないのかな
わざわざ法律で規定する必要もない
そして自分らの立場が変わると白人はいちいち日本に文句付けて来るという
大体、アメリカはそれだけ規制してても結局ピンク着ただけでゲイ認定されるし・・
サンジのタバコがキャンディーに変えられるとか、キャラ変わっちゃうじゃん
有色人種の癖して白人より進んでいる文化あるのが嫌なんだろ
彼らの考えでは有色人種は白人より劣っているという中華思想を持っているからねぇ
「性的少数派を差別してはならない、男女は平等であるべき」と言う考えの一方で、
正しい家庭の姿は男性と女性のカップルのみであって女は家を守るべきと言う考え方も強く残ってるのよ。
例えばディズニーなんかも金髪のお姫様が王子様と結ばれるのはアメリカ的正しい家庭の書き方に一致してるからってのもある
アナと雪の女王(FROZEN)において、女性の同性愛を推奨してるのでは無いかとキリスト教系団体が真っ先に抗議もしてる
まぁそういう二面性のある面白い文化なのよ
勘違いしてる人多いよね
的を得ているかもしれない。
日本人の基準ってそこじゃないの?
徹底した個人主義の一億二千万人だかが、周りに配慮しつつ規律を守って生活してる国だから。
だから二次元で子供と恋愛してもソレは想像の範疇だから好きにすればいい。
でも現実では道徳的な問題でアウト。
何でもかんでも許容してる訳ではないよね。
「同性婚カップルOK」的な流れになって来ているのに今更やな(^^;
トトロは違うと思います
お前はもう出てくるな
何を言ってるのかな?
いや、むしろ外人は捻くれているから「セーラームーンやドラゴンボールでも
日本は同性愛者をバカにしている。特にドラゴンボールでは敵として出しており、
如何に日本人が女性や同性を差別するレイシストなのかと分かる」と言い返す
既に日本のバラエティじゃあマツコ・デラックスやピーター、おすぎとか同性愛者を
バンバン出しているけど、外人はアニメでしか日本を知らない。アニメでホモが
虐待されていたら、それを鵜呑みにしやすい。
コメ欄の人たちのことですね!
馬鹿を言うなって
受け入れられないのは残念ですね
本当になんとも思わなかったの?
何を言ってる
その通りじゃないか
キリスト教的世界観ではアウトなんだろ。
それただの偏見だろ?
女×女
俺、どっちを観ても歓喜したり興奮してしまう変態なんだが
外では何ともないふりをしているがニヤつきだけは消せない
コメント欄の人達ってほとんど配慮することを知らないよね
面と向かってだと言えない本音だからね。
実際にあったらコメが攻撃的な人ほど外面温和かもよww
なんだと思ってた。それがおかしいとも思わなかったし、ていうかそんな
ことまで考えてないっていうか。恋人同士だからどうだってより、二人の
大人っぽいやりとりとか言い回しが「大人っぽいー」「カッコイイー」って感じで。
子供っぽくギャアギャア騒いでるうさぎ達に比べてちょっと大人なお姉さん達
って印象なだけだった。元々「女同士でカップルはおかしい」とか「カップルとは
男女であるべきで同性だと変なんだ」って予備知識を植え付けられてなければ
子供なんてそんなもんだと思うけど。
だいたいアニメで出て来るオネエやオカマ言葉の兄ちゃんは無茶苦茶格好良いしww。
悪いイメージはないわww。
まぁ本音は日本人を差別したいんだろ?
表向きはジェンダー差別をダシにしてるだけでしょ
白豚どもはさ
それでいて日本は~とか言うからもううんざりするわ
規制や縛りばっかりだし、他国に自分の価値観押しつける
ぶっちゃけアメリカもイスラム国と変わらんわ
大丈夫なのかな
しかし、ウラヌスとネプチューンぐらいでレズ扱いなの?別に肩組んだり手握ったりもしてないのに? 従姉妹ならokってのも変な基準だな
海外の腐女子や百合好きは大変なんかな?
欧米もシャルリのテロではあんなに騒ぐくせに、変なの
ファッションに関してもそうだけど日本の方がよっぽど自由で寛大じゃねーか。
いや、映画(か何か)の公式で既に性的な同性愛関係にある発言がされている。
漫画だと所詮は男と女の関係でしかないけど、アニメは男だったのが完全に女として描かれてるからガチ百合になってます(笑)
外人どもは宗教にドクされ過ぎ
お前実はセーラームーン見てないだろ・・・?
フランスで活躍する外人スポーツ選手がフランスは糞と発言しただけで政府レベルで処罰するんだぜ
風刺とかで自由と平等とほざいてる分際で自分達の悪口は許さない
ゾイサイトとか、フィッシュアイとか。
アニメは完全に女性。
幼児の時からセーラームーン見てCCさくら読んでた自分はBLも百合も抵抗ない。
でも今CCさくら読むと小学生と付き合う教師はどうかと思うw
白人=単細胞
って事が分かったよ
視野が狭い癖して自由とか何なんだよ
変更ってなると海外が意識し過ぎなだけだな…
今は日本でもマシになったが、西洋骨董洋菓子店をドラマ化したときには月9でゲイはちょっとという理由で異性愛者に変えられてたし
欧米ではアニメは子供が見るものとされてるから検閲が厳しくて、カードキャプターさくらに至っては小学生の恋愛描写自体がNGだから同性同士かや年齢差関係なく全部カットされてた
いや規制されてないものの方が多いよ
こういうのが目立ってるってだけで
単細胞はどっちだよ
子供んときだから、全然よく解って無かった・・・
CCもそんなところあったっけって印象。まぁ内容もあんま覚えてないんだけどw
アニメ=子供向け というイメージが強いし、セーラームーンはそれこそ子供向けだったからな。
男に惚れちゃう可愛い男の娘、しかも家は893さんという
現代じゃ何重にも色々と物議をかもしそうなマンガが
週刊少年ジャンプ連載しかもアニメ化までされていたというこの現実w
パタリロアニメ化も似たような頃だし、ホント80年代は色々と素晴らしかったw
日本は同性愛には昔からオープンだった気がする
今みたいに主張したりしない分、他人が入ってくる事もなかったので同性愛云々
個々の問題だと周りも黙認してただけだろし寧ろ海外の方が昔は敏感だったんだろう
主張しだすと、これもこれもと周りが騒ぎ始めるからね
親兄弟の話になると別なんじゃないかね
日本は同性愛には昔からオープンだった気がする
今みたいに主張したりしない分、他人が入ってくる事もなかったので同性愛云々個々の問題だと周りも黙認してただけだろし寧ろ海外の方が昔は敏感だったんだろう
主張しだすと、これもこれもと周りが騒ぎ始めるからね
最近は海外の影響受けて騒ぐ同性愛者が増えてるのは問題だね
日本は同性愛に昔から寛容だったけど、それは制度的なものじゃなく忍んでやる恋愛だったんだよ
法律で同性愛を認めたら日本の家族制度が崩壊して、海外みたいに同性愛への嫌悪や差別が絶対増えるよ
そもそも同性愛者って単語を知らなかったしね
変な注釈入れるから子供は不信に思うんじゃないの?
日本をそんな国にしてはならない
そういう同人漫画を見たことはあったけど、あれって腐女子が勝手に描くBLみたいな嘘だと思ってた…
江戸時代前期の禁教令みたいに外国の思考を阻止しないとな
本当に外圧には悪い事しかない
家族崩壊するっていうが、それは異性愛者の責任ではない。社会がどれだけ偏見を克服できるかによるものだろう。それこそ、もともと同性愛は日本文化にあるものなんだから、障壁は低いんじゃないか?
米の性的虐待って悲惨だからなあ、規制も発生件数も凄いし人種差別と同じで一般人の反応も敏感ってレベルじゃない
女性蔑視、人種差別、性的虐待、全部やりすぎってレベルで米(てか西洋中)に浸透してたから、その反動も異常なんだよな
※125
国が違えば文化も風習も違うのは当然なんだが、日本の場合はアジアでもかなり変わってる部類だからねえ
良いところだけを取り入れるのはともかく何でもかんでも無理に白人国家に合わせたら、そりゃ齟齬だらけにもなる
悪行から倫理観まで「自分たちがやってることはお前らもやってる、やってるはずだ、やらなければならない」って白人の強烈な押し付けと
戦後GHQによる洗脳後の日本の極端な押しに弱い体質が噛み合っちゃった感じ
>女性蔑視、人種差別、性的虐待、全部やりすぎってレベル
キリスト教やイスラム教などの一神教に共通してる欠点丸出しだわw
だから中世以降のヨーロッパは文化後退起こすんだよな
今のキリスト圏はその反動で女の権利だの子どもの権利だので敏感だけど、イスラム圏じゃ酷いところは今でも女や子供、異教徒を家畜扱いしてるけどね
>良いところだけを取り入れるのはともかく何でもかんでも無理に白人国家に合わせたら、
これが問題だよな
ホント白人の考えが素晴らしいと考えてる莫迦が多いからね…
土台レベルで今の日本の白人主義を取り除いたり選民教育や思想教育しないとダメかもな
まぁ手遅れかも知れんけど…
海外に2次元を流すな
海外ny
俺はお前みたいな奴に2次元を語ってほしくないんだよ
世間にあふれてるし通りすがりに罵倒もしないし
抹消するか額に飾っておくかしないと駄目な国に怒られる謂れはないよね
自分の国でやってる分には好きにしてくれたらいいんだけど、よその国も「自分の社会と同じ歴史をたどってきて、同じ問題を抱えている」っていう発想でよその国にまで口出ししてくるから迷惑なんよ。
自分達と同じ歴史を辿って同じ問題を抱えてるってw
流石にそれはねーわ
どんだけ自分中心主義でしか物事がみえねーんだよ白人ども
ぶっちゃけ韓国人とかと思考が変わらんな
隠れゲイや潜在的ゲイだからね。
不通に考えて利害関係が無いし。
ここのコメントでもリブがどうのとか、
主張しなければとかほざいてるのも
おそらくソレ系(笑)
ロリ、ショタ、ホモ、レズ、近親とかほんとうに日本はサブカルに関しては寛容だよな
なあなあとか曖昧な決着でも気にしない感じ。
欧米は侵略し侵略されの歴史だし、異端に厳しくなるのはしょうがないと思う。
ぶっちゃけ白人国家はイスラム国と同じだ
一神教って害悪なのを再認識したぞ
※123
なんつーか白人の偽善思想って社会主義国家にソックリだよな
オモテ面は先進的とか自由とかで取り繕うとしてるけど
実態は理想とはかけ離れて酷い状態だしな
カマバッカ王国の皆さん関連はアメリカ版アニメでは
どんな感じにされているのか少し気になる
それなりに酷いのは否定しないのな
面白いのに見られないなんて勿体ないよな
アブラハムの宗教ってホントに女嫌いで女差別するよな
イスラム、キリスト、ユダヤとか全部男社会だしな
つーか劇場版も、まもちゃんの幼馴染みの宇宙人がゲイ臭いんだけど、あれは放送出来たのかな?
その一方、日本じゃ女性キャラの玩具は売れないって理由で男にされたキャラがいたBW。その煽りでおもいっきりゲイカップルになってしまったけど平気でお茶の間に流れてたな。
GFでは日本で男だったニトロコンボイが、あちらでは一定数の女性キャラを出さなきゃいけないって決まりでオーバーライドちゃんって女性キャラになったけど、あれはいいのか?ニトロがローリ相手に頬染めしてるシーンとかあったけど、そのまま放送したら百合になっちゃうじゃないか!日本なら百合おいしいですって大歓迎するけど、大丈夫だったのかな?
母親が娘に自分が昔同性の崇拝者がいてラブレターを沢山受け取ったとか平気で話せる国という事実は
外国人が発狂するから教えてあーげない
同性愛だけじゃなく女差別してる時点で日本や中国とかのアジア圏よりも遅れてるのに
本当にキリスト、イスラム教の連中は女を見下すよな
みたいな感じだったと思うんだけど、それならつまり性交がない同性愛は教えに反していない、ということになるのでは、という話を聞いたことがある。
なのに同性カップルというだけで規制なのか…。子供向けアニメだから恋愛描写はあれど過激ではないだろうに。
厳しいなあ…。
セーラームーンもCCさくらもただ超仲いい親友なんだと思ってたし
ただそれっぽく仄めかして遊んでるだけで同性愛と感じたことがない。
普通に仲が良い女子同士の究極形、しかもアニメの描写だから、男装の麗人と美人の組み合わせで作者が遊んでるだけ。宝塚みたいなもの。
本当に同性愛だったら逆にあそこまで露骨にやらないし、できない。
リアル同性愛とは全く関係ない。
とくにカトリック系は厳しい。進化論すら否定する原理主義は特に。
彼らは戦争に勝っただけ。宗教による正しさに平等というルールは含まれない。
※153 嗜好や指向は自由だけどわざわざこういう事言う人がいるのほんと勘弁してほしい
これに尽きるかな
コメントする