引用:https://boards.4chan.org/int/thread/39003814


スレッド「各国で人気のある外国由来のスイーツ」より。

1426689098976

Ads by Google
(海外の反応)


1 japan 万国アノニマスさん 
①みんなの国
②人気のある外国由来のスイーツ
を教えて欲しい
ちなみに日本は世界一バームクーヘンを消費している


2 Canada 万国アノニマスさん
①カナダ
②アメリカのお菓子なら何でも


3 United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
中国のフォーチュン・クッキー(おみくじクッキー)


 Hong Kong万国アノニマスさん 
皮肉で言ってるのか知らないが
フォーチューンクッキーってアメリカで生まれたみたいなもんだろ
フォーチュン・クッキー:中に運勢が表記されている紙片(おみくじ)が入っている菓子。アメリカ合衆国・カナダの中華料理店において食後に提供されることが多い。中国本土では見られなかった習慣であることから、日本の江戸時代の菓子が移民によってアメリカに持ち込まれたとする説が有力だが、第二次大戦時の強制収容によって日系移民の店が姿を消したことから、中国人経営の店で引き継がれ、アメリカ全土に広まったため、アメリカ文化のひとつと言える。(http://ja.wikipedia.org/wiki/フォーチュン・クッキー)

1280px-Fortune_cookie_broken_20040628_223252_1


4 Poland 万国アノニマスさん
バームクーヘンは中世のポーランド・リトアニア連合時代の「シャコティス」が起源
それがドイツに取られバームクーヘンになったんだ
ちなみにポーランドで有名な外国のお菓子は「Kvikk Lunsj(ノルウェーのチョコ菓子)」


 Germany 万国アノニマスさん 
いやいや、バームクーヘンは北ドイツが起源だね


 Poland万国アノニマスさん 
シャコティスはヤトヴァーグ人(バルト系)が長い年月をかけて作ったもの
バームクーヘンは完全に円形なのに対し、シャコティスはトゲトゲだったことにも留意しておきたい
1426690242447 (1)


5 Norway 万国アノニマスさん 
サルミアッキは人気あるよ、フィンランドに感謝だ
1426689311505

サルミアッキ:塩化アンモニウムとリコリス(甘草の一種)による菓子。その他の食品や飲料の味付けとしても使用される。塩化アンモニウムによる強い塩味とアンモニア臭があるのが、通常のリコリス菓子と違う特徴である。色は通常のリコリス同様、黒に近い暗褐色。北欧周辺地域では伝統的に食べられ、北欧5ヶ国ではその国を代表する菓子といってよいほど子供から大人にかけて食べられている。しかしその独特な味から、それ以外の地域ではあまり食べられない。(http://ja.wikipedia.org/wiki/サルミアッキ)


 Sweden 万国アノニマスさん 
どうして北欧以外だとサルミアッキの味が広まらないんだろ?


Poland万国アノニマスさん 
リコリス菓子をまず試す機会がない
実際どんな味なの?
かなりしょっぱい味だとは聞いているので、自分の口には合いそうだ


Sweden万国アノニマスさん 
リコリスを人生で一度も味わったことがないの?


 Poland万国アノニマスさん 
リコリスは北欧特有の文化
ポーランドだとチョコレートやアルコールがベースのお菓子が多い
例えばラム酒入りのトリュフチョコ、マシュマロやナッツ入りのヌガーとか…
この国でリコリス系の食べ物を見たことが無いよ


6 Netherlands 万国アノニマスさん 
①オランダ
②バクラヴァ(※トルコ版のミルフィーユ)
Baklava_-_Turkish_special,_80-ply


7 Germany万国アノニマスさん 
ドイツでチーズケーキ(Kasekuchen)はかなりポピュラー
1426689824529


 Finland 万国アノニマスさん 
バームクーヘンとかチーズケーキって言うほど菓子か?


 Germany万国アノニマスさん 
そういった議論は置いといて・・・
ドイツには本当に有名な菓子が無い
ドイツ人は忙しすぎて「楽しいことが許せない」文化だからかな


 Austria 万国アノニマスさん 
ドイツには本当に有名な菓子が無いだと・・・
・バームクーヘン
・ハリボー(グミ)
・リッタースポーツ(チョコのブランド)
・レープクーヘン(焼き菓子)
・シュトレン(ドライフルーツやナッツの入ったパン)
・シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(さくらんぼケーキ)
があるじゃん
1426690995491

8 France 万国アノニマスさん 
スレ主は日本人のフリして適当なこと言うのはやめたまえ


 japan万国アノニマスさん 
理由は分からないけど本当に日本ではバームクーヘンが有名だよ


 Canada万国アノニマスさん 
カール・ユーハイムという男のおかげっぽいね

カール・ヨーゼフ・ヴィルヘルム・ユーハイム:戦前の日本で活躍したドイツ出身の菓子職人、実業家。第一次世界大戦中に捕虜として連行された日本に留まり、兵庫県神戸市三宮町に株式会社ユーハイムの前身である喫茶店「JUCHHEIM'S」を開店した。日本で初めてバウムクーヘンを作り、マロングラッセを販売した人物として知られる。(http://ja.wikipedia.org/wiki/カール・ユーハイム)


 japan万国アノニマスさん 
これは思わぬ発見だった!
君達外国人はバームクーヘン食べるの?


 Germany万国アノニマスさん 
チョコレートでコーティングされたバームクーヘンなら結構みかけるけど
これは日本では一緒かな?


 Canada万国アノニマスさん 
私は1度もバームクーヘンを食べたことがない
おそらく探せば見つけられると思うので、週末にでも探索してみるよ


Philippines 万国アノニマスさん 
①フィリピン
②中国のWhite Rabbitというお菓子
2008年の牛乳問題(メラミン混入)で一時は売上が落ち込んだけど今は回復してきた
1426690033219


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
これよくチャイナタウンに売ってるのを見るわ
自分のなかでも気に入ってる菓子のひとつだ


11 Russian Federation 万国アノニマスさん 
ロシア人からすると外国の菓子は甘すぎる
個人的にはナポレオンケーキ(ミルフィーユの別称)が好き


12 Spain万国アノニマスさん 
①スペイン
②揚げたお菓子なら何でも人気あるよ
1426690143111


13 Canada万国アノニマスさん 
①カナダ
②「Flake」というチョコバー、次点で「Fruit Pastilles」というグミ
どうもイギリスかぶれです
1426690865237

15 Israel 万国アノニマスさん 
何か忘れてる気がするけど
最初に思いついた外国菓子は「ハルヴァ」だった
※ハルヴァ:アラブ圏のクッキーのような砂糖菓子
1426690315245


 Finland万国アノニマスさん 
これは本当美味しいよね