Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/38991085
スレッド「一般人は嫌いそうだけど自分は好きという食べ物」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

一般人は嫌いそうだけど自分は好きという食べ物を語ろう
上の画像はタルタルステーキ
めちゃくちゃ美味しいけど自分以外にこれを食べたいという知人はいない気がする
みんなはタルタルステーキを食べてみたい?
タルタルステーキ:ステーキ料理のひとつ。生の牛肉または馬肉を、粗いみじん切りにし、オリーブオイル、食塩、コショウで味付けし、タマネギ、ニンニク、ケッパー、ピクルスのみじん切りなどの薬味と卵黄を添えた料理。全体を均一になるように混ぜて食べる。日本では、マグロなどの赤身の魚で作られることもある。(http://ja.wikipedia.org/wiki/タルタルステーキ)
3
万国アノニマスさん
かなりの高級レストランで食べたにも関わらず、

かなりの高級レストランで食べたにも関わらず、
タルタルステーキの味は相当な吐き気がしたぞ
4
万国アノニマスさん

タルタルステーキは大好き
彼女と母親が作るものは一級品で、2週間おきに食べてるよ
5
万国アノニマスさん

タルタルステーキは結構食べてるけど良いもんだ
でもちゃんと適切に調理された「Crudo(意味は生)」という料理には劣るよ

8
万国アノニマスさん
みんながこれに遭遇したら避けると賭けてもいい

みんながこれに遭遇したら避けると賭けてもいい
だが本当に美味しいんだ
(※Tempoyakというインドネシア料理。ドリアンの果肉を塩で発酵させ作る)
↑
万国アノニマスさん

俺は食べてみたい
9
万国アノニマスさん
しもつかれ

しもつかれ
自分の故郷の一種の郷土料理なんだけど人気は全然無い
見た目がアレだからね、うん
↑
万国アノニマスさん

面白いけど何これ?
豆や肉が入ってるようには見えるし、日本版のジャンバラヤみたいな料理かな?
※ジャンバラヤ:アメリカのケイジャン料理の一種で、ピラフのような米料理。
↑
万国アノニマスさん

鮭の頭、大豆、大根、人参、酒粕などで出来た料理
神事で捧げられるものらしい
10
万国アノニマスさん
スウェーデン版の生の牛肉料理(生牛肉ステーキと呼ばれる)はもちろんあるし

スウェーデン版の生の牛肉料理(生牛肉ステーキと呼ばれる)はもちろんあるし
俺は食べられるけど嫌がる人結構いるよな
あと似たような話としては自分はパイク(魚)が好きなんだけど
ほとんどの人は食べるのを躊躇うように思える
↑
万国アノニマスさん

スウェーデンはいいよな、オーストラリアの淡水魚はどれも泥くさい味がする
私は外食では絶対に魚料理を注文しないよ
釣ってきたばかりの淡水魚or冷凍の海水魚しか出てこないから・・・
12
万国アノニマスさん
ポケ(ハワイの魚介料理)のほうがタルタルステーキより美味いというのに

ポケ(ハワイの魚介料理)のほうがタルタルステーキより美味いというのに
13
万国アノニマスさん
南カリフォルニアから紹介

南カリフォルニアから紹介
生のエビ、生の魚、ライム、トマト、ピーマン、酢と塩と胡椒、オレガノ、タマネギ、タバスコ、アボガドを使ったという「セビチェ」という料理だ
15
万国アノニマスさん

逆に自分はみんながラーメンが好きという理由が分からない
人工的でケミカルな味がするし、肉を使うのももったいない
高級志向な飲食店で食べられるラーメンは本物だけど
16
万国アノニマスさん
17
万国アノニマスさん
牛の胃袋、基本的には残り物をぶちこんだスープだから人気もない

食べ物には変わりないし、このスレで紹介されたものは全部食べてみたい
しかしホースラディッシュ(西洋ワサビ)だけは無理だ、あれは私の弱点と言える

牛の胃袋、基本的には残り物をぶちこんだスープだから人気もない
↑
万国アノニマスさん

牛の舌だよね?
携帯がゴミすぎて予想だけで言ってるけど、味はどんな感じ?
↑
万国アノニマスさん

牛タンであってるよ
少し歯ごたえがあって、ピクルスやタマネギをあわせると美味しい
20
万国アノニマスさん

21 万国アノニマスさん
ハギスは本当に美味しい料理だけど、見た目のせいでみんな食べようとしない
さらに特異な食材(羊の内臓を羊の腸で包む)で作られてるから及び腰になる
これはハギス以外の伝統料理の多くも同じことが当てはまる
アメリカでは羊の肺が入手できないから食べられないだろうね
22
万国アノニマスさん

イタリアのポレンタは他国で人気あるんだろうか?
色や質感がアレみたいで酷いから外国人が食べてるのかどうかは分からない
※ポレンタ:トウモロコシ粉で作った餅のような料理

↑
万国アノニマスさん

週に2~3回食べてるよ~
23
万国アノニマスさん
「Bahur」

「Bahur」
牛の内臓を腸内に詰めたもので人気は分かれそう

↑
万国アノニマスさん

これはめちゃくちゃ美味しいよな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
密林とかで買えるんかな
しかし、スウェーデンのはちょっとインパクトあった。
自分だったら、ざざ虫、イナゴの佃煮、蜂の子、うるかとかかなあ。
しかし、中国…ラーメンがケミカルな味って…それインスタントラーメンだろ。
まぁイカタコ自体がゲテモノ扱いなのは、まだ理解できる。
新鮮に食べれる場所が少ないし、宗教上ウロコのない魚がダメらしいからな。
しかし生魚や生卵が、生肉よりゲテモノ扱いされるのは理解できない。
韓国にはガンキエイの身を発酵?(腐敗)させたホンフェがあるな
その最上級珍味に人糞に漬けたホンタクがある
アンモニア臭は酷いらしいが、脳がしびれる(様な?)味らしい
グリーンランドにもあるよね、そういうエスキモー料理
一度、日本のそれを見てみたい
食べたくはないけど!
>ぶどうの葉にライスと肉を詰めたもので、ブルガリアでは通常一緒に食べる
国民から嫌われてる?
ブルガリア意外にも地中海地域ではよく見る料理だけど、おいしかったよ
ロールキャベツの原型だよね
一口食べて、無理!!ってなった
エスカルゴはちゃんと調理するとおいしいけど見た目がなぁ…
ポレンタは機会があったら食べてみたいな
ミンチ肉(ご飯入り?)を葉で包んで煮ただけでまずいものなんて何も入ってないのに
ギリシャやトルコのはおいしいけど、ブルガリアのはまずいとか?
牛じゃなく豚の生って危険だよね。味は生の豚ひき肉と生玉ねぎの味だった。
韓国にはガンキエイは結構好き。マッコリが合う。
何あれ、吐瀉物みたい
ほんとに食べたことないけど、見た目がね
シャケのアラに大根おろしに酒粕を入れたものを煮込んだものだから、
その匂いをちょっと想像してみてくれ。
あの匂いがまた見た目の恐ろしさを倍増させて、結構ウッとくるんだわ。
ばあちゃんが作ってたが、子供の頃はほとんど箸をつけられなかった。
あの半島にも元王朝に従属したときに根付いたのでしょう
元寇を退けていなかったら、日本にも生肉を食べる文化が持ち込まれていた可能性があるってことか・・・
仏教勢力が抵抗しそうだし、そもそも一般に普及するほど肉の供給が難しいだろうから、もし伝わったとしても一部特権階級の間の珍味どまりだったかな?
昔、北海道出身の親がたまに鮭のアラと酒粕の鍋作ってくれたんだが
あれとはまたちょっと違うんだろうか
なんか懐かしくなってきた。食いたい
独特の癖がたまらなくて時々すごく食べたくなる
関東住みだが、大きなスーパーでも売ってないことがあるんだよね
北海道なら簡単に手に入るんだろうなー
ブラックプディングも平気
どんと来い、スコットランド!
石狩鍋や三平汁と違って、大根おろし入ってるからね…
あとはブルーチーズとか、変な臭いチーズとかね、発酵食品は慣れるまでキツいよ
でも出されたら美味しそうに食べて見せるけどね
酒粕は甘酒だけでええやろ
そばがき的な料理なのかな?
びっくり
どれもこれも日本料理はだいたい美味しいからな
ただ、強いて言えば、料理では無いけど、東の奴らが必死にゆるキャラまで作りステマ繰り返して無理強いしようと画策してる足の匂い、と言うよりアンモニアの臭いがする豆とかか?(笑)
日本の食べ物に成りすまして、知らず知らずの内に日本の朝食の定番みたいに紛れ込んでるけど、元々あれは兆汚染生ゴミ漬け物や糞酒と同じで、あの基地外人の食料としてその昔々に日本で作られた汚物の代用品
日本人に汚物を食べる所を見られたら出自がすぐバレる、そしてヒニンとかエタ(エド)として忌避されるから、代わりに苦心して作り出した物がコレw
購入額が極端に低い地域はこの真実を知ってるから、食べることを頑なに拒否してるって訳w
皇室の食卓に並ばないのも当たり前wwww
不敬者がそれを皇室に無理強いしようと、畏れ多くも先帝陛下に出したらしいけど、失敗したってwwwww(ざまぁwwwwwwwwwww
あと、どこかのメディアがやたら下町を強調しながら取り上げて名物として売ってるゲ口みたいなアレ
アレも、あの基地外のお国柄の定番、劣化コピー商品なw
デスノートが落ちてきたら一番に君の名前書くから名前教えてくれない?
ハワイ版日本料理店?日系人が多いから?不思議…パサパサしてる長粒種を好んでるかと思ってた。
食べてみたいな。
タルタルステーキでの食中毒も多いみたいだし、生魚も見慣れた寿司とか刺身以外に加工されてると
ちょっと躊躇するよね。外国で寿司が流行るのに時間がかかったのもうなづける話だ。
イスラム圏で豚料理って珍しいね。
アボ「ガ」ドではなくアボ「カ」ドです。
それと 「使ったという「セビチェ」という」 はおかしいのでは。
最初の 'という' は余計だと思います。
先に言われた。
今の日本ではタルタルステーキを店で出せないらしいね
法律が許せば我が国の酪農家と料理人は世界一美味しく作るはずだと思ってる。
お前は納豆に親を殺されたのかw
こいつデイビッド・ライスだろ
この二つは臭いで無理そう
あとヤツメウナギもワラスボ同様見た目が悪いな。
こんなのよく食べるね。
>人工的でケミカルな味がするし、肉を使うのももったいない
中国人が中国製のインスタントを不味いってさ
そんなやつに言ってやりたいね
そんなものを食ってるのは中国人だけだって
釣りなのはわかるけど、前半はマジで関西人の本音やねんw
納豆なんか人間が食うもんやないわ
健康食品とかステマしてるのが本当に恐ろしい
あんなもん食ってるから、どうしても関東モンは信用できまへんわ
こちらとしては、これからは関東モンとでも仲良くやっていかなアカンと思っとるんやけどな
でも、納豆なんて食う奴とはやっぱり無理やわ
タルタルステーキはタタール人からきてるってのは俗説
モンゴルは生食の習慣はない(それどころか焼くって調理法も野蛮だとして料理法にない。煮るや蒸すのみ。なので鞍の下に入れて柔らかくするって発想にいかない)
だから本当の由来が謎な料理の一つ
※53
納豆キライな東京人だけどキミすごく頭悪そう
ハギスもそうだけどうなぎのぶつ切りのゼリー寄せとか魚の頭が突き出てるパイとか
日本女性が食いつく料理
まあ、馬鹿なんだろう、馬鹿じゃあ仕方がない。
お前らみたいなのがいるから関西人は糞よばわりされるんじゃ
ひっこめカス
ネット上で関西弁喋ってる時点で気持ち悪い
ああいうのいるから関西弁わざと使って関東がーとかいってるのは関西人と思わなくなった
迷惑やから消えてくださいー
※41
ハワイは元々小麦でも米でもなくタロイモが主食。米食が根付いたのは日系移民によってだよ。
むしろなんで長粒米を食べると思ってたのか気になる
※68
まあまあ、納豆嫌いなのは別に悪くない
それを他人に押し付ける人が悪いだけだよ
俺も嫌い。臭いし単純に味がダメだな
ただソースと伊達巻きが苦手
国民の大半は虫食はゲテモノ扱いでしょ。
好きな人は好きそうだし。
あれは食べたいとは思わない…
あとは白子なんかも人を選ぶんじゃない
ブルガリアの奴食べてみたい。
日本は…大半から嫌われてるっていうとなんだろう。蜂の子かな?
イナゴは結構食べられる人いるんじゃないかと予想。
逆に関西人が自虐してるのに東京が叩かれることもあるんだぞ
(この記事も関西の人が書いたもの)
http:// fukuyuki. net/post-195/
大阪のローカル番組でもかなりの自虐があるんだけどね
全国ネットなんて可愛いものなんだが
それと、似非関西弁を関西人が使うのもネットではありふれたことだからどちらとも言えない
海外で一番有名な日本料理の"sushi"が一般的には"握り寿司"のことを指してて
それは広義の江戸前寿司だと言うことを知るべき
そしたら江戸の下町も馬鹿にできない
食べてみたい!
グロな奴は閲覧注意って入れてくれると信じてるよ。
豚の血のソーセージ以外ほとんど駄目そうだ
自宅一人飯の時しかやらないけど。
コメントする