引用:http://redd.it/2zdbks http://www.snakku.com/blogs/news/17356360


スレッド「400年間変わらない日本の街並み!」より。中山道や木曽路の風景をまとめた写真が海外で話題となっていたので反応をまとめました。

Kiso_Valley_f1d74ae6-1505-4058-a9be-e8e3de47c369_grande

Ads by Google

季節ごとに違う顔を見せる妻籠宿

tsumago2_grandetsumago_sakura_grandetsumago_snow_grande

日本の伝統芸術に描かれた中山道と現在の中山道

Kisokaido34_Narai_grande (1)13305349974_c31686530f_o_grande

幕府からの布告を載せるための掲示板

tsumago_notice_board_grande

馬籠宿

magome_inn_grandemagome_night_grandemagome_store_grandemagome_wheel_grande

中山道や木曽路の道中の樣子

299673041_9695a5776e_o_grande (2)4926111820_26cff3c7cf_b_grande5917917046_f3b7144b91_b_grande (1)

木曽谷周辺の珍味、味噌で味付けされたモチ米の食べ物

6987840618_43179e79f5_b_grande

冬の奈良井宿

narai_snow_grande

将軍も泊まったという歴史ある旅館の中の様子

5183812443_5d15711ffd_b_grande


日本の古き良きおもてなしを体験出来る場所をお探しながら妻籠の旅館藤乙をおすすめする。美しい庭園や最高の接客、郷土料理や日本の伝統的な木製の風呂を提供してくれる

15791537979_702e16eaed_k_grande10086456994_87f10185b8_b_grande10086624463_595545c9a5_b_grande


(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
これが400年間変わらない日本の街並み


2 Unknown万国アノニマスさん
見事としか言い様がない


3 Unknown万国アノニマスさん 
400年間変わってないってのはちょっと目立つために大げさに言い過ぎかな…
それにしても写真はどれも素晴らしい、
1つの町というよりも中山道の有名な場所(宿場)を紹介してる感じだね
物事は常に変化してるから、厳密には1615年のままというわけでもない


4 Sweden 万国アノニマスさん 
1615年日本アスファルト電気があるなんて知らなかった
なんて冗談さておき美しい街並みだね
しかし岐阜市郊外にちょっと住んでた自分としてはちょっと田舎すぎるかな


 Unknown万国アノニマスさん 
自分も岐阜市の郊外に住んでたけど楽しくはなかった
先週、馬籠宿に行ってみたら楽しめたけど、あそこに住むってのは想像できないかなぁ
町としては小さすぎるからね


5 Unknown万国アノニマスさん 
ちなみに岐阜県の高山の古い町並みはこんな感じ
東京や京都のような過密地帯とは全然違ってとてもリラックス出来る場所だった
これこそ日本旅行の醍醐味といえる

 Unknown万国アノニマスさん 
高山もそこそこ観光客はいるけどな
白川郷に行く人達が立ち寄る場所だから


 Unknown万国アノニマスさん 
うむ、それは分かるがそれでも高山が好きなんだ…
町でたったひとりの外国人(しかも目立つ)というのは奇妙な気分になるしね…
フクシマのせいか知らないけど日本人ばかりという場所に感じた
白川郷にも行ってみたけどすごく良い経験になったよ


 Unknown万国アノニマスさん 
それは震災直後に行ったからじゃないかな
自分はシーズンオフに高山へ行ったから外国人観光客を見つけられなかったけど
大半の店では英語のメニューがあったし(例えば「Shogun-don」とか)
テレビの特集で外国人観光客ばかりが店にいる様子を見たこともある


7 Unknown万国アノニマスさん 
高山も白川郷も中山道と同じくらい素晴らしい
ちょっと観光地化してるとはいえ、オフシーズンに行けば最高な場所だ
数年前の5月に行ってみたけど全然混んではいなかった


Unknown万国アノニマスさん 
自分も高山と妻籠宿に泊まった
日本の大都市とのコントラストは目を見張るものがあるし、飛騨牛は美味かった


Unknown万国アノニマスさん 
写真を見てたら岡山県の吹屋という場所に行った時の気持ちになった
あそこはアクセスがちょっと悪いけど訪れる価値はあるよ
4325582-Bengara_Houses_Fukiya


10 Unknown万国アノニマスさん 
日本に行ってみたい理由1つがまさにこれ
すごく良い写真だし、最高の風景だよ


11 Unknown万国アノニマスさん 
中山道に行きたくなってきたじゃないか、どうしてくれる


Unknown万国アノニマスさん  
躊躇することことないぞ?お金を貯めて行こうじゃないか


 Unknown万国アノニマスさん 
日本の田舎はクールな場所ばかりだよ
都市部もクールだけど、田舎の華やかさとはまた違う


13 Unknown万国アノニマスさん 
こんな場所でもセブンイレブンがあるに違うない 


Unknown万国アノニマスさん 
実際馬籠宿にはコンビニあったよ、ローカルな店だったけど


15 Unknown万国アノニマスさん 
中山道の町に数年前に訪れたけど、日本の旅行先としては未だにスタンダードな場所なんだなと感じた
自分は金沢、高山、大内宿、萩のような所を巡ったけど訪れる価値はある
極端にいえばGoogle Mapsで見て回ってもいいレベルだ


16 Unknown万国アノニマスさん 
画像がもっと大きければデスクトップ壁紙ぴったりなのに!


17 Unknown万国アノニマスさん 
妻籠馬籠どっちも大好きこの2ヶ所のもっと歩きたかったくらいだ
注意深見てきたけどどちらも近代的標識や電線がなかった気がする
街灯は電気で動いているものの、ながらの提灯のようだった


18 Unknown万国アノニマスさん 
行く予定リストに馬籠宿と妻籠宿を追加しておく


19 Unknown万国アノニマスさん
郵便バイクが映り込んでる写真が好き、過去にいるような錯覚を打ち消してくれるから
目障りな近代的な物件やアホな自動販売機で歴史的なスポットが台無しにすることは何回もあるけどね…
これらの写真はとても素敵だ、特に雪の降る街並みはすごく良い


20 Unknown万国アノニマスさん 
これは美しすぎるよ!