Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/38608069
スレッド「これをヨーロッパ人は支持する」より。ヨーロッパの道路に多数設置されてるという”スピードバンプ”という自動車を減速させる隆起物が話題となっている。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
これをヨーロッパ人は支持するそうです
2 万国アノニマスさん
むしろアメリカにスピードバンプ(減速させる隆起物)無いのかよ?
↑ 万国アノニマスさん
地元には少なくともあるな
近所のスピード違反が問題になる地点には設置されてる
3 万国アノニマスさん
スウェーデンだと学校の周辺に設置されてる
↑ 万国アノニマスさん
アメリカに歩行者なんていないからな
5 万国アノニマスさん
チェコならあらゆる道路にあるというのに
チェコならあらゆる道路にあるというのに
6 万国アノニマスさん
アメリカにもあるし酷いもんだぞ
近所の主要道路を通り抜ける時に6個も踏み越えなきゃいけない
7 万国アノニマスさん
イタリア、少なくとも俺の地元だと中心街にだけ設置されてる
良いもんだよ
8 万国アノニマスさん
むしろアメリカに行った時によく見かけて、ドイツでは1個も見たことがない
むしろアメリカに行った時によく見かけて、ドイツでは1個も見たことがない
SUV車の販売を促進させるためのアメリカの戦略だと思ってた
↑ 万国アノニマスさん
>SUV車の販売を促進させるためのアメリカの戦略
ワロタ9 万国アノニマスさん
フランス人だけど支持しちゃうよ、もちろん
フランス人だけど支持しちゃうよ、もちろん
都市にとっては良い機能、特に学校周辺の歩行者・自転車エリアだと効果的
10 万国アノニマスさん
この酷い地域を見よ
新興住宅地の道路でありショッピングセンターに行く近道なんだけど
全ての交差点に赤い部分があることが分かるだろう?
これこそが段差機能があるスピードバンプで400mごとに設置されているんだ
12 万国アノニマスさん
俺は絶対スピードバンプは支持しない
俺は絶対スピードバンプは支持しない
邪魔なんだよアレ
13 万国アノニマスさん
私もスピードバンプ大嫌い、近くに3個設置されてるんだ
私もスピードバンプ大嫌い、近くに3個設置されてるんだ
14 万国アノニマスさん
オーストリア在住だけど近所の公共道路に設置されてるとは思えない
オーストリア在住だけど近所の公共道路に設置されてるとは思えない
駐車場やガレージだと個人所有のスピードバンプが結構ある気がする
15 万国アノニマスさん
ドイツだとわざと”中洲”を設置して道路を曲線にするからな
ドイツだとわざと”中洲”を設置して道路を曲線にするからな
16
万国アノニマスさん
個人的にはスピードバンプは大嫌い、しかもオランダには溢れかえってる
個人的にはスピードバンプは大嫌い、しかもオランダには溢れかえってる
「let op drempels(段差に用心)」とう標識を見た時の危険性をお前らは分からないだろう・・・
段差がスキージャンプのように感じるんだ、あの経験は絶対忘れないよ
17 万国アノニマスさん
チェコのは凄くアホっぽい
チェコのは凄くアホっぽい
18 万国アノニマスさん
お前らブラジル来いよ
お前らブラジル来いよ
自動車から悲鳴を聞くことになるから
↑ 万国アノニマスさん
タイヤをパンクさせるために設計されてるのかな?
↑ 万国アノニマスさん
二輪車がここを通ったらどうなるか気になる
21 万国アノニマスさん
スウェーデンの新世代型スピードバンプ
スウェーデンの新世代型スピードバンプ
スピードを出した時だけ開く仕組みで、制限速度以下だと作動しないという
スゲーよな
↑ 万国アノニマスさん
スウェーデン凄くね?動画くれ
↑ 万国アノニマスさん
22 万国アノニマスさん
こういうのは勘弁してほしい
↑ 万国アノニマスさん
25 万国アノニマスさん
スピードバンプがあることに気づかず走り抜けて
スピードバンプがあることに気づかず走り抜けて
天井に頭をぶつけたことが何度もあるわ・・・
26 万国アノニマスさん
なおロシアには道路すら無い模様
なおロシアには道路すら無い模様
関連記事
タイヤが摩耗しやすそうですが・・・減速する必要がある場所なら仕方ないのかも?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あの道路一時期あちこちで有ったけど、知らずに夜中に通ると吃驚したよねww
あっても良いと思うけど。見知らぬ街で突然踏んで、ジャンプしてコースアウトして、
歩行者ひいてしまうから危険って、もっともらしい反対意見は後を絶たない。
ネズミ取りかよ
洗濯板みたいなのだとゆっくり通過すると揺れが激しいのだけはちょっと
使えない子扱いされてて可哀想
こんな段差に仕事盗られて
運転中に眠っちゃうから料金所やジャンクションの何キロか前で
こういう段差で起こすと聞いたことがある。
スピードバンプが必要になるくらいスピードを上げる車が市街地を通る状況がない。
そういえばハイウェイの路肩が凸凹にしてあったりするね
逸れないように
寝てて、ガーーーーーって鳴り出してびっくりする。
そういう信号を避ける為に裏道として使われる住宅街の中の道で平気で4~50キロ出してくる
アホがいっぱい居るんですが
裏道になってる住宅街の路地とか通学路とかにはバンバン作るべきだわ
スピードオーバーで小学生の列にツッコむとか悲惨でしか無い
西表山猫の交通事故死が少しでも減るなら有意義だ
峠や一時停止場所、駐車場内が多いけどね。
ただ、2輪には少し危ないんよ。
ゆっくり走ってんのに尻が痛いんだぞ!?
めっちゃ揺れるし本当に大嫌い。
スピードバンプを通る日は朝から憂鬱になる。
標識も目立たない上に、夜中だとそれにライトが当たる頃には減速が間に合わない。
手前のカラー舗装がブレーキの効きを殺してくれるので雨が降ってたりすると一瞬コントロールを失う。
住宅地でスピード落とさないやつ日常的にみるぞ。
まあ大阪国の話だけどな。
峠とか山は凸凹舗装された道になってるな
日本じゃ舗装の継ぎ目の微妙な段差でも苦情が来て補修してるし
バイクだとかなり怖い
道路はしらん
あんなに凸凹してないけど、縞模様みたいに短い間隔で
ザラザラした感じの塗料が塗ってある。
その上を通ると抵抗で自動的に速度が落ちる。
海外みたいに凸凹してないからハンドルを取られることもない。
外国のは極端すぎだな。これじゃかえって事故の元になりそう
西武球場の近くにも…
今こういうのをあまり増やさない方がいいかも
20年以内に全ての車が自動運転になれば、バンプは必要なくなるだろ
規則で互いに抑圧しあうの好きだし、我慢大会になるのでは?
さらに道端に地蔵とかを置くと効果的なスピード制限システムが出来る。
ひとつは坂やカーブが多いコロニアルな町。もう一個はメキシコ第三の都市。
ただ、ワンマンバスで運転荒いともうめちゃくちゃ。いきなり下から突き上げるような振動を感じて掴まってないとえらいことになる。
いい運ちゃんだと手前でスピード落としてゆっくり進むからそんなことも無いんだけどね。
韓国 慶州のバスの次に荒い運転だったわ。
もうこういうの設置してほしい
スピードも出しすぎてて危ないんだよね・・・
知らないなら黙ってた方が良いwww
恥じかく事無いよー
ヨーロッパと言えば、自動車よりも電車 もしくは、地球に優しい自転車という文化だもの。
むしろ、アメリカや日本が自動車ばかりに依存し過ぎ!
進入禁止レベル
欧州は自動車社会だぞ。
日本が世界一、それもぶっちぎりの電車大国なんだが。
音のなる道路ビビる、一瞬何事?!ってなるけど、スピードバンプより何倍もいい
車跳ねないし
コメントする