Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/a/thread/122691945/side-view
スレッド「アニメキャラを横から見ると・・・」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

冷静に考えるとアニメキャラの横顔って
頬に口がついてるよな…
2
万国アノニマスさん

三次元の論理を二次元に持ち込むのか・・・
3
万国アノニマスさん

二次元の話とはいえ鼻の真下に口があるような気がする
あと眉毛が髪の毛を透過してるのも同じくらいおかしい
↑
万国アノニマスさん

透過する髪の毛については自分もいつも困惑する


サンライズはおそらくこの描き方をしない数少ない製作会社
逆にユーフォーテーブルは最悪
自分は顔の横側に口があっても許せるけど、リアル志向なキャラだと見ていてキツい
↑
万国アノニマスさん

ほとんどのアニメ会社はこの表現をやってる気がする
もっとアニメを見ようか
↑
万国アノニマスさん

これ分かる、毎回驚愕するよ
11
万国アノニマスさん
頬に口がついてるアニメを見る度に視聴をストップしてしまう

頬に口がついてるアニメを見る度に視聴をストップしてしまう
↑
万国アノニマスさん

君は名作アニメをたくさん見落としているということになる
スレイヤーズなんか全編通してこの表現なんだから
12
万国アノニマスさん
まどか☆マギカでもあったし・・・

まどか☆マギカでもあったし・・・
15
万国アノニマスさん
分裂した口についても何故?って感じない?

分裂した口についても何故?って感じない?

↑
万国アノニマスさん

これは口を全て描くよりも良い表現
立体感が出る気がするし、しっかり全部書くとスマイリーフェイス(ニコちゃんマーク)みたいになってしまう
16
万国アノニマスさん
本当に酷いケース以外なら、頬に口を描いててもそこまで違和感はない

本当に酷いケース以外なら、頬に口を描いててもそこまで違和感はない
眉毛や目が髪の毛を通過してても平気だし、薄くなってリしてるので部分的には納得いく
しかし個人的に悩ましいシーンはメガネのフレームを描かないことだ
アニメ界の伝統なのだろうか、最新のデジタル技術なら簡単にメガネを描けると思うんだが
漫画でもそういうシーンがあるがあれは言い訳できない
18
万国アノニマスさん
二次元がユークリッド幾何学通りの世界だと思い込まないほうがいいよね

二次元がユークリッド幾何学通りの世界だと思い込まないほうがいいよね
↑
万国アノニマスさん

うーん、新セーラームーン視聴しないと決めてよかったみたいだな
ひどいもんだ
19
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

棒高跳びでも超えられなさそう
20
万国アノニマスさん
横顔に口をつける表現はオリジナルのエヴァンゲリオンではやってなかったのに

横顔に口をつける表現はオリジナルのエヴァンゲリオンではやってなかったのに
映画版ではやっているという事実は忘れてはならない
ファッキュー庵野

↑
万国アノニマスさん

>
横顔に口をつける表現はオリジナルのエヴァンゲリオンではやってなかった
これは怪しい
しかしリメイクは酷かったので庵野に対する文句はわかる
21
万国アノニマスさん
エヴァにもありましたよ・・・

エヴァにもありましたよ・・・

22
万国アノニマスさん

個人的に最大の不満点は鼻を点にすること
鼻は美しくなり得るのに、どの製作会社もこのくだらない手法を最近取り入れてる
↑
万国アノニマスさん

23
万国アノニマスさん
”私はなぜアニメが嫌いか”というタイトルでインターネットミームとして新たに広がりそうなネタだ

”私はなぜアニメが嫌いか”というタイトルでインターネットミームとして新たに広がりそうなネタだ
一般人にはウケるだろう
関連記事

アニメの世界にツッコミをいれたらキリがないですね、はい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
以上
耳が顔の横にあるのがおかしいとか言わないだろうし
口が横についてるくらいなんだってんだ
そもそも実在の人間でこんなのがいたら怖いよ
糸電話の位置がおかしい
いつも「アニメキャラは白人」って言っているじゃん(´・ω・`)
これが嫌ならもっとアニメ業界にお金を落としてほしいわ
都合の悪いことは自分たちではない
リアルにしようとしてケバくバタ臭くなるアメリカ映画よりはまし
鼻の穴を描くスタイルの絵柄はセクシーで好きだけどたまに爬虫類っぽくみえる諸刃の剣
お前の頭の上についてるのはヘアバンドか何かか、と
ピカソだって、口が横についた女の画を描いたりしてるじゃないのさ
その点、日本人は絵巻物の時代からデフォルメに躊躇いがないから潔い
光源氏や紫の上は屋根のない家に棲んでるし、浮世絵の立ち姿なんてジョジョ立ちも真っ青のポージングw
幼稚なものと言われたり、反対にリアリティがないと言われたり色々大変だな
しまじろーの耳は横じゃなく、上の方にあるじゃん?
ディズニーだろうが、タンタンだろうが、スヌーピーだろうが
こんなのはいくらでもあるよ
fateは全く安定してなくて酷かったわ
あずまんがのキャラの顔は明らかにおかしいってアニメ夜話でやってたがあれは意図したものとか何だとかやってたな・・・
まぁ不自然なことは不自然だわ
ワイ「ふーん、白人て17とか18みたいな頭蓋骨してるんやな」
リアルにしたのが悪の華みたいな感じになるがそれでみんなが良しとするならそういう画風になるんじゃね
冷や汗をかいて大粒の雫が後頭部に出現するのだって同じ事。
気にしてたらカイジとか絶対アニメに出来ないわ。
フェイトでも一番違和感あった、2期は横口やめてほしいな
同時に違う角度からの事象を見る事が出来るのだ。
そんなん言いだしたらスーパーマンとかスパイダーマンとかも有り得ないだろwww
だって口は横に既にあるわけだし、輪郭部分に出っ張りとか引っ込みなんて入らないはずなのに。
正面から見た時も口が開いたり閉じたりするだけであごの位置全くかわらないのに何の違和感も無く見てるんだから慣れの問題よ
顔にリアリティを求めるならアメコミ見てれば良いのに、どうしてこの人たちアニメ見てるんだろう?
劇画風萌えアニメやったら、絶対に文句言うだろお前ら。
横顔の口の動かし方は結構悩んでいるなあ…
違和感出るとアレだし…
日本のアニメ絵はこういう表現を描き手が試行錯誤し、視聴者が多くの絵を見て訓練された結果なのだろう
変といえば特徴のある髪型をしたキャラが左を向いても右を向いても同じってのもあったな。
あーいう生き物だから
そんなこと言ったら海外のアニメキャラの方がキモイわ
それ言われたら「白人ならシンプソンズだろ。そっくりだよ。」って言ってやれば良いんじゃない?
ほぼ無限に画風なんて存在するのに、全て白人だなんて都合良すぎないか?
好みの問題だと言えばそれまでだが、他人の好きな絵柄を知るのも面白いよ。
ピカソの絵が横顔と正面顏が同次元で描かれている。
それを彫刻で表現したのが岡本太郎の「太陽の塔」の「現代の顔」
この描き方は嫌いだから自分の絵ではやらない
デフォルメした絵に一々そんなの気にして見てられない
こういう表現しないと、横顔で表情付けるの難しいのよ
何考えてんだディズニーはw
もうお前らでアニメ作って勝手に見とけよ
まぁ宇宙人に似てるしね。
日本人の鼻は小さいんだよ。
外国人のオッサン役が出てくると鼻大きいだろ。
リアルに描いたらアメコミみたくなっちゃうぞw
ヨーロッパ各国はどれも同じような絵なのに、日本のだけヘンテコだと外国人が話題にしていた。
たぶん日本人は昔から変なデフォルメをしたがるのだろう。
萌え絵で横の口や鼻をリアルに描いても萌えないでしょ。
横顔の唇の形とその横の開いた口の形がちがうとなおさら
フレーム描かないことってなんだろ? フレームある眼鏡は(一部省略することがあっても)たぶん描いているし、フレームレス眼鏡はそもそもフレームが無いから描かない云々の話じゃない。
どうやって物食べるんだろうな。
いやあ芸術ってすばらしい!!
シンプソンズの指の数
コナンの横顔は鼻が出っ張りすぎて
サイの角みたいになってるけどなw
耳そんなにいらないやんって。逆に怖いわ
ケモノ耳だけある場合は髪の毛で誤魔化してる場合が多い
なぜなら人間としてあるべき位置に耳が無いのは違和感がすごいから
キノピオも真っ青な鼻だもんな
顔近づけたら突き刺さるだろお前らwって
そういやクレヨンしんちゃんの女キャラのあの珍妙な輪郭は何なんだろうな
特にみさえ。男は大体はまともな輪郭してるのに
冷静に考えるまでもなく、初めに見て気付くよw
そしてそういう画風なんだねで終了
漫画でよく見られる描き方だよね、顔の向きがどうあれ、
キャラの感情を表す上で重要な目や口が見えるように空間を歪ませるw
そういう画風を、作者の意図を汲まずに真似て描く人が現れ、それがまた真似られて・・・とかありそう
その他、ただ下手な人の絵とか、脳の空間把握が独特な人の絵とか、
そういった画風が取り入れられたのかもしれないですね
要するに作画上の記号=お約束なわけさ。
そこにリアリズムを持ち込むのは愚。
口はどうでもいい。
もう実写だけ見てろよ
現実とアニメを混同しないように
キャラクターや作画のバランス考えたら、そこだけリアルでも違和感が出ちゃうじゃん。アニメ、漫画はあくまで表現手法なんだし。
アップやシリアスシーンでも普通に使うので異常に感じる
せめて大口開けている時ぐらいは止めて欲しい
それほど嫌というわけでもないと思う
そんなこと言ってるの少数だろ
ただのネタだろ
馬鹿を言うな
一部の人間の批判を気にして表現の萎縮がはじまるのが一番つまらない。
驚くほどの親近感だね
???
今、「横顔・写真」でググッて確認した。大きめに口を開けた横顔画像は、アニメの横顔同様に横に
口がついているように「見える」。(反対側の頬や唇が線のように見えるため)
アニメは「少々」それを誇張しているだけだ。
いやこれ日本でもネタにされてますが
残念
日本でも文句言われてしまってるんだよ
そんなこと言わないでよ(;_;)
もし普通に描くとキャラ全て動かして描く必要が出て来る。
白人は黄色くなんかないぜ?
はっはっは
ネタなのが分からないの?
こういうコメントする奴の方が面倒臭いよ
「しゃべる時に上顎の歯まで動く」作画は解せない。
上唇は動いても歯は固定されてないとおかしいだろ。
犬や鳥の口の開閉時に上顎まで動いちゃうのも同様。
いや普通に疑問持つ人もいるんじゃないの?
ネタだよネタ
余計なお世話です
いやあれ絶賛されてませんし
お前のような奴に見てほしくないな
けいおんのやつは酷いなwいくらデフォルメでも気持ち悪いわ
ネタにして楽しんでるなら身近にシンプソンズとか
おかしなキャラがいっぱいあるだろ。
根本的にちがうものをつくってるわけだし
みていてこっちが恥ずかしくなる馬鹿外人w
ネタでしょ・・・
そして駐韓米大使の マークリッパードがアニメキャラのモデルであるから
横に口がついていているのが当たり前。
偏狭すぎて心配になるわ
だから原始人や幼児はもちろん、ダビンチやピカソ、浮世絵画家なども正確な摸写はせず、むしろ心が大きく補正して捉えた像をそのまま描こうとしている。錯覚が常態の人間にはこっちの方が自然と言えば自然なんだろう。
政治宗教思想運動なんかも、自分の思想が真実だと考える人は、それを認めない者を悪党か馬鹿とみなす傾向がある。ソクラテスのように、「俺は自分のことさえよく分からないのに、昔の神話を荒唐無稽と笑うことは出来ない」と言う方が健全なのであり、文明以前の人の心なのだろう。
同感です
文3回投稿したけど もうやめた
こんな馬鹿翻訳して pv稼ぎかと言いたくなるよ
ある程度の記号解釈の了解の上で見ないとね
なんでもかんでも写実主義を持ち込むなよ。
ギャグマンガ日和でねたにされてた
フィリックスザキャットもビートルベイリーも口が横についてる
日本のアニメが凄いのはそれでも美少女キャラとかがかわいく見えること
文句あるなら見るな
こんな問題、もうずーーっと続いてるよ
海外アニメは地味なんだよな表情がよく判らん
ディズニーも実際リアル(現実)にすると変なんだよ。引いちゃう位に。
とか言ってるくせに、アニメを現実に落とし込んで考えないと気がすまないんだね・・・・・
そういう考えの壁が日本アニメと欧米カトゥーンの壁なんだろうなぁ・・・
早くその時期クリアしやがれ
※139
別に悪口言ってる訳でもないのにキレんなやガキ
きもくないのもあるだろ
深く考えすぎ
ネタだろ?
まだこんなこと言う人いたの?
いい加減飽きない?
>鼻は美しくなり得るのに、どの製作会社もこのくだらない手法を最近取り入れてる
これは確か理由があって、アニメ夜話で氷川や岡田斗司夫が言っていたが、
「70年代から80年代にキャラデザのモデルは外国人を使っていたが、これでは
猿真似になってしまうし、日本人は元々鼻が低い。じゃあ猫をモデルにしようと、猫の
様な大きい目と小さい鼻が視聴者に説明されず、アニメーターの間で描かれた」らしい
あと批判している外人は最初からアニメを扱き下ろすつもりでコメントしているから無駄
韓国のドラマをネタに2chで晒し者にしているのと同じ原理
と思ったけれど鼻が点はのっぺりしすぎて本当にやめて欲しい
こっちむこうもやってること変わらん
女性キャラはまだ省きがちに描くけど
原作寄りのキャラデザだから、あーなっちゃてるんです
旧セーラームーンは、アニメ化でうまくカスタマイズされていたから大ヒットしたんだなと
今になって思いましたね
しかもそんなに言うならマイリトルポニーだって実際の馬とは違うんだし
なんでもかんでもリアルな絵にしたらなんの面白味もないじゃん(´・ω・`)
今度連中がたかが低予算制作のうちのアニメに作画クオリティを重箱の隅を突くように批判して来たら
今度はピカソがマシに思える連中のゲシュタルト崩壊したようなクソカートゥンの自作絵を海外のピクシィみたいなとこから引っ張り出して突き付けて反論材料にしてやれよ
まず批判するならてめぇんとこの作画崩壊したゴミカートゥンスタイルを公の放送機関で誇らしげに流せるようになってから批判しろっての(笑)
最近は綺麗に整った絵柄でこの口パクをやる作品があるから問題なんだよね
特に、アルペジオやシドニアみたいな3Dモデルの作品を見た直後だと、
こういう立体的におかしい手抜きや作画崩れはいちいち気になる
てか目の大きさも骨格も変なのはもはやアニメじゃ当たり前
そんなに気になるなら製作会社に自分でお金払って描いてもらえばいいじゃん
ただのネタスレだろ
キャラがいつも正面顔ってのも不自然だしな。
見せたいのは正確性ではなく物語の演出でありキャラの感情だから仕方ない。
3Dモデルのアニメが正確ではあるがどこかに違和感を感じるのは表現に重要な
眼や口が見えなかったり、正確過ぎる構図が演出を邪魔しているから。
アニメにかぎらず、昔の絵画は写実性が確立するまではアニメと似たような感じだった。
ハツカネズミの前肢の指は4本で合ってるぞ(5本目は退化していてほぼ見えない)
まあタダの偶然の一致だがなw
最近の傾向として女キャラを可愛く見せるために瞳孔を変えて見たり、目のハイライトを
増やしてみたり、鼻を点にしたり、首をスッキリさせたりとかしてるのを見るけど、これは
キャラの魅力を高めるためにやってる。
海外はリアルに拘る感があるんだよなカートゥーンとかもあるけど、日本の二次元を二次元
キャラとして扱わず何故かリアルに持って行きたがるのは分からないな、単にこき下ろしたい
だけなのか?。
それに鼻や口に違和感があるってのは否定しないけど、全てのキャラがリアルな表情してたら
それはそれでつまらないと思うぞ。
まあたぶんネタか何かで言ってるんだろうけど。
あの形の鼻好きだわ
ディズニーとは違うんだと崇拝でもしてんの一部のヲタク外人さんは。
このスレでは話題にしてないだけだろ
ネタなんだから許してあげろよ
口が気になるんだべ、外人さんは
外人もいずれそうなる
3Dの立体モデルなのに斜め横から見ると、ここで取り上げられてるような見え方するんだよ。
つまりアニメキャラの顔の造形からするとそれが正しいんだね。
実際かわいく見せようとかディフォルメしようとかたくらんだら
どの国もこの進化の軌跡をたどるのにな。
違法アップロード視聴してブヒブヒいって後からついてくる連中のクセして
第一線でやってる洗練と淘汰を何度も繰り返してきた文化や作風を
これは非現実的とかこき下ろすのはホントきもいよな。どうせ後からブヒりながらついてくるクセにな。
まあもしかしたら、リアル描写の先にも何か新しいものが有るのかも知れないけど、やっぱ
上手くてリアルな程、昭和感溢れて古っ臭い感じになっちゃうよねー。
上の画像だとけいおんのとか
顔の輪郭の凹凸はあまり変わらないから違和感が凄い
エヴァの冬付きくらいなら全く違和感ない、シンジくらいもまあ普通に見られる
けいおんのも左二人はOK
まさに上のジョジョのキャラのように見える
日本であんな眼をしたキャラはバ.カボンの警官だけ。
可愛く見える。黒胡麻一粒みたいな鼻は変だけど。なんでアレが定着してしまったのか?
あとカイジみたいな尖った顎も嫌い。
キムのせいだという日本人
どこにでも無知と馬鹿はいる
あと日本の二次元キャラに限った話じゃない。
リアルは表現の一種でしかない
現実ではとうてい表現できないものが
その制約を軽々と飛び越えて行けるのが絵というもの
リアルさを重視してつまらない絵を描いても、誰も評価などしない
SonicBoomでは口が真ん中になってたな
逆に違和感w
ソニックって日本人が作った、日本産のキャラなのに、日本人からしたらって意味が分からない
何故か耳介はリアル寄りに描いてある
二次元ならではのい表現方法なのだ
キュビズム
ちゃんと書いたらおかしくなるのか?
ちゃんと書いてほしいわ
元あった耳は飾りで本当の耳はほっぺたの横、人間と同じような位置にあるんだが。
誰も突っ込まないの?
初期のエヴァの加持がかっこつけかのようにはじめたのが最初って感じがする
見る角度によって顔のパーツが移動したり、変化してると考えるしかない
アニメキャラのフィギュアとか見ると、正面顔は再現できてるけど、横顔はアニメのそれと違う
コメントする